2020年05月12日公開
2025年03月05日更新
卵と野菜でつくるおすすめレシピまとめ!アレンジ豊富でお弁当にも!
卵と野菜を使った人気のレシピを一挙に紹介します。冷蔵庫に卵と余った野菜はありませんか?卵と野菜で作る人気のおかずや、簡単スープのレシピも公開します。また、おすすめのアレンジレシピやお弁当にも便利な一品も要チェックです。

目次
卵と野菜のおすすめレシピを紹介!
こんにちは🌞
— ガナハカズヤ・快適レシピ (@kaz_recipe) May 6, 2020
お昼ごはんはちゃんぽん、お味噌汁、それと揉みサラダ😋
え?ちゃんぽん⁉️
ってなると思いますが、沖縄風ちゃんぽんは写真の通り、野菜炒めを卵でとじたものをごはんに乗っけたやつ👍
お好みでウスターソースをかけて頂きます◎
おいしいよ〜^ ^ pic.twitter.com/SFAXFrZUBo
卵と野菜を使ったおすすめの人気レシピを紹介します。冷蔵庫の中に卵があれば、好みの野菜と組み合わせて簡単に一品作ることができます。ぜひ本記事のレシピを参考にして、卵と野菜で作る絶品レシピを試してみてください。
卵と野菜の簡単人気レシピ【おかず】
ニラ玉もやし炒め
【材料】
- 卵…2個
 - もやし…1袋
 - ニラ…1/2束
 - ごま油…大さじ1
 - 塩…小さじ1/3
 - しょう油…小さじ1
 - 黒こしょう…少々
 
【作り方】
- ニラの根元を切り落として4〜5cm幅に切る
 - ボウルに卵を割り入れて混ぜる
 - フライパンにごま油の半量を入れて中火で熱する
 - 卵を入れて大きくかき混ぜ、半熟になったら器に取り出す
 - フライパンに残りのごま油を入れて中火で熱する
 - 野菜を加えて油がなじむまで炒め、卵を戻し入れる
 - 塩と黒こしょうを加え、鍋肌からしょうゆを入れる
 - さっと炒めれば完成
 
卵と野菜を使った定番のレシピです。もやしのシャキシャキとした食感を残すために、さっと炒めて作ることがポイントです。卵を半熟にしておくことで、野菜にしっかり絡んでばらばらになりません。短時間で簡単に作れてメインにもなる、卵と野菜の人気の一品です。
野菜たっぷりスパニッシュオムレツ
【材料】
- ひき肉…400g
 - 卵…10個
 - 牛乳…大さじ3
 - ジャガイモ…4個
 - 玉ねぎ…1個
 - トマト…1個
 - ほうれん草…4束
 - 塩コショウ…適量
 - Aガーリックパウダー…適量
 - Aジンジャーパウダー…適量
 - Aイタリアンハーブ…適量
 - Aブラックペッパー…適量
 - A粉チーズ…適量
 - バター…適量
 - ケチャップ…適量
 
【作り方】
- フライパンにひき肉を入れて炒める
 - 粗みじん切りにした玉ねぎと、小さく切ってレンジで柔らかくしたじゃがいもを加える
 - 塩コショウで下味をつけてよく炒める
 - ボウルに卵をすべて割り入れ、材料Aを加えて溶きほぐしておく
 - ボウルの中にフライパンの中身を入れて混ぜる
 - フライパンにバターを入れて溶かし、ボウルの中身の半分をフライパンに流し入れる
 - 一口大に切ったトマトとほうれん草を入れ、残りの半分を流し入れる
 - 蓋をして側面が焼けたら、お皿を使って裏返してさらに火を通す
 - お皿に盛り付けてケチャップをかければ完成
 
たっぷりの卵と野菜を使った人気のパーティーレシピです。ふんわりとした卵に包まれて、野菜の食感や甘みが際立ちます。野菜が苦手な人にもおすすめです。ひき肉の代わりにハムやベーコンを使っても美味しく仕上がります。弱火でじっくりと火を通し、最後に火を強くして卵に焼き目をつけることがポイントです。
青のり香るキャベツの卵炒め
【材料】
- キャベツ…1/8こ
 - 卵…1個
 - めんつゆ…大さじ1
 - ごま油…大さじ1
 - 青のり…大さじ1/2
 
