ホールトマト缶とカットトマト缶の違いとは?レシピや保存方法で比較!

ホールトマト缶やカットトマト缶など、トマトの水煮缶を料理に使ったことはありますか。長期保存ができて手軽に使えるトマト缶は、パスタやピザなどのトマトソースや、ラタトゥイユなどの煮込み料理にも大活躍です。ホールトマト缶もカットトマト缶もトマトという同じ野菜からできている缶詰ですが、原材料になっているトマトの種類や形が違うので、料理によって使い分けることがおすすめされています。レシピや保存方法も比較しながら、「ホールトマト缶とは」、「カットトマト缶とは」何なのか違いを検証してみましょう。

ホールトマト缶とカットトマト缶の違いとは?レシピや保存方法で比較!のイメージ

目次

  1. 1ホールトマト缶とカットトマト缶に違いはあるの?
  2. 2ホールトマト缶について解説
  3. 3ホールトマト缶とカットトマト缶の違いは?
  4. 4ホールトマト缶とカットトマト缶の保存方法や賞味期限について
  5. 5ホールトマト缶とカットトマト缶を料理で使い分けてみよう!

ホールトマト缶とカットトマト缶に違いはあるの?

トマトパスタソースのレシピを検索すると、「トマト水煮缶」という材料を目にすることがあると思います。いざスーパーに買いに行くと、「ホールトマト缶」と「カットトマト缶」が並べて陳列されていて、どちらを使えばいいの?カットトマト缶はホールトマト缶とは違うの?と悩んだことはありませんか。どちらを何の料理に使うのがベターなのか、レシピや保存方法も交えて紹介していきます。

ホールトマト缶について解説

ホールトマト缶とは?

ホールトマト缶とはいったい何なのかを見ていきましょう。ホールトマト缶の「ホール」は英語の"whole"(全体の、全部の、丸ごとの、という意味)からつけられています。つまり、ホールトマト缶とは、丸ごとトマトが入った缶詰ということです。材料はトマト、トマトピューレ、またはトマトジュース、クエン酸が一般的のようです。内容量は1缶あたり400g入り、うち固形(トマト)量は約240g、お得なものだと100円前後が一般的です。

缶のフタをあけると、トマトピューレに覆われた丸ごとトマトが3個から4個入っています。ホールトマト缶とはトマトを湯むきして水煮にし、缶に詰めて密閉、殺菌したもので、常温保存ができます。そのまま食べても安全上は問題ないですが、煮込んで味付けをして料理に使われることがほとんどです。トマトピューレやトマトジュースはホールトマト缶とは違い、トマトを加熱加工し、濃縮して液状にしたものです。

ホールトマト缶に使われているトマトの特徴

ホールトマト缶とは私たちが普段食べなれているトマトを丸ごと煮込んで缶詰めにしたものなのでしょうか。実はホールトマト缶に使われているトマトは、イタリア産のサンマルツァーノ(San Marzano)やその改良種がほとんどです。見た目は細長く、1個が約100~150gです。皮は薄め、種も少な目です、そのまま食べると水分が少なく、パサついた食感ですが、煮込むと味が濃厚になり、甘みも増すため加熱調理向けのトマトです。

優秀な保存食)ホールトマト缶の栄養価

ホールトマト缶とは栄養価のある保存食なのでしょうか。例えば、キッコーマンのホールトマト缶の場合、100gあたりのエネルギーは30kcal、タンパク質が1.3g、脂質が0、炭水化物が6.1g、ナトリウムが3~15mgです。そして、多くのメーカーのラベルには100gあたりのリコピンが10~15mgと表記されています。このリコピンはカステノイドという色素の一つでトマトの赤い色の成分で、老化の防止に一役買ってくれる栄養素です。

リコピンには活性酵素(老化の原因)を抑える抗酸化作用があり、美肌への効果が期待されています。サンマルツァーノ種はリコピンを多く含み、生食用のトマト100gあたりの含有量が3mgなのに対し、ホールトマト缶は10mg以上と、三倍以上のリコピンを含んでいるのです。またトマトの水溶性成分が血液中のアルコール濃度を下げるので、二日酔い防止にも効果的です。

ホールトマト缶は濃厚なトマトの味を生かした料理におすすめ!

