2018年09月10日公開
2024年08月04日更新
沼サンがSNSで話題!お野菜たっぷり美味しいサンドの作り方を解説
画像投稿サイト、インスタグラムを中心にブームを巻き起こしている沼サンを知っていますか?たっぷり野菜のボリューム感と、断面の美しさがインパクト抜群のサンドイッチです。今回は沼サンの基本の作り方を中心に、多彩なアレンジレシピ、沼サンの上手な包み方まで、みんなが知りたい沼サンの情報を徹底リサーチしました。萌え断が特徴の沼サンを作って、おしゃれな食卓を演出しましょう!
目次
沼サンというSNSで話題のサンドイッチを作りたい!
みなさん「沼サン」って知っていますか?一度聞いたらずっと耳に残る不思議なネーミングの沼サンは、インスタグラムをはじめとしたSNSで話題沸騰のサンドイッチのことです。どうして沼サンがそんなに話題なのか、気になりますよね。今回は沼サンがブームになったきっかけから、沼サンの基本の作り方や包み方、アレンジレシピまでたっぷりとお届けします。この記事を読み終わる頃には沼サンのすべてがわかります!
沼サンとはどんなサンドイッチ?
沼サンのブームのきっかけはSNS
沼サンはもともと陶芸家である大沼道行さんが長年朝食に作っていたサンドイッチのことです。奥様のゆきさんが夫の名前から沼サンと名付けてインスタグラムに投稿したところ、おいしそうでお洒落なビジュアルに魅せられた人々の間でまたたく間に広まったことが沼サンブームの始まりです。食パンに野菜をびっくりするほどたっぷりと挟んだ沼サンは、見るからに食欲をそそるフォトジェニックな見た目が特徴です。
沼サンを見たインスタグラムユーザーが真似をし、自分が作ったサンドイッチに「#沼サン」とハッシュタグをつけて次々に投稿を続け、今では沼サンのタグには4万件を超える投稿が集まっています。みなさん朝ごはんやランチに、お弁当にと思い思いの形で沼サンを作って楽しんでいる様子がうかがえます。沼サンが人気を呼んだ背景にはSNSの存在が欠かせませんでした。お洒落なインスタグラマーはいち早く沼サンを取り入れています。
沼サンの本も発売される!
沼サンが爆発的人気を呼んでいる最中、宝島社から沼サン公式本が発売になりました。沼サン公式本には、沼サンの生みの親、大沼道行さんが朝食に作り続けていたキャベツたっぷりのサンドイッチ元祖沼サンのほか、全部で51ものレシピを紹介しています。小堀紀代美さんをはじめとした人気料理研究家が考案した「みんなの沼サンアイデア」も必見!毎朝が楽しみになる沼サンレシピが満載となっています。
沼サンの進化系も登場
沼サンはサンドイッチの断面に溢れたたっぷり野菜が特徴ですが、さらにその沼サンを進化させた「わんぱくサンド」も登場しました。たっぷりの野菜以外にもお肉やゆでたまごなどを自由に詰めこんで作るわんぱくサンドは、沼サンを超える迫力とカラフルな見た目でインスタ映えするサンドイッチです。基本の沼サンをマスターしたら、次はわんぱくサンドに挑戦してみるのもよさそうです。
沼サンの基本のレシピを紹介!
沼サンはキャベツたっぷりが基本!
沼サンの特徴はこれでもかというほどたっぷり盛られたキャベツにあります。元祖沼サンのレシピによると、キャベツの量はお茶碗一杯分が目安とのことです。サンドイッチにしたときにあふれ出るほどキャベツを入れるのが沼サンの基本となりますので、こぼれそう、という考えは捨ててキャベツをもりもりと盛り付けてみて下さい。普段野菜不足の方も、沼サンを食べると一気に解消できそうです!
