2020年04月14日公開
2025年03月05日更新
ねぎだけの人気レシピ!大量消費お任せ!おかず・お弁当・おつまみに
ねぎだけの人気レシピ集をお届けします。ボリューム満点のおかずからお手軽おつまみ、更には作りやすいお弁当のおかずまで、ねぎだけなのに驚くほどのバリエーションが楽しめます。紹介するレシピを参考に、お気に入りの一品を見つけてください。

ねぎだけの人気レシピが知りたい!
自宅待機ごはん
— Ranza (@Ranza_doll) April 10, 2020
ねぎとにんにくでアヒージョ
免疫力とか関係なく私が好きなものと言うだけの組み合わせ pic.twitter.com/G65O2yuIw9
冷蔵庫にねぎだけしかない場合、どうしますか?実は材料がねぎだけでも調理法や調味料を変えれば、さまざまな料理を作り出すことができます。
本記事ではねぎだけ、もしくはほぼねぎだけでも作れるとっておきレシピを集めました。ねぎだけのおかず、お弁当、おつまみの3つのカテゴリーに分けて紹介しますので、参考にしてください。これからは「ねぎだけでは何も料理が作れない」と諦める必要はありません。
ほぼねぎだけの人気レシピ【おかず】
ねぎ焼き
【材料】
- ねぎ 5本
- 小麦粉 100g
- 卵 1個
- あごだしスープ 適量
- サラダ油 適量
【レシピ】
- ねぎはみじん切りにします。
- ボウルに小麦粉とあごだしスープを入れてよく混ぜます。
- ねぎを加え、さっくりと混ぜます。
- フライパンにサラダ油を熱し、(3)を平らに伸ばします。
- 両面きつね色になるまで焼いたら完成です。
ねぎだけのねぎ焼きです。シンプルな材料で作り方も簡単ですが、なぜかクセになる美味しさと評判の一品です。こちらの動画ではフライ返しで押し付けてカリっと焼いていますが、ふわふわとした食感が好みの方は押し付けずに焼いてください。お好みでソースやしょうゆをかけていただきましょう。
長ねぎのごま油漬け
【材料】
- 長ねぎ 1本
- ごま油 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
【レシピ】
- 長ねぎは根元を切って4等分にし、十字に切ってからみじん切りにします。
- 清潔な保存瓶に入れ、塩を振り、ごま油をかけます。
- 箸で混ぜて、全体をなじませます。
- 冷蔵庫で30分以上おいたら完成です。
こちらは長ねぎだけを使った人気レシピです。ザクザク刻んでごま油と塩で漬けるだけの簡単さにも関わらず、箸が止まらない美味しさです。冷蔵庫で約1週間保存できるので、まとめて作っておくと良いでしょう。ねぎが余った時の大量消費にも役立ちます。豆腐に乗せたり、チャーハンに入れるなどアレンジしても楽しめます。
小ねぎのごま油漬け
【材料】
- 小ねぎ 1束
- Aにんにく(すりおろし) 小さじ1
- A塩 小さじ1/4
- Aしょうゆ 大さじ1
- Aごま油 100cc
【レシピ】
- ねぎを小口切りにします。
- 材料Aを混ぜ合わせ5分置いたら完成です。
こちらも同じねぎだけのごま油漬けですが、小ねぎだけを使うとまた違った味わいが楽しめます。作る時の注意点としてはねぎに水分が残っていると傷みやすいので、しっかり水分を拭き取るようにしてください。全体をしっかり混ぜて味にムラが出ないようにしましょう。白ごはんの上にねぎだけをのせて食べても美味しいです。
ねぎだけすき焼き
【材料】
- 長ねぎ 4本
- A水 150ml
- Aめんつゆ 90ml
- A砂糖 大さじ1/2
- 牛脂 適量
【レシピ】
- 長ねぎは3~4cm幅にカットします。
- 鍋に牛脂を熱し、長ねぎを縦に並べます。
- 材料Aを回しかけ、火が通るまで煮たら完成です。
こちらはねぎだけしか使っていない人気のねぎだけすき焼きです。たった3ステップでつくれるので、忙しい日にも重宝します。味を染み込ませるようにねぎをくたくたになるまで煮込みましょう。濃い目の味付けで、白ごはんによく合います。
