寒ブリの美味しい時期・旬はいつ?普通のブリとの違いや条件【富山県氷見】

寒ブリはブリの中でも特に美味しいと言われていますが、果たして寒ブリとはどのようなものであり、美味しい時期・旬はいつなのでしょうか?寒ブリは他のブリに比べて脂がのっており美味しいと評判になっていますが、普通のブリとはどのような点において違うのでしょうか?寒ブリは特に富山県氷見産が有名ですが、気になる旬の時期や寒ブリとしての特徴・条件について今回は徹底的に掘り下げます。

寒ブリの美味しい時期・旬はいつ?普通のブリとの違いや条件【富山県氷見】のイメージ

目次

  1. 1寒ブリは他のブリより美味?旬の時期や条件を調査!
  2. 2ブリは出世魚?寒ブリ以外にも種類が?
  3. 3ブリの中でも寒ブリとは?寒ブリの条件をチェック!
  4. 4寒ブリは他のブリより美味しい理由とは?
  5. 5寒ブリの中でも富山県氷見産の寒ブリは美味しい?
  6. 6氷見寒ブリ以外にも有名で美味しい寒ブリが?
  7. 7寒ブリは他のブリより脂が多くカロリーが高い?
  8. 8寒ブリはDHAやEPAが豊富?
  9. 9寒ブリはビタミンB群も豊富?
  10. 10寒ブリは名産地北陸に行って堪能するのがおすすめ?
  11. 11寒ブリは東京でも楽しめる?東京で寒ブリを扱う飲食店も?
  12. 12寒ブリの美味しいレシピ:刺身
  13. 13寒ブリの美味しいレシピ:しゃぶしゃぶ
  14. 14【まとめ】寒ブリの旬を知り美味しく楽しもう!

寒ブリは他のブリより美味?旬の時期や条件を調査!

魚の中には出世魚と呼ばれ成長するにつれて名称が変わるものがありますが、その中でも特に有名なのはブリでしょう。ブリは脂がのっているとかなり美味しく刺身でシンプルに食べても照り焼きなどにしてもかなり美味しいのですが、中でも寒ブリと呼ばれるブリは一般的なブリに比べて圧倒的に美味しいとして話題になっているようです。

他とは一線を画すブリということでぜひ一度は食べてみたい寒ブリですが、果たして寒ブリとはどのような魚なのでしょうか?今回は寒ブリの条件や特徴について詳しくチェックした上で、気になる寒ブリの旬の時期も掘り下げます。また、富山県氷見産が美味しいと話題の寒ブリの美味しい食べ方についても詳しくみていきましょう。

Thumbぶりの栄養価・成分と効果効能は?おすすめの調理方法や食べ方も紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ブリは出世魚?寒ブリ以外にも種類が?

寒ブリはブリの中でも特に美味しいと言われていますが、そんな寒ブリについて理解を深めるためにはまず、ブリという魚の特徴をおさえておく必要があります。ブリはアジ科の回遊魚であり、日本では広く親しまれていますが、そもそも出世魚でありブリは最も成長した形態であるため、ブリの前にはいくつかの名称があるようです。

ブリの前の名称は地方によってもかなり差がありますが、ブリとなる条件はほぼ統一されており80cm以上と決まっているようです。また、80cm未満でも8kg以上の重さであればブリとする条件も存在するようです。そんなブリが成長する前は、関東では最も小さい状態をモジャコと呼び、そこからブリの手前のワラサまで徐々に成長していきます。

一方で関西では最も小さい稚魚の状態は関東と同じくモジャコですが、関東でのワラサにあたるものがメジロ、その前がハマチなどとよく耳にする名称が並んでいます。このようにブリ以外の名称には地方差があり統一されていませんが、最も大きく脂がのった状態の魚は全国共通でブリと呼ばれ、多くの日本人に様々な形で親しまれています。

ブリの中でも寒ブリとは?寒ブリの条件をチェック!