沼サンの基本の作り方レシピ
沼サンにはたくさんのアレンジレシピが登場していて、どれもがおいしそうですが、沼サン初心者さんは基本レシピに忠実に作ることから始めましょう。大沼道行さんの奥様ゆきさんがインスタグラムで紹介した元祖沼サンのレシピをご紹介します。まず食パン1枚にチーズとベーコンをのせ、もう1枚は何ものせずにそのままの状態で、両方トーストします。チーズの上にベーコンをのせるとサンドした時もはがれにくくておすすめです。
具はキャベツの千切り、玉ねぎのスライス、アボカド、オリーブまたはピクルスのみじん切り、マヨネーズ、ブラックペッパーを用意します。キャベツの千切りとスライスした玉ねぎはあらかじめマヨネーズとブラックペッパーで和えておきます。こんがり焼き目がつくまで焼いたトーストに、粒マスタードを塗り、チーズとベーコンを乗せた方のトーストに具を順番に山盛り乗せ、何も乗せていない方のトーストでサンドします。
たっぷりの具材を挟んだサンドイッチを、上から手で抑えぎゅっとプレスします。後はサンドイッチにはさんだ具材がこぼれないように注意しながら半分にカットしたらできあがりです。沼サンを上手に作るコツは、具をたっぷり乗せたサンドイッチを手でしっかりと押してプレスすることです。具を入れたサンドイッチがぎゅっと半分くらいになるまでプレスしたら、食材がパンになじむまでしばらく置いてカットすると上手にできます。
基本の沼サンはキャベツ、玉ねぎ、アボカドなどがスタンダードですが、大沼道行さんもその日の気分で卵やトマト、ベーコン、チーズなどを入れて楽しんでいるそうです。ベーコンはスライスかブロック状のものを短冊切りにしたもの、パンはスーパーで売っているごくごく普通のものを使うのが大沼さん流です。量は目分量、味見しながら難しく考えずに作るのが沼サンのポイントです。基本で慣れたら、自分好みに調整しましょう。
沼サンのお野菜たっぷり美味しいアレンジ!
お弁当のボリュームをアップする「ローストビーフのサンドイッチ」
お弁当がリッチになる沼サンのローストビーフを使ったアレンジレシピです。サンドイッチもローストビーフを使えば立派なごちそうに。お腹ペコペコの男子も大満足の一品です。レシピは、キャベツを千切りにし、耐熱容器にラップをし500wで2分加熱し、出てきた水分はよく絞っておきます。ローストビーフを食べやすい大きさに切ります。マヨネーズ大さじ1/2とヨーグルト大さじ1、レモン汁をまぜ、砕いたアーモンドを和えます。
マヨネーズソースとキャベツを和えます。玉ねぎ1/2個を薄切りにし、耐熱容器にラップをし500wで10分加熱した後、オリーブオイルで茶色まで炒め飴色玉ねぎを作っておきます。8枚切りの食パン2枚をトーストで焼き、食パンの上にスライスチーズ、ローストビーフ、キャベツ、アメ色玉ねぎ、食パンの順に挟んでいき、上からしっかり手でサンドイッチをプレスし、しばらくなじませたら出来上がりです。
さっぱり味の「レタスとチキンの沼サン」
たっぷりのしゃきしゃきレタスと照り焼きチキンをメインにした沼サンは、歯ごたえがよく、ボリューミーでもさっぱり食べられるのが魅力です。みんな大好きな味わいなので、家族も喜んでくれそうです。レシピは、鶏もも肉1枚の白い脂を丁寧に除き、油を熱したフライパンで皮目から焦げ目がつくまで焼き塩こしょうを振ります。裏返して、しょうゆ、酒、水を各大さじ2、砂糖大さじ1/2で煮詰め、照り焼きチキンを作ります。
照り焼きチキンは粗熱が取れたらそぎ切りにします。8枚切りの食パン2枚にバターを塗り、軽くトーストします。パンに具を置いていきますが、切る方向を考え具は切る方向に対して十字になるように並べるのがコツです。パンの上に、フリルレタス、照り焼きチキン、タルタルソース、目玉焼き、キャベツ、パンを重ねトーストでサンドにします。サンドイッチをラップに包み、チキンを並べた方向を横に対し縦にカットしたら完成です。