【作り方】
- キャベツは3cm幅でざく切りにする
 - 卵をといて、塩コショウをふる
 - フライパンにごま油を半量広げて中火にかけ、キャベツを炒める
 - キャベツを端に寄せて卵を炒める
 - めんつゆとごま油、青のりを加えれば完成
 
キャベツの他にも、にんじんやピーマンなど好みの野菜を足しても美味しく仕上がります。めんつゆにはしょう油や砂糖が入っていて、卵と野菜にしっかりと味がつきます。青のりは最後にかければ香りが消えません。卵と野菜を使って、簡単に短時間で一品作りたい時に人気のレシピです。
ほうれん草と卵炒め
【材料】
- 長ネギ…1/2本
 - ほうれん草…1袋
 - 卵…2個
 - A水…大さじ1
 - A酒…小さじ1
 - A塩…小さじ1/4
 - A砂糖…小さじ1/2
 - A無添加ガラスープ…小さじ1/2
 - Aコショウ… 少々
 - A牡蠣油…少々
 - ごま油…小さじ1
 
【作り方】
- ほうれん草を食べやすい大きさに切って水洗いする
 - ネギは斜め切りにする
 - 卵をボウルに割り入れてときほぐす
 - 別のボウルに材料Aを入れて混ぜ合わせておく
 - 油を入れて熱したフライパンで卵をサッと炒めて器に出す
 - 同じフライパンでネギとほうれん草の茎の部分を炒める
 - ほうれん草の葉の部分も加えて材料Aを入れる
 - 卵もフライパンに戻してさっと炒める
 - 仕上げにごま油を回し入れて完成
 
ほうれん草は、野菜の中でも特に鉄分が豊富な野菜です。このレシピのように簡単に卵と炒めて、積極的に食べるようにしましょう。最後に加えるごま油の香りがアクセントになって、ほうれん草が無限に食べられる人気のレシピです。
卵とカラフル野菜の肉巻きフライ
【材料】
- 豚ロース薄切り…8枚
 - 生ハム…4枚
 - 卵…2個
 - 赤パプリカ…1/2個
 - アスパラ…4本
 - プロセスチーズ…30g
 - 塩コショウ…適量
 - パン粉…適量
 - 薄力粉…適量
 - 卵…1個
 - Aケチャップ…大さじ2
 - Aウスターソース…大さじ2
 - A赤ワイン…小さじ1
 
【作り方】
- ゆで卵を2個作る
 - 野菜はゆで卵と同じ長さに切っておく
 - 材料Aをすべて合わせて電子レンジで加熱し、ソースを作る
 - 豚肉を2枚並べて中央部分に生ハムをおく
 - 生ハムの上に、野菜とチーズを置く
 - 上に半分に切ったゆで卵をのせる
 - 塩コショウをして、豚肉で包む
 - 薄力粉、とき卵パン粉の順につけて油で揚げる
 - 半分に切って盛りつけ、ソースをかければ完成
 
半分に切った時の断面がカラフルで、お弁当やホームパーティーにもおすすめの一品です。生ハムの塩気とチーズの旨味が卵と野菜に絶妙に絡み、お酒のおつまみとしてもおすすめのレシピです。
卵と野菜の簡単人気レシピ【ご飯】
豆苗のあんかけチャーハン
【材料】
- ごはん…茶碗2杯分
 - 卵…2個
 - 豆苗…1/2パック
 - かにかまぼこ…2本
 - ごま油…大さじ1
 - 塩…小さじ1/4
 - コショウ…少々
 - A塩…小さじ1/4
 - Aしょう油…小さじ1
 - A鶏ガラスープの素…小さじ1/4
 - A水…400cc
 - 片栗粉…大さじ1
 - 水…大さじ1
 
【作り方】
- 豆苗の根元を切り落として2cm幅に切る
 - かにかまぼこを2等分に切り、手でさいておく
 - ボウルにごはんと卵を入れて混ぜる
 - フライパンにごま油を入れて熱し、3を入れてほぐしながら強火で炒める
 - 塩コショウを加えて炒め合わせ、器に盛る
 - フライパンの汚れをふきとり、材料Aとかにかまぼこを入れて中火で煮立たせる
 - 水溶き片栗粉をまわし入れて、混ぜながらとろみをつける
 - 豆苗を加えて軽く火を通す
 - 卵チャーハンにあんをかけて完成
 
