2020年07月18日公開
2025年03月05日更新
豆苗と豆腐の人気レシピ!サラダやスープに白和え・炒め物も!
豆苗と豆腐の人気レシピをまとめました。定番の白和えをはじめ、サラダやスープ、チャンプルーなど簡単に作れるレシピをピックアップしています。豆苗×豆腐を毎日の献立に取り入れ、家族が喜ぶヘルシー料理を作りましょう。

豆苗と豆腐の簡単人気レシピを紹介!
しらすと豆腐、豆苗のスープ。本に載せたレシピを、レンジで。まず豆苗を軽くレンジにかけ、出た水を捨ててから豆腐としらすを加えて再度レンジへ。しらすの塩やだしを確認してから塩を足すのがポイントです。おいしいしらすで作ったら、美しいお吸い物になりました。#スープ365 #3000日スープ pic.twitter.com/cMOA8no8dG
— 有賀 薫 (@kaorun6) April 7, 2020
シャキシャキ食感が楽しい豆苗と、口あたりの良い豆腐を使った人気レシピを紹介します。献立に合わせてチョイスできるように、サラダ・和え物、スープ、炒め物のジャンルに分けてまとめました。
どちらも手頃な価格で手に入るので、節約したい時にもおすすめです。ヘルシーで美味しい豆苗×豆腐コンビを、ぜひ毎日の食卓に取り入れてみてください。
豆苗と豆腐の人気レシピ【サラダ・和え物】
豆苗とりんごの中華風豆腐サラダ
【材料】
- 豆苗:100g
 - 豆腐:100g
 - りんご:40g
 - 白いりごま:大さじ1
 - Aごま油:少々
 - A醤油:小さじ1
 - A塩:少々
 - A砂糖:小さじ2
 
【作り方】
- 豆苗は根元を切り落とし、適当な大きさに切ります。
 - りんごはいちょう切りにします。
 - 木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、重しをして15分水切りします。
 - すり鉢に3、いりごまを入れ、なめらかになるまですりこ木で混ぜます。
 - Aの材料を混ぜ合わせ、1、2を入れて和えたら完成です。
 
クリーミーな中華風サラダのレシピを紹介します。りんごと豆苗を加え、爽やかな一皿に仕上げました。いりごまとごま油の香りで、飽きのこない味わいが楽しめます。和食はもちろん、中華料理に合わせるのもおすすめです。
豆腐と豆苗のからし酢和え
【材料】
- 木綿豆腐:50g
 - 豆苗:30g
 - スライスアーモンド:4g
 - 酢:8g
 - 醤油:3g
 - 練りからし:1g
 - 刻み海苔:少々
 
【作り方】
- 豆苗は食べやすい大きさに切り、サッと茹でます。
 - 豆腐はさいの目切りにします。
 - ボウルに酢、醤油、からしを入れ、混ぜ合わせます。
 - 3に1、2、アーモンドを入れ、全体を和えます。
 - 器に盛り付け、刻み海苔を振ったら完成です。
 
豆腐と豆苗、スライスアーモンドを使ったお手軽な一品です。ツンとした練りからしが淡白な食材と抜群に合います。歯ごたえを活かしたいので、豆苗は茹で過ぎないように気をつけましょう。食べるたびにアーモンドの香ばしい香りが口に広がり、コクのある美味しさにお箸が止まらなくなります。
豆苗とにんじんの白和え
【材料】
- 豆苗:30g
 - にんじん:6g
 - 絹ごし豆腐:40g
 - マヨネーズ:12g
 - たらこ:8g
 
【作り方】
- 豆苗は根元を落として3等分に切り、サッと茹でて水にさらします。
 - にんじんは千切りにし、茹でます。
 - ボウルに豆腐、マヨネーズ、たらこを入れ、なめらかになるまでよく混ぜます。
 - 水気を切った1、2を加え、全体を和えます。
 - 器に盛り付けたら完成です。
 
もう一品欲しい時におすすめの白和えのレシピです。豆苗とにんじんを下茹でし、和え衣に絡めたら出来上がりです。塩分は控えめですが、たらことマヨネーズの旨みで物足りなさは感じません。あっさりとして食べやすいので、箸休めにもぴったりです。
豆苗とツナと豆腐のサラダ
レンジで簡単に作れるヘルシーサラダはいかがでしょうか?豆苗やツナをレンチンして調味料で和え、豆腐を合わせたら出来上がりです。ごま油とツナの旨みで、豆腐がいくらでも食べられます。
豆苗と豆腐の人気レシピ【スープ】
豚肩ロースの豆乳チゲスープ
【材料】
- 豚肩ロース:200g
 - 木綿豆腐:175g
 - 豆苗:1パック
 - ニラ:1束
 - もやし:1/4袋
 - キムチ:60g
 - ごま油:小さじ1
 - 酒:小さじ1
 - めんつゆ:小さじ1/2
 - 水:150cc
 - 豆乳:200cc
 - 醤油:小さじ1
 - 味噌:大さじ1
 - 白いりごま:少々
 
【作り方】
- 豆苗は根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
 - 豆腐は食べやすい大きさに切ります。
 - ニラはざく切りにします。
 - 鍋にごま油を熱し、豚肉を入れて炒めます。
 - 肉に焼き色がついたら酒、めんつゆ、水を加え、蓋をして煮ます。
 - 沸騰したら醤油、味噌、もやし、1、2、3を加え、2分ほど煮ます。
 - 豆乳を入れ、沸騰しない程度に温めます。
 - 器に盛り、ごまを散らしたら完成です。
 
