コーヒーの種類を一覧で紹介!特徴と味の違いなど丁寧解説!

仕事で疲れた時や、ちょっとひと息入れたい時に美味しいコーヒーを飲むと心が安らぎます。自分のお気に入りのカフェで飲むのも、お気に入りのコーヒーを買って自宅でくつろぐのも、とても素敵な時間になります。皆さんは普段、どんな種類のコーヒーを飲んでいますか?お気に入りのブレンドや豆、ホットかアイスか、それぞれこだわりの一杯があるのではないでしょうか?今回は、知ればさらに楽しくなる、コーヒーの種類を一覧で紹介します。それぞれの味や特徴なども知って、コーヒータイムを充実させてみましょう。

コーヒーの種類を一覧で紹介!特徴と味の違いなど丁寧解説!のイメージ

目次

  1. 1ほっとひと息入れたい時に飲むコーヒーは格別
  2. 2コーヒーの歴史
  3. 3コーヒーの種類をマスターしよう
  4. 4コーヒーの種類:エスプレッソ
  5. 5コーヒーの種類:エスプレッソマキアート
  6. 6コーヒーの種類:エスプレッソコンパナ
  7. 7コーヒーの種類:フラットホワイト
  8. 8コーヒーの種類:アメリカーノ
  9. 9コーヒーの種類:カフェモカ
  10. 10コーヒーの種類:カプチーノ
  11. 11コーヒーの種類:カフェラテ
  12. 12コーヒーの種類:カフェ・ブラべ
  13. 13各種類の味わいの違い
  14. 14コーヒーの保存方法
  15. 15種類を知ってコーヒーを美味しく飲もう!

ほっとひと息入れたい時に飲むコーヒーは格別

一日の始まりでもある朝に飲む目覚めのコーヒーや、仕事や勉強で集中したいときに飲むコーヒーは格別ですよね。集中力も高まって、ほっとひと息ついて、また頑張ろうと気持ちをリセットさせてくれるコーヒーですが、皆さんはどのくらいコーヒーについて知っていますか?今回はコーヒーの歴史や意外と知らない種類別の詳しい違いや味わいなどについて紹介していきます。これを知れば今まで以上にコーヒーが美味しく感じられます。

Thumbノンカフェインコーヒー・カフェインレスのおすすめは?違いも解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

コーヒーの歴史

コーヒーの歴史は意外と奥深いのを知っていますか?現代の私たちのようにコーヒーを普段から飲むようになったのは14世紀頃で、その習慣はトルコやエジプト、イラクなどのイスラム教寺院に伝わったとされています。14世紀から15世紀には、コーヒーの焙煎という手法が出てきて、一般的に広く飲まれるようになりました。16世紀後半になるとヨーロッパにも輸入され、コーヒーは本格的な広がりを見せていきます。

17世紀後半になると、イギリスでコーヒーハウス、フランスではカフェが人気を集めます。当時はその場所は、現代のカフェのような場所だけでなく、議論や交流の場所であり、思想や芸術、政治、文化にも多大な影響を与えた場所でした。アメリカに伝わるのは17世紀後半で、その後はアメリカが世界最大のコーヒー消費国になっていきます。そして、1727年には現在最大のコーヒー生産国であるブラジルにコーヒーが伝わりました。

初めて日本にコーヒーが伝わったのは17世紀初頭で、オランダ商人を介して伝わったと言われています。当時の日本は鎖国時代だったため輸入物のコーヒーが広まらず、やっと試飲されたのはそれから200年後だとされています。江戸時代の末期ごろからコーヒーの本格的な輸入が始まり、明治時代になるとヨーロッパ文明の入り口として欧風カフェができますがやはり浸透せず、カフェ文化は根付きませんでした。

しかし、明治時代の末期になると、ブラジル政府からコーヒーの無償供与を受け、「カフェパウリスタ」が創設されます。その後は全国に支店が展開され、日本にコーヒーが一気に広まっていきます。戦時体制下には一時輸入が途絶えるなどしましたが、1950年には輸入が再開され、高度成長期などの波に乗ってコーヒーの輸入量は急増します。今では一般家庭でも普通に飲むことができるようになり、広く親しまれています。

コーヒーの原産地

コーヒーの原産地はエチオピアだとされています。高原の方では現在でも野生のコーヒーの木を見ることができます。10世紀から11世紀頃、コーヒーはエチオピアからアラビア半島に伝わり、最初は薬用として用いられたと言われています。コーヒーの生産は「コーヒーベルト」と呼ばれる北回帰線と南回帰線の間にあるおよそ70か国で行われており、その一帯のコーヒー農園で栽培・収穫されています。

コーヒー農園ではその後コーヒー豆を精製して加工作業まで行われることがほとんどです。精製された生豆は生産国で集積されて、選別や等級付けをされた後、各消費地へと輸出されていきます。そして生豆は焙煎されてコーヒー独特の風味が生まれ、場合によっては複数の種類の焙煎豆と混ぜてブレンドされます。その後粉砕し粉状になり、水や湯で抽出されて、私たちが普段飲んでいるコーヒーになるのです。

