あおさとは?海苔・青のりとの違い6選と確実な見分け方も紹介!

あおさと言う海藻を知ってますか?よく、お味噌汁の具材などで食べられていますが、見た目が青のりや海苔と似ているため同じだと勘違いされてしまいがちです。実は、あおさは青のりや海苔とは全く違う海藻です。今回は、あおさと青のりの香りや栄養などの違いと見分け方、あおさと海苔の香りと栄養などの違いや見分け方を紹介します。また、あおさの美味しい食べ方や保存方法も紹介します。

あおさとは?海苔・青のりとの違い6選と確実な見分け方も紹介!のイメージ

目次

  1. 1あおさとは?
  2. 2あおさの海苔・青のりとの違い①「見た目」
  3. 3あおさの海苔・青のりとの違い②「香り」
  4. 4あおさの海苔・青のりとの違い③「価格」
  5. 5あおさの海苔・青のりとの違い④「原材料表示と商品名」
  6. 6あおさの海苔・青のりとの違い⑤「成分」
  7. 7あおさの海苔・青のりとの違い⑥「料理の用途」
  8. 8あおさの食べ方と保存方法
  9. 9あおさの特徴を理解して上手に使い分けしよう!

あおさとは?

あおさとは一体何に海藻なのでしょうか?生産地や海藻の種類と食べられるあおさと食べられないあおさの違いを説明いたします。

あおさの生産地は?

あおさの生産地はどこでしょう?海に囲まれた日本なら全国どこでも手に入りそうな海藻のような気もしますが、あおさの生産地は全国の約70%が三重県で生産されています。

その他、福島、静岡、愛知、徳島、高知、愛媛、長崎、鹿児島でも生産されています。そして、あおさはほとんが、養殖によって生産されています。

緑藻の総称

あおさとは、あおさ科あおさ目あおさ属の緑藻の総称です。一般的に食用として食べているあおさは、アオサ目ヒトエグサ科ヒトエグサ属のヒトエグサです。

ただし、アオサ目アオサ科アオサ属をあおさとして食べている地域もあります。あおさは地方によって呼び名が異なり、一般的にはあおさあおさのりですが、北海道ではおさ、鹿児島地方ではこのい、沖縄ではアーサーなどと呼ばれています。

 

食用でないあおさもある?

海にはたくさんのあおさが生殖しています。私たちが食べているあおさは食用に養殖で育てられたあおさです。養殖以外の天然のあおさでも同じ、アオサ目アオサ科アオサ属やアオサ目ヒトエグサ科ヒトエグサ属であれば食べられますが、それ以外のあおさもあり食用ではないのもありますので注意してください。

あおさの海苔・青のりとの違い①「見た目」

あおさと海苔

あおさと海苔の見た目の違いは、あおさはフレーク状になったタイプで売られていることが多いです。色も緑色です。

海苔は一般的に四角く板状になった形をしています。短冊タイプや板状を細かく刻んだタイプなど料理の用途に合わせて加工されているタイプもたくさん売られています。色は黒色です。

あおさと青のり

あおさと青のりの見た目の違いは、色は同じ緑色に形状も似ているため一見、見た目の違いが分かりづらいです。あおさは葉状の海藻で乾燥するとフレーク状になります。青のりは、糸状の海藻で粉末状に加工されて売られています。

あおさの海苔・青のりとの違い②「香り」

あおさと海苔

あおさと海苔の香りの違いは、両方とも海藻なので磯の香りは同じです。海苔は、ウシノリケ科アマノリ属の紅藻類と碧藻類から作られています。また、焼きのりや味付け海苔や韓国のりなど加工によって香りも違ってきます。焼きのりでも、高級な海苔になると磯の香りがとても強くいい香りの海苔になります。

あおさと青のり

あおさと青のりの香りの違いは、海苔同様にあおさも青のりも磯の香りがします。あおさも青のりも見た目が一緒ですが、青のりの方が香りがいいです。昔から青のりはあおさよりも香りがよく高級品扱いされています。

あおさの海苔・青のりとの違い③「価格」

あおさと海苔

海苔の価格はいろいろあります。スーパーなどで売られている一般的な板状の海苔は10枚入りで300円前後です。海苔専門店などだど10枚1000円などの高級焼きのりなども販売しています。味付けのりや刻み海苔、韓国のりなどの加工のりによっても価格は違ってきます。
 

あおさと青のり

あおさと青のりの価格の違いは、あおさは40gで700円前後で、青のりは40gで600円前後です。通常売られているあおさと青のりはほぼ価格に差はありません。ただ、あおさと青のりは香りに差が出るため、香りのいい青のりは高級品になります。青のりは、香りのいい高級品になるとあおさの10倍くらいの価格で売られています。
 

あおさの海苔・青のりとの違い④「原材料表示と商品名」

あおさと海苔

海苔として使われている海藻は、あおのりあまのりおごのりなどの種類があります。一般的に海苔として使われているのはあまのりを使用しています。ただ、販売されている海苔には使われている海藻の種類の記載はありません。