ねぎと油揚げの味噌汁
【材料】
- 昆布 10g
- かつお節 10g
- 長ねぎ 2本
- 油揚げ 1枚
- みそ 大さじ2
【レシピ】
- 水5カップに昆布を入れて一晩おきます。
- 鍋に水と昆布を入れて中火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出します。
- かつお節を入れ、弱火にして1〜2分加熱し、火を止めます。
- かつお節が沈むまで少しおき、キッチンペーパーを敷いたざるで濾します。
- 長ねぎを1cm幅の斜め切りにします。
- 油揚げを横半分に切り、1cm幅に切ります。
- だしの半量を火にかけ、沸騰したら長ねぎを加えます。
- 1分ほど煮たら火を止めみそを溶かしたら完成です。
味噌汁の定番人気具材と言えば、ねぎと油揚げです。シンプルだからこそ基本に忠実に作ると、非常に美味しく仕上がります。だしを取る時間がない方は、だしパックを使っても問題ありません。かつお節を濾す時は雑味が出ないように搾りすぎないようにしましょう。油揚げとねぎだけなのに、ホッとする美味しさです。
ねぎとチーズのとんぺい焼き
【材料】
- 卵 2個
- 塩こしょう 少々
- 小ねぎ 50g
- 有塩バター 10g
- スライスチーズ 2枚
- サラダ油 小さじ1/2
- お好み焼きソース 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1
【レシピ】
- 小ねぎは小口切りにします。
- 卵を溶きほぐし、塩こしょうを加えて混ぜます。
- 熱したフライパンにバターを入れて溶かし、(1)を炒めて取り出します。
- フライパンをにサラダ油を中火で熱し、(2)を流し入れて薄く広げます。
- 卵に軽く火が通ってきたら、中央にスライスチーズ、(3)の順にのせます。
- 両端を折りたたむようにして包み、器に盛り付けます。
- ソースとマヨネーズをかけて完成です。
ソースの香りが食欲をそそるとん平焼きはいかがでしょうか?通常は豚肉やキャベツなどを入れますが、こちらはねぎだけで作るレシピとなっています。最初にバターでねぎだけを焼くことで風味が良くなり、一品で十分満足できます。
厚揚げステーキのねぎのせ
【材料】
- 厚揚げ 200g
- ごま油 大さじ1
- ツナ缶 1缶
- 長ねぎ 1本
- しょうゆ 大さじ1
- 白ごま 適量
【レシピ】
- 長ねぎはみじん切りにします。
- 厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、水気を絞っておきます。
- 厚揚げ7mm幅にカットします。
- フライパンにごま油を熱し、厚揚げを両面こんがり焼き色が付くまで加熱します。
- 厚揚げを取り出し、長ねぎとツナを加えて汁気を飛ばすように炒めます。
- しょうゆ、塩を加えてさらに炒めたら厚揚げの上にのせます。
- 最後に白ごまをトッピングしたら完成です。
表面をカリっと焼いた厚揚げに、たっぷりのねぎをのせたおかずです。上に乗せているのはツナとねぎだけですが、食べ応えがあって非常に美味しいです。ねぎの食感を残したい場合は炒める時間を短めにしましょう。厚揚げは全面カリっとなるまで焼いてください。
長ねぎのすき焼き巻き
【材料】
- 牛こま肉 200g
- 長ねぎ 2本
- 小麦粉 適量
- A酒 大さじ2
- Aみりん 大さじ2
- A砂糖 小さじ2
- Aしょうゆ 大さじ2
- サラダ油 大さじ1
- 卵黄 1個分
【レシピ】
- 長ねぎは3cm幅に切ります。
- 長ねぎに牛こま肉を巻き付けて、竹串に刺します。
- 薄力粉をまぶして、フライパンにサラダ油を引いて熱し、(2)を並べ入れます。
