ピオーネの皮は食べられる?含まれる栄養からむき方・食べ方まで紹介!

ピオーネは大粒で甘味が強い黒ぶどうの人気品種です。紫黒色したピオーネの皮は栄養があるといわれており、皮ごと食べれば色々な効果が期待できます。今回はピオーネについて徹底調査します。ピオーネの特徴や皮は食べられるのか?ピオーネのピオーネの皮の栄養と効果、ピオーネの食べ方とむき方の手順、ピオーネの皮を使ったジャムの材料や作り方、冷凍保存の方法などをレポートします。また、皮ごと食べられるぶどうの種類や、種なしぶどうを食べる時の注意点なども紹介します。

ピオーネの皮は食べられる?含まれる栄養からむき方・食べ方まで紹介!のイメージ

目次

  1. 1ピオーネとは?
  2. 2ピオーネの皮は食べられる?
  3. 3ピオーネの皮の栄養と効果
  4. 4ピオーネの食べ方とむき方
  5. 5ピオーネの皮を使ったジャムの作り方
  6. 6ピオーネは皮も美味しくて栄養たっぷり

ピオーネとは?

ピオーネはどんな果物?

ピオーネはどんな果物なのか説明します。ピオーネはカノンホール・マスカットと巨峰を交配して育成された品種で、1973年に四倍体ぶどうの新品種に登録されました。四倍体ぶどうとは、体細胞の染色体が性細胞の4倍であるぶどうのことで、巨峰やピオーネが有名な品種です。日本国内で一番栽培されているぶどうの巨峰が35%、2位のデラウェアが19%、3位がピオーネで16%で、日本で売られている約半分が四倍体ぶどうなのです。

Thumbぶどうの種類・品種はいくつある?旬の時期や味の特徴まとめ! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ピオーネの特徴

ピオーネの特徴を紹介します。顆粒は倒卵形、果色は濃い紫から紫黒色で巨峰によく似ており、一粒の大きさが15gから20gと大粒の果実です。味わいは、爽やかなマスカットのような香気があり、多汁でジューシー、糖度も高くて甘みが強く適度な酸味があります。通常は種のあるぶどうですが、デラウエアと同じようにジベレリン処理を行い種無しに改良され、ニューピオーネとして出荷されているものが増えています。

ピオーネの主な産地は、1位の岡山県が40%、2位の山梨県が22%で、この2県で日本国内の約6割以上を占めています。次いで、長野県、香川県、広島県、大分県と続きます。ピオーネの収穫時期は、ハウス物が4月頃から始まり8月中旬頃まで、路地物が8月中旬頃から始まり10月上旬頃まで続きます。旬の時期は8月中旬頃から9月いっぱいとされています。

種なしのぶどうの種類

最近ではデラウエアやニューピオーネなどの種なしぶどうの人気が上がってきています。栽培の過程で、一房ずつジベレリン液に浸すことで、種なしぶどうに改良するジベレリン処理が施されています。スーパーなどでよく見かけるデラウェアをはじめ、ニューピオーネ、種なし巨峰、シャインマスカット、ナガノパープルなどがあります。

ピオーネの皮は食べられる?

皮ごと食べられるぶどうの種類

ぶどうは果皮と果実、種があり全世界には10000を超えるぶどうがあるといわれています。ぶどうの皮をむくのが面倒だということをよく聞きます。そのため、最近では皮ごと食べられるぶどうの品種が増えてきています。

皮ごとたべられるぶどうで人気があるのがナガノパープルです。名前の通り長野県で品種登録された国産のぶどうで、果皮は黒紫色、甘みが強くて酸味が少なく、種がなく食べやすいので人気があります。白ぶどうの人気品種のシャインマスカットもおすすめです。ピオーネは微妙で、皮ごと食べるかたもいれば、皮をむいて食べる方もいます。ピオーネは皮ごと食べると、少し皮の渋みが強めなので苦手な人にはおすすめできません。

種なしなら皮ごと食べても大丈夫?

種なしなら皮ごと食べても大丈夫なのですが、やはり品種によると思います。国産のナガノパープルシャインマスカットは種なしの品種でもあり、食べやすいので大丈夫だと思います。注意して欲しいのが、外国から輸入されてくる皮ごと食べれるぶどうです。輸送中にカビ繁殖している場合があるので、買うときにはカビがついていないかよく確認が必要です。

種なしぶどうを食べる時の注意点

種なしぶどうを食べる時の注意点を紹介します。種なしぶどうを食べる時は、まずよく水洗いをしてください。国産物でもたくさんのぶどうが出回る時期には注意が必要です。黒ぶどうの皮には健康によいといわれているポリフェノールが含まれており、皮ごと食べられるうえ栄養も摂取できます。しかし、ぶどうの皮に含まれるレスベラロールという成分を過剰摂取すると、下痢や腹痛を起こすことがあるので食べ過ぎには注意が必要です。

ピオーネの皮の栄養と効果

ピオーネの皮にある栄養とは?

