2019年02月21日公開
2024年09月05日更新
ポン菓子の呼び方の違いや作り方とは?地方ごとに異なる名称を紹介!
ポン菓子というお菓子や作り方を知っていますか?ポン菓子というお菓子はお米を使用して作られたお菓子のことになっており、地方によって呼び方、名称にも違いがあるようです。また、現在ではポン菓子と言っても色々な種類のものが発売されていますので、是非こちらもチェックしてみて下さい。ポン菓子をあまり知らなかったという方も好きだという方も、ポン菓子の作り方や呼び方などをぜひチェックしてみて下さい。
ポン菓子の呼び方の由来
ポン菓子の「ポン」の意味
皆さんは、ポン菓子というお菓子を知っていますか?ポン菓子は昔ながらの駄菓子であり、懐かしい味わいから今でも多くの方に好まれているお菓子となっています。ポン菓子はお米から作られたというシンプルさが魅力のお菓子となっており、駄菓子売り場で見かけたこともある方も多いのではないでしょうか?
一般的にはポン菓子という名前で呼ばれているこのお菓子なのですが、ポン菓子が実は地名ごとに呼び方や名称が異なっていることもあり、いろいろなものがあります。今回の記事では、ポン菓子のいろいろな呼び方と名称や作り方などを紹介していきます。
ポン菓子とはユニークな名前のお菓子なのですが、一体なぜこのような名前になったのでしょうか?ポン菓子というのは、このお菓子が作られるときの音が由来となっています。上記の画像を参考していただきたいのですが、ポン菓子を作るときは相当な音がします。ポンというような小さい音ではないのですが確かに印象的な音になっています。
発祥地はアメリカ
日本の昔ながらのお菓子というポン菓子なのですが、発祥の地はなんとアメリカなのだそうです。元々はお菓子を作ろうとしたわけではなく、穀物の研究中に米が膨化するという事を発見したのだそうです。米を試験管に入れてオーブンで熱する工程で、誤って試験管にふたをしてしまったのが原因のようです。この後、このお米を使用したポン菓子は「パフライス」として発売され、この後ポン菓子として定着したようです。
ポン菓子の地方別呼び方や名称の違い
一般的にはポン菓子と呼ばれているこちらのお菓子なのですが、地方によって違う呼び方や名称で呼ばれ方に違いがあることもある様です。こちらの項目では、一体どこでどのような種類の名称、呼び方で呼ばれているのか、いくつかの種類の名称の違いを紹介していきます。自分の地域と近い地域では、どのような名称で呼ばれているのかもチェックしてみて下さい。
米はぜ
ポン菓子は米はぜという名前でも呼ばれています。ポン菓子の特徴的な作り方である、米が破裂するときの様子を表した名前となっているようで、江戸時代に、江戸時代の庶民の方に呼ばれていた名称、呼び方なのだそうです。
ドンがし(ドンまめ)
また、「ドンがし」や「ドンまめ」という名称の呼び方のところもあります。こちらのドンというのも、やはりポン菓子の作り方で特徴的な大きな音が由来となっているかと思います。ドンがしやドンまめと呼ばれている地方は、北海道なのだそうです。
米はじき
また、ポン菓子を「米はじき」という名称で呼ばれている地方もあります。米はじきと呼んでいる地方は主に福井県なのだそうで、こちらの名称は作るときの音というよりは、ポン菓子の作り方の中の、作るときのはじく様子から名付けられている呼び方となっているようです。
とっかん
続いて紹介する、ポン菓子の地方の名称は「とっかん」です。このとっかんという呼び名は、群馬県や長野県などの地方で呼ばれている名称となっているそうです。これまで紹介したポン菓子の地域ごとの名称とは違い、音や作り方の見た目からとは少しイメージがわきにくい名称、呼び方となっています。
はざし(はがし)
続いて紹介する、地方ごとのポン菓子の名称は「はざし」や「はがし」です。こちらのはざしやはがしという名称は、静岡で呼ばれている名称となっています。
パッカン
続いてのポン菓子の地方ごとの名称は「パッカン」です。パッカンは、主に愛知県で呼ばれている名称となっており、ポン菓子の作るときの様子からイメージしたような名称となっています。
爆弾