お伝えしたようにブリというのは出世魚であり、地方によってブリになる前の名称は異なりますが、ブリになる条件は80cm以上という全国的な基本ルールがあり、最も大きいサイズは全国共通でブリと呼ばれています。しかしブリと一口に言ってもいくつかの種類があり、その中でも寒ブリと呼ばれるものは最も美味しい形態とも言われています。

そんな寒ブリになるための条件とは、果たしてどのようなものなのでしょうか?ブリは世界に15種類ほどが存在するようですが、その中でも寒ブリは日本海で漁獲されたもののみに限るとも言われています。ブリは回遊魚でありブリになる前にも日本全国で獲られていますが、ブリになった上で最も美味しい状態となるのが北陸周辺の日本海なのです。

特に富山湾で獲れるブリは最上級の味わいのようですが、日本海で漁獲されるという条件のほかに、時期に関する条件もあるようです。寒ブリは名前に「寒」と入っているだけあり寒中に獲れるという条件も含まれており、昔の寒中というのは1月〜2月頃を指しますが、現在では12月頃もブリの旬となっておりその時期のブリも寒ブリと呼ばれます。

特にブリの名産地として名高い北陸では、11月の下旬頃に嵐が起こりそれ以降が寒ブリの旬となっていますが、その時期は収穫量が激減する2月上旬ほどまで続くようです。そのため、一般的に12〜1月は寒ブリの最盛期とされています。このように、寒ブリの条件には地域的なもの・時期的なものなどが絡み合っており、特に美味しいブリのようです。

寒ブリは他のブリより美味しい理由とは?

お伝えしたように12〜2月上旬頃までに日本海周辺でとれる特に脂がのって美味しいものが、一般的に寒ブリと呼ばれる条件とされています。そんな寒ブリは一般的なブリに比べてかなり美味しいと言われており、ブリに成長する前の状態に比べると特に脂ののりが違うと話題ですが、富山湾周辺など北陸の寒ブリは特に美味しいようです。

その理由はブリが回遊魚である点にあります。ブリは北海道から九州地方を餌場として回遊しており、北海道にはブリの餌となる魚などが豊富に生息しており、ブリは北海道周辺で成長して脂をつけます。それから秋の終わりから冬にかけて気温が下がると産卵のために北陸地方周辺まで南下するため、周辺でとれる寒ブリは特に美味しいのです。

特に北陸地方の寒ブリは美味しく富山県氷見産などはかなり有名な寒ブリとして知られていますが、九州地方まで南下する途中で嵐などに遭うと波の穏やかな湾にブリが逃げ込み、そこではほどよく脂ののった寒ブリを漁獲できるというわけです。まさに回遊魚であるブリだからこそ、寒ブリは格別に美味しい存在だと言えることでしょう。

寒ブリの中でも富山県氷見産の寒ブリは美味しい?

お伝えしたように回遊魚であるからこそ特定の地域では特に美味しくなるのがブリですが、寒ブリと呼ばれるブリの中でも特に有名なのが富山県氷見産のものです。寒ブリは地域によってブランド名が異なりますが、中でも氷見寒ブリと呼ばれるものは富山県の富山湾で漁獲されたものの中でも、厳しい条件をクリアしたものだけとなっています。

ブリは基本的に80cm以上でブリという名称が与えられることになりますが、寒ブリはその中でも特に脂がのっており重量もあります。そしてその中でも特に美味しいと話題の氷見寒ブリは、たとえ富山湾で漁獲されたものだとしても身が細すぎたり重量が6kg以下などで軽すぎたりするものは当てはまらないなど、厳しい条件が設けられています。

氷見は富山湾の中でも北西に位置する漁港の町であり、能登半島周辺でも特に美味しい魚が水揚げされる場所として知られています。そして寒ブリの品質を高く保ち守るためにブランド化されたのが氷見寒ブリであり、現在では多くのグルメ通が氷見寒ブリを求めに名店に足を運んでおり、幻の魚と言われるほどに希少な存在になっています。

そんな氷見寒ブリは、既述の通り産卵のために南下してきたブリが富山湾に入ってくるため、脂の乗り切った状態のものを氷見で特に多く漁獲できるようです。また、氷見は氷見寒ブリが確立される前から定置網が盛んであり、実に400年以上の歴史がある定置網の技術があるからこそ、美味しい寒ブリを無駄にすることなく漁獲できているのです。

氷見寒ブリ以外にも有名で美味しい寒ブリが?