使われているトマトの特徴からもわかるように、ホールトマト缶は煮込み料理にするとトマトの甘みやうまみを濃厚に引き出すことができるため、トマトソースやシチュー、スープなどに使われることが多いです。種も丸ごと入っているため、煮込むことによって酸味がうま味となります。多くの場合は缶から出した後、へらや手で握りつぶして使われます。湯むきがされているため皮も残っておらず、舌触りも滑らかです。

レシピ例)ホールトマト缶のおすすめレシピ「門外不出のトマトパスタ」

ホールトマト缶とは何なのかわかったところで、どのように料理に使えばいいのか、おすすめのレシピを紹介します。クックパッドでも大人気の「門外不出のトマトパスタ」はトマト缶のおいしさを十分引き出した、シンプルながら美味しいレシピです。では作り方を見ていきましょう。オリーブオイル・大さじ5、ニンニク・2かけ(みじん切り)、ベーコン・6~8枚(細切り)をフライパンに入れ、中火~強火で炒めます。

ベーコンがカリカリになったところで、ワイン・大さじ4を何回かに分けながら加え、鷹の爪・1本をそのまま投入します。ホールトマト缶を握りつぶしながら入れたら、塩・小さじ1/3とコショウ少々を加えます。ベーコンにも塩味が効いているので、この段階では塩味は薄めで抑えておきます。中火で5分ほど煮たら、火を弱火に落として、パスタを茹で始めます。沸騰したたっぷりのお湯に塩を加え、パスタ・2人分(約160g)を入れます。

芯が少し残るくらいのアルデンテ(目安は9分加熱用の場合は7分ぐらい)に茹でたら、しっかり水切りをして、フライパンに入れ、煮詰めたトマトソースと軽く絡めて出来上がりです。パスタを茹でている間に水っぽかったトマトソースも濃厚に煮詰まっています。辛めにしたい場合は鷹の爪を輪切りにして、辛くしたくない場合は、最後の方に丸ごと入れるといいでしょう。白ワインの代わりに日本酒、料理酒でもおいしくできます。

Thumb鯖缶とトマト缶で簡単トマト煮!煮込みレシピも詳しく解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ホールトマト缶とカットトマト缶の違いは?

カットトマト缶に使われているトマトの特徴

カットトマト缶に使われているトマトは、ホールトマト缶のトマトをただ小さく切っただけなのでしょうか。実は多くのメーカーでカットトマト缶とホールトマト缶でそれぞれ異なる種類のトマトを使っています。ホールトマト缶では細長い円筒形のサンマルツァーノ種を使っているのに対し、カットトマト缶では丸いトマトを使っています。食感を残すために、みずみずしく、果実感のあるトマトを使っています。種もほぼ取り除かれています。

ホールトマト缶とカットトマト缶に味の違いはある?

トマト缶を使ったレシピでは、「ホールトマト缶(またはカットトマト缶でも可)」という表記がよく見られます。一見、どちらを使っても味は変わらないようですが、実は微妙に違いがあります。種がほとんど取り除かれているカットトマト缶(またはダイストマト缶)には、ホールトマト缶ほどの酸味はありません。さっぱりとしたフルーティーな味わいが特徴で、そのままサラダやドレッシングに入れてもおいしいのが特徴です。

カットトマトは切る手間が無く果肉を残したい料理におすすめ!

カットトマト缶は湯むきされて、小さく角切りにされているので、レシピの中でも、特にトマトの食感を残す料理に向いています。ミネストローネや冷製トマトパスタ、カルパッチョのトッピング等は、トマトを滑らかにつぶしてしまうより、トマトの果肉感を残した方が美味しい料理です。トマトの値段が高い時や、忙しくて切っている時間や煮込んでいる時間がないときなど、カットトマト缶を使えばお金と時間の節約になります。

レシピ例)カットトマト缶のおすすめレシピ「冷製パスタ」

暑い夏は台所で火を長時間使わずに、ささっと作れてさっぱりしたパスタがおすすめです。ホールトマト缶とは違い、煮込みが必要のないカットトマト缶はそんな時に大活躍です。特に冷製パスタはひんやりとしたトマトの果実感とさっぱりとした味わいで、暑い夏のランチに人気です。おすすめの冷製トマトパスタレシピを紹介します。

まず初めに、ボウルにカットトマト缶・1/2とオリーブオイル・大さじ2、レモンまたは酢・大さじ1、ニンニクすりおろし・1かけ分、塩、コショウ適量、バジル・2枚(あれば)を混ぜて冷蔵庫でよく冷やします。たっぷりの沸騰したお湯でカッペリーニなどの細目のスパゲティを茹でます。冷製パスタの場合、細目の方があっさりしたソースによく絡んで合います。ソースと一緒に加熱しないので、芯を残さずに完全に茹で切ってください。

パスタがゆであがったら、流水で洗い粗熱を取り、さらにたっぷりの氷水の中で冷やして麺をキュッと引き締めます。ざるで水気を取り、ソースの入ったボウルの中でささっと混ぜて出来上がりです。トマト缶の酸味が強ければ、レモン汁は少な目に、甘さが足りなければはちみつを少し足して調整します。バジルは最後のトッピングに入れてもいいでしょう。ツナ缶やカニ缶、カッテージチーズを入れてボリュームを出してもおいしいです。

レシピ例)カットトマト缶のおすすめレシピ「バターチキン」

インド料理でも人気のバターチキンカレー、色々なスパイスが入っていて家で作るのは難しそう、と思っていませんか。カレールーとカットトマト缶を使えば、あっという間においしい自家製チキンカレーを作ることができます。では本格バターチキンカレーのレシピを見ていきましょう。まず、初めに鶏もも肉・1枚(一口大にカット)に塩・少々をふり、皮を下にしてフライパンの中火~強火で焼き、カリっと焦げ目をつけます。

