2020年05月21日公開
2025年03月05日更新
トマトとベーコンの絶品レシピ!ミニトマトの巻き串やパスタ・サラダも
トマトとベーコンを使った人気レシピをまとめてみました。サラダ、パスタ、おかずなど料理のジャンル別に紹介していきます。トマトのベーコン巻き串や話題の脂肪燃焼スープなど、今すぐ作りたくなるレシピが満載です。

目次
トマトとベーコンの人気レシピを紹介!
ロールキャベツとシーザーサラダとジャーマンポテト!
— 塩こんぶ! (@niko256_) May 19, 2020
子供達、好き嫌いが色々あって本当に難しいわ( '-' )将来が心配よ( '-' )
自分ちからパセリ持ってきて振りたかったなーーーー pic.twitter.com/EEQ2vo25w2
フレッシュなトマトとジューシーなベーコンを使って、簡単で美味しい料理を作りましょう。サラダ&前菜、スープ、おかず、主食の4つのカテゴリに分けて紹介していくので、献立に合わせて選びましょう。
トマトの巻き串やお洒落なサラダなど、SNS映えするレシピも取り上げました。冷蔵庫にあるトマトとベーコンで、ぜひとも作ってみてください!
トマトとベーコンの人気レシピ【サラダ・前菜】
大満足シーザーサラダ
【材料】
- レタス 1/2個
 - 食パン 1枚
 - トマト 2個
 - 厚切りベーコン 2枚
 - ゆで卵 2個
 - 油 大さじ1
 - バター 10g
 - Aマヨネーズ 50ml
 - A無糖ヨーグルト 50ml
 - Aチューブにんにく 1cm
 - A塩 1g
 - A砂糖 2g
 - A粉チーズ 8g
 - Aレモン汁 3ml
 - A黒こしょう 適量
 
【作り方】
- レタスは冷水に漬けてぱりっとさせます。
 - トマトはくし切りに、ゆで卵は4等分にします。
 - ベーコンは1cm幅に切り、フライパンで炒めます。
 - 食パンは1.5cm幅の角切りにし、バターと油を熱したフライパンで焼きます。
 - (1)~(3)を盛り付け、(4)を散らします。
 - 材料Aと粉チーズをかけたら完成です。
 
定番人気のシーザーサラダを作ってみましょう。トマトやレタスのフレッシュ感に、カリカリに焼いたクルトンがアクセントになり、食感の良さも楽しめるレシピです。ベーコンとトマトは少し高めの良いものを選ぶと味も見た目もぐんとアップします。
豆苗とベーコンのサラダ
【材料】
- 豆苗 1袋
 - トマト 1個
 - ベーコン 4枚
 - ニンニク 2かけ
 - オリーブオイル 大さじ3
 - 塩こしょう 適量
 - レモン果汁 大さじ1
 
【作り方】
- ニンニクは潰してスライス、ベーコンは3cm幅に切ります。
 - トマトは角切りに、豆苗は半分に切ります。
 - フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)を炒めます。
 - 塩こしょうで味付けし、レモン汁を入れて混ぜます。
 - (2)を入れて全体を混ぜたら完成です。
 
たった5分で作れるお手軽ホットサラダのレシピです。野菜をたっぷり使っているので、栄養バランスもバッチリです。彩りがきれいでお弁当にも映えるので、多めに作っておくと良いでしょう。
トマトとベーコンのおつまみサラダ
【材料】
- トマト 2個
 - ハーフベーコン 3枚
 - 小ねぎ 少々
 - ドレッシング 少々
 
【作り方】
- トマトは輪切りにし、皿に並べます。
 - ベーコンを3cm幅に切り、フライパンでカリカリになるまで焼きます。
 - (1)に(2)をのせ、小口切りにしたねぎを散らします。
 - ドレッシングをかけたら完成です。
 
こちらは切ったトマトに、カリカリに焼いたベーコンをのせるだけの簡単レシピです。シンプルながらハマる美味しさで、何度も作りたくなります。ダイエット中などでカロリーが気になる方は、ノンオイルのドレッシングを選ぶと良いでしょう。
ハッセルバックトマト
【材料】
- トマト 1個
 - ベーコン 1枚
 - とろけるスライスチーズ 1枚
 - バジルソース 適量
 - 黒こしょう 適量
 