豚肉や豆腐、豆苗など使ってほっこり温まるチゲスープを作りましょう。豆乳のまろやかな口あたりがクセになります。辛いものが好きな方は豆板醤やラー油を加えてもよいでしょう。豚肉に焼き色をつけると、香ばしさが増して旨みもアップします。
豆苗とお豆腐のお味噌汁
短時間でパッと作れるヘルシーなお味噌汁です。柔らかな豆腐とシャキシャキの豆苗が絶妙にマッチしています。どちらの食材も生で食べられるため、サッと火を通す程度で仕上げましょう。風味が飛ばないように、火を止めてから味噌を溶き入れるのがポイントです。あっさりとしているので、朝ご飯にももってこいです。
スタミナ酸辣湯
疲労回復に効果的な豚肉と豆苗を使った酸辣湯の紹介です。トマトやニラなども加え、夏らしい一皿に仕上げました。豆腐は包丁を使わず、手で崩し入れるとスープがよく絡みます。暑くて食欲がない時こそ、酸っぱ辛い酸辣湯でスタミナをつけましょう。
豆苗と豆腐の人気レシピ【炒め物】
豆腐と豆苗の肉巻き
【材料】
- 豚バラ薄切り肉:8枚(300g)
 - 木綿豆腐:200g
 - 豆苗:1/2袋
 - 塩こしょう:少々
 - 片栗粉:適量
 - サラダ油:大さじ1
 - マヨネーズ:適量
 - A酒:大さじ1
 - Aみりん:大さじ2
 - A砂糖:小さじ1
 - A醤油:大さじ2
 
【作り方】
- 豆腐は8等分に切り、水気を拭き取ります。
 - 豆苗は根元を切り落とし、半分に切ります。
 - 豚肉は塩こしょうを振り、片栗粉を薄くまぶします。
 - 3に1、2をのせ、くるくる巻いて豚肉を密着させるように握ります。
 - フライパンにサラダ油を中火で熱し、4の巻き終わりを下にして並べ入れます。
 - 全体に焼き色をつけ、Aの材料を加えて上下を返しながら煮絡めます。
 - 器に盛り、マヨネーズをかけたら完成です。
 
今晩のおかずに、コク旨な肉巻きを作ってみませんか?こってりとした照りマヨ味で、子供にも人気があります。しっかり冷まして、お弁当に入れてもよいでしょう。豆腐と豆苗を巻いているため、見た目よりもヘルシーなのが嬉しいところです。メインおかずやおつまみに、ぜひ作ってみてください。
あさりと豆苗のうま塩炒め
【材料】
- あさり水煮缶:1缶
 - 豆苗:1パック
 - 厚揚げ豆腐:80g
 - 赤パプリカ:30g
 - A片栗粉:小さじ1
 - Aくせになるうま塩:大さじ2
 
【作り方】
- 豆苗は根元を切り落とし、半分に切ります。
 - パプリカは長めの乱切りにします。
 - 厚揚げ豆腐は厚みを半分にし、1cm幅に切ります。
 - フライパンに3、Aの材料、あさり缶を汁ごと入れ、混ぜながら加熱します。
 - ひと煮立ちさせたら1、2を加え、手早く炒めます。
 - 器に盛り付けたら完成です。
 
市販のドレッシングを使えば、炒め物を作るのもあっという間です。こちらは豆苗やあさり、厚揚げ豆腐をサッと炒め合わせた中華風の一皿です。汁ごと加えたあさりの旨みで、淡白な豆腐と豆苗が絶品に仕上がります。お好みのドレッシングを使って洋風や和風の味付けにしてもよいでしょう。
豆腐チャンプルー
人気の沖縄料理、チャンプルーを野菜メインで作っています。ニラやにんじん、キャベツの色味が綺麗で、見た目にも食欲をそそります。豆腐は焼き目をつけて取り出し、最後に戻し入れると型崩れしません。ツナや豚肉をプラスすれば、ボリューム感のあるメイン料理にもなります。冷蔵庫の余り野菜の消費レシピとしても、活用してみてください。
豆苗と豆腐の人気レシピを試してみよう!
簡単!!豆苗の雷豆腐の作り方/レシピ
— 赤いライジングスター (@redrisingstar7) July 1, 2019
豆腐を崩しながら炒めた時「ジャ~」と音が鳴ることからこの名が付きました。豆苗も加えて更にウマウマ😋
詳しいレシピは⇒https://t.co/L172I1KjJ8
#はてなブログ #おうちごはん #お腹ペコリン部 #料理好きな人と繋がりたい #飯テロ #Twitter家庭料理部 pic.twitter.com/Qw7VP66Lpc
豆苗×豆腐の人気レシピを紹介しました。2つの食材を組み合わせれば、おかずからスープまでどんな料理もお手の物です。どちらも火の通りが早いため、忙しい日や帰りが遅くなった時にも重宝します。
豆苗のクセが気になる方は、チゲスープや酸辣湯などのピリ辛レシピから試してみるとよいでしょう。いろいろな料理に挑戦して、ぜひお気に入りの一品を見つけてみてください。