2020年03月04日公開
2024年10月12日更新
ミックスビーンズを使う人気レシピ!ジャンル別におすすめを一挙紹介!
ミックスビーンズのレシピについて解説します。缶詰やパックを使ったミックスビーンズなら、面倒な下ごしらえも必要ありません。ミックスビーンズのスープやサラダなど、簡単なものから人気のレシピまで一挙に紹介します。

目次
ミックスビーンズの缶詰で作る人気レシピ特集!
賞味期限切れて忘れられていたミックスビーンズを使い切りました。ニンニク入れなかったのでトマト味にしてみた。輪切りの唐辛子ほんのちょっと入れたら微ピリ辛ヽ(=´▽`=)ノ pic.twitter.com/RySVbeeF6d
— まめしば。@小野さん大好き (@xhatorix) February 23, 2020
豆は非常に栄養価が高い食材ですが、乾燥状態のものは水で戻したり、柔らかく煮たりといった手間がかかります。そのためスーパーなどでは、下ごしらえが済んだ状態のミックスビーンズが缶詰やパックに入って販売されています。開けたらすぐに使えて簡単に彩りも加えられるので、缶詰入りのミックスビーンズは料理の幅をぐっと広げることができる食材として人気を集めています。
使い勝手の良いミックスビーンズは、ストックしておくといろいろな料理に使えそうですね。手軽に、おもてなしにもぴったりな料理が作れるのもうれしいポイント。豆の種類ごとに異なる食感も楽しめるので、飽きることがありません。
ミックスビーンズの缶詰レシピ【スープ】
ミックスビーンズともち麦のトマトスープ
【材料】
- じゃがいも…1こ
- にんじん…50g
- たまねぎ…1/4こ
- ミックスビーンズ…1缶
- コーンの缶詰…50g
- もち麦…50g
- オリーブオイル…大さじ1
- 水…400cc
- コンソメ…大さじ1
- トマトピューレ…大さじ2
【レシピ】
- もち麦を5分ほど下茹でしておく
- 野菜を1cm角に切りそろえて、オリーブオイルを熱した鍋で3~5分炒める
- 鍋に水とコンソメも加えて中火でひと煮立ちさせる
- さらにコーンともち麦、ミックスビーンズとトマトピューレも加えてひと煮立ちさせれば完成
もち麦は健康食材として注目されていますが、腹持ちの良さも抜群です。ミックスビーンズともち麦のスープは朝食はもちろん、昼食に食べてもしっかり満腹感を得ることができます。また、盛り付け時には最後にパセリなどの緑を飾ると彩りがさらによくなります。野菜の甘味とミックスビーンズのホクホク感で体が温まるので、寒い冬に特におすすめです。
豚肉とミックスビーンズのシチュー
【材料】
- 玉ねぎ…1/2こ
- エリンギ…1本
- 豚肉(肩ロース)…150g
- サラダ油…大さじ2
- 白ワイン…25cc
- にんにく…2片
- ミックスビーンズ…75g
- ホールトマト…200g
- 固形コンソメ…1/4こ
- 砂糖…小さじ1/2
【レシピ】
- 野菜を食べやすい大きさに切り揃える
- 豚肉を一口大に切り、塩コショウで下味をつける
- 鍋にサラダ油を敷いて、豚肉を炒める
- 豚肉に火が通ったら野菜も加えてさらに炒め、白ワインも入れる
- にんにくとミックスビーンズ、ホールトマトも加えて一煮立ちさせる
- 固形コンソメと砂糖、塩コショウで味を整えれば完成
ミックスビーンズをはじめ具材がたっぷりでボリュームがあるので、しっかりとメインになるスープです。豚肉とトマトの酸味は疲労回復に効果があるとされているので、ちょっと疲れている時にもおすすめです。トマトの酸味が苦手な方は、砂糖を少し多めにすると食べやすくなります。
豆と野菜の豆乳スープ
【材料】
- かつおだし…600cc
- 豆乳…500cc
- キャベツ…150g
- 里芋…200g
- にんじん…100g
- しいたけ…100g
- 缶詰のミックスビーンズ…150g
- 白みそ…50g
- 塩…5g
【レシピ】
- 野菜を食べやすい大きさに切り揃える
- 鍋に油を敷いて、野菜がしんなりするまで炒める
- 鍋にかつおだしを加えて、野菜が柔らかくなるまで煮込む
- さらにミックスビーンズと豆乳、白みそを加えてひと煮立ちさせる
- 塩で味を整えれば完成