コーヒーは健康に良い面もあるが注意が必要

コーヒーは、実は覚醒作用や糖尿病などの生活習慣病だけでなく、シミの生成抑制などにも効果があると言われていますが、だからといって摂取し過ぎるのは良くありません。特に高齢者は、飲み過ぎると睡眠が浅くなり、肝臓でのカフェインの代謝も落ちるため、あまり体に良いとは言えません。睡眠の質が気になる人は、夕方以降はカフェインレスコーヒーにするのなど調整するようにしましょう。

Thumbコーヒーのカフェインの含有量を調査!効果と持続時間も解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

コーヒーの種類をマスターしよう

コーヒーの歴史を知ったところで、今度はコーヒーの種類の話です。皆さんは、普段どの種類のコーヒーを飲んでいますか?また、種類の違いを説明することができますか?実はコーヒーは私たちが思っている以上に非常に奥深い飲み物なのです。種類によって一体何が違うのか、意外と知らないコーヒーの種類について、今回はその味わいの違いも含めて詳しく紹介していきます。

ブレンドとアメリカンの違い

皆さんはブレンドコーヒーとアメリカンコーヒーの違いが分かりますか?カフェでコーヒーを頼むとき、その違いを詳しく知らないままなんとなく頼んでいる人も多いのではないでしょうか?「味が濃いものがブレンドコーヒーで、薄いものがアメリカンコーヒー」と触りっくりと分けて覚えている人もいるかもしれませんが、実はその違いはコーヒーの淹れ方にあります。

ブレンドコーヒーというのは、お店独自で2種類以上のコーヒー豆を混ぜて淹れたコーヒーのことで、それに対してアメリカンコーヒーは浅煎りした豆を使って淹れた、さっぱりとした味わいが特徴のコーヒーのことを言います。ですので、ブレンドコーヒーはお店によって当然味わいに違いがあります。ブレンド好きの人は自分好みの種類の豆を使ったお気に入りのコーヒーを探し求めるのも楽しいでしょう。

ドリップ式抽出とエスプレッソ式抽出の違い

もっと細かなコーヒーの種類を説明する前に抑えておきたいポイントがあります。それはコーヒーの抽出方法の違いです。代表的な抽出方法に「ドリップ式抽出」と「エスプレッソ式抽出」があります。ドリップ式抽出は、ドリップ用のコーヒーフィルター(紙や布)を使用する方法で、簡単で一般家庭でもできる方法です。エスプレッソ式抽出は、下の一覧の図にあるように、専用のマシンを使って高圧をかけて抽出する方法になります。

そして一般的にエスプレッソ式で抽出したコーヒーには深い味わいと苦みがあり、コーヒーの中でもこのエスプレッソが好きだという根強いファンもいます。朝の目覚めの1杯にもオススメで、クセになる大人の苦みがすっきりとした朝を迎えさせてくれます。後述しますがエスプレッソは他のさまざまなコーヒーのアレンジの元になっています。

コーヒーには種類がたくさんある

私たちがカフェに行くとき、ふとメニュー表を見ると、コーヒーの種類がたくさんあることに気付きます。いつも決まったお気に入りのメニューを頼むのも良いですが、これを機にコーヒーの種類をたくさん知って、普段注文しないメニューを頼んでみるのもおすすめです。聞き慣れないものでも、ここでは一つ一つその特徴を分かりやすく、下の図の一覧に沿ってそれぞれ紹介していきますので是非覚えてみてください。

コーヒーの種類:エスプレッソ

一覧にある「エスプレッソ」ですが、知っているかと思います。極細挽きにしたエスプレッソ豆に高い圧力をかけて、瞬間的にお湯で抽出したコーヒーを指します。デミタスカップという小さいカップに砂糖を入れて飲みます。濃厚なコクと香りが凝縮していて、そのままで飲むのはもちろん、このエスプレッソに他のものを加えてアレンジを楽しむこともできます。エスプレッソの特徴である独特の強い苦みが好きというファンもいます。

コーヒーの種類:エスプレッソマキアート

一覧の上段中央にある「エスプレッソマキアート」ですが、泡立てたミルク(フォームミルク)を前出したエスプレッソに加えた飲み物です。エスプレッソ単独だと強い苦みが苦手で飲みづらいという人でも、このエスプレッソマキアートなら飲みやすくなります。フォームミルクのまろやかな味わいが加わることで、コーヒーの旨味をさらに際立たせてくれる美味しさが特徴です。

コーヒーの種類:エスプレッソコンパナ

一覧の上段右側にある「エスプレッソコンパナ」は、エスプレッソの上にホイップクリームをトッピングした、デザート感覚で楽しめるコーヒーです。深い苦みと旨味のあるエスプレッソと、濃厚なホイップクリームのマイルドな甘さが相性抜群で、ケーキなどのデザートは要らないけれど何か甘いものが欲しいときなどに是非おすすめしたいコーヒーです。疲れたときなどにも心地いい甘さが口に広がってリフレッシュできます。

