うどん自販機が気になる!今も現役の設置場所やメニュー・仕組みを紹介!

変わった自販機というと、最近では色んなものが出ているようですがレトロな雰囲気が漂ううどんの自販機をご存知でしょうか?ジュースの自販機のようにコインを入れてボタンを押すと、うどんを自販機が調理して販売してくれるというものになります。今回は密かに人気のうどんの自販機の設置場所やどのこメーカーがうどんの自販機を手掛けているのかなどについて調べてみました。また群馬や秋田など、うどん自販機の有名設置場所なども詳しく解説していきます。

うどん自販機が気になる!今も現役の設置場所やメニュー・仕組みを紹介!のイメージ

目次

  1. 1うどん自販機とは一体何?
  2. 2うどん自販機を整備してるメーカーはどこ?
  3. 3うどん自販機の仕組みを解説!
  4. 4うどん自販機の主要な設置場所を紹介!
  5. 5うどん自販機などが使える群馬のレトロスポットとは?
  6. 6うどん自販機を見つけたら是非使ってみよう!

うどん自販機とは一体何?

テレビのドキュメンタリーで紹介されたことにより、一気に話題になったレトロな雰囲気のうどん自販機がSNSなどで人気になっています。この記事では、うどん自販機を整備してるメーカーはどこなのか、うどん自販機の仕組みについて、うどん自販機の主要な設置場所について、うどん自販機などが使える群馬のレトロスポットなど詳しく解説していきます。

うどんを自動で調理と販売をする自販機

うどんの自販機とはジュースの自販機と同じく、野外に置かれている自販機ですがお金を入れて注文ボタンを押すだけでうどんやそばを自販機が調理する販売機器なります。取り出し口には熱々のうどん出汁が入ったプラスチックの丼に、生めんの湯がかれたうどんとネギの薬味などが入っていてます。1970年代に開発され当時ほど自販機の数は減りましたが今でも群馬や秋田などでは人気の自販機です。

特に長距離を走るトラックのドライバーなどは、車体が大きいためどこでも駐車できないためうどんの自販機の設定場所として多い、国道沿いにトラックを止めてうどんの自販機であったかいうどんを食べるの楽しみだったそうです。当時はこういったうどんの自販機の設置場所が多く、オートレストランとして人気を集めていました。
 

テレビで取り上げられ一躍有名に

うどんの自販機がどうして平成の終わりごろになって、話題を集めたかと言うと、NHKなどのドキュメンタリー番組で群馬や秋田にうどん自販機の設置場所と、そこにうどんを食べに来る人達の人間ドラマが取り上げられたことにより一躍有名になりました。もともと地元や近隣住民だけで使っていたうどんの自販機だったのですが、テレビ放送後は遠方からわざわざ群馬や秋田までうどん自販機目当てで訪問する方が増えたようです。

レトロ自販機はどうやって見つける

うどんやラーメンなどの食品自販機は、街中の設置場所というのはほとんど見かけなくなりました。山間のドライブインなどに設置されていることがほとんどですが、藪から棒にドライブするとみるかるわけではありません。最近ではレトロな自販機を愛するマニアが、日本各地のうどん自販機などのレトロ自販機の設置場所をまとめたマップなどのサイトも登場しているので参考にしてみると良いでしょう。

Thumbメッコールは世界一まずいコーラ?販売している自販機や通販を調査! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

うどん自販機を整備してるメーカーはどこ?