【作り方】
- トマトを下までカットしないように、切れ目を入れます。
 - カットしたベーコンとチーズを間にはさみます。
 - アルミホイルでトマトの下を包み、トースターで3分焼きます。
 - バジルソース、黒こしょうを添えて完成です。
 
SNSで人気沸騰中のレシピを紹介します。通常はじゃがいもで作りますが、こちらはトマトに置き換え、色鮮やかに仕上げました。上手に作るコツは、切り目を均等に入れることです。お好みでアスパラガスやコーンを挟んでも美味しいです。
ズッキーニとトマトのたっぷりチーズ焼き
【材料】
- ズッキーニ 1本
 - トマト 1個
 - ベーコン 4枚
 - ソーセージ 5本
 - チーズ 適量
 - にんにく 1かけ
 - オレガノ 少々
 - 塩こしょう 適量
 - 黒こしょう 適量
 - オリーブオイル 適量
 
【作り方】
- ズッキーニは半月切り、トマトはさいの目切りにします。
 - ベーコンは1cm幅に切り、ソーセージは輪切りにします。
 - にんにくはみじん切りにします。
 - フライパンにオリーブオイルを熱し、(3)を中火で炒めます。
 - ズッキーニを焼き、トマト、(2)、オレガノを入れて炒めます。
 - 塩こしょうを振り、耐熱皿に入れます。
 - チーズと黒こしょうをかけ、オーブンで5分焼いたら完成です。
 
材料を切って焼くだけの人気レシピを紹介しました。旨みたっぷりの材料を使っているので、簡単に作ったとは思えないほど深みのある味が楽しめます。仕上げの黒こしょうはたっぷりめにかけると、パンチが出て美味しいです。
トマトとベーコンの人気レシピ【スープ】
キャベツとベーコンのトマトチーズスープ
【材料】
- キャベツ 1/6玉
 - 玉ねぎ 1/4個
 - ベーコン 1枚
 - しめじ 1/4パック
 - にんにく 1片
 - オリーブオイル 大さじ1
 - 水 200cc
 - Aコンソメ 小さじ2杯
 - Aローリエ 1枚
 - A塩 小さじ1/4
 - A砂糖 大さじ1/2
 - Aカットトマト缶 1/2缶
 - Aケチャップ 大さじ1/2
 - A粉チーズ 大さじ1
 - スライスチーズ 1枚
 - パセリ 適量
 
【作り方】
- キャベツはざく切り、玉ねぎは薄切りにします。
 - ベーコンは短冊切り、にんにくは薄切りにします。
 - しめじは小房に分けます。
 - 鍋にオリーブオイル、にんにくを入れて弱火にかけ、香りがたつまで炒めます。
 - (2)を炒め、キャベツ、しめじを加えて混ぜ、3分ほど蒸し焼きにします。
 - 水を加えてひと煮立ちさます。
 - 材料Aを加えて20分ほど煮込みます。
 - スライスチーズを加えて混ぜ、パセリをトッピングして完成です。
 
具だくさんのトマトスープにチーズを加えてコクをプラスした人気のアレンジレシピです。はじめに野菜を蒸し煮にすることで、野菜本来の旨みを引き出しましょう。にんにくは焦げると苦みが出るので、じっくり弱火で炒めて香りを出してください。
丸ごと玉ねぎスープ
【材料】
- 玉ねぎ 2個
 - ベーコン 2枚
 - にんじん 1/2本
 - じゃがいも 1個
 - 塩 少々
 - こしょう 少々
 - ブロッコリー 4房
 - パセリ 適量
 - 粉チーズ 適量
 - カットトマト缶 1/2缶
 - コンソメ 小さじ2
 - 水 200cc
 - サラダ油 大さじ1/2
 
【作り方】
- 玉ねぎは皮をむき、根の部分に十字の切り込みを入れます。
 - にんじん、じゃがいもはさいの目切りにします。
 - ベーコンは1cm幅にカットします。
 - ブロッコリーは塩水で水洗いし、熱湯で2分ほど茹でます。
 - 鍋にサラダ油を熱し、(3)とにんじんを加えて中火で1〜2分炒めます。
 - 火を止めて玉ねぎ、トマト缶、コンソメ、水を加えてひと煮立ちさせます。
 - フタをして、弱火で40分煮込みます。
 - じゃがいもを加え、再度フタをして20分弱火で煮込みます。
 - 塩こしょうで味をととのえ、ブロッコリー、粉チーズ、パセリをのせたら完成です。
 