卵とごはんを事前に混ぜておくことで、簡単にチャーハンがパラパラに仕上がります。あんかけに入った豆苗の食感もポイントです。あんのとろみがパラパラのチャーハンに絡んで、最後の一口まで美味しい人気の一品です。
野菜たっぷりオムライス
野菜をたっぷり入れたオムライスは、野菜不足の解消におすすめのメニューです。玉ねぎやピーマン、にんじんなどの野菜を細かく切って、ご飯と一緒に炒めます。ウインナーやハムを加えるとボリュームと旨味が出ます。卵に牛乳を入れると、簡単に滑らかに仕上がります。
野菜とご飯はケチャップで味付けするので、ピーマンの苦みなどが緩和されます。野菜が苦手な子供にもおすすめのレシピです。
たまごレタスチャーハン
レタスをメインにした、野菜たっぷりの人気チャーハンです。レタスの他に、にんじんや玉ねぎなどの野菜も加えています。レタス以外の野菜は粗みじん切りにして、レタスは手でちぎって豪快に入れましょう。味付けはシンプルに鶏がらスープの素だけで、野菜の甘みを生かして仕上げます。
野菜の食感をいかすため、粗みじん切りにした野菜は先に炒めてレタスは最後に加えます。
ガパオライス
人気のタイ料理、ガパオライスも卵と野菜で作ります。パプリカや玉ねぎなどの野菜とひき肉を一緒に炒め、オイスターソースとナンプラー、砂糖で味付けをします。炒めた野菜の上に目玉焼きをのせて、黄身を崩しながら野菜やご飯と絡めて食べます。
野菜を大きめに切ると、よく噛んで満腹感が得られます。香辛料が苦手な場合は、ナンプラーなしで作る方法もおすすめです。野菜と卵のカラフルな色合いが食欲をそそる一品です。
ふわふわ卵のタコライス風
ケチャップやオイスターソースで濃い目に味付けした豚小間と玉ねぎを、ふわふわ卵でまろやかに仕上げた人気のどんぶりです。ご飯の上に千切りしたキャベツをたっぷりとのせることで、野菜不足も解消できます。ふわふわ卵のコツは、溶いた卵の中にマヨネーズを加えることです。卵と野菜で簡単にランチを作りたい時にもおすすめです。
卵と野菜の簡単人気レシピ【スープ】
冬野菜のふわふわ卵スープ
【材料】
- 大根…2cm
 - にんじん…1/3本
 - ミニトマト…4個
 - ブロッコリー…1/4株
 - ベーコン…1枚
 - 溶き卵…2個分
 - にんにくのみじん切り…1/2片
 - コンソメ…小さじ2
 - 塩麹…小さじ1/2
 - 塩…小さじ1/4
 - 黒コショウ…適量
 - オリーブオイル…大さじ1
 - 水…400cc
 - パセリ…適量
 
【作り方】
- 大根とにんじんをさいの目切りにし、ミニトマトは半分に切る
 - ブロッコリーは小房に分けて、ベーコンは1cm幅に切る
 - 鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて熱し、香りがたつまで弱火で炒める
 - ベーコンと大根、にんじんを加えて中火で炒める
 - 水とコンソメを加えてひと煮立ちさせ、蓋をして弱中火で5分煮る
 - 残りの野菜を加えて中火で3分煮る
 - 塩と塩麹、黒コショウを加えて味を整える
 - 火を強めて沸騰したら、溶き卵を外側から細く流し入れる
 - 器に盛り、パセリを散らせば完成
 
野菜たっぷりで、食べ応えのあるスープです。野菜から出る優しい甘味が特長で、朝食にもおすすめです。冬野菜には体を温める作用が期待できるので、寒い日は特に積極的にとりたい野菜です。このレシピのポイントは、溶き卵を細く流し入れることです。ふわふわの卵に仕上がります。
レタスと卵のトマトスープ
【材料】
- レタス…150g
 - トマト水煮缶…100g
 - ベーコン…5g
 - 卵…1個
 - 固形コンソメ…1個
 - 熱湯…300ml
 
【作り方】
- 耐熱容器に熱湯と固形コンソメを入れて、混ぜながら溶かす
 - レタスを洗って一口大にちぎって容器に入れる
 - トマト水煮缶とベーコンを入れて混ぜる
 - 卵を溶いて流し入れ、ふんわりとラップをかける
 - 600Wの電子レンジで約3分間加熱する
 - 最後に軽くひと混ぜして卵に火を通す
 - 器に盛ってコショウをふれば完成
 
