ケンタッキーのランチメニューがお得!価格やセット内容・時間帯まで調査

ケンタッキーにはランチメニューがあるのですが、レジに行ってしまうとあまり悩まず買って割と高くついてしまう・・そんなときって多いと思います。なのでここでしっかりとまとめてみました!早速チェックして、ケンタッキーのお得においしいランチを食べましょう!

ケンタッキーのランチメニューがお得!価格やセット内容・時間帯まで調査のイメージ

目次

  1. 1ケンタッキーフライドチキンの歴史
  2. 2ケンタッキーのおいしさの秘密
  3. 3ケンタッキーのチキンは安全?
  4. 4ケンタッキーをランチで食べるにはちょっと高い?
  5. 5限られた曜日と時間帯だけ存在するランチメニュー!
  6. 6オリジナルチキンセット
  7. 7サンドセット
  8. 8野菜たっぷりツイスターセット
  9. 9期間限定の商品もランチメニューにある?
  10. 10期間限定ランチメニュー!とろ~りチーズサンドのセット内容
  11. 11仕事中おすすめのランチメニュー
  12. 12ケンタッキーで注文する様々な方法!お店で待たずに注文する方法も?
  13. 13カーネルクラブとは?
  14. 14ケンタッキーを買ったけど食べきれなかった時の「アレンジレシピ」
  15. 15ケンタッキーでお得なランチを満喫しよう!

ケンタッキーフライドチキンの歴史

ケンタッキーとは?

ケンタッキーの会社はKFCCorporation(KFCコーポレーション)という名前でフライドチキンをメインとしたアメリカ合衆国のファーストフードチェーン店です。

ケンタッキーの始まり

1930年にガソリンスタンドで食事ができるように改造し、サンダース・カフェと名付けました。そしてここでフライドチキンを売り始めたのがきっかけとなり、そこから徐々にガソリンではなくランチタイムにフライドチキンを求めるお客さんが大勢来るようになっていったようです。

日本でも大人気!

日本でケンタッキーが誕生したのは1970年です。そこからまだまったく知られていない「ファストフード」「フライドチキン」「手に持って食べる食事」というものを広げていきました。丁度新しいものを取り入れる時代だったのもあり、また味付けもランチにディナーにとどんどん日本人に受け入れられ、現在では店舗の数は日本全国で1,140軒となり大人気のファストフード店となっています。

ケンタッキーの前にあるおじさんの人形が目印

ケンタッキーといえばまず、どこのお店の前にも置いてあるケンタッキーを持ったおじさんの人形が思い浮かぶのではないかと思います。この大きな人形は設立者「カーネル・ハーランド・サンダース」の人形です。どこのケンタッキーの前にも置いてあるため、過激なファンから盗まれる事もよくあるそうで、ここからもケンタッキーの人気の高さが伺えます。

ケンタッキーおじさん立像の秘密

原型はカナダのお店でイベントのために作ったものだそうで、日本KFCの幹部が視察で北米を訪れた際、この立像を偶然発見、そして日本に持ち帰ったのだそうです。まだ日本にはファーストフードもフライドチキンの言葉もなじんでおらず、骨付き肉を手にもって食べるという習慣も全くない状態からのスタートです。

まったく知られていないケンタッキーをなんとか広める為、カーネル立像を店頭に置くことにしたそう。それが広まり、今ではどこでも見ることができるあの立像となっているようです。

ケンタッキーのおいしさの秘密

ケンタッキーオリジナルチキンはなんでそんなにおいしいのか。他のチキンとは違う、重厚な旨味。油も多いはずなのに食べ終わったらあまりギトギトしない、不思議なケンタッキーオリジナルチキンには工夫と仕掛けがたくさんあります。

ケンタッキーのチキンはどこのお肉?

ケンタッキーのオリジナルチキンは国内産ハーブ鶏を使用しているようです。このオリジナルチキンは厳しい安全衛生管理をクリアした認定農場(KFC登録飼育農場)のもので、与える餌にハーブ原料を含ませることで脂肪やくさみを少なくした鶏肉を作ることができるようです。さらにケンタッキーで使うオリジナルチキンは生後40日前後のやわらかい若鶏を使用し肉質の食感にも細かくこだわっているようです。

ケンタッキーおいしさの秘密はハーブとスパイス?