最も主要なメーカーは富士電機

うどん自販機の主なメーカーはテレビなどでよくみる、赤、オレンジ、白のレトロな雰囲気のうどん自販機は富士電機のものになります。コインを投入して商品のボタンを押すと、自販機の中で茹でてある麺がプラスチック丼に入りお湯で湯がかれて25秒という超短時間で完成するもになります。富士電機のうどん自販機が以前は主要なメーカーでしたが国内でもかなり減少しています。

現在も少数は現役の川鉄

自販機メーカーの川鉄のうどん自販機は、現役で動いているものは国内でも10台程度と言われているほど希少な自販機になります。また自販機の設置場所は、屋外ではく工場などの自販機コーナーの一角を設置場所としてるので一般の方が、このうどん自販機を目にする機会も少ないことでしょう。以前は日本各地でよくみけることがあったメーカーの自販機もコンビニ出現とともに不要になっているようです。

かつて稼動していたのはシャープやニチレイなど

うどんの自販機として富士電通や川鉄とともに有名だったメーカーが、シャープやニチレイの自販機メーカーなります。こちらのメーカーの特徴は、富士電通や川鉄のメーカーと違い、半導体で制御していたようです。設計が複雑で自販機が故障した場合も、メーカーから部品の調達も困難でありながら、修理やメンテナンスの難しさから、有名2社メーカーに比べると早々と街中から姿を消したようです。

うどん自販機の仕組みを解説!

主要な仕組みは富士電機の回転式

メーカーの富士電機が提供している自販機は、うどんの他にもそばや、ラーメン、天ぷらうどんなどの自販機もあり、西日本や東日本ではうどんの出汁の味やトッピングなども違っていました。富士電機のうどん自販機は、プラスチック製の丼が中にセットされているので、注文ボタンをおすと麺と具材に熱湯が注がれ、丼ごと回転させて湯切りを行い出汁を注ぐと言うダイナミックな調理方法で、日本でもっとも見かけるうどん自販機です。

川鉄めん類自販機は湯きり方法が違う!

川鉄のメーカーのうどん自販機の特徴は、富士電機のうどん自販機と違い湯切り方法が回転式ではなく、傾けてゆっくりと湯切りするため静かで出来上がりのうどんが綺麗な点が特徴です。回転式の方が麺が良くほぐれるメリットはありますが、どちらもメーカーも1970年から90年ごろまではよく見かける自販機でした。近年では韓国に輸出され利用されている情報もありますが、国内外でも数はかなり少ないです。

うどん自販機の主要な設置場所を紹介!

秋田の雲沢観光ドライブイン

秋田市内から山中の方へ車を走らせると、現れるレトロな雰囲気の雲沢観光ドライブイン。山の峠の定食屋さんだが併設している建物には、うどんやそば、ラーメンの自販機などレトロな自販機が勢ぞろい。昔懐かしゲームコーナーも併設しているのでちょっと秋田のドライブでちょっと一息つきたい方にほっとできるスポットになります。お惣菜やおつまみなどが販売されている自販機もあります。

秋田の雲沢観光ドライブインに設置場所として用いられてる、うどん自販機のメーカーは、富士電機のうどん自販機なります。「天ぷらうどん」と「ラーメン」が食べられ各250円になります。店内にはテーブル席や座敷席が用意されているので、コンビニなどで購入して食べるのも良いですが、山の峠の休憩所で一息ついてレトロな自販機で美味しいうどんを食べるのも良いでしょう。

秋田県男鹿市 男鹿水産

秋田にある紅ズワイガニ漁を営む網元の直売所が設置場所で、富士電機のうどん自販機がおいてあります。男鹿水産の直売所の外が設置場所なので、蟹を買わなくてもうどん自販機を利用したい方だけの方にもおすすめです。鹿島水産のうどん自販機で食べれるメニューは「天ぷらそば」「天ぷらうどん」各250円になります。

関東風の出汁はつゆが黒く、麺もぷりぷりしていて普通のうどん屋で提供される麺の状態に限りなく近い状態です。天ぷらは小エビが入っており、自販機で食べるにはクオリティが高くサクサクしています。うどん自販機の設置場所にはイスとテーブルが置いてありますが、雨が降ったりすると屋根がないためそこで食べることはできません。しかし、こちらのうどん自販機は味良く、しっかり管理されているようでおすすめです。