ピオーネの皮にある栄養を紹介します。ぶどうの皮には様々な栄養素があり、人の体に有効な栄養素も含まれています。ぶどうの皮は成長過程ではどの品種も緑色の皮ですが、成熟が進むと黒や赤の色素が作られていき皮の色が変化します。黒ぶどうの品種のピオーネや巨峰には、ポリフェノールの一種であるアントシアニンが含まれています。

抗酸化作用のあるアントシアニン

ピオーネに含まれている栄養素のアントシアニンは、フラボノイドの一種で抗酸化作用があります。抗酸化とは、人の体は酸素を利用してエネルギーを作りだし、酸素を利用すると同時に活性酸素を発生させています。この活性酸素は、細胞を傷つけ疾患や老化の原因とされています。ピオーネの皮に含まれる抗酸化作用のあるアントシアニンは、人の体に有効な栄養素です。

若返り効果も期待できる

ピオーネの皮に含まれているアントシアニンは、若返り効果も期待できます。紫外線を大量に浴びたりストレスなどを強く感じると体の中に活性酸素が発生します。この活性酸素は体の老化や色々な疾患に関わりがあるといわれ、活性酸素を除去するのにアントシアニンが有効とされています。

眼精疲労や視力回復にも効果的

ピオーネの皮に含まれているアントシアニンは、眼精疲労や視力回復にも効果的といわれています。アントシアニンは、目の網膜にあるたんぱく質のロドプシンの再合成を助けるといわれています。暗闇に目が慣れる暗順応など目の働きを高め、目の疲れを癒す効果があるといわれています。

ピオーネの食べ方とむき方

ピオーネの皮のむき方手順

ピオーネの皮のむき方手順を紹介します。ピオーネの皮は厚みがかなりあり、むき方にコツがあります。1つ目のむき方は爪楊枝を使ったむき方です。手順は、ぶどうを果軸から外し、皮の穴の開いていない方から爪楊枝で、皮の穴の開いている方へ切り込みを入れます。次の手順は、その皮の切込みに爪楊枝を差し込み、クルンと回すと簡単に皮をむくことができます。

ピオーネの皮のむき方2つ目は、果実を外すときに横に引くむき方です。手順は、ピオーネの果実を果軸から外すとき横に引っ張ると、ピオーネの皮に横筋の切り込みが入ります。次の手順は先に紹介したように、皮の切込みに爪楊枝やスプーンを差し込んで、クルンと回すと簡単に皮をむくことができます。

冷蔵庫で冷やして食べる

ピオーネの食べ方を紹介します。冷蔵庫で冷やして食べる場合には、ピオーネの果実を果軸から外すとき、皮の根元からもぎ取らず果軸を2mmから3mm残して切ります。ぶどうは果軸についたままだと水分が失われ鮮度が落ちるため、果軸から外して1個ずつ冷蔵庫で冷やして食べます。冷やされたピオーネは、ジューシーな水分が冷たくなりとても美味しくいただけます。ピオーネの皮がシワシワになったら皮はむいて食べましょう。

冷凍庫で凍らせて食べる

ピオーネの食べ方2つ目は、冷凍庫で凍らせて食べます。こちらも果軸を残し、ピオーネの果実1個ずつで冷凍保温します。冷凍庫にいれる時には、ジップロックなどの密封袋などがおすすめです。食べる時は冷凍庫から取り出し、冷蔵庫で2から3時間解凍してからいただきます。シャリシャリとした食感で、ひと味違ったピオーネの食べ方を楽しめます。

ピオーネの皮を使ったジャムの作り方

ジャムの作りのための材料

ピオーネの皮を使ったジャム作り方と材料を紹介します。ピオーネ1kgに対し、砂糖はお好みですが2割から3割くらい必要です。したがって、砂糖は200gから300g、あとレモン汁が大さじ2杯くらいあれはよいでしょう。ピオーネの皮を使ったジャムの作りに必要な材料はこれだけです。ではピオーネの皮付きジャムの作り方を説明します。

ジャムの作り方の手順

ピオーネの皮を使ったジャムの作り方の手順を紹介します。まずメインの材料・ピオーネを軽く水洗いし、水気をよくふき取り、半分に切って種を取り除きます。皮付きのままでいいです。次にピオーネを鍋にかけ、甘味の材料・砂糖を入れます。砂糖300g使用しますと結構甘いジャムになりますので、甘さ控えめのジャムがお好みでしたら200gで十分です。

鍋にかけてピオーネジャム作り

出典:

30分ほど鍋にかけなじませると、ピオーネから水分が出てきます。そうしたら最後の材料・レモン汁を加え、鍋のフタをあけたまま強火で沸騰させます。水分がとんできたら中火にし、木ベラで混ぜながら煮詰めます。完全に水分をとばしたら熱湯消毒をしたガラス瓶などに入れ、フタをして冷めるまで待ち、冷蔵庫で冷やします。これでピオーネの皮を使ったジャムの完成です。

ジャムは冷凍保存できる

ピオーネの皮を使ったジャムの作り方と材料を紹介しました。ピオーネの皮を使ったジャムは冷凍保存できます。ピオーネジャムの冷凍保存にはガラス瓶がおすすめです。ガラス瓶を15分くらい煮沸殺菌し、ピオーネジャムを詰めます。フタをせずにもう一度ガラス瓶を煮沸殺菌しフタを締めて冷凍庫で保存します。

ピオーネは皮も美味しくて栄養たっぷり

いかがでしたか?ピオーネについて紹介しました。ピオーネは皮のままでも食べられるぶどうで、人の体に有効な栄養素があります。種が気になる場合は種なしのニューピオーネがおすすめで、皮ごと食べられるぶどうです。ピオーネの皮はむくのが少し面倒ですがコツを掴めば簡単です。余ったらピオーネの皮つきジャムにチャレンジしてみてください。材料も少しで、作り方も簡単です。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