メイチダイは白身の美味しい高級魚!旬の時期/釣り方/美味しい食べ方とは

皆さんはメイチダイという魚を知っていますか?鯛の仲間であるメイチダイは高級魚として知られ、なかなか私たちの口に入ることはありません。また、メイチダイ自体を知らない、という人も多いのではないでしょうか?今回はこの高級魚メイチダイについて詳しく紹介していきます。旬の時期から釣り方のポイント、さばき方、美味しい食べ方も紹介します。この機会にぜひメイチダイについて知っていきましょう!

メイチダイは白身の美味しい高級魚!旬の時期/釣り方/美味しい食べ方とはのイメージ

目次

  1. 1メイチダイとは
  2. 2メイチダイは高級魚!
  3. 3メイチダイの釣り方
  4. 4メイチダイの美味しい食べ方
  5. 5メイチダイのさばき方
  6. 6メイチダイの高級上品な味わいを楽しもう

メイチダイとは

皆さんはメイチダイという魚を知っているでしょうか?スーパーなどで出回ることがほとんどないため聞いたことが無い、という方も多いと思います。とびきり美味しい高級魚であるメイチダイについて詳しく紹介していきます。この機会にぜひメイチダイについて詳しく知っていきましょう。

メイチダイの旬や主な産地

メイチダイは真鯛より高級とされ私たちにとっては馴染みの少ない魚です。しかしその身は驚くほど美味しいといわれ一度は食べてみたい高級魚です。メイチダイの旬の時期は夏から秋にかけてといわれています。産卵期が夏から秋にかけてなので栄養を蓄えているこの時期がメイチダイの旬となっています。

真鯛の旬は秋から春にかけてといわれ真鯛の味が落ちてくる夏にちょうどメイチダイが旬になります。夏から秋が旬のメイチダイは刺身で食べると絶品だといわれています。ぜひ旬の時期にメイチダイに出会えたら刺身で食べることをおすすめします。

夏から秋にかけて旬のメイチダイですが主な産地はどこでしょうか?メイチダイは千葉より南の海域で獲れるといわれています。メイチダイの主な産地は神奈川県、三重県、大分県、長崎県などです。

メイチダイの特徴や生態

夏から秋にかけて旬のメイチダイですがその特徴や生態をみていきましょう。メイチダイはスズキ目スズキ亜目フエフキダイ科メイチダイ属に属している魚です。100メートルより浅い岩礁などに生息し主に千葉より南の海域で獲れるといわれています。メイチダイはそれほど深く無い場所にいるので釣りやすいといわれています。

メイチダイの身は真っ白な白身で血合いはあまりなく、鱗が簡単に獲れるといわれています。旬の時期になると脂が乗りとても美味しいといわれています。メイチダイは高級魚ですがそれは美味しさだけではなく、入荷数の少なさにもあります。漁獲量が少なくスーパーなど一般のお店に出回ることは無いため釣り好きな人やグルメな人など一部の人にしか知られていない魚です。

メイチダイはパッと見ると真鯛や黒鯛などのように見えますが色合いが少し違います。最大の違いは体に走る線です。メイチダイは背中から腹にかけて帯状のラインが走っているのが特徴です。

メイチダイは「目一鯛」と描かれることもあるように目に特徴がある魚です。その目はとても大きく一筋の黒い線が入っているのが最大の特徴です。その線は個体差があってはっきりと線がわかるものもあればあまり目立たないものもあります。

実はメイチダイのこの目が曲者で独特の匂いがあるといわれています。目を傷つけてしまうと匂いが回ってしまうので注意が必要です。その匂いを嫌がって釣った後、他の魚と一緒にクーラボックスに入れるのを避ける人もいるようです。どんな匂いがするのか興味深いですが捌くときや釣った後の扱いには注意しましょう。

メイチダイの名前の由来とは?