- 焼き目がついたら、裏返してフタをし、弱火で3〜4分ほど蒸し焼きにします。
- 余分な油を拭き取り、材料Aを入れて煮絡めます。
- お好みで卵黄を添えたら完成です。
長ねぎをひと口大に切り、牛肉で巻いて甘辛く煮詰めたお手軽おかずです。卵黄を絡めて食べれば、まるですき焼きのような味わいが楽しめます。フライパンで焼く時は巻き終わりを下にして並べると形が崩れにくいです。
ほぼねぎだけの人気レシピ【お弁当】
無限ねぎ
【材料】
- ねぎ 2本
- ツナ缶 1缶
- A塩 小さじ1/3
- Aめんつゆ 小さじ1
- Aごま油 大さじ1
【レシピ】
- ねぎは斜め7mm幅に切ります。
- 耐熱容器にねぎ、ツナを入れて混ぜ、ふんわりとラップします。
- 600Wのレンジで2分30秒加熱します。
- 材料Aを加えて混ぜたら完成です。
加熱したねぎは甘みが強くなり、ツナと旨みと抜群の相性です。ごま油の香りが食欲をそそり、ほぼねぎだけとは思えない美味しさです。レンジだけでぱっと作れて便利なレシピになっているので、覚えておくと良いでしょう。
ねぎ入り卵焼き
【材料】
- ねぎ 1/2本
- 卵 3個
- A白だし 小さじ2
- Aマヨネーズ 大さじ1
- A砂糖 小さじ1
- サラダ油 適量
【レシピ】
- ねぎは粗みじん切りにします。
- ボウルに卵を入れて溶き、材料Aとねぎを入れてよく混ぜます。
- 卵焼き器にサラダ油を熱し、(2)の卵液がなくなるまで巻いたら完成です。
お弁当に欠かせない卵焼きにたっぷりねぎを入れて香ばしく焼き上げました。具材はねぎだけですが、黄色と緑の色合いがきれいでお弁当に映えます。マヨネーズと砂糖を入れるとふんわりとした食感に仕上がります。
ねぎ塩つくね
【材料】
- ごま油 小さじ2
- A鶏ひき肉 150g
- Aはんぺん 1/2枚
- Aねぎ 1/3本
- A片栗粉 大さじ1
- A塩 小さじ1/4
- B酒 大さじ1
- Bレモン汁 小さじ1
- B鶏ガラスープの素 小さじ1/4
- B塩 小さじ1/4
- Bこしょう 少々
【レシピ】
- ねぎはみじん切りにします。
- ビニール袋に材料Aを入れてよく揉み、袋の端をハサミで切って絞り袋にします。
- フライパンにごま油を熱し、肉だねを絞り出します。
- スプーンで形をととのえ、焼き色がついたら裏に返します。
- ふたをして弱火で2〜3分程蒸し焼きにします。
- 端に寄せ、材料Bを加えて全体に塩だれを絡めたら完成です。
具材はほぼねぎだけなのに、食べ応えがあって美味しいつくねです。はんぺんを入れるとふんわりとした食感に仕上がります。こちらのレシピでは成形する時に袋の端を切って搾り袋にするので、手も汚れず手軽に作れます。冷めても美味しいので、お弁当のおかずとしても人気の高い一品です。
ねぎ塩チキン
【材料】
- 鶏むね肉 100g
- ねぎ 10cm
- A鶏ガラスープの素 小さじ1/4
- A塩 小さじ1/4
- Aこしょう 少々
- ごま油 小さじ1
【レシピ】
- ねぎは薄切り、鶏肉は食べやすい大きさに切ります。
- ねぎと材料Aを混ぜ合わせ、鶏肉を入れて漬けます。
- フライパンにごま油を熱し、(2)をこんがり焼いたら完成です。
鶏がらスープで下味をつけた鶏肉をごま油で香ばしく焼き上げた人気のねぎ塩チキンはいかがでしょうか?忙しい朝でもぱっと簡単に作れるお手軽レシピをピックアップしました。味がしっかりしているので、お弁当にも喜ばれます。鶏肉は中までしっかりと火が通るように焼いてください。
ねぎ玉牛丼
【材料】
- 牛肉 200g
- ごはん 適量
- 玉ねぎ 1/2個
- ねぎ 適量
- にんにく 適量
- しょうが 適量
- A酒 100cc
- Aみりん 80cc
- A醤油 30cc
- サラダ油 適量
【レシピ】
- 玉ねぎは薄切り、ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにします。