見た目インパクト大の「むらさきキャベツと卵の沼サン」
見た目のインパクト大!写真映えするむらさきキャベツと卵を使った沼サンは、切った時の断面がとてもきれいなサンドイッチです。キャベツから水分が出やすいので、和える時は食べる直前がベストタイミングです。レシピは、塩ゆでしたブロッコリー80gとゆで卵1個は粗く刻み、ボウルにマヨネーズと大さじ2と一緒に入れて混ぜ合わせます。6枚切りの食パンはトースターで焼き、1枚には粒マスタード小さじ1をぬっておきます。
ボウルに千切りにした紫キャベツ60g、レモン汁小さじ1/2、塩少々を入れて混ぜ合わせ、色が鮮やかになったら、スイートチリソース小さじ1も加えて混ぜ合わせます。食パンを軽くトーストし、ブロッコリーと卵のタルタルソース、紫キャベツの順にのせ、粒マスタードをぬった食パンではさみ、上からギュッとおさえ、半分に切って器に盛ったら完成です。ブロッコリーと卵のタルタルソースは目玉焼きに変えてアレンジもOKです。
韓国風のガッツリ沼サン「甘辛豚肉のサンドイッチ」
甘辛く味付けした豚肉とキャベツをたっぷり挟んだサンドイッチは、韓国風の味付けが止まらないおいしさです。ボリューム満点なので、ひとつ食べるとお腹いっぱい大満足です。レシピは、万能ネギ2~3本は根元を切り落とし、長さ3cmに切ります。フライパンにゴマ油を熱し、しゃぶしゃぶ用の豚肉6~7枚を炒めます。色が変わったら、みりん大さじ1/2、しょうゆ大さじ1/2と万能ねぎを加え汁気をとばすように炒めます。
6枚切りの食パン2枚はトースターで焼いておきます。ボウルに千切りキャベツ60g、マヨネーズ大さじ1.5、コチュジャン大さじ1/2を入れ、よく混ぜ合わせます。焼いた食パンを並べ、韓国のり、豚肉、キャベツの順にのせて食パンではさみ、上から手でギュッとおさえ、しばらくなじませるために置いておきます。味がなじんだら半分に切り器に盛ったら完成です。キャンディみたいな包み方にするとお弁当にもそのまま持っていけます。
野菜をたっぷり食べられる「キャベツとアボカドの沼サン」
キャベツとアボカドをメインにした栄養満点の沼サンは、野菜不足が気になる時にももってこいのサンドイッチです。思いっきりキャベツを盛り付けて、野菜をたくさん食べましょう。レシピは、キャベツ2枚は千切りにし、マヨネーズ大さじ2を入れて全体に馴染ませます。そのまま数分置いておくとキャベツがしんなりして挟みやすくなるので、出てきた水分をしっかり絞っておきましょう。
アボカド1個はスライスしておきます。6枚切りの食パンの1枚にとろけるチーズをのせて、上にベーコンをのせます。何もつけていないもう1枚の食パンと合わせて軽くトーストし、何もつけていない方のパンに粒マスタードを塗って、ラップを敷いた上にパンをのせ、ベーコンをのせた方にアボカドをのせ、さらにその上にキャベツを全部のせます。上から手でしっかり押さえ付けラップに包んだまま数分置き、カットしたら完成です。
断面が美しい「ゆで卵と野菜の沼サン」
どんと大きく入ったゆで卵がインパクト大の沼サン風サンドイッチです。大きな口を開けて豪快にいただきましょう。忙しい朝のごはんはこれ一つでOKです。レシピは、キャベツ1/4個は千切りにし、塩こしょう、マヨネーズ大さじ2で和え、しばらく置いて出てきた水分をしっかりと絞っておきます。6枚切りの食パン2枚を用意し、軽くトーストしておきます。ニンジンは千切りにし、少量の酢とマスタード、はちみつで和えておきます。