新潟県村上市 ペガサス24H

富士電機のうどん自販機は、新潟の日本海側にあるペガサス24Hという、レトロなゲーム機と軽食が食べれるお店の自販機のコーナーが設置場所の一つとなります。店内はひと昔のスロットマシーンとクレーンゲームが置かれており、中央部で軽食と自販機コーナーが設けられているので食事をとれます。

うどん自販機コーナーなどは24時間利用できるようですが、有人の軽食コーナーは9:00から15:00までが販売時間になっています。うどん自販機の他に、日清食品のメーカーカップルヌードルがあります。うどん自販機で食べれるメニューは「天ぷらそば」「天ぷらうどん」各350円です。他店の設置場所の価格より100円ほど高いですが、天ぷらも本格的で出汁がかかった状態だとお店で食べるものと遜色ありません。
 

新潟県新潟市 ポピーとよさか

富士電機のメーカーのうどん自販機の設置場所の一つであるポピーとよさか。食事と喫茶とゲームが楽しめる昔ながらレトロな雰囲気のお店です。店内には田舎の小さな風呂屋で、よく見かけるスロット系のゲームや麻雀系のゲームが置いてあります。自販機の設置場所には、日清食品やコカ・コーラーなどのメーカーの自販機も置いてあります。気になるうどん自販機のメニューは「天ぷらうどん」「天ぷらそば」各300円になります。
 

天ぷらうどんはお馴染みのプラスチックの容器に、はいりうどん麺ももっちりした関東風の出汁のうどんになります。天ぷらは春菊、にんじん、玉ねぎが入っており手作りでうどんの出汁をよく吸い込み満足いく一杯です。うどんの自販機の他にレトロなトーストサンドの自販機も人気です。「チーズサンド」「ハムサンド」ともに200円で注文でき、手作りで作られたホットサンドが温かみを感じさせてくれます。

群馬県みどり市 丸美屋自販機コーナー

昭和なレトロな自販機が並ぶ群馬県にある、丸美屋自販機コーナーは群馬県問わず周辺エリアの方に密かに人気のエリアです。コンビニがまだない時代は、富士電機のメーカーのうどんそばの自販機など、街中や幹線道路で乱立していましたが、最近ではこういった限られた地域のみでしか見かけることが出来なくなりました。こちらの群馬県のみどり氏のうどん販売機は、地元のひも川うどんが管理販売しており味も本格的です。

うどん屋が販売しているため手作りうどんで価格は250円ですが、他店のうどん自販機設置場所のものよりはクオリティが高く、うどんそのものです。うどんの他に自販機で食べれるメニューは「天ぷらそば」250円、「から揚げラーメン」「チャーシューラーメン」各300円で楽しめます。こちらの自販機はトッピングに当たりがあり、天ぷらに無料で舞茸天ぷらが入っていたりと、遊び心が溢れている自販機の設置場所になります。

埼玉県久喜市 オートパーラーまんぷく

オートパーラーまんぷくは、テレビ番組にも取り上げられたレトロな自販機が数多く揃う設定場所の一つです。24時間営業で自動販売機が設置された場所にテーブルが並んでいるので、基本的に無人です。1階はうどん自販機をはじめ食品の販売機に、コインランドリーに珍しいコインシャワーが設置されています。2階は昔ながらのゲームコーナーとなっています。

ビジネスホテルのように泊まることはできませんが、長距離トラックのドライバーや車中泊をしている方には重宝されるスポットになります。気になるうどん自販機は定番の富士電機のメーカーのもになります。メニューは「天ぷらそば」「天ぷらうどん」の2種類でともに200円となります。うどん自販機はメーカーから中身のうどんの配送があるわけではないので設定場所によって味は違います。

こちらの設置場所ではうどんやそば一杯の価格が安いので、トッピングの天ぷらは半分にカットされていますが、天ぷらはきちんと揚げてある手作りのものです。味は関東風の出汁にそば、うどんともに生麺が利用されています。うどん自販機の設置場所には七味があるので、辛みが欲しい方にもおすすめです。うどん自販機の中で熱々に温められるので自販機から取り出す際にやけどに注意しましょう。