こちらは玉ねぎを丸ごと使ったインパクト抜群のスープです。玉ねぎは竹串を刺した時にすっと通るまで煮込みましょう。時間がない時は玉ねぎを濡らしてラップに包み、600Wのレンジで3分~5分程度加熱してから加えると時短効果もUPします。
簡単トマトベーコンスープ
【材料】
- ベーコン 2枚
 - トマト 1個
 - キャベツ 2枚
 - えのき 1/2株
 - 玉ねぎ 1/4個
 - コンソメ 1個
 - 塩こしょう 適量
 
【作り方】
- ベーコンは1cm幅、玉ねぎは薄切り、キャベツはざく切りにします。
 - えのきは半分に、トマトは角切りにします。
 - 鍋に全ての材料を入れ、水をひたひたに入れます。
 - コンソメを入れて煮込み、塩こしょうで味をととのえたら完成です。
 
こちらは鍋に材料を入れて煮込むだけで完成するお手軽スープのレシピです。一杯でお腹いっぱいになるので、時間がない時の朝食にもぴったりです。
トマトとベーコンのペッパースープ
【材料】
- レタス 10枚
 - ミニトマト 10個
 - ブロックベーコン 90g
 - 塩 ひとつまみ
 - ブイヨン 小さじ1
 - 水 400cc
 - 黒こしょう 適量
 
【作り方】
- レタスは食べやすい大きさに手でちぎります。
 - ミニトマトはヘタをとり半分に切ります。
 - ベーコンは拍子木切りにします。
 - 鍋に(3)を入れて中火で熱し、焼き色がつくまで炒めます。
 - 水、ブイヨン、塩を加えて沸騰させます。
 - ミニトマトを加えて5秒後に火を止め、レタスを加えます。
 - 器に盛って黒こしょうをかけたら完成です。
 
忙しい朝でもさっと作れる人気の簡単スープです。レタスはシャキシャキ食感を残すため、火を止めてから入れましょう。仕上げに加えた黒こしょうのピリッとした辛みがアクセントになって美味しいです。
トマトとベーコン入り脂肪燃焼スープ
こちらはダイエッターに人気のスープです。脂肪燃焼効果のあるセロリや美肌に役立つトマトなどを使うことで、シェイプアップだけでなく、体の内側からキレイになれます。作り方はセロリ、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、しめじ、トマト、ベーコンにんにく、生姜を食べやすい大きさに切り、ブイヨンと水で煮込んだら出来上がりです。
トマトとベーコンの人気レシピ【おかず】
ミニトマトのベーコン巻き串
【材料】
- スライスベーコン 3枚
 - ミニトマト6個
 - マヨネーズ 適量
 - 黒こしょう 適量
 
【作り方】
- ベーコンは半分に切ります。
 - ミニトマトのヘタを取り、(1)で巻きながら串に3個づつ刺します。
 - ベーコン巻きの串をオーブントースターで7~10分焼きます。
 - 器に盛り、マヨネーズと黒こしょうを混ぜたものを添えて完成です。
 
トマトにベーコンをくるっと巻きつけた簡単おつまみはいかがでしょうか?トマトの酸味と、ベーコンの塩気がクセになる組み合わせです。ベーコンの巻き終わりの部分を下にして串に刺すと、形が崩れにくいです。少ない材料で作れるので、あと一品欲しい時にも人気のレシピです。
丸ごとベーコン巻きトマトソース煮込み
【材料】
- なす 4本
 - ベーコン 4~6枚
 - にんにく 1かけ
 - 玉ねぎ 1/2個
 - カットトマト缶 1缶
 - 塩こしょう 少々
 - オリーブオイル 小さじ1
 - バジルペースト 適量
 - パルメザンチーズ 適量
 
【作り方】
- なすは皮を縞目にむき、塩水に漬けてアクを抜きます。
 - にんにく、玉ねぎはみじん切りにします。
 - なす全体を覆うように、ベーコンを巻きつけ、パスタを刺してとめます。
 - 鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて熱し、玉ねぎを入れて炒めます。
 - トマト缶、塩こしょうを加えて混ぜます。
 - ベーコンを巻き付けたなすを並べ入れ、ふたをして弱火で20分蒸し煮にします。
 - 器にトマトソースを敷き、ベーコンを巻き付けたなすをのせます。
 - バジルペーストとパルメザンチーズをかければ完成です。
 