コーヒーの種類:フラットホワイト

一覧の中段左側にある「フラットホワイト」は、聞き慣れない人も多いかと思います。オーストラリアやニュージーランドで多く飲まれているコーヒーで、エスプレッソにきめ細かなスチームミルクを加えたコーヒーになります。なめらかな舌触りが特徴で、甘さが控えめなのでエスプレッソの旨味とコクがしっかり味わうことのできるコーヒーです。甘すぎるのも苦すぎるのも苦手、という人にはおすすめです。

コーヒーの種類:アメリカーノ

一覧の中段の中央にある「アメリカーノ」は、エスプレッソをお湯で薄めたコーヒーで、とても飲みやすくあっさりとした味わいが特徴です。ここで注意したいのが「アメリカーノ」と「アメリカンコーヒー」は違うという点です。アメリカンコーヒーは、浅煎りしたのコーヒー豆で淹れたものや、ドリップコーヒーをお湯で薄めたものを言います。薄めのコーヒーという点で似ているので同じものだと思いがちですが、実は違うのです。

コーヒーの種類:カフェモカ

一覧の中段右側の「カフェモカ」は、エスプレッソにほろ苦いチョコレートと甘いホイップクリームを加えたコーヒーです。デザート感覚で楽しめるため、特に女性に大人気です。ほろ苦さとコクのある甘みが絶妙なハーモニーを醸し出していて、少しカロリーは気になりますがカフェモカ単独でも十分満足できるドリンクになります。とても疲れてしまったときなどにもおすすめで、張りつめた気持ちがほっと和らぎます。

コーヒーの種類:カプチーノ

一覧の下段左側の「カプチーノ」は、知っている人も多いでしょう。カプチーノはエスプレッソにスチームミルクとフォームミルクを注いだコーヒーのことです。フォームミルクが多めに入っているため、ふわふわした口当たりが特徴で、味わいもとてもまろやかです。このカプチーノにさらにココアパウダーやリキュールなどを加えてアレンジを楽しむ人も多く、こちらも女性に大人気のコーヒーです。

コーヒーの種類:カフェラテ

一覧の下段中央にある「カフェラテ」もおなじみのコーヒーで、カプチーノ同様エスプレッソにスチームミルクとフォームミルクを注いだものですが、違う点はフォームミルクの量です。カフェラテはスチームミルクのほうがフォームミルクよりも多く入っています。エスプレッソの強い苦みを和らげてくれるので大変飲みやすいのが特徴で、広く親しまれています。市販でも粉状になっていてお湯を注ぐだけで飲めるものもあります。

コーヒーの種類:カフェ・ブラべ

最後に一覧の下段右側の「カフェ・ブラベ」ですが、エスプレッソにスチームミルクとブラベを加えたコーヒーのことです。ブラベというのは、高脂肪ミルクと通常のミルクを半分ずつ混ぜ合わせたもので、非常に濃厚でコクの強い甘さが特徴です。ガツンとした濃厚な甘さが好きな人は是非飲んでみて欲しいコーヒーです。

各種類の味わいの違い

コーヒーの種類やそれぞれの味の違いを、一覧に沿って一つ一つ紹介してきましたが、甘さやミルクの量をベースに図のようにまとめることができます。自分がどのタイプの味が好みなのかが分かると、普段飲まないものでもチャレンジしやすいですね。ミルク感の多いものや、苦みを残したもの、甘さを重視したものなど、是非皆さんもお気に入りの味わいを見つけてみてください。

Thumbコーヒー焙煎機のおすすめランキング!家庭用で人気なものは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

コーヒーの保存方法

家庭で美味しいコーヒーを飲むためには、保存方法にも気を配るようにしましょう。湿気や匂いを通さない容器に移し替えたら、高温多湿や直射日光が当たらない場所を選んで保管します。コーヒーは性質上他の匂いを吸収しやすいので、注意しましょう。そして、焙煎したコーヒーはできるだけ早めに飲むようにしましょう。長期間保存したい場合は、冷蔵庫や冷凍庫に入れて保管しても良いですが、飲む際は必ず室温に戻しましょう。

種類を知ってコーヒーを美味しく飲もう!

いかがでしたか?コーヒーにもこれだけ種類があって、それぞれの味わいに特徴があります。飲む時間帯や好みなどに合わせて、今まで以上に楽しくコーヒーを味わってみてください。豆の種類によってもまた味が変わってきますので、お気に入りの1杯を見つけにカフェを訪れるのも悪くありません。ひと息つきたい休憩タイムを、もっと充実させましょう。心をリフレッシュして、仕事や勉強がまたはかどります。

また、抽出方法や加えるミルクの割合、スチームミルクなのかフォームミルクなのかなど、種類別に飲み比べながらその違いを実際に味わってみると、コーヒーの奥深さに魅了されること間違いなしです。今では一般家庭用にもエスプレッソマシンが手に入るようにもなっていますし、家族と一緒に手作りしながら飲み比べてみるのもおすすめです。是非コーヒーを今まで以上に美味しく楽しく味わってみてください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