うどんやそばを食べ終えた容器は、うどん自販機の設定場所の横にゴミ箱があるのでそこに入れるようになっています。また、うどんやそばの他にもハンバーガやホットドック、台湾飯や焼きおにぎりなどの自販機も設置されています。その他にアルコール類の販売機やおつまみ、カップラーメンなども揃っているので時間があるときは一日中いても楽しいかもしれません。
 

千葉県成田市 オートパーラーシオヤ

黄色い色の壁が特徴的なオートパーラーシオヤは、レトロは自販機がずらりと並ぶ自動飲食スポットになります。うどん自販機のメニューは「天ぷらそば」「天ぷらうどん」各300円になります。天ぷらうどんやそばの天ぷらは手作りでニンジンや玉ねぎ、春菊がはいっています。自販機で作る過程で麺を湯戻ししたり出汁が入るため天ぷらはサクサクではないですが、出汁が染み込み良いぐわいに美味しい天ぷらうどんが食べれます。

オートパーラーにおいてあるうどんの自販機のメーカーは、富士電機のうどん自販機なります。千葉県には富士電機のうどん自販機を含めて設置場所は2軒だけになりますが、そのうちの一つになります。コンビニは非常に便利ですが、レトロな雰囲気を楽しみたいかたや、うどん自販機でうどんを食べたい方などが訪れるようです。うどん自販機以外にもハンバーガーの自販機やボンカレーやお弁当の自販機もあります。

神奈川県相模原市 中古タイヤ市場 相模原店

うどん自販機をはじめレトロな自販機が好きな店主がコレクションする、ノスタルジックな自販機が多数並らぶ神奈川のレトロ聖地になります。もともとは従業員やタイヤを買いに来たお客さんのために設置していたようですが、SNSやユーチューブの影響で口コミで一気に広がり、近隣だけではなく遠方からタイヤを買うわけではなく、うどん自販機を利用してうどんを食べたいと言う方が毎日多く訪問するようです。

うどん自販機のメニューは「天ぷらうどん」「天ぷらそば」で各300円になります。設置場所にある自販機のメーカーは、富士電機の商品になります。毎日多くの人が訪問するのと、中古タイヤ店と併設してあるため手入れが行き届き、うどんやそばも新鮮で具材はかき揚げに、かまぼこと他店より豪華です、出汁は関東風ですが甘味があり出汁が良く聞いているので満足感が高い一杯です。

食品の自販機には、うどんやそば以外にもカレーライス、チャーハン、ハンバーガーやポップコーン、スナック菓子、ロッテのガムや昔懐かしい瓶コーラなどの自販機がそろっています。見ているだけでも楽しい販売機の数々は日本でもレトロな自販機の数が多いと言えます。タイヤを買わない人の訪問も多いようなので、気を遣わずに近隣の方は一度足を運んでみるのも良いでしょう。

長野県信濃町 そば処ふじさ

富士電機のメーカーのうどん自販機が置かれている長野県にそば屋になります。他店の自販機設定場所と違い、そば屋が管理しているのでうどん自販機のうどんやそばも本格的なお店の味です。蕎麦屋自体は15時までと昼過ぎには閉店してしまいますが、うどん自販機ではお店の味を24時間楽しむことが可能です。価格は「天ぷらうどん」「天ぷらそば」ともに250円になります。

このうどん自販機自体は設定されてから、数十年経過しているようで哀愁も感じますが、テレビでうどん自販機が紹介されるなりこちらも人気のスポットとなりました。うどんやそばの出汁は、関西風の透き通ったキツネ色の出汁になります。うどんやそばや出汁やトッピングされている、かき揚げもそうですがお店ですべて提供されているです。
 