なすにベーコンをくるくる巻き付け、トマトソースと一緒に蒸し煮にしたお手軽レシピです。少ない水分でじっくり蒸すことで味がぎゅっと凝縮します。見栄えも良いので、おもてなしシーンにも活躍します。
トマトとベーコンのチーズ焼き
【材料】
- トマト 1/2個
 - ベーコン 2枚
 - 黒こしょう 少々
 - スライスチーズ 1枚
 
【作り方】
- トマトはくし切りに、ベーコンは半分に切ります。
 - 耐熱容器に(1)を交互に並べ、黒こしょうをふって、チーズをのせます。
 - トースターで焼き色がつくまで焼いたら完成です。
 
トマトとベーコンを並べてさっとオーブンで焼けば、簡単に一品が出来上がります。焼いたトマトのジューシーさがたまりません。おかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにもピッタリのレシピです。
塩たらベーコン巻き南仏風鍋
【材料】
- 塩たら 4枚
 - ベーコン 4枚
 - しめじ 1/2株
 - 玉ねぎ 1/2個
 - キャベツ 1/2個
 - ミニトマト 6個
 - ブロッコリー 1/2株
 - にんにく 1片
 - 粉チーズ 適量
 - Aこしょう 適量
 - A小麦粉 小さじ2
 - Aオリーブオイル 大さじ2
 - A白ワイン 150cc
 - Bオリーブ 10粒
 - Bドライトマト 3個
 - Bコンソメ 500cc
 - Bオリーブオイル 適量
 - 小麦粉 適量
 
【作り方】
- キャベツ、ブロッコリーは食べやすい大きさに切ります。
 - たらは半分に切ってこしょうをし、縦半分に切ったベーコンで巻きます。
 - ベーコンで巻いたたらに小麦粉をはたきます。
 - フライパンにオイルを熱し、(3)のベーコンの巻き終わりを下にして焼きます。
 - 反対側も焼き目がつくまで焼いたら取り出します。
 - フライパンに玉ねぎとにんにくを入れて炒め、材料Aを入れて煮詰めます。
 - 土鍋に材料Bを入れ、沸騰したら(6)を加えます。
 - キャベツ、ブロッコリー、しめじ、ミニトマトとたらを加えて煮ます。
 - 粉チーズをかけて完成です。
 
ベーコンをくるくると巻きつけたたらを主役に、ミニトマトやキャベツなど野菜をたっぷり入れた南仏風鍋です。たらにベーコンを巻きつけると旨味が逃げにくく、食べやすくなります。シメには茹でたパスタがおすすめです。
きゅうりとトマトとベーコンの炒め物
こちらはベーコンやトマト、きゅうりを食感よく炒めた人気のレシピです。材料は食べやすい大きさに切り、オリーブオイルで炒めたあと、塩こしょうと醤油で味付けて仕上げましょう。きゅうりとトマトに火を通しすぎると食感が悪くなるため、さっと炒めるようにしてください。
トマトとベーコンの人気レシピ【主食】
ベーコンとほうれん草のトマトスープパスタ
【材料】
- 玉ねぎ 1/4個
 - しめじ 1/2袋
 - 厚切りベーコン 60g
 - ほうれん草 2株
 - 塩 少々
 - オリーブオイル 大さじ1
 - おろしニンニク 小さじ1/2
 - 水 300ml
 - 塩 少々
 - パスタ 130g
 - カットトマト缶 400g
 - 水 200ml
 - 固形コンソメ 1個
 - 塩こしょう 適量
 
【作り方】
- 玉ねぎは粗みじんにします。
 - しめじは小房に分け、ベーコンは食べやすい大きさに切ります。
 - ほうれん草はざく切りにし、塩を加え500Wのレンジで3分加熱します。
 - フライパンにオリーブオイルを熱し、ニンニク、(1)と(2)を炒めます。
 - 水、塩を加え沸騰してきたらパスタを袋の表記時間より2分短く茹でます。
 - 茹で終わり2分前にトマト缶、水、コンソメ、ほうれん草を加え煮立たせます。
 - 塩こしょうで味をととのえたら完成です。
 