火を使わずに作れる簡単レシピです。コンソメの旨味とトマトの酸味が絶妙で、まろやかな味にしあがります。たっぷりのレタスが一度にとれるので、野菜不足の時にもおすすめです。
具だくさんの食べるコンソメスープ
【材料】
- スライスベーコン…80g
 - 玉ねぎ…1玉
 - トマト…1個
 - ぶなしめじ…1パック
 - にんにく…1片
 - 卵…2個
 - 塩…小さじ1/4
 - 砂糖…小さじ1/4
 - 顆粒コンソメ…大さじ2
 - 乾燥パセリ…適量
 - オリーブオイル…適量
 - 水…1リットル
 
【作り方】
- 玉ねぎを櫛切りにして600wの電子レンジで5分加熱する
 - ベーコンは細かく切り、にんにくはみじん切りにする
 - トマトを一口大に切る
 - 卵に塩と砂糖を加えて溶き卵にする
 - 熱した鍋にオリーブオイルを入れ、玉ねぎとニンニクを入れて軽く炒める
 - ベーコンとしめじも加えて炒める
 - 全体がしんなりとしてきたら水を加え、沸騰したらトマトを加える
 - 灰汁を取りながら煮込み、コンソメを加えて溶かす
 - 溶き卵をゆっくりと流し入れる
 - 器に盛って、パセリを散らせば完成
 
卵を入れて30秒待ってからかき混ぜると、ちょうどよく卵が固まった状態になります。ベーコンの塩気と野菜のやさしい甘さが絶妙で、子供から大人まで美味しく飲めるスープです。スープに溶け込んだ野菜の栄養分も残さずにとれるので、野菜不足が気になる時にもおすすめのレシピです。
ベーコンと白菜のとろとろスープ
【材料】
- ベーコン…3枚
 - 溶き卵…1個
 - 白菜…2枚
 - 塩…小さじ1/3
 - A水…400cc
 - Aコンソメ…小さじ1/2
 - 片栗粉…大さじ1/2
 
【レシピ】
- 白菜を葉と芯に切り分けて食べやすい大きさに切る
 - ベーコンは7mm幅に切る
 - 鍋に材料Aを入れて中火で熱する
 - 煮立ったら白菜とベーコンを入れて蓋をし、白菜がやわらかくなるまで煮込む
 - 塩を加えて味を調え、片栗粉を溶いた水をまわし入れる
 - とろみがつくまで混ぜながら加熱し、溶き卵をまわし入れる
 - 卵が程よく固まれば完成
 
冬野菜の代表でもある白菜は、ビタミンが多い野菜の一つです。柔らかくなると自然な甘みが出るので、スープにもおすすめの野菜です。このレシピでは、白菜の甘味とベーコンの塩気がスープに溶けて、コクのある味に仕上がります。片栗粉でとろみで冷めにくく、冬の日の朝食にもおすすめのスープです。
ふわ玉トマト中華スープ
【材料】
- トマト…4個
 - 卵…2個
 - 長ネギ…適量
 - 水…20ml
 - しょう油…大さじ2
 - 水…500ml
 - 水溶き片栗粉…大さじ2
 - 塩…小さじ1/2
 - 白コショウ…小さじ2
 - ごま油…小さじ1
 - 万能ねぎ…適量
 
【レシピ】
- 溶き卵に水20mlを入れて混ぜておく
 - トマトを鍋に入れて、しょう油をかけて汁が出てくるまでよく炒める
 - 水と長ネギを入れて煮込む
 - 水溶き片栗粉を入れ、煮立ったら火を弱火にして溶き卵を回し入れる
 - 最後に塩と白コショウを加え、胡麻油をかける
 - 器に入れて、万能ねぎを散らして完成
 
トマトはリコピン含有量が多い野菜で、積極的にとりたい野菜の一つです。このレシピではトマトにしょう油をかけることがポイントです。トマトの赤みが濃くなり、しょう油の風味がしっかりと感じられるようになります。スープに素麺を入れて、トマトタンメンにアレンジして食べるのもおすすめです。
卵と野菜の簡単人気レシピ【サラダ】
ゆで卵とブロッコリーのマスタード和え
【材料】
- ゆで卵…2個
 - ブロッコリー…1/2株
 - 赤パプリカ…1/4個
 - A粒マスタード…大さじ1
 - Aマヨネーズ…大さじ2
 - 塩コショウ…少々
 