うどんは平たい麺でうどん自販機の提供店でも珍しく、もっちりした食感が楽しめます。そば屋の軒先にベンチがあるので、うどん自販機で購入した後にお店の前で食べることが可能です。食品の販売機はこちらではうどん自販機のみですが、リピーターからレトロ自販機が好きな方が、ちょくちょく訪れているようです。うどんもそばも無人パーラーにおいてあるものよりはクオリティが高いようです。

兵庫県神戸市 石田鶏卵

全国でも少なくなったうどんの自販機の設置場所の一つになる、石田鶏卵は神戸市で唯一の場所となります。メーカーは定番の富士電機になります。メニューは「天ぷらうどん」「天ぷらそば」となりともに230円となります。こちらの設置場所では店内でお弁当や卵が買えますので、うどんやそばの上に卵を乗せることができます。卵は生卵30円、ゆで卵54円になります。自販機からは出てこないので店内で購入します。

うどんやそばの他にはジュースなどの自販機が並びます。3人掛けのベンチが3脚ならび、ベンチの前にそれぞれテーブルも置かれていますし、テント式なので雨の日にも安心してうどんやそばを楽しめます。他店との違い鶏卵店が自販機を管理しているので新鮮な卵を使った月見うどんやそばを食べることが出来る点です。うどんの自販機としては大阪から一番近い場所なので、比較的多くの人が訪問するスポットです。

兵庫県香美町 コインスナックふじ

うどん自販機の設定場所であるコインスナックふじは、兵庫県の2か所の設置場所の内の一つである。山の中にあるため冬の時期は雪が解けずに残っていることが多いようです。店内にはうどん自販機の他にタバコやジュースに、カップラーメンやお菓子の自販機が置かれています。うどん自販機のメーカーは富士電機製。メニューは「きつねうどん」のみで価格は一杯290円となります。残念ながらそばは販売されていません。

うどんは兵庫県ということもあり、関西風のキツネ色の出汁にトッピングは油揚げ、かまぼこ2切れ、ネギ、とろろ昆布が入っています。麺は中細麺のうどん玉です。甘めの透き通った出汁に油揚げがよく出汁を吸い取り、麺と食べると寒さのせいもあるのか頬が緩みます。年中無休で24時間営業ということで近隣の方や、遠方からうどん自販機目当てで訪問する方も多いようです。

島根県浜田市 ドライブイン日本海

レトロなうどん自販機の設置場所でも、島根県の西部にあるマニアで人気の高いドライブインにあるうどん自販機になります。店内はレトロな雰囲気が漂い、ゲーム機やスロットとともに自販機が並びます。自販機はうどんだけではなく、おにぎりやぱんに、スナック菓子なども販売されています。またレンシレンジも備え付けられているので温ためて食べることもできます。
 

気になるうどん自販機のメニューは「にくそば」「天ぷらうどん」の各330円になります。設置されているうどん自販機は富士電機のメーカーのものです。出汁は関西風のキツネ色の出汁に、天ぷらそばは海老の天ぷらとかまぼこ、ネギがトッピングされています。肉そばは太目のそ麺に牛肉が3切れほどとかまぼこ、ネギがトッピングされています。この自販機メーカー特有で具材は麺の下に隠れていますの、下から引っ張り出しましょう。

島根県益田市 後藤商店

西日本でも希少なうどん自販機が3台備え付けられている、日本でも珍しいスポットになる後藤商店。設定場所に置かれている3台のメーカーはすべて、富士電機製のめん類自販機になります。メニューは「きつねうどん」300円、「天ぷらうどん」350円、「肉うどん」350円、「スタミナうどん」400円となります。それとラーメンの自販機は「ラーメン」350円です。

こちらの後藤商店のうどん自販機の人気メニューは豪華なトッピングの「スタミナうどん」になります。トッピングは海老天、肉。煮卵、かまごこ、わかめ、とろろ昆布、ネギになります。麺は細く関西風の甘めの出汁に旨味がある昆布やカツオの出汁が効いて本格的です。ラーメンは醬油ラーメンになり、中太麺にトッピングはチャーシュー、ネギ、メンマが添えられています。