メイチダイの名前の由来には諸説あります。先ほど記載したように目が大きく線が目にかかっているからメイチダイ(目一鯛)、痘痕の方言「めいちゃ」「めっちゃ」が訛ってメイチダイ、目が大きいからメイチダイなどの説があります。

メイチダイは地方によって呼び方もさまざまです。イチミダイ、オオメダイ、タマミ、タマメ、メイチ、メテなどと呼ばれることがあるようです。

Thumbシマアジは高級魚!美味しい食べ方と味やさばき方など紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

メイチダイは高級魚!

メイチダイの味わいは絶品

ナイフとフォーク

高級魚であるメイチダイの味わいは白身魚最高との呼び声も高く、絶品だといわれています。脂ののった旬の時期のメイチダイは特に絶品で一度食べたら忘れられないほどだといわれています。

メイチダイは血合いが少ないため臭みもなく、刺身から焼き物、汁物などどんな料理にしても美味しい魚です。特に旬の時期のメイチダイは刺身にすると身はモチモチとして噛めば噛むほど旨味が出てくるといわれています。クセは無いのに旨味と甘みが感じられるメイチダイは知る人ぞ知る美味しさです。

メイチダイは漁獲量が少ない

メイチダイが高級魚なのは味がいいからだけではありません。漁獲量が少ないことも価値を上げている理由の一つです。極端に漁獲量が少なく千葉より南で獲れる魚のため関東ではキロ4000円から5000円という高値で取引されています。漁獲量が少ない魚ではありますが釣りで狙える魚でもあります。比較的浅瀬にいることが多いため釣りやすいといわれていますがやはり簡単には釣れないかもしれません。

メイチダイの釣り方

メイチダイは比較的浅瀬にいるため釣りでも狙える魚です。高価で買うのがためらわれるメイチダイですが釣り方のポイントを抑えれば釣ることも不可能ではありません。漁獲量が少ない魚なので簡単では無いかもしれませんがぜひ釣り方を知ってチャレンジしてみましょう!

メイチダイは浅瀬にいるから釣り易い

メイチダイは100メートルより浅いところにいる浅瀬に住む魚です。西日本側の太平洋沿岸で獲れ、三重県や大分県、長崎県などで水揚げされます。温かい水温を好むので日本では北のほうでは滅多にお目にかかれません。メイチダイの釣りにチャレンジするときは南の海のほうが釣れやすいでしょう。

フカセ釣りのやり方

メイチダイに適した釣り方はフカセ釣りがおすすめです。メイチダイは磯釣りで釣れるので竿も磯釣り用の物を用意しましょう。2号の磯竿に2500〜3000番位のスピニングリール、3号の糸を使うのがおすすめです。フカセ釣りは一般的にはウキを使わない釣り方です。一般的には糸の重さを利用した釣り方です。糸の重さだけで仕掛けを漂わせる釣り方でウキは使いません。

ですがメイチダイを釣るときはウキを使って魚を狙う範囲を広げる釣り方がおすすめです。ウキは夜でも見やすいオレンジや黄緑など明るい色がいいでしょう。針を漂わせるだけでは釣れないのでオキアミを撒いて針を紛れ込ませて釣りましょう。竿も仕掛けもさまざまあるのでわからない場合はお店の方に聞いてみましょう。

メイチダイ釣りのおすすめのエサ

メイチダイの釣り方はフカセ釣りですが使用する餌はオキアミを使います。手に入りやすく扱いやすいオキアミを撒きます。餌取りが少ないときは食い付きがいい生のオキアミを、逆に多い時にはボイルしたオキアミを使うといいでしょう。メイチダイは小魚を餌にしているので小魚を使うのもいいでしょう。キビナゴや鯖の切り身など使うのもおすすめです。

市場に出回ることが少なく、買うと高価なメイチダイは釣り方を覚え、ぜひ釣りでチャレンジしてみてください。知る人ぞ知る高級魚、メイチダイをゲットしてみてください。

メイチダイの美味しい食べ方

白身魚の中でも特に味がよく絶品だといわれるメイチダイ、どんな食べ方がおすすめでしょうか?さまざまな食べ方があるメイチダイの食べ方の違いによるそれぞれの魅力について詳しく紹介していきます。