卵2個は固ゆで卵にしておきます。ラップの上にトーストした食パンを1枚乗せ、ハム、ゆで卵、キャベツ、ニンジンの順に重ね、ブラックペッパーを振りかけ、もう一枚のトーストで挟みます。上から手で圧をかけてサンドイッチを押さえます。ラップをタテヨコからしっかりとした包み方で包み、しばらくなじませたらカットし、お皿に盛り付けたら出来上がりです。
シンプルでヘルシー「ニンジンのクミン炒め風沼サン」
さっとクミンで風味付けしたニンジンをメインにしたヘルシーな沼サンです。ニンジンが丸々1本ぺろりと食べられます。食欲がない時もさっぱりと食べられるので、覚えておくと便利です。レシピは、ニンジン1本は皮をむき、せん切りにします。フライパンにクミンシード小さじ1とオリーブ油大さじ1/2を入れ、中火にかけて香りがたったら千切りにしたニンジンを加え、少ししんなりしたら塩コショウで味を調えます。
6枚切りの食パンはトースターで焼き、1枚はクリームチーズをぬり、もう1枚はマスタードをぬります。焼いた食パンを並べ、マスタードをぬった食パンににんじんをのせ、クリームチーズをぬった食パンではさみ、上から手てぎゅっとプレスします。しばらく置いてなじんだら半分に切って器に盛ったら完成です。ニンジンを炒める時は歯ごたえが残るように炒めすぎなようにするのがおいしく作るポイントです。
色とりどりで美しい「イタリア風沼サン」
たっぷりの野菜とコンビーフを使ったイタリア風の沼サンアレンジレシピです。朝食に、ランチに、お弁当に、ちょっと豪華な沼サンはいかがでしょうか?レシピは、アスパラガス白と緑各3本は、皮をむきパンのサイズに切って、塩茹でします。なす1本は縦に薄切りし、オリーブオイルをひいたフライパンでしっかり焼いて、塩を振っておきます。きゅうり1本は千切りに、トマト1/2個は薄くスライスしておきます。
6枚切りの食パン4枚にバターと粒マスタードを塗り、軽くトーストします。トーストしたパンの上に、ほぐしたコンビーフ、アスパラガス、トマト、なす、チーズ、きゅうりの順にのせ、食パンを乗せてサンドイッチにし、ワックスペーパーで包みます。上から手でしっかり押さえてプレスした後、しばらくなじませてから包丁で半分に切ったら完成です。材料さえ用意したらあっという間にできるので、ぜひ作ってみて下さい。
ボリューム満点でお腹も満足「ベーコンオムレツ沼サン」
人気ハンバーガーショップ、フレッシュネスのベーコンオムレツバーガーにインスパイアされた沼サンのアレンジレシピです。モーニングをそのままいただいているような満足感が味わえるボリューミーな一品です。レシピは6枚切り食パン1枚にマスタードを塗り、その上にベーコンをのせ、何ものせていないもう1枚と並べてトースターで焼きます。ボウルに玉子2個を割り入れ、マヨネーズと一緒に泡立つくらいまでしっかり混ぜます。
厚焼き玉子用のフライパンで塩・コショウを軽くふりかけながら挽肉50gを炒め、塩・コショウで味付けし、肉に火が通ったらバターを回し入れ卵液を入れて箸で10秒程かき混ぜた後厚焼きを作ります。レタス1~2枚を適当な大きさにちぎります。食パン2枚分のラップを敷き焼けた食パンのベーコンがのっている方を真ん中に置いてオムレツとレタスをのせ、食パンでサンドしラップで包んだら、しばらく置いてからカットして完成です。
ベジタリアンにもおすすめ「車麩カツ沼サン」
お肉を使わないのに、食べ応え十分な車麩カツをメインにした沼サンです。ベジタリアンの方や、お肉が苦手な方も美味しく食べられるサンドイッチに仕上がりました。レシピは、車麩2枚は戻してよく水気を絞り、水と玉子と小麦粉を混ぜたペーストにくぐらせてからパン粉をつけておきます。車麩を油できつね色になるまで揚げます。6枚切りの食パン2枚は軽く焼いて、ソースに車麩をつけたものを乗せます。