衝撃的なポン菓子の地域の名称なのは、「爆弾」です。爆弾は主に神奈川県で使用されている名称となっており、ポン菓子を作るときの作り方の大きな音から名付けられた名称となっています。爆弾とは驚きの名前なのですが、作る様子の音をよく表している名称、呼び方となっています。
パットライス
続いて紹介するのは「パットライス」という名称です。この名称は他の呼び方とは少し違い、変わった雰囲気の呼び方となっていますが、これはアメリカの「パフライス」がなまった名称なのではないかと言われています。呼ばれている地域は、高知県です。
にんじん
また、「にんじん」という名称で呼ばれている地域もあります。やおきんから発売されている「ポップライスにんじん」という商品を見たことがあるという方も多いのではないでしょうか?この商品から、にんじんという名前で呼ばれている地域もあるのだそうです。
ポン菓子の作り方
ポン菓子の種類
それでは、ここからはポン菓子の種類についても見ていきましょう。ポン菓子というとお米から作られた昔ながらのお菓子というイメージが強いですが、実は色々な種類のものがあるようです。お米の代わりにマカロニを使用したというポン菓子や、カフェスタイルで楽しむことが出来るおしゃれなポン菓子なども登場しています。写真映えしそうなものも多いですから、是非チェックしてみて下さい。
ポン菓子の材料
昔ながらの美味しいお菓子であるポン菓子なのですが、実は原料はお米だけと実にシンプルなものとなっています。シンプルなお菓子でも色々なものが入っている場合が多いですが、ポン菓子ならばお米を専用の機械でお菓子としたものとなっていますので、体にも優しく赤ちゃんのおやつとすることも出来ます。お米とは違う美味しさを楽しめますから、食べたことがない方もぜひチャレンジしてみて下さい。
ポン菓子は自宅で作れる?
ポップコーンなどは熱を加えれば作ることが出来るのですが、ポン菓子の作り方は違います。ポン菓子の作り方は圧力を10気圧ほど加えて、その後に一気に開放することで出来上がります。作り方はシンプルなものとなっているのですが、自宅でこの作り方で作ろうとしても、圧力鍋を使用しても2気圧ほどしかかけることが出来ないので、自宅でポン菓子を作るというのは難しいかと思います。
ポン菓子の魅力
ヘルシーなお菓子
先程少し紹介したように、ポン菓子はヘルシーなお菓子となっており基本的にはお米だけで作られるお菓子となっています。お米の美味しさをストレートに楽しむことが出来るお菓子となっていますので、砂糖などは使用いていなくてもおいしく楽しむことが出来ます。赤ちゃんにもおすすめです。
赤ちゃんでも食べられる
お米しか使用されていないポン菓子は、ヘルシーなお菓子で赤ちゃんにあげるのにもおすすめです。さすがにポン菓子のみをあげてしまうのはよくありませんが、おやつ代わりとして赤ちゃんにあげるのにもおすすめです。
非常食としても便利
また、ポン菓子は非常食としても便利です。ポン菓子は賞味期限の長めのお菓子となっており、非常食としても活用することが出来ます。腹持ちもしますので、非常用のバッグにも一つ入れておくのも良いかと思います。
アレンジ方法も豊富
また、ポン菓子はそのまま食べても美味しいですが、アレンジ料理としても楽しむことが出来ます。牛乳をかければ、シリアル感覚で楽しむことが出来ますし少し味がシンプルすぎて物足りないという方には、チョコレートを混ぜれば簡単アレンジを楽しむことが出来ます。
低価格
美味しくてヘルシーという、魅力的なポン菓子なのですが低価格で購入できるというのも大きな魅力です。大量に入って100円台で購入できるなど、基本的にはポン菓子はリーズナブルな価格で手軽に購入することが出来るお菓子となっています。お店で見かけたときは、一度手にとって見てはいかがでしょうか?
ポン菓子の呼び方や作り方について知ろう!
いかがでしたでしょうか?ポン菓子というユニークな名前のお菓子は、圧力をかけて、一気に開放することで作る昔ながらのお菓子となっています。地方ごとに色々な種類の名称で呼ばれており、その違いを見てみるのも楽しいかと思います。ポン菓子はそのまま食べても美味しいお菓子ですが、色々な種類のアレンジレシピもありますので是非チェックしてみてください。
みなさんも、リーズナブルな価格で購入することが出来るポン菓子を一度試してみてはいかがでしょうか?