- 牛肉は食べやすい大きさに切ります。
- フライパンにサラダ油を熱し、牛肉、にんにく、しょうがを炒めます。
- 色が変わったら玉ねぎを加えて炒めます。
- 材料Aを加え、玉ねぎがしんなりするまで煮ます。
- お弁当箱にご飯を盛り、(5)をのせます。
- 最後にねぎをトッピングしたら完成です。
吉野家の人気メニュー、ねぎだけ牛丼を再現したレシピです。これ一品で十分満足できるので、ほかにおかずを作る必要はありません。動画では卵黄を乗せていますが、お弁当にする時は卵黄抜きで作りましょう。
ねぎだけの人気レシピ【おつまみ】
ピリ辛よだれ焼きねぎ
【材料】
- 長ねぎ 2本
- ごま油 大さじ1
- Aにんにくすりおろし 1片
- Aしょうが 1片
- A砂糖 小さじ1
- Aしょうゆ 大さじ1
- Aラー油 小さじ1
- 酢 大さじ2
- 白ごま 小さじ1
【レシピ】
- しょうがはみじん切りにします。
- 長ねぎは3cm幅に切り、3か所ずつ斜めに切り込みを入れます。
- フライパンにサラダ油を熱して長ねぎを入れ、全体に焼き色が付くまで中火で焼きます。フタをして3分蒸し焼きにし、器に盛り付けます。
- フライパンに材料Aを入れてひと煮立ちさせ、酢を加えて混ぜます。
- 熱いうちに(4)にかけ、白ごまをふって完成です。
一口サイズに切ったねぎを香ばしく焼きあげてから、旨辛ダレをたっぷりかけました。ねぎは甘みを引き出すためにじっくり蒸し焼きにしましょう。ねぎだけで短時間で作れるのに、びっくりするほど美味しく仕上がります。
ねぎのアヒージョ
【材料】
- 長ネギ 2本
- にんにく 3片
- オリーブオイル 適量
- 塩 少々
- 白だし 大さじ1
- 七味 適量
【レシピ】
- ねぎは3~4cm幅に切ります。
- にんにくは潰して皮をむきます。
- スキレットにねぎを縦に並べ、間ににんにくを差し込みます。
- オリーブオイルをねぎがひたひたになるくらい注ぎます。
- 弱火にかけ、塩を振りかけます。
- 白だしを入れ、最後に七味を振りかけたら完成です。
人気のスペイン料理、アヒージョをねぎだけで作るアイディアレシピです。和風の白だしが意外なほどマッチします。冷蔵庫に何も材料がなくてもねぎだけで立派な一品が作れるので、ぜひレパートリーに加えてください。
長ねぎのポワレ
【材料】
- 長ねぎ 1本
- コンソメ 小さじ1/2
- 水 大さじ3
- バター 5g
- 黒こしょう 適量
【材料】
- 長ねぎを3cm幅に切ります。
- フライパンにサラダ油を熱し、長ねぎを入れて焦げ目が付くまで焼きます。
- コンソメと水を入れて火を通し、バターを加えて溶けるまで煮込みます。
- 器に盛り付け、黒こしょうをかけたら完成です。
フランス料理で人気のポワレを長ねぎだけで作りました。じっくり蒸し煮にして、ねぎ本来の甘みを引き出しましょう。コク深いバターの風味が後引く美味しさで、お酒にもよく合います。正真正銘のねぎだけレシピにぜひ挑戦してみてください。
ねぎのおひたし
【材料】
- 長ねぎ 3本
- ごま油 大さじ1
- A酒 大さじ2
- Aみりん 大さじ2
- A砂糖 大さじ1
- Aしょうゆ 大さじ2
- Aだし汁 100cc
【レシピ】
- 長ねぎは5cm幅に切ります。
- フライパンにごま油を熱します。
- ねぎを強めの中火で表面に焼き目を付けたら取り出します。
- フライパンをきれいにして材料Aを入れ、煮立たせます。
- 清潔な保存容器に(2)を入れて(3)をかけたら完成です。
長ねぎだけをたっぷり使ったシンプルなおひたしです。じっくり焼いて甘みを十分に引き出しているので、ヤミツキになる美味しさです。作り置きすることができるので、冷蔵庫にストックしておくとさっとおつまみが出せます。お好みで赤唐辛子を添えてピリ辛味にアレンジするのも人気です。