その上からキャベツとスライス玉ねぎを乗せる。もう1枚の食パンでフタをすようにサンドイッチにします。ラップでギュっとくるむように包み込み、しばらくおいてから、ラップごとカットしたら出来上がりです。お肉を使っていないとは思えないほどボリューミーなので、お腹が空いたときにもおすすめのレシピです。キャベツは軽く干してから使うと、甘みが増してさらにおいしくいただけます。
王道の組み合わせ「春キャベツと豚生姜焼きの沼サン」
甘辛く味付けした豚の生姜焼きと、マヨネーズで味付けしたたっぷりキャベツの沼サンレシピです。豚の生姜焼き定食のサンドイッチ版とイメージすると味がわかりやすいかもしれません。嫌いな人がいない王道の組み合わせは、ハマること確実です。レシピは、春キャベツ1/2個は千切りにして塩をふり、さっと混ぜ合わせてしばらく置き、水分をしぼり、マヨネーズ大さじ4を混ぜ合わせておきます。
生姜焼き用の豚肉300gに小麦を薄くつけ、フライパンで両面を焼き取り出します。豚肉が焼き終わったら同じフライパンで薄切りにした新玉ねぎ1/2個を炒めしんなりしたら、麺つゆ大さじ4、みりん大さじ2、生姜のすりおろし大さじ2を加え、豚肉を戻して汁気がなくなるまで炒めます。8枚切りの食パン4枚にバターをに塗り生姜焼きを均等に乗せます。キャベツをたっぷり乗せ、食パンでサンドしラップで包んでカットしたら完成です。
ヘルシーなバナナ入り「バナナ入り沼サン」
沼サンになんとバナナを入れたアレンジレシピです。ほんのり甘いバナナと、キャベツが意外なコンビネーションを生み出し、クセになるおいしさです。冷蔵庫にある材料ですぐに作れる点もポイントです。レシピは、キャベツ3枚は千切り、豆苗適量は半分に切りキャベツと合わせ塩を振り、しんなりしたらマヨネーズ小さじ1、ブラックペッパー少々と混ぜ合わせておきます。バナナ1/2本は輪切り軽く塩をふります。
沼サンになんとバナナを入れたアレンジレシピです。ほんのり甘いバナナと、キャベツが意外なコンビネーションを生み出し、クセになるおいしさです。冷蔵庫にある材料ですぐに作れる点もポイントです。レシピは、キャベツ3枚は千切り、豆苗適量は半分に切りキャベツと合わせ塩を振り、しんなりしたらマヨネーズ小さじ1、ブラックペッパー少々と混ぜ合わせておきます。バナナ1/2本は輪切り軽く塩をふります。
沼サンアレンジの定番「アボカドと目玉焼き入り沼サン」
SNSでも作っている人が多い、沼サンの定番アレンジ、アボカドと目玉焼き入りのサンドイッチです。断面が美しく、写真映えする一品なので、初めて沼サンを作る人にもおすすめです。レシピは、キャベツ1/4個を包丁で細めの千切りにし、塩コショウをしてもみこみ、出てきた水分はしっかりと絞っておきます。アボカド1個は薄くスライスします。食パン2枚は片面にチーズ・ベーコンの順にのせ、トースターでカリッと焼きます。
食パンのベーコンがあるほうにアボカドをのせ、水分を絞ったキャベツをたっぷりと盛り付けます。もう片面の食パンの焼き目がついているほうにマヨネーズをつけ、再びキャベツの上にのせます。食パンを上から乗せてサンドイッチにしたら、ラップできつく巻いておきます。しばらく置いてなじんだら包丁でカットして完成です。ボリュームがあってお腹がいっぱいになるので、お弁当にもおすすめのレシピです。
意外だけどハマるおいしさ「納豆沼サン」
なんと納豆をサンドイッチに入れたユニークなアイデアサンドイッチです。たっぷりのキャベツがポイント。沼サンの和風アレンジはいかがでしょうか?レシピは、玉ねぎ1/2個はスライスして酢水にさらして辛味をとり、水で洗った後しっかりと水気を絞っておきます。キャベツ1/4個は千切りして、マヨネーズ大さじ2と塩こしょうをして混ぜ、こちらも出てきた水分を絞っておきます。