寒ブリの中でも特に氷見寒ブリは美味しいと評判の人気ブランドですが、氷見寒ブリだけが寒ブリのすべてというわけではありません。寒ブリとはブリの中でも特に寒い時期に日本海周辺で漁獲されるもののことを一般的には指しますが、富山県と同じく北陸の石川県にも人気のブランドがあり、能登寒ブリとして多くの人に愛されています。

能登寒ブリとは石川県沿岸において11〜2月頃までに定置網で漁獲されるブリであり、その条件は7kg以上などとかなり厳しめです。だからこそ能登寒ブリは全国的に名を馳せている寒ブリのひとつとして全国的に認識されており、富山湾で漁獲された氷見寒ブリのよきライバルとして知られており、どちらもかなり脂がのり美味しいと評判です。

他にも現在福井県美浜町産の寒ブリが美浜寒ブリとしてブランド化の動きに乗り出しており、良質な寒ブリのブランドは徐々に増えてきているようです。ブリは太平洋側でも漁獲されることがありますが、現在非常に美味しいとされ高値で取引される寒ブリの多くは北陸を中心とした日本海側のものであり、太平洋側のものとは明らかに違うようです。

寒ブリは他のブリより脂が多くカロリーが高い?

お伝えしたように寒ブリの中でも富山湾で漁獲され氷見で水揚げされたものの中で厳しい条件をクリアしたものは、人気ブランドである氷見寒ブリと名付けられて全国から多くの人が買い求めます。そんな氷見寒ブリはぜひ一度は食べてみたい垂涎の的ですが、寒ブリはお伝えしたように特に脂がのっているため、カロリーもやや高めのようです。

一般的なブリのカロリーは、100gあたり257kcalほどになっていますが、寒ブリに関してはこれより基本的にカロリーが高いという認識をもっておくとよいでしょう。特に脂がのった状態の寒ブリは100gあたり300kcalを超えることもあるようですが、ブリのカロリーは豚ロース肉と同じくらいとも言われており、かなり高めではあります。

そのため、ダイエット中や減量中の人は寒ブリがいくら美味しいからと言っても食べ過ぎるのは要注意ですが、時期的に正月に食べる人も多く、ついつい大量に食べがちなのが寒ブリです。しかし、そんな寒ブリはカロリーが高いというだけでなくさまざまな栄養をバランスよく含み、健康に役立つという側面ももち合わせているようです。

寒ブリはDHAやEPAが豊富?

寒ブリはお伝えしたようにカロリーがやや高めのため、いくら美味しいからと言っても食べ過ぎるのは控えたいところです。しかし、適量であれば味が圧倒的に美味しいだけでなくその豊富な栄養素の恩恵も受けることができそうですが、寒ブリは良質はタンパク源となる上にDHA・EPAなどの良質な脂肪酸を多く含むという特徴もあります。

魚を食べると頭がよくなる、と言われることもありますが、DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸は学習能力・記憶力などの向上に役立つとされています。また、DHAやEPAには血液をサラサラに保ち血栓を防ぐという働きももっており、DHAやEPAを適度に摂取することで脳血栓や心筋梗塞などの生活習慣病を予防できる可能性もあるようです。

そんなDHAやEPAは体内では合成できない成分のため、積極的に食品から摂取する必要がありますが、血中の中性脂肪を減らすという働きも期待できます。現代人の食生活ではコレステロールのバランスが乱れがちですが、寒ブリに含まれるDHAやEPAの恩恵を受けることができれば、肥満の解消や病気の予防などのメリットもあるかもしれません。

寒ブリはビタミンB群も豊富?