【作り方】
- ゆで卵は縦に4等分に切る
 - 野菜を食べやすい大きさに切る
 - 耐熱容器に野菜と大さじ1の水を入れてふんわりとラップをする
 - 600Wのレンジで2分加熱し、水気を切って粗熱をとる
 - ボウルに材料Aを入れて混ぜる
 - 野菜とゆで卵を加えて混ぜ合わせれば完成
 
野菜の赤と緑、卵の黄色がカラフルで、食卓を華やかにしてくれます。粒マスタードのピリッとした辛さがアクセントになって、ワインのおつまみとしても人気です。
卵たっぷり濃厚ポテサラ
【材料】
- 卵…3個
 - ブロックベーコン…80g
 - じゃがいも…3個
 - 玉ねぎ…1/2個
 - オリーブオイル…小さじ1
 - 塩…小さじ1/3
 - 黒こしょう…少々
 - マヨネーズ…大さじ4
 - パセリ… 少々
 
【作り方】
- 玉ねぎを薄切りにして水に5分ほどさらし、水気をしっかりとしぼる
 - 水に浸したキッチンペーパーでじゃがいもを包むみ耐熱容器に入れる
 - ふんわりとラップをして600Wのレンジで5〜7分加熱する
 - じゃがいもが熱いうちに粗めにつぶし、塩コショウを加えて混ぜて粗熱をとる
 - ベーコンを1cm幅に切り、半分に切る
 - 鍋に湯をわかして卵を9分ゆで、冷水にさらして殻をむく
 - ゆで卵2個分を白身と黄身に分け、白身は細かく刻む
 - 残りのゆで卵は8等分に切る
 - フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱する
 - ブロックベーコンを入れて焼き色がつくまで炒める
 - じゃがいもに細かく刻んだ白身と黄身を入れる
 - 玉ねぎとマヨネーズも加えて混ぜる
 - ベーコンと8等分に切ったゆで卵を加えてさっと混ぜ、パセリを散らせば完成
 
ゆで卵の切り方を変えて、色々な食感が味わえるように工夫しています。卵がたっぷり入っているので、濃厚な味に仕上がります。ベーコンの旨味も溶け込んで、野菜嫌いな子供でも食べやすいポテトサラダです。
卵とキャベツのサラダ
【材料】
- 卵…2個
 - キャベツ…1/8個
 - Aマヨネーズ…小さじ2
 - A粒マスタード…小さじ2
 - A塩…少々
 - Aブラックペッパー…少々
 
【作り方】
- 卵を茹でて粗めにつぶす
 - キャベツはざく切りにして塩をふる
 - 材料Aをと卵を混ぜ合わせる
 - 水気を絞ったキャベツも加えて和えれば完成
 
冷蔵庫に余りがちな野菜のキャベツを使った、簡単レシピです。塩をふって野菜の水分をしっかりとしぼっておくことで、マヨネーズが絡みやすくなります。
春雨サラダ
夏場に人気の春雨サラダも、卵と野菜を使うとカラフルに仕上がります。緑にはきゅうりやカイワレ大根といった野菜を使うとさっぱりとした味になります。赤の野菜にはにんじんがおすすめです。春雨と一緒に、野菜をたっぷり食べることができます。
タレは酢やしょう油、砂糖などを混ぜて作ります。春雨と野菜にたっぷり絡めて、最後にごま油をまわしかけ、風味を足せば完成です。
水菜とレタスのスクランブルエッグサラダ
一口大に切ったレタスと水菜の上に、生クリームを入れた半熟卵をたっぷりのせたサラダです。ふわふわ卵とシャキシャキした野菜の食感が味わえます。野菜は他にも、千切りキャベツやルッコラもよく合います。野菜の種類によって、ドレッシングをかえてみましょう。
上手に作るコツは、野菜の水気をよく切ることです。上からフライドオニオンを散らしても、美味しく食べられます。
 
卵と野菜のおすすめレシピまとめ
今頃お昼を💦
— さくら🌸家にいます (@kamatarisakura1) May 8, 2020
夕食は食べなくてもいいかな…
ポテトなど野菜とソーセージの入った簡単オムレツ
チーズもトッピング🧀♪ pic.twitter.com/NJ2sRVBCuA
卵と野菜があれば、メインおかずやスープなど様々な料理を作ることができます。冷蔵庫の中にある野菜と卵で、ぜひおすすめのレシピを試してみてください。