ケンタッキーフライドチキンは秘密の「11ハーブ&スパイス」を使っているそうです。しかしそのスパイスが何かということまでは企業秘密としているそうです。スパイスは日本で使用できるものは69品あり、ハーブは60品になります。このハーブとスパイス合計129品を組み合わせて研究し、9年もの歳月をかけて作り上げたので教える事はできないとのこと。

人の手でしか作れないケンタッキーのチキン

ケンタッキーのオリジナルチキンを作るにはケンタッキー独自のライセンスが必要となっていて、お店でも1ピースずつ、機械ではなくスタッフの手により鶏肉の検品から始まり、下ごしらえをし、粉を付けて揚げ終わりまで調理されます。その工程は約20工程。機械で自動化するのではなく、人の手で最後までしっかりと作り上げられているからこそ、変わらないケンタッキーフライドチキンのおいしさが今も続いているようです。

ケンタッキーのチキンは安全?

「ファーストフードはおいしいけど、安全性が気になる」という方はとても多いと思います。ケンタッキーフライドチキンでは、レシートを見るとそのオリジナルチキンを調理した調理責任者とオリジナルチキンを飼育した農場の都道府県名を確認することができます。

ケンタッキーをランチで食べるにはちょっと高い?

日本中誰もが知っているチキンを持ったカーネルおじさん人形が特徴のケンタことケンタッキーフライドチキン。メインはオリジナルチキンという誰もが知っているチキンがありますが、クリスピーやサンド、ツイスターといった商品も根強い人気があります。しかしランチタイムに食べるファーストフードとしてはちょっと高いイメージがないでしょうか?今回はそんなケンタッキーフライドチキンの秘密「ランチメニュー」について調べてみました!

秘密のランチメニューがあった!

皆様はケンタッキーには「ランチメニュー」なるものが存在する事を知っていますか?ケンタッキーならセットメニュー、BOXメニュー、パックメニューというセットで売っている商品がありますが、決まった曜日のランチ帯にケンタッキーへ行くと確認できるケンタッキーのランチメニューというものがあるのです!

ランチメニューはケンタッキーのサイトに載っていない?

このランチメニュー、ケンタッキーフライドチキン公式のサイトを見ても「ランチ」という項目は見当たりません。ランチタイムにケンタッキーにいかない人はなかなか知らない人も多いようです。ケンタッキーのランチタイムだけメニューが更新されているランチメニューとは一体どういうものなのでしょうか。

限られた曜日と時間帯だけ存在するランチメニュー!

実は「ランチメニュー」は限られた時だけ存在するセットメニューのようです。「ランチ」というからには想像がつくと思いますが、AM10時からPM2時までの間注文ができるという事でした!しかしいつもやっているというわけではなく、土・日・祝を除く平日の10時~14時のランチタイムのみ店内のメニューが変わり、ランチメニューを注文することができるようです。

ケンタッキーのランチメニューは3種類!

ランチメニューは「オリジナルチキンセット」、「野菜たっぷりツイスターセット」、「サンドセット」の3種類が存在するようです。さらに期間限定のものもランチメニューに追加されている事があり、それを含めると4種類以上となる事もあるようです。では早速、お得なランチメニューの詳細を見てみましょう!

オリジナルチキンセット

ケンタッキーの主力である「オリジナルチキン」をメインとしたセットです。

ランチメニュー:チキンセットの内容

オリジナルチキンが2本と、じゃがいもの独特な食感が楽しめるカーネリングポテトのSサイズが1つ、更にドリンクが1つ付いています。

通常のセットメニューとの違いは?

価格680で売っているオリジナルチキンセットがありますがこれはランチメニューで注文しても、680円と同じ価格です。しかしランチメニューになるとドリンクが1つ付いてくるので、価格は同じでも通常メニューよりお得に注文する事ができます。

サンドセット

ケンタッキーのチキンをバンズではさみ、バーガーのようにして食べることのできるサンドのセットです。食べやすく手も汚れないので女性にも人気です。

ランチメニュー:サンドセットの内容

セット内容は、サンド1つにカーネリングポテトSサイズを1つ、更にドリンクが付いてきます。ランチメニューでのお値段は590円になっています!