DHAやEPAなど青魚に多く含まれている脂肪酸は脳機能を正常に保ったり生活習慣病を予防したりする上でも重要な役割を担っていますが、寒ブリには他にもビタミンB群を多く含むというい特徴があります。ビタミンB群の中には野菜などをしっかり食べていても摂取しづらいものがありますが、寒ブリであれば効率よく補給することができそうです。

ビタミンB12は水溶性ビタミンであるビタミンB群の一種ですが、神経や血液に関する細胞の機能を正常化する役割があります。また、DNAを生成する上でも欠かせない栄養素となっており、まさに人間が生きていく上での基軸となる機能の維持に役立ちます。そんなビタミンB12が欠乏すると疲労を感じやすくなるなどのデメリットが生じるものです。

そんなビタミンB12はぜひ寒ブリを適度に食べて効率よく摂取したいものですが、葉酸とともに赤血球を作るという働きもあるようです。そのため、貧血の予防・改善のためにもビタミンB12は不可欠とされていますが、野菜などにはあまり含まれていないため、貧血気味の女性などでも寒ブリを食べることにはメリットがあると言えそうです。

また、寒ブリにはビタミンB3とも呼ばれるナイアシンも豊富に含まれています。ナイアシンは糖質・脂質・タンパク質などの代謝に欠かせませんが、アルコール分解を行う補酵素としての側面ももち合わせています。そのため、寒ブリは味的にお酒との相性がよい上に二日酔いなどを防ぐためにもおつまみとしてぜひ活用したいと言えるでしょう。

寒ブリは名産地北陸に行って堪能するのがおすすめ?

ここまでお伝えしてきたように寒ブリとは一定の条件をクリアしたブリであり、一般的なブリに比べて圧倒的に脂がのっているため、通常のブリに比べると口の中でとろけるような味わいとなっているようです。そんな寒ブリの名産地の多くは北陸地方であり、特に富山県氷見産の氷見寒ブリは有名であり、北陸では美味しい寒ブリが食べられそうです。

そんな寒ブリはやはり名産地の富山などで美味しく食べることができ、寒ブリを使ったフルコース料理などが名物となっている割烹なども存在するようです。寒ブリは脂がのっておりそのままでも十分に美味しく食べることができますが、専門店であればブリ大根や塩焼き、しゃぶしゃぶなどさまざまな形で楽しめるのでかなりおすすめです。

また、氷見市内では寒ブリのフェアなども行っており、指定の店舗で12〜2月までの間に美味しい寒ブリ料理を堪能できるようです。また、中には寒ブリの解体ショーなどを行うイベントもあるなど、氷見を中心とした北陸地方では寒ブリが名物となっており寒ブリをはじめとする冬の味覚目的で北陸を訪れる観光客も少なくありません。

そのため、冬の時期に北陸地方を訪れた際にはぜひ寒ブリを味わいたいものです。ブリは旬の時期であれば特に脂がのっていて美味しいと言われていますが、その中でも特に氷見寒ブリなどブランド化された寒ブリは格別の味わいと言われているので、ぜひ一度本場の味を味わってみてはいかがでしょうか?

寒ブリは東京でも楽しめる?東京で寒ブリを扱う飲食店も?

寒ブリとはどのようなブリであるのかを紐解いていくと、北陸地方の特産物となっている脂ののった冬の時期のブリであることがわかりました。北陸では厳しい条件のもとでブランド化されているのが寒ブリであり、富山県の氷見寒ブリを中心にさまざまな美味しいブランドが誕生し、冬の北陸の味覚のひとつとして多くの人に愛されています。

そんな寒ブリは北陸を冬に訪れた際には絶対に味わいたいものですが、果たして東京でも寒ブリを食べることは可能なのでしょうか?実は都内にも北陸の特産物である寒ブリをさまざまな形で堪能できるお店があり、北陸同様にコース料理を提供しているお店もいくつかありますが、ぶりしゃぶなどであれば選択肢はより豊富だと言えます。