6枚切りの食パンをトースターで軽く焼いておきます。たまご2個にマヨネーズ大さじ2を加え、スクランブルエッグを作ります。納豆2パックはタレを入れて混ぜ合わせておきましょう。ラップの上に食パンを置き、ハム、チーズ、スクランブルエッグ、海苔、納豆、玉ね、キャベツの順にこんもり盛り、もう1枚のパンをかぶせて、手でギューっと押してプレスします。しばらく置いて半分に切ったら完成です。
相性抜群の組み合わせ「キムチ入り沼サン」
キムチをサンドイッチに仕立てるのは意外かもしれませんが、これが意外と相性抜群でおいしいです。いつものサンドイッチに飽きたらぜひ試してみて下さい。乳酸菌がたっぷり摂取できて、ヘルシーな点も魅力です。レシピは、6枚切りの食パンの1枚に粒マスタードを塗りその上にチーズをのせます。もう1枚の食パンにベーコンを敷き、こんがりトースターで焼きます。
キャベツを千切りに塩を振って軽く混ぜてチーズの方の上にこんもり乗せます。ベーコンの上に卵・胡椒キムチ・マヨネーズをかけ、もう一枚の食パンでサンドして形を整えながら馴染ませます。しばらく時間をおいてから半分に切ってお皿に盛り付けたら出来上がりです。キムチのにおいがあるのでお弁当には不向きですが、おうちで食べるとハマるおいしさです。ピリッと辛い変化球の沼サンをお楽しみください。
インパクト抜群!話題沸騰「ナポリタン沼サン」
沼サンにナポリタンスパゲティを挟んだアイデアレシピです。ケチャップ味のナポリタンがサンドイッチと相性抜群で、見た目のインパクトもばっちりです。インスタグラムに投稿したら、いいねがたくさんもらえるかもしれません。レシピは、6枚切りの食パン2枚の内1枚はチーズとベーコンを乗せ、もう1枚は食パンのみでトースターで焼いておきます。キャベツ1/8個は千切りにしマヨネーズとブラックペッパーで和えておきます。
スパゲティ25gは市販のナポリタンの素を絡めてスパゲティーナポリタンを作っておきます。卵1個は目玉焼きにします。トーストした食パンにバターと粒マスタードをぬり、ナポリタン、キャベツ、目玉焼きの順に乗せていきます。チーズとベーコンが乗った食パンを最後に乗せて両手でしっかりとプレスし、ラップで巻いておきます。しばらくなじませたら真ん中で思い切りよくスパッと切って出来上がりです。
話題の冷凍卵も入ってボリューム満点「カレー沼サン」
話題になった冷凍卵を沼サンにはさんだアレンジサンドイッチです。カレーとの組み合わせは間違いない鉄板です。お弁当にもおすすめの沼サンです。レシピは、卵3個は殻を割らずに冷凍保存用のバッグに入れて冷凍庫に一晩置き、冷凍卵を作ります。6枚切りの食パンの上に、レトルトカレーの1/3量をのせて広げ、チーズと冷凍卵の黄身をのせます。もう1枚の食パンと一緒にオーブントースターに入れて焼いておきましょう。
キャベツ350gはせん切り、玉ねぎは1/2個は薄切り、ピクルス2本はみじん切りにし、マヨネーズ大さじ4で和え、黒こしょうをふってしばらく置いたら出てきた水分を軽く絞っておきます。レトルトカレーをのせたパンの上にキャベツの1/3量をのせ、もう1枚のパンに粒マスタードを塗って、上からギュッと押さえてプレスします。サンドイッチをラップで包んでパンと具材をなじませてから半分に切ったら出来上がりです。
沼サンのお弁当におすすめの包み方