両面が焼けたらフライパンから取り出します。(後でトマト缶と一緒に煮込むので、完全に火を通す必要はありません。)鶏を焼いた脂が残ったフライパンにバター・10gとニンニク・1/2かけ分(すりおろし)、またはニンニクチューブ・1㎝分、玉ねぎ・中1個(薄くスライス)を入れて、玉ねぎが焦げないようにしんなりするまで炒めます。

一旦取り出した鶏肉をフライパンに戻したら、水・200㏄、カットトマト缶(1缶・約400g)、ケチャップ・大さじ1、砂糖・小さじ1、粉チーズ・大さじ1、顆粒コンソメ・小さじ1を加えて弱火で30分ほどじっくり煮込みます。30分煮込んだら、牛乳・150㏄とカレールー・1かけ(約25g目安)、バター・10gを加えてさらに10分ほど弱火で煮込んで完成です。お好みで生クリームを垂らしてください。

レシピ例)カットトマト缶のおすすめレシピ「ミネストローネ」

カットトマト缶が大活躍する代表メニューがこの「ミネストローネ」スープです。トマトを小さく切る手間を省いてささっと作りましょう。まず、じゃがいも・小3個、人参・1/2本、玉ねぎ・中1/2個、ウインナー・3本またはベーコン・2枚を1センチ角のさいの目切りにします。オリーブオイル・大さじ1(サラダ油でも可)、とにんにく・2かけ(すりおろし)を鍋に入れ弱火でニンニクの香りを出します。ウインナー、野菜を入れて炒めます。
 

水・500㏄、固形コンソメ・1個、カットトマト缶・1缶(約400g)を入れて中火で煮込みます。途中でアクが出てきたら丁寧に救ってください。野菜が柔らかく煮えたら、塩コショウで味を調えます。仕上げにパセリや粉チーズを振って出来上がりです。お好みで、野菜と一緒に白いんげん豆や小さめのパスタを入れるとボリュームが出て美味しくなります。野菜、タンパク質が取れる栄養バランスの取れた立派な1品料理になります。

Thumbボロネーゼのレシピで人気は?なすやトマト缶を使ったソースなど紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ホールトマト缶とカットトマト缶の保存方法や賞味期限について

保存方法や賞味期限に違いは無し!

ホールトマト缶もカットトマト缶も、開封前は冷暗所での保存がおすすめされています。いくら缶詰めとはいえ、直射日光が当たり暑くなるような場所での保管は避けたほうが良いでしょう。店頭に出ているトマト缶の賞味期限は大体開封前なら2-3年間、とホールトマト缶、カット缶共通です。長期保存できるのがトマト缶ですが、賞味期限が切れると質も味も落ちるので、安全のためにも賞味期限は守るようにするのがいいでしょう。

開封後のトマト缶の保存方法

トマト缶は開封したら、使い切れない場合はガラス容器や陶器などに移し、ピッタリと蓋をして冷蔵庫で保管します。一旦開封した缶を冷蔵庫に入れると、缶の内側が酸化し始めるためです。あるいはジップロックなどにいれて冷凍庫に保管する方法もあります。大量に残っている場合にはジップロックに入れた後、一旦平らにし、箸を上からおいて区切りを作って冷凍保存すると、小分けにして解凍しながら使うこともできます。

開封後のトマト缶の賞味期限はどれくらい?

ホール缶、カット缶、共通して開封後冷蔵庫で保存できるのは2,3日です。気温と湿度の高い夏場は冷蔵庫に入れていても、2日で使い切るのがよいでしょう。冷凍庫では約1か月保存できるようです。それでもトマト缶を使いきれない場合には、賞味期限の切れる前に、一度トマトソースやスープ等の煮込み量にまとめて使ってしまい、小分けに冷凍しながら食べきるのもいいかもしれません。

基本のトマトソースを作って小分け冷凍保存しておけば、スープ、ピザ、パスタ、肉や魚のソテーの付け合わせなど様々な料理に応用できます。冷凍庫から出して、凍ったままお好みの野菜と一緒に煮込んだり、レンジでチンして焼いた魚や肉にかければあっというまにメインのおかずが出来上がります。また、セロリ、砂糖、にんにく、酢、ハーブ等とトマト缶を合わせて煮込んで自家製ケチャップにして保存するのもおすすめです。

ホールトマト缶とカットトマト缶を料理で使い分けてみよう!

ホールトマト缶とはカットトマト缶と何が違うのか比較してみました。ホールトマト缶とは、トマト丸ごとの水煮缶、カットトマト缶とは、カットトマトの水煮缶、と単純に説明できますが、実際には使われているトマトの違いによって、味わいや食感が異なることがわかりました。この違いをうまく日々の料理に生かして、さらに美味しいトマト料理を作ってみてください。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