美味しいメイチダイの選び方

メイチダイの食べ方を紹介する前に美味しいメイチダイの選び方を紹介します。まず魚選びの基本、澄んだ綺麗な目をしているものを選びましょう。乾燥していたりくすんでいるものは鮮度がよくありません。エラの内側が綺麗な鮮やかな赤かどうか確かめましょう。エラ蓋を持ち上げてみてクリーム色や茶色になっていないか確かめます。

次に体に張りがあってお腹が硬いか確かめましょう。メイチダイを触った時に張りがあって硬く感じるものがいいでしょう。特にお腹部分を触って硬く弾力があるか確かめましょう。また模様が鮮明ではっきりとし、色は黒っぽいものを選びましょう。鮮度が落ちてくると模様が不鮮明になって色も白っぽくなります。

メイチダイはなかなかお目にかかれない高級魚ですから状態のいい、鮮度抜群なメイチダイを選び美味しく食べたいものです。

メイチダイは刺身がおすすめ

新鮮なメイチダイの刺身は一度は食べてみたい基本の食べ方です。特に旬の時期のメイチダイは脂が乗り、臭みもなく絶品だといわれています。血合いが少なく綺麗な白身は刺身にすると格別の美味しさです。食感はもっちりとして噛めば噛むほど甘みが口に広がります。

またメイチダイの肝を刺身に添える食べ方もおすすめです。この食べ方は新鮮だからこそできる贅沢な食べ方と言えます。鮮度抜群なメイチダイが手に入ったらぜひ肝と共に食べるのをおすすめします。癖や臭みがなく甘みが強いメイチダイの刺身は箸が止まらなくなるほどの美味しさだと言います。

また皮をひかず、バーナーで表面を炙って氷水で締めた焼き霜造りもおすすめです。メイチダイは皮も脂があり、皮目に香ばしさが加わって普通の刺身とはまた違った美味しさを楽しむことができる食べ方です。

メイチダイは煮付けや塩焼きでシンプルに

メイチダイのおすすめの食べ方が煮付けや塩焼きと行ったシンプルな調理方法です。煮付けは頭や腹部の身を湯通しし冷水に落としてから煮付けます。目の部分は臭みがあるといわれていますが実際は食べると目の周辺も美味しいとされています。身は刺身などにしてアラのみを煮付けても絶品です。

メイチダイは煮ても身は硬くならず身離れがとてもよく、皮も美味しいといわれています。煮付けを食べたら食べた後の骨や煮汁に熱湯を注いで汁にしても絶品といいます。とにかく骨やアラからでる旨味を堪能できる食べ方です。

メイチダイをシンプルに味わえるのが塩焼きです。小ぶりなものはそのままで、大きいものは切り身にして塩をして一時間ほど寝かせてから焼きます。寝かせる時間は長いほうがいいといわれ、これをじっくり焼き上げます。身離れがよく白身魚の美味しさをシンプルに味わえる食べ方です。

メイチダイの旨味がギュっと濃縮された身は噛むと旨味があふれ出します。レモンやすだちを添えてもいいですがそのままでも十分美味しい、シンプルな調理法です。

メイチダイの潮汁は出汁が出て美味しい

メイチダイのアラは煮付けの他に潮汁にしても絶品です。アラの出汁に塩だけでも十分美味しいといわれ、旨味が強い魚だということがよくわかる食べ方です。メイチダイはシンプルに食べてこそ、その良さが引き出される魚なのです。

メイチダイはポワレでふっくら柔らかい

最後に紹介する食べ方は少し趣向を凝らして洋風魚料理の定番、ポワレです。切り身に塩胡椒して少し置いたらバターやオリーブオイルを熱したフライパンで皮目をこんがりじっくり焼きます。この時あまり火を通しすぎないように焼くとふっくら美味しく焼き上がります。レモンなどを絞ると味が引き締まります。