富士電機のうどん自販機はメーカーが中身のうどんを決めているわけではないので、各店舗で味はそれぞれ違うのですが、うどん自販機で提供されるうどんの中では一二を争ううまさという評判です。またうどん自販機の設置場所は屋根が付いており、ベンチやテーブルなども備えられているので24時間いつでも美味しいうどんを楽しむことが可能です。

島根県益田市 自販機コーナーオアシス

島根県には比較的うどんの自販機の設置場所が残っているエリアがあり、こちらの自販機コーナーオアシスもその一つ。自販機コーナーには富士電機製のうどん自販機が2台ならび、見た目は風化しているが細かいメンテナンスがされているようで今でも現役でよく稼働している自販機の一つ。うどん自販機の他にはレトロな自販機は設置されていませんが、ジュース類やお菓子などの販売機も設置されているのでお腹は満たせます。

その他にちょっとしたレトロなゲーム機を置いてあるスペースもあり、休憩がてら利用する方も多いのだとか。気になるうどんのメニューは「肉そば」「肉うどん」「ラーメン」「天ぷらうどん」各350円です。うどんは出汁は関西風のキツネ色の出汁になり麺は中太麺のうどんいなります。
 

一番人気のメニューは天ぷらうどんとなり、海老天に玉ねぎ天ぷらの合計4つがトッピングされており、他にネギやとろろ昆布、かまぼこも入っています。西日本風のさっぱりした旨味のあるうどんを食べることが出来ます。肉そばは、甘辛く煮込んだ肉に、とろろ昆布、かまぼこ、ネギがバランスよくトッピングされており、甘めの出汁にピッタリあり二番人気となります。

山口県岩国市 観音茶屋

山口の岩国の山越え中に国道沿いにあるドライブンイン茶屋になります。観音茶屋と言っても無人で、一般的な汎用機のジュースなどの自販機とともに、うどんの自販機などの設置場所となります。うどん自販機のメニューは「ラーメン」「肉うどん」350円になります。ラーメンは醬油ラーメンになりトッピングはチャーシュー、ネギ、ナルトに中太麺が入っています。

麺は市販で販売されているような麺ですが、手作りの出汁やチャーシューと相性がよくこのエリアの人気メニューになっているようです。肉うどんも毎朝手作りで作ったものが自販機に搭載されており、甘辛く煮込んだ肉に、かまごこ、ネギがトッピングされ出汁と相性抜群です。自販機コーナーのちょっと先にドライブんン観音茶屋があり、そこでは定食なども食べるのでがっつり食べたい方は定食屋まで足を運びましょう。

欽明館名物自動販売機コーナー

山口のうどん自販機の設置場所になり、観音茶屋と比べると街中にあるスポットなります。うどん自販機の他にレトロなUCCのコーヒーやガムの自販機も置かれていますが、今は稼働しておらずオブジェとして置いてあるようです。設置されているうどん自販機は2台でともに富士電機のメーカーのものになります。メニューは「肉うどん」350円、「天ぷらうどん」300円、「天ぷらそば」300円、「ラーメン」350円となります。

富士電機のうどん自販機のあるあるですが、注文して出来上がったそばやうどんはだいたい、トッピングがされていないように思いますが具材は麺の下に隠してあるようですが、こちらの自販機でも麺の下から天ぷらや肉がでてきます。山口でも食品自販機のメニューが多い部類になるので、ちょっとレトロな自販機でうどんを食べたかい方には街中にあるのでお勧めです。

Thumbコストコ群馬前橋店の営業時間と混雑状況は?周辺スポット情報も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

うどん自販機などが使える群馬のレトロスポットとは?