東京の中でも特に築地・銀座エリアには美味しい海鮮の割烹や寿司屋、居酒屋なども多いようです。東京にはさまざまな名店が存在しますが、中でも外苑前の木ノ下や銀座の銀座さかなさまなどはぶりしゃぶを含め寒ブリを最高に美味しい状態で提供しているお店として知られています。

都内でも旬の冬の時期であれば築地エリアを中心に美味しく寒ブリを楽しめるお店が多いですが、都内にも能登半島の厳選食材を取り扱っている専門店などもあるため、そちらもチェックしておけば、都内でも寒ブリを心ゆくまで堪能できるかもしれません。

寒ブリの美味しいレシピ:刺身

寒ブリは名産地の北陸に観光に出かけた際にはぜひ堪能したいですが、旬の時期であれば都内でも美味しく楽しめるお店がいくつかあるようです。寒ブリとはブリの中でも特に脂がのり美味しい状態のものなので、家で食べる際のおすすめレシピとしてはまずやはり刺身が挙げられ、ブリの常識を覆すような滋味深い味わいだと言われています。

数ある魚介類の中でも寒ブリは格別の味わいだと舌鼓を打つグルメ通も多いようですが、寒ブリはシンプルに醤油とわさびで食べるだけでなく、さわやかな風味を楽しむためにゆずの香りをつけたり、にんにく味噌など一風変わった方法で味わうのもアリです。旬の時期の寒ブリこそ、同じ刺身でもさまざまな方法でぜひ味わいたいものです。

また、そんな寒ブリの目利きとして重要なポイントは目が澄んでおり全体に光沢があるものを選ぶことが重要となります。また、切り身で選ぶ場合には腹側のものがより脂がのっていることも覚えておくとよいでしょう。寒ブリとはほかのブリと一線を画す存在だと言われていますから、まずはシンプルに刺身で食べてみてはいかがでしょうか?

寒ブリの美味しいレシピ:しゃぶしゃぶ

寒ブリとは特定の時期に漁獲される日本海の名物ですが、そんな寒ブリを家で楽しむのであればやはり刺身にするのが最も定番だと言えます。寒ブリは脂がのっており通常のブリとはかなり異なるため、やはり一度は刺身でシンプルに楽しむべきですが、他のレシピとしては焼き魚などにするよりもしゃぶしゃぶがおすすめと言えるかもしれません。

ぶりしゃぶを家で食べるのはなかなか億劫だと言う人もいるかもしれませんが、実はぶりのしゃぶしゃぶは案外簡単に家でも楽しむことができます。ぶりしゃぶ用のぶりは刺身用のものを購入し、5mmほどの薄切りにするのがよいでしょう。だしは水と昆布でシンプルに用意しておき、ポン酢やゆず胡椒などさっぱりめで楽しむのがおすすめです。

また、野菜をはじめに煮立たせておけば野菜由来の甘み・旨味も出るので好みに合わせて挑戦したいものですが、寒ブリはさっと湯にくぐらせてすぐに食べましょう。脂ののった寒ブリは刺身で美味しいですが、加熱するレシピの中でも特にシンプルなしゃぶしゃぶであれば、その風味を損ねることなく旨味を深くまで堪能できることでしょう。

【まとめ】寒ブリの旬を知り美味しく楽しもう!

今回は、話題の寒ブリについて詳しくみてきましたが、いかがでしたでしょうか?ブリは出世魚であり時期によって名称や美味しさが異なるのが特徴的ですが、特にブリの漁獲最盛期である12〜1月頃に日本海で獲れたものが寒ブリとなる条件を満たしており、富山県氷見産の寒ブリは通常のブリに比べかなり脂がのって美味しいと評判のようです。

今回お伝えした寒ブリの旬の時期や寒ブリの条件を参考に、ブリの中でもひときわ美味しい寒ブリを一度は食べてみたいものです。出世魚であるブリは若い状態でも違った美味しさを味わえますが、やはり最も脂がのって圧倒的に美味しいのはブリですから、その中でも特に美味しい寒ブリを旬の時期に刺身などで味わってみてはいかがでしょうか?

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