海苔の原材料表記は、乾海苔と表記されています。原材料表記には、乾海苔の後に必ず生産地が記載されています。国内の海苔であれば地方名が国外であれば中国産や韓国産などの国名が記載されています。

表品名は、焼きのりや味付け海苔や刻み海苔です。生の海苔の場合は、岩のりと表記されています。

あおさと青のり

青のりは、アオノリ属スジアオノリを使用しています。乾燥させて粉末にしたものが販売されています。原材料表記は青のりと表記されています。青のりも生産地の記載が原材料の後に記載されています。商品名は青のりになります。

青のりでも、原材料があおさのりと表記されているものもあります。地方によってはアオサ目アオサ科の海藻を使用したものを青のりとして販売しています。

料理の用途に合わせって使い分けて購入してもいいので、青のりを購入する際は原材料表記を確認して購入してください。

あおさの海苔・青のりとの違い⑤「成分」

あおさと海苔

海藻には豊富な栄養がたくさん詰まった食料です。海苔は海の野菜と呼ばれるほど栄養豊富な食べ物です。見た目が黒く薄い板状の乾物なのであまり栄養がないように思われがちですが、実は海苔にはタンパク質、カルシウム、ビタミンA、ビタミンB12、葉酸がたくさん含まれた食品です。

あおさと青のり

あおさと青のりの成分はほとんど変わりはありません。あおさと青のりにはミネラルが豊富に含まれています。エネルギーを生み出すのに欠かせないビタミンB1、肉体疲労の回復を図ってくれるビタミンB2、女性の栄養素に必要なビタミンB12鉄分ビタミンCEさらにビタミンB6が豊富に含まれています。

あおさの海苔・青のりとの違い⑥「料理の用途」

あおさと海苔

海苔の食べ方はいろいろです。料理の用途はたくさんあります。海苔の種類には焼き海苔味付け海苔刻み海苔などいろいろあります。日本人には欠かせない食材で馴染みの料理にもたくさん使われています。

焼き海苔は、おにぎりや手巻き寿司や海苔巻きなど日本料理を代表する料理には海苔が使われている料理が多いです。味付け海苔は朝食などの料理におかずとして出てきます。海苔はごはん以外にも、おせんべいやだんごなどのお菓子の材料としても使われています。

あおさと青のり

青のりの料理の用途は、香りがとてもよく、粉末状になっているため料理の香りづけや飾りとして使われることが多いです。

青のりが使われている代表的な食べ方は、焼きそばやお好み焼き、たこ焼きの最後の飾りとして使われていることが多いです。色も綺麗で香りもいい青のりは、日本料理の飾りつけに使われます。

あおさの食べ方と保存方法

食べ方

あおさの食べ方でよく見るのはお味噌汁です。簡単で美味しいお味噌汁は、定食屋さんや料亭などでもよく使われています。その他の料理だと、あおさの天ぷらやあおさの酢の物やあおさの炊き込みご飯、あおさの佃煮などがあります。

地方では郷土料理などにも使われています。いろいろな料理にとても合うあおさはアレンジもしやすです。ネットなどの料理サイトにアレンジ料理が載っていますので、ぜひ参考に作ってみてください。

保存方法

あおさの保存方法ですが、あおさは外気を吸収しやすく光や温度に弱い海藻です。光は蛍光灯の光でさえ弱いので、保管する際は湿度の少ない冷暗所か、冷蔵庫または冷凍庫での保管をおすすめします。

保管方法で注意が特に必要なのは夏場です。夏場はしっかりと冷暗所で保管しておかないと茶色く変色してしまいます。茶色く変色すると香りや味が落ちてしまうので注意が必要です。

また、開封してしまったあおさの保存方法は、しっかりと密封してから保管してください。海苔や青のりの保存方法もほとんどあおさの保存方法と変わりません。

あおさの特徴を理解して上手に使い分けしよう!

あおさとは、どんな食べ物なのか?海で採れる海藻と言うことはわかっていても、意外と生産地や海藻の種類までは知られていません。代表的な食べ物のお味噌汁や佃煮など私たちに馴染みのある料理にたくさん使われているあおさは栄養素が豊富に含まれた食材です。

あおさは、見た目が海苔や青のりと似ていることからすべて同じ海藻のように思われがちですが、実は使用している海藻が違ったり、含まれる栄養成分に若干違いがあったりします。

あおさには、タンパク質ミネラルビタミン食物繊維酸葉がバランスよく含まれています。海藻にはミネラルやビタミンが豊富に含まれています。あおさは海藻に含まれているミネラルやビタミンと言った栄養素が非常に多く含まれた海藻です。

海藻は女性の美容や健康に欠かせない食べ物です。食べ方もいろいろあり、毎日でも取り入れやすい食材です。収穫できる時期などはありますが、保存方法をしっかり行えば1年中食べられる食材です。あおさ・青のり・海苔の食べ方の特徴を生かしてバランスよく食事に取り入れてみてください。

Thumbあおさって栄養ある?効果効能やおすすめの食べ方・レシピも紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbあおさの栄養と効果効能まとめ!美味しい食べ方や青のりとの違いは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