レトロ自販機が集まる群馬のドライブイン七輿

群馬県では密かにレトロ自販機マニアの聖地として知られる、ドライブイン七輿は群馬県の郊外にある知る人ぞ知る人気のエリアになります。群馬県の国定遺跡である七興山古墳が裏手にあるので、古墳の名称がドライブインの名前として付いています。しかしながら一般的に、車が良く通るエリアとは言えませんが週末となると近隣の方だけではなく、遠方から車で多くの方が訪問するスポットです。
 

また群馬県レトロ販売機保存委員会という張り紙がしており、群馬県のレトロな自販機を愛する人たちから支持を受けているドライブインにもなり、SNSやブログなどで多くの人が紹介しているのも人気の理由の一つです。日本で動いているレトロ自販機の設置場所が多い群馬から埼玉の北部は、マニアの間では群馬埼玉ゴールデンルートとも呼ばれていますが、そういった一部の熱狂的なファンが支えているようです。
 

レトロな自販機の中でも群馬のドライブイン七輿は、うどん自販機の他にラーメンが食べれる生麺タイプの自販機が人気です。日清食品のカップヌードルの自販機も設置されているのですが、うどん自販機のように生麺のラーメンは大振りのチャーシューがのって350円。あっさりと鶏ガラベースの出汁に薄めの醬油味で群馬のドライブイン七輿でも一番人気のメニューとなっています。

またラーメンはうどんの自販機以外にもレトロな自販機として、ハンバーガーにトーストサンドの自販機の設置場所としても有名です。ともに希少機種の自販機でハンバーガーは全国20大、トーストも日本に稼働する自販機は数台しか残っていないと言われている幻の機種です。こういった自販機の設置場所であるドライブインは群馬だけではなく一般的には無人であることが多いようです。

しかしこちらの群馬のドライブインは、朝から昼間の間は有人で、日中はスタッフは在籍している珍しいドライブインになります。群馬だけではなく遠方からも珍しいレトロな自販機目当てでの訪問者も多い日本でも有数のレトロ自販機の名所なので群馬ドライブイン七輿のオリジナルグッツも数多く販売されており人気を博しています。

群馬ドライブイン七輿のオリジナルグッツは、日中のスタッフが在籍していない時間帯はなんと、こちらも自販機で購入できます。群馬ドライブイン七輿のオリジナルグッツのステッカーは1枚500円。七ちゃん地蔵は700円です。群馬ドライブイン七輿では、自販機のほかにもレトロなゲーム機も多数置いてあるので昭和時代の雰囲気を十分に満喫できる群馬の隠れた観光スポットと言えます。

テレビや映画にも登場する有名スポット

うどんの自販機やレトロな自販機が密集している群馬ドライブイン七輿は、日本では貴重なエリアなのは間違えありませんが、昭和時代をもした映画やテレビの撮影やロケ地などでも、利用される名所です。映画であれば2012年に公開された「わが母の記」では群馬のドライブイン七輿を貸し切りで撮影したようです。

ドライブイン七輿の店内には当時のロケの写真や、映画に出演した役所広司さん。樹木希林さん、宮崎あおいさんなどのサインや写真などがたくさんかざられています。ドライブイン七輿にはうどん自販機やレトロな自販機に、昭和時代のなつかしゲームだけではなく、英映画やテレビを見て訪問したと言う人もいるようです。

Thumb群馬はラーメン激戦区!美味しい豚骨やおすすめ鶏ガラなど人気店を紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

うどん自販機を見つけたら是非使ってみよう!

テレビ番組で特集を組まれて、一躍有名になったレトロな雰囲気を感じさせるうどん自販機について解説させて頂きましたが如何だったでしょうか?うどん自販機は1コンビニが登場する前までは、街中でも良く見かける自販機の一つでしたが今は全国にも残っているのはごく僅かになってきました。設置場所は大方ノスタルジックな雰囲気のある場所となっていますので観光がてら一度訪問してみてください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