サンドは2種類から選べる

サンドは「チキンフィレサンド」と「和風チキンカツサンド」の二種類あり、その中からどちらか1つを選択する事ができます。好みのサンドを店員さんに注文しましょう。

通常のセットメニューとの違いは?

通常のサンドセットはサンド1つにカーネリングポテトSがセットとなっていて、ランチメニューのサンドセットと同じ内容です。しかし通常価格だと690円なのに対し、ランチメニューの価格は590円となっています。通常価格よりもランチメニューの方が100円お得に注文する事ができます。

野菜たっぷりツイスターセット

野菜たっぷりツイスターとは?

カーネルクリスピーと野菜を小麦粉で作ったトルティーヤでくるんだ「野菜たっぷりツイスター」。カロリーが気になるけどケンタッキーが食べたい!という女性に人気のケンタッキーのちょっぴりヘルシーな商品です。

ランチメニュー:野菜たっぷりツイスターセットの内容

セット内容は野菜たっぷりツイスター1つに、カーネリングポテトS、更にドリンクが付いてきます。価格は550円になっています!

ツイスターは2種類から選べる

野菜たっぷりツイスターは「ペッパーマヨ」と、「てりやき」という2種類の味が用意されていて、好みの味を選ぶ事ができます。好きな方を店員さんに注文しましょう。

通常のセットメニューとの違いは?

通常の「野菜たっぷりツイスターセット」は野菜たっぷりツイスター1つにカーネリングポテトSがセットとなっていて、「ランチメニューの野菜たっぷりツイスターセット」と内容は同じです。しかし通常価格だと640円なのに対し、ランチメニューの価格は550円です。ランチの場合、通常の価格と比べて90円お得に注文する事ができます!

期間限定の商品もランチメニューにある?

期間限定の商品もランチメニューに追加される事はあるようです。しかし必ずというわけではないようです。今期間限定になっている商品はとろ~りチーズチキンサンド。

期間限定の「とろ~りチーズチキンサンド」って?

サクサク歯ごたえのおいしいチーズの衣のチキンにカマンベールが入ったチーズソース、更にシュレッドゴーダチーズがとろ~りとかぶさるまさにチーズ好きにはたまらないサンドです。

とろ~りチーズチキンサンドはランチメニューにある?

調べたところ、ランチメニューになっているようです!ランチメニューのサンドセットを注文し、「サンドは「とろ~りチーズチキンサンド」で!」と注文すると値段は変わるものの通常よりお得に注文する事ができるようです。ちなみに公式サイトには期間限定と書いてはあるもののいつまでという表示はありません。

とろ~りチーズチキンサンドの期間はいつまで?

公式サイトを調べても期間がわからなかったので店舗の店員さんに直接聞いてみたところ、4月15日までという事でした。店舗の商品が切れたらなくなる可能性もあります。残っていたら期間をすぎても販売している店舗も多いとの事ですが、食べたい方はなくなってしまう前にできるだけ早めに食べに行く事をおすすめします。

期間限定ランチメニュー!とろ~りチーズサンドのセット内容

セット内容は、とろ~りチーズサンド1つにカーネリングポテトSサイズを1つ、更にドリンクが付いてきます。ランチメニューでの価格は620円です。

通常のセットメニューとの違いは?

通常価格のとろ~りチーズチキンサンドセットは720円。とろ~りチーズチキンサンド1つにカーネリングポテトSがセットとなっていて、ランチメニューのサンドセットと同じ内容です。しかしランチだと価格が620円となっているのでランチメニューの方が100円お得な価格でに注文する事ができます。

仕事中おすすめのランチメニュー

車内や営業での仕事中はニオイのきついものや手が汚れるものは敬遠されがち。しかしそんな人々のランチタイムにおすすめのメニューがあります。

それはチキンでもサンドでもなく、ツイスター。ケンタッキーのツイスターはトルティーヤで包まれていて更に紙で包まれているため手も汚れず、チキンやサンドに比べてニオイもやさしめ。仕事の合間においしいケンタッキーが食べたいときはツイスターのランチセットがおすすめです。気になるという方は是非一度食べてみて下さい。

ケンタッキーで注文する様々な方法!お店で待たずに注文する方法も?

