2020年04月25日公開
2025年03月05日更新
ポークステーキの人気レシピ!焼き方のコツやソース・付け合わせも!
ポークステーキの人気レシピをまとめました!ポークステーキのおすすめのアレンジレシピや人気の付け合わせメニューを紹介します。また、ポークステーキを美味しくジューシーに焼き上げるコツや絶品ソースの作り方も解説していきます。

ポークステーキの人気レシピを紹介!
ポークステーキといえば、肉厚な豚肉から溢れ出るジューシーな肉汁が食欲を誘う、昔から親しまれている不動の人気メニューです。洋食屋などの飲食店でよく目にすることのあるポークステーキですが、自宅でも簡単にお店の味を再現することができます。そこで本記事では、美味しいポークステーキの焼き方のコツを徹底解説していきます。
また、人気のアレンジメニューやポークステーキに良く合うおすすめの付け合わせレシピも紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
ポークステーキの作り方レシピ
ポークステーキレシピ①材料と用意するもの
【材料】
- 豚ロース肉…200g
 - 酒…小さじ1
 - 塩…少々
 - 片栗粉…適量
 - サラダ油…大さじ1
 - 玉ねぎ…1/2個
 - 酒(ソース用)…大さじ1
 - みりん…大さじ1
 - 醤油…大さじ2
 - 酢…小さじ1
 - オイスターソース…小さじ2
 - おろし生姜…少々
 - おろしにんにく…少々
 - バター…10g
 
ポークステーキには豚ロース肉を使います。豚ロース肉の厚みは、お好みで選んでみてください。用意する道具は、ソースを作る時に玉ねぎをペースト状にするフードプロセッサーがあると便利です。
ポークステーキのソースは豚肉から出た肉汁を使って作りますので、ポークステーキを焼いたフライパンをそのまま使います。フライパンは一つだけ用意しておきましょう。
ポークステーキレシピ②豚肉の下準備
まず、豚肉を冷蔵庫から出して常温に戻しておきます。豚肉を冷たい状態で焼くと焼きムラが出たり火が通りにくくなってしまいますので、夏なら10分~15分ほど、冬なら20分~30分ほど常温で置いておきましょう。次に、豚肉の筋の部分に包丁を入れて筋切りをします。
脂身の筋の部分にしっかりと切込みを入れていきましょう。最後に下味の塩胡椒を振り、片栗粉を薄くまぶします。
ポークステーキレシピ③焼き方
ポークステーキを焼く時は、フライパンにサラダ油を入れて十分に温めてから焼いていきましょう。はじめに、脂身の部分から焼いていきます。トングなどで垂直にして脂身がこんがりと色付くまで焼いてください。次に、弱火~中火で片面につき2~3分ほど焼いていきます。
厚みのある豚肉の場合は、側面も軽く焼きましょう。両面にこんがりと焼き色が付いてきたら焼き上がりの合図です。
ポークステーキを柔らかく焼き上げるポイント
ポークステーキを柔らかく焼き上げるポイントは、下準備を丁寧に行うことです。豚肉を常温に戻してからしっかりと筋切りをすることによって、ポークステーキの食感が格段と柔らかくなります。更に、片栗粉や小麦粉を薄くまぶすことにより、表面がカリッとしたポークステーキに仕上がります。
また、ポークステーキを焼く時は、弱火~中火の低温でゆっくりと焼いていきましょう。高温で焼き続けてしまうと肉汁が流れ出て、豚肉が固くなってしまいます。低温でじっくりと焼いていくことが、美味しいポークステーキの焼き方のコツです。
オニオンソースの作り方
【材料】
- 玉ねぎ…2個
 - にんにく…1片
 - 生姜…1片
 - 醤油…大さじ4
 - 酢…大さじ2
 - 砂糖…小さじ2
 - みりん…大さじ2
 - 酒…大さじ2
 
玉ねぎ、にんにく、生姜をフードプロセッサーに入れて細かくひきます。次に、醤油、酢、砂糖、みりん、酒を、細かくした材料に混ぜて鍋に入れます。15分ほど弱火で煮て、粗熱をとりましょう。冷蔵庫で一晩ねかせたらオニオンソースの完成です。
ポークステーキの人気アレンジレシピ
ポークジンジャーステーキ
【材料】
- 豚ロース…3枚
 - 玉ねぎ…1/2個
 - Aすりおろしにんにく…大さじ1/2
 - Aすりおろし生姜…大さじ1
 - A醤油…大さじ2
 - Aみりん…大さじ2
 - A砂糖…大さじ1
 - Aレモン汁…小さじ1
 - キャベツの千切り…適量
 
【作り方】
- 玉ねぎをみじん切りにしてボールに入れます。
 - 材料Aを1のボールに入れて混ぜ合わせてソースを作ります。
 - 豚肉をグローブカットにします。
 - 2のボールに豚肉を入れて揉みこんで、15分ほど漬けておきます。
 - フライパンにサラダ油を熱して、中弱火で豚肉をじっくりと焼きます。
 - 焼き色が付いてきたらひっくり返して、両面が焼けたらフライパンからあげます。
 - 豚肉を焼いたフライパンに余ったソースを入れて、しっかりと火を通します。
 - 器に豚肉とキャベツの千切りを盛り付けてソースをかけたら、ジンジャーポークステーキの完成です。
 