ねぎチヂミ
【材料】
- ねぎ 100g
- Aしょうゆ 大さじ1
- A酢 大さじ1
- Aコチュジャン 小さじ1/2
- A白いりごま 小さじ1/2
- B薄力粉 1/2カップ
- B片栗粉 1/4カップ
- B卵 1個
- B塩 小さじ1/4
- B水 150ml
- ごま油 大さじ2
【レシピ】
- ねぎは斜め切りにします。
- 材料Aを混ぜ合わせておきます。
- ボウルに材料Bを入れ、泡立て器で静かにかき混ぜます。
- 全体が混ざったらねぎを加えて混ぜます。
- フライパンにごま油半量を中火で熱し、(4)を流し入れます。
- 焼き色がついたら上下を返し、残りのごま油を鍋肌からいれてさらに焼きます。
- 香ばしい焼き目がついたら取り出して食べやすい大きさに切って盛り付けます。
- (2)を添えたらねぎだけチヂミの完成です。
ねぎをたっぷり使ったチヂミはいかがでしょうか?ごま油は2回に分けて入れ、フライ返しで押し付けるようにしながら焼いてください。カリカリとした食感と香ばしさが引き立ち、ねぎだけでも十分美味しいです。
スパイシーねぎザーサイ
【材料】
ザーサイ 100g
長ねぎ 1/2本
ごま油 大さじ2
ラー油 小さじ1/2
黒こしょう 適量
【レシピ】
ねぎは縦半分にし、さらに小口切りにします。
ボウルにザーサイ、ねぎをいれて混ぜて、ごま油、ラー油、黒こしょうをして混ぜます。
冷蔵庫で15分ほど置いたら完成です。
ザーサイとねぎだけで作るスパイシーなおつまみです。ザーサイに塩気があるので、塩辛いザーサイの場合は調味料を控えてください。冷蔵庫で寝かせるとねぎが馴染んで食べやすくなります。混ぜるだけで簡単に作れるので、「お酒のお供に一品欲しい」という時にさっと作りましょう。
ねぎとしらすのピザ
【材料】
- 強力粉 150g
- ベーキングパウダー 小さじ1.5
- オリーブオイル 大さじ1.5
- A塩 小さじ2/3
- A牛乳 90ml
- A砂糖 小さじ2/3
- B味噌 小さじ2
- Bマヨネーズ 大さじ2
- B柚子胡椒 小さじ1/4
- しらす 適量
- 九条ネギ 3本
【レシピ】
- ボウルに強力粉とベーキングパウダーを入れ、よく混ぜます。
- 材料Aを加え、5分ほど捏ねて生地をひとかたまりにします。
- 生地を麺棒で伸ばしてクッキングシートを敷いた天板にのせます。
- 九条ネギを斜めの薄切りにして5分程水にさらし、水気を切っておきます。
- 天板にのせたピザ生地に材料Bをまんべんなく広げます。
- 釜揚げしらす、ピザ用チーズ、九条ネギをのせ、オリーブオイルを回しかけます。
- 220度に予熱したオーブンで10分焼いたら完成です。
しらすとねぎだけを使った絶品ピザです。味噌マヨソースとの相性が良く、食べやすいと人気です。こちらのレシピではピザ生地から手作りしていますが、ベーキングパウダーを使って生地を膨らませているので、長い発酵時間を待たずに作れます。
ねぎだけのいろんなレシピを作ってみよう!
長ねぎのポワレ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 pic.twitter.com/u54iGB5Zyl
— 稚乃✿ (@chino__dr) August 26, 2019
ねぎだけのレシピを厳選してお届けしてきました。ねぎだけという制限があっても、調味料を変えると和風、洋風、韓国風などさまざまな料理を作り上げることができます。今回取り上げたねぎだけのレシピは美味しいと評判のものばかりになっているので、ぜひ作ってみてください。
ねぎにはビタミンCやβカロテン、カルシウムなど栄養がたっぷり含まれ、免疫力を高めたり、風邪予防、美肌効果などさまざまな効能があります。ねぎだけレシピでねぎをたっぷり食べ、体の内側から健康的な身体を作りましょう。