沼サンはボリュームたっぷり、野菜もお肉もたくさんとれてバランスが良いので、お弁当のメインにピッタリのサンドイッチです。実際インスタグラムでは、沼サンをお弁当にした投稿が多数上がっています。沼サンをお弁当にする時はおうちで食べる時よりも崩れないよう包み方に少し気を配ってあげることが大切です。包み方が甘いとお弁当を食べる時に形が崩れていては残念です。沼サンのお弁当におすすめの包み方を紹介します。
沼サンをお弁当にするときの包み方ですが、沼サンを大きめにカットしたラップの真ん中に乗せます。奥のラップを上からかぶせ、沼サンを包み込むようにしっかりきつく引っ張り、沼サンの手前側のサンドイッチの下へ折り込みます。左右のラップも引っ張りながら沼サンの下へ折り込み、食パンが見えているだけの包み方にします。具材とパンがなじむまでしばらく置き、ラップが張られた状態の包み方のままカットしたらOKです。
お洒落インスタグラマーのように沼サンをワックスペーパーに入れる包み方も紹介します。ワックスペーパーの包み方は一見難しく思いますが、慣れると簡単な包み方なので何度が包み方の練習をするとよいでしょう。包み方ですが、まず沼サンの幅の4倍程度の長さのワックスペーパーを用意します。その中央にサンドイッチを乗せます。ワックスペーパーがもったいない気がしますが、余裕がある方が包み方もラクチンです。
用紙の左右両端をサンドイッチの上中央で合わせます。そこから合わせた部分を幅1cm弱くらいの帯状にして、サンドイッチにくっつくまでくるくる折りたたんでいきます。包み方の次は、端の余った部分を押さえて三角に折ります。三角に折った部分を後ろ側に回して折り込みます。ここまでの包み方で上から見るとサンドイッチだけが見える状態です。包み方が終わったら縦半分にカットしたら完成です。
さらに、沼サンの包み方でもう少し簡単なキャンディーのような包み方もあります。前述した包み方よりもワックスペーパーをたくさん使わないの包み方になります。まず沼サンに対し少し大きめのサイズにカットしたワックスペーパーにあらかじめカットした沼サンを立てておきます。手前の部分を4cm程度に折り、パンの位置を動かしながら折り込みの高さとパンの高さを合わせ、パンの位置を決めます。
反対側も同様にしてパンの高さに合わせて高さを調整します。手前と奥の折り込み部分が決まったら、サイドをぎゅぎゅっとキャンディの包み方のようにひねったらできあがりです。ワックスペーパーを使った包み方は、お弁当に入れても見栄えが良く、大量の具材もこぼれにくく食べやすいので便利です。もちろんワックスペーパーがない時はラップの包み方でも大丈夫ですので、家庭にある材料で包み方を決めて下さい。
ちなみに、沼サンをお弁当にするときは、野菜から水分が出ると傷みやすくなるので、沼サンの基本の作り方で作ったサンドイッチの場合は、キャベツと玉ねぎのスライスをマヨネーズで和えた後、出てきた水分はしっかり切っておきましょう。さらに凍らせた保冷材で沼サンを挟んだり、保冷効果のあるお弁当バッグに入れておくと安心です。沼サンの包み方や持ち運びにも気を配って、おいしくて楽しいお弁当タイムを過ごしてください。
沼サンのレシピで体に優しいサンドイッチを楽しもう!
SNSでブームを巻き起こした沼サンの基本の作り方やアレンジレシピなどをご紹介してきました。沼サンは見た目のインパクトと、簡単に作れて自分流にアレンジが出来ることから、一度作るとハマって何度でも作りたくなるサンドイッチです。考案者の大沼さん自身ももう10年以上も作り続けているということです。
あれこれ料理を用意しなくても、沼サンだと栄養バランスも食べごたえがある点もいいですね。たっぷり野菜を挟んだ沼サンを大きな口を開けてがぶりといただけば、お腹いっぱい幸せな気分になりそうです。朝ごはんに、ランチに、お弁当に、沼サンをいただきましょう。今回の記事を参考に、ぜひ自分流の沼サンをお楽しみください。