玉ねぎの旨味がたっぷり詰まったポークステーキの作り方です。豚肉をグローブカットにすることによって、火が均等に通りやすくなります。お店のポークステーキの味が自宅でも簡単に楽しめる、人気のおすすめレシピです。
ポークステーキ丼
【材料】
- 豚ロース肉…2枚
 - 塩胡椒…適量
 - バター…10g
 - 砂糖…5g
 - にんにくスライス…1片
 - サラダ油…小さじ1
 - 濃口醤油…20g
 - ご飯…適量
 - レタス(付け合わせ用)…適量
 - ミニトマト(付け合わせ用)…適量
 
【作り方】
- 豚肉は常温に戻して、にんにくはスライスします。
 - 豚肉の筋の部分に1cm間隔に切れ目を入れて、塩胡椒を振ります。
 - フライパンにサラダ油を熱して弱火でにんにくを炒めて、ほんのりときつね色になったら油ごと器に取り出します。
 - にんにくを炒めたフライパンに豚肉を入れて、片面につき3分ほど焼きます。
 - 焼き終わったら火を消して、蓋をして3分間蒸し焼きにします。
 - 豚肉を食べやすい大きさに切って、器に盛ったご飯の上にのせます。
 - フライパンの油をキッチンペーパーで拭き取り、バターと4で炒めたにんにくを油ごと入れて炒めます。
 - バターが溶けたら濃口醬油と砂糖を加えて、サッと混ぜてソースを作ります。
 - ソースを豚肉にかけてレタスとミニトマトを盛り付けたら、ポークステーキ丼の完成です。
 
ボリューム満点のポークステーキ丼のレシピです。にんにくの芳ばしい香りが食欲を誘います。ジューシーなポークステーキとご飯の相性が抜群の人気のおすすめレシピですので、ぜひ作ってみてください。
ポークマスタードステーキ
マスタードのパンチの効いた味わいと、ポークステーキのジューシーな脂が良く合う絶品レシピです。赤ワインで仕上げたコクの深いオニオンソースが味の決め手になります。オーブンでカリッと焼き上げることで、パン粉のサクサクとした食感を楽しめる口触りの良い美味しいポークステーキに仕上がります。
ポークステーキに合う人気付け合わせレシピ
にんじんのグラッセ
【材料】
- にんじん…1本
 - A砂糖…大さじ1
 - Aバター…大さじ1
 - A塩…少々
 
【作り方】
- にんじんの皮を剥いてグラッセらしい食べやすい大きさに切ります。
 - 切ったにんじんの角を全て面取りします。
 - 面取りをしたにんじんをフライパンに入れて、にんじんが浸るくらいの水を入れます。
 - 火をつけて材料Aを加えて、中火で15分ほど煮込みます。
 - ザルにあけて器に盛り付けたら完成です。
 
ポークステーキの付け合わせにぴったりのにんじんのグラッセの作り方です。ほんのりと甘い、優しい味わいがポークステーキの濃厚な旨味を引き立ててくれます。にんじんだけでサッと作れるおすすめの簡単レシピです。
新じゃがののりチーズ炒め
【本日の旬のレシピ】
— Nadia/ナディア (@NadiaRecipe) April 25, 2017
若子みな美さんの『新じゃがののりチーズ炒め』https://t.co/cjU4XOugGA#Nadiaレシピ #レシピ #料理 pic.twitter.com/9yo776WLaf
ポークステーキの付け合わせには欠かせない、じゃがいもの青のりチーズ炒めの作り方です。ホクホクのじゃがいもに合わさった青のりの風味が、ポークステーキのジューシーな脂と良く合います。ポークステーキの付け合わせにはもちろんのこと、おやつにもぴったりの人気メニューです。
ポークステーキレシピのまとめ
ディズニーランドにいけないので、ポークステーキとガリバタライスというディズニーランドっぽいごはん(偏見)つくた pic.twitter.com/4G3n4lZ11a
— じゅん (@yrarak) April 20, 2020
下処理のひと手間とポイントをおさえた焼き方で、自宅でも洋食店のようなジューシーで美味しいポークステーキを楽しむことができます。味付けやソースにアレンジを加えてみたり、お好みの付け合わせを添えてみたりとポークステーキの楽しみ方は様々です。
「ポークステーキのカロリーが気になってしまう」という人は、好きな野菜を付け合わせにして多めに野菜を摂るなどの工夫をしてみると良いでしょう。リーズナブルな価格でボリューム満点のステーキを味わえるレシピばかりですので、ぜひ本記事を参考にして、ジューシーに焼き上げた美味しいポークステーキを、食卓の献立に加えてみてください。