ケンタッキーを注文する方法は、店内で注文をする方法と、ドライブスルーで注文する方法、更にもうひとつ、インターネットで「ネットオーダーする方法」があります。

待たずにすぐ受け取れる?ネットオーダーの使い方

このネットオーダーとは、スマートフォンやパソコンから食べたい商品をじっくりと選んで注文と支払いまでその場で完了することができる方法です。そのため、指定した時間にできたてのオリジナルチキンやサンド等をお店で待つことなく、簡単にすぐ受け取る事ができます。

こんなときに便利!

パーティーやみんなで集まる時のスムーズな注文や、ランチタイムで並ばずに注文したい!という時、また公園など近くに出かける際、仕事が終わって疲れて帰る時間などにネットオーダーを使えばらくにすぐに受け取れて焦って間違えるような事もなく、時間の短縮にもなります。

ネットオーダーの使いかた

インターネットで「ケンタッキーフライドチキン」の公式サイトより「注文する」ボタンを選んで(会員登録がまだの場合は「カーネルクラブ」への登録をこの時に行います)、「ご来店/ドライブスルー注文」または「お届け注文」から選び、店舗・予約の日にちを指定します。そして食べたい商品を選んで「お会計」へ進みます。あとは店舗または指定した住所で商品を受取ります。

カーネルクラブとは?

カーネルクラブとは、ケンタッキーフライドチキンの公式コミュニティです。イベントの募集やレポート、その他のコンテンツなどがあり、面白いのはコミュニティのためお店についておしゃべりができる点です。

レジに並ばず受け取れる?

ネットオーダーを使えば、なんとレジに並ばずに受け取ることができます。だから行列ができるような時間にとくに有効な注文方法になるので、ケンタッキーを注文する時は是非使ってみて下さい。

指定の住所へ届けて貰うことも!

ネットオーダーを使えば指定した住所へ届けて貰うことも可能です。そうすればお店にも行かず、2週間先まで予約できるので忙しくて出かける時間がない方や集まってパーティーをしてゆったりとした時間を過ごしたい時にも、ケンタッキーを届けてもらって時間を有効に使うこともできます。

Pontaカードがあればポイントも稼げる

ネットで注文するときにPontaカードを持っていれば、Pontaカードと連携させてポイントを貯めることもできます。また、支払いのときにPontaカードで全額支払いをする事もできます。ただし、お届け注文ではPontaポイントを使うことはできないので注意が必要です。

ケンタッキーを買ったけど食べきれなかった時の「アレンジレシピ」

公式サイトのコンテンツの一つにアレンジレシピというものがあります。「ケンタッキーをお腹いっぱい食べたくて多めに買ってしまったのはいいけど、食べきれずにけっこう余ってしまった」という経験はありませんか?そんな時はケンタッキー公式サイトのアレンジレシピが役に立ちます。

時間もかからず簡単チキン丼、サイドメニューもアレンジ「コールスローポテサラ」、ちょっとでも作れる「ひとくちチキンキッシュ」、早くて時間もかからずおいしい「チキンレタスチャーハン」などなどたくさんのケンタッキー商品のアレンジレシピが掲載されています。

メインのチキンが残っても、サイドメニューが残ってもたくさんのレシピがあるので是非試してみて下さい。最近では最初からアレンジレシピを作るためにケンタッキーを買う人まででているそうです。

ケンタッキーでお得なランチを満喫しよう!

ケンタッキーフライドチキンは昔は家族で良く食べていた方も多いのではないでしょうか?しかし価格がちょっと高いというイメージから少し躊躇してしまう方も多いようです。しかしランチメニューならお得にケンタッキーをランチタイムに楽しむことができます。公式サイトには載っていない、秘密のランチメニュー。今日のランチに迷ったら、是非ケンタッキーのランチで価格もお得なランチタイムを過ごしてみて下さい。

Thumbケンタッキーのおすすめ人気メニューランキングTOP10! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbプロントのランチメニューで人気なのは?パスタやドリンク・ケーキを紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbフレンドリーのランチメニューまとめ!ランチの時間帯やクーポン情報も | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