体の内側からポカポカに温まるスープパスタのレシピを紹介します。フライパンひとつ作れる人気のワンパンレシピになっているので、手軽に作れるのが魅力です。パスタを茹でている最中にたまにかき混ぜると、パスタ同士がくっつかなくなります。
ナスとベーコンのモッツアレラパスタ
【材料】
- パスタ 150g
 - 厚切りベーコン 80g
 - なす 1本
 - モッツァレラチーズ 50g
 - 玉ねぎ 1/4個
 - にんにく 1かけ
 - オリーブオイル 適量
 - 塩 適量
 - Aカットトマト缶 1缶
 - A酒 大さじ2
 - A水 200ml
 - A砂糖 小さじ1
 - Aあらびきこしょう 少々
 
【作り方】
- 玉ねぎ、にんにくは薄切り、なすは輪切り、ベーコンは食べやすい大きさに切ります。
 - フライパンに油を熱し、なすを揚げ焼きにして取り出します。
 - オリーブオイル、にんにくを入れて色付くまで炒めます。
 - 玉ねぎとベーコンを加えて炒めます。
 - 材料Aを加え、汁気が1/3量になるまで煮詰めます。
 - 茹でたパスタと茹で汁、なすを加えてソースを絡めます。
 - 塩で味をととのえ、モッツァレラチーズを加えて混ぜたら完成です。
 
なすとベーコンの定番トマトパスタに、モッツアレラチーズを加えてアレンジしました。とろけるチーズの食感がたまらないひと皿です。なすは油を吸いやすいので、多めの油で揚げ焼きにしましょう。
トマトとベーコンの和風パスタ
【材料】
- ミニトマト 10個
 - ベーコン 50g
 - 刻みにんにく 小さじ1
 - 鷹の爪 1/4本
 - オリーブオイル 大さじ3
 - 塩 少々
 - パスタ 100g
 - 山椒 適量
 
【作り方】
- フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくと鷹の爪を炒めます。
 - 香りが出てきたらベーコンとミニトマトを入れます。
 - 塩を加え、トマトを潰すようにして煮込みます。
 - 山椒を入れ、茹でたパスタを加え、ソースを絡めたら完成です。
 
オイルベースのパスタにピリリと辛い山椒を効かせました。塩を少々加えてトマトを炒めることで、トマトの水分をじっくり引き出しましょう。あっさりとしているので、夜食にもぴったりです。
トマトチーズリゾット
【材料】
- ごはん 150g
 - ニンニク 1片
 - 玉ねぎ 30g
 - ベーコン 2枚
 - トマト 1個
 - Aコンソメ顆粒 小さじ2
 - A水 200cc
 - ピザ用チーズ 40g
 - 塩こしょう 適量
 - オリーブオイル 小さじ1
 
【作り方】
- 玉ねぎは2cm角、ベーコンは1cm幅、トマトは8等分のくし型に切ります。
 - チョッパーにニンニクと(1)を入れてみじん切りにします。
 - フライパンにオリーブオイルを熱し、(3)を炒めます。
 - 材料Aを入れて軽く煮込み、ごはんを入れて混ぜます。
 - チーズと塩こしょうを入れ、軽く混ぜ合わせたら完成です。
 
忙しい時でもさっと作れる人気のトマトリゾットのレシピを紹介しました。冷ごはんでも美味しく作れます。お好みできのこやほうれん草などの野菜を加えてもOKです。
ベーコン入りトマトクリームうどん
最後に紹介するのは、少ない材料で作れるトマトクリームうどんのレシピです。玉ねぎとベーコン、にんにくを炒め、トマト缶と生クリームを入れてソースを作ります。レンジでチンしたうどんを加えて絡め、めんつゆ、塩こしょうで味付けしたら出来上がりです。「冷蔵庫に何もない」という時に試してみてください。
トマトとベーコンのいろいろな人気レシピを作ってみよう!
晩酌です!
— さっとん (@satton_mugi_ten) June 5, 2019
トマトベーコン串作った🍅🥓
ぬか漬けもよく浸かってる🥒 pic.twitter.com/ozA3ek4KJu
手軽で扱いやすいトマトとベーコンを使ったおすすめレシピを紹介してきました。本記事では簡単なレシピを中心に取り上げたので、料理がに苦手な方も気負わず挑戦してください。
トマトは缶詰で作れるレシピもあるので、多めに買ってストックしとくと便利です。保存性のいいベーコンと組み合わせて、美味しい料理のレパートリーを増やしてみてはいかがでしょうか?