ポワレは盛り付けなどを工夫すれば見た目にも鮮やかで味だけでなく見た目にも楽しめます。たくさん手に入ったら、1日目は刺身で、二日目はポワレにして、アラは煮付けや潮汁にと色々な食べ方で楽しめます。

メイチダイのさばき方

メイチダイ が手に入ったら自分でさばいてみましょう。特に扱いにくい点もないので臆することなくチャレンジしてみてください。

ウロコを取って頭と内臓を落とす

メイチダイは真鯛と同じ扱いでいいでしょう。鱗は取れやすく扱いやすいです。鱗取りなどありますが特に使用しなくても簡単に取れます。包丁の刃先で鱗をとり綺麗に水で洗いましょう。この時、目を傷つけないように注意してください。

腹を開いて綺麗に洗う

  1. メイチダイの頭を左にし、背を手前にして置きます。両腹ビレの付け根に包丁で切れ目を入れます。
  2. 切り込みを入れたら、胸ビレの右側を通って頭の付け根を切ります。
  3. 内臓まで切らないように歯を入れたら背骨まで進め背骨を軸にして頭部の肉を切り込みます。
  4. 背骨に直角に歯を当てて、骨を切断します。
  5. 包丁を刺したまま背骨を軸にし、腹が手前になるようにメイチダイを回転させます。
  6. 反対側も同じように腹ビレのところまで切ります。この時内臓まで切らないよう注意してください。
  7. 頭部を胴体から離します。この時内臓も一緒に引き出します
  8. 逆刃にして腹を肛門まで切り開きます。
  9. 腹を開いて背骨のところにある血合いの膜を切り開きます。
  10. 腹の中を水で綺麗に洗います。この時ブラシやササラを使ってもいいでしょう。
  11. 洗いあがったら外側だけでなくお腹の中も綺麗に拭きます。

三枚におろしていく

  1. 腹の身を軽く持ち上げて尾びれに沿って刃先を入れます。
  2. 尾の付け根に切り込みを入れます。
  3. メイチダイを返し、背中側を背びれに沿うように浅く尾から首元まで切り込みを入れます。
  4. 切り込んだところに刃を刺したら中骨の上を滑らせるように何度か刃先を入れて背骨まで切り込みます。
  5. 尾の付け根を軽く左手で持ち上げながら身と背骨の間に包丁を入れます。包丁を水平に持って背骨の上に沿って刃を進め身と骨を切り離していきます。
  6. 腹骨と背骨の結合部分は刃先の角度を背に向けるようにして切り離していきます。
  7. これで片身がおろせたので反対側もおろしていきます。

  1. 反対側の身も背ビレに沿って尾の付け根に浅く切り込みを入れていきます。
  2. 続けて切り込みを入れたところに包丁を刺して刃を中骨に沿わせるように背骨まで切っていきます。
  3. 尾の付け根に切り込みを入れ、腹側も尾ビレに沿って切り込みを入れていきます。
  4. 身を軽く持ち上げて背骨まで切っていきます。
  5. 尾の身を持ち上げながら背骨から身を切り離していきます。
  6. これで三枚におろせました。

身を整えてサクにする

  1. 包丁を逆刃に持って腹骨と血合い骨の結合部分を切り離します。
  2. 腹骨に沿って薄く包丁を入れて削ぎ落とします。
  3. ここで大きめのメイチダイはサク取りします。血合いの部分で背と腹の身に分けます。
  4. 腹の身に残した血合い骨を薄く切り落とします。腹と背で切り分けない場合、血合い骨は骨抜きで抜きましょう。
  5. 皮をひく場合は尾の付け根の皮を少し剥がして、その皮を手でつまんで引っ張りながら身と皮の間に包丁を入れます。
  6. 刃先とまな板が平行になるように小刻みに動かして皮を引いていきます。

メイチダイの高級上品な味わいを楽しもう

メイチダイは一度は食べてみたい高級魚です。真っ白な身と上品な味わいは一度食べたら忘れられないと言います。ぜひメイチダイを覚えて出会った時は食べてみてください。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