隠し味の白みそがスープにコクを出して、かつほんのりと甘い味に仕上げてくれます。ミックスビーンズは下ごしらえをしてあるものを使うので、調理の最後の方に入れます。あまり煮込んでしまうとミックスビーンズの食感が楽しめなくなってしまいます。
セロリとキヌアのエスニックスープ
【材料】
- セロリの葉…1/3袋分
- にんじん…1/3本
- 水…400cc
- 鶏がらスープの素…大さじ1
- 生姜のすりおろし…小さじ1
- キヌア…30g
- ミックスビーンズの缶詰…1缶
- Aナンプラー…大さじ2
- Aレモン汁…大さじ1
- Aごま油…大さじ1
- A砂糖…大さじ1/2
- A胡椒…少々
【レシピ】
- 野菜を食べやすい大きさに切り揃える
- 鍋に水を入れ、鶏がらスープの素と生姜を入れる
- にんじんも入れて沸騰してから、キヌアを加えて約15分煮る
- セロリとミックスビーンズを入れてさらに煮込む
- 調味料Aを入れて味を調えれば完成
スーパーフードとして知られているキヌアも入っていて、栄養満点のスープです。ミックスビーンズをはじめ具材がたくさん入っているのでしっかりとお腹にたまり、かつヘルシーなので、ダイエット中にも人気です。
ミックスビーンズの缶詰レシピ【サラダ・マリネ】
ブロッコリーとミックスビーンズのサラダ
【材料】
- ブロッコリー
- ミックスビーンズ
- 玉ねぎ
- ウインナー
- 塩コショウ
【レシピ】
- ブロッコリーを塩ゆでして、小さめの房で分けておく
- 玉ねぎを薄くスライスし、好みのドレッシングで下味をつけておく
- ウインナーを焼いて、一口大に切り揃える
- ミックスビーンズは缶から出して水気を切る
- ボウルにすべての材料を加えて、マヨネーズと好みのドレッシングをかけて完成
ドレッシングは、イタリアンや和風、ゴマドレッシングなどが合います。ドレッシングがない場合はポン酢しょうゆでも構いません。野菜とミックスビーンズをたっぷりと食べたい時におすすめです。
ひじきとミックスビーンズのデリサラダ
【材料】
- 芽ひじき…適量
- A醤油…小さじ2
- A酒…小さじ1
- A砂糖…小さじ1
- Aみりん…小さじ1
- A水…40cc
- れんこん…60g
- ミックスビーンズ…50g
- 人参…40g
- 絹さや…4枚
- Bレモン汁…小さじ1
- B砂糖…小さじ1/4
- B塩コショウ…適量
- 紫玉ねぎ…40g
【レシピ】
- フライパンにオリーブオイルを敷き、水で戻した芽ひじきを入れる
- 調味料Aを加えて煮詰める
- 芽ひじきを別のお皿にあけておく
- 同じフライパンにオリーブオイルを足し、いちょう切りにしたれんこんとミックスビーンズ、千切りにした人参を入れて炒める
- 塩コショウで味を整えてから千切りにした絹さやも加えてさらに炒める
- ボウルに調味料Bを入れてよく混ぜてから、芽ひじきと炒めた野菜などを加える
- 薄切りにした紫玉ねぎも加えてよく混ぜれば完成
サラダ専門店のおしゃれなデリサラダが自宅でつくれる、と人気の一品です。ミックスビーンズの色合いも華やかで、食卓を明るくしてくれます。芽ひじきとミックスビーンズは共に整腸作用が期待できるので、お腹周りを気にしている方にもおすすめです。
お豆とアボカドのサラダ
【材料】
- A味噌…大さじ1
- Aすりごま…小さじ2
- A砂糖…小さじ1
- A酢…大さじ1
- Aごま油…大さじ1
- ミックスビーンズ…1袋
- ゆで卵…1こ
- アボカド…1/2こ
【レシピ】
- 調味料Aをすべてボウルに入れてよく混ぜる
- ボウルの中にミックスビーンズと刻んだゆで卵、一口大に切ったアボカドを入れる
- 全体をよく混ぜ合わせれば完成
隠し味の味噌がコクと旨味をアップします。アボカドは皮の中で切り目を入れてスプーンで取り出します。そうすればまな板を汚さずに切ることができ、洗い物の手間を省くことができます。
ミックスビーンズと小海老のカップサラダ
【材料】
- むき海老…60g
- 白ワイン…小さじ1
- きゅうり…20g
- 紫たまねぎ…20g
- セロリ…20g
- ミックスビーンズ…50g
- 玉ねぎと白ブドウのドレッシング…大さじ1
- ミントの葉…適量
【レシピ】
- ボウルにむき海老と白ワインを入れて、500wの電子レンジで1分加熱する
- 野菜はすべて1cm角に切り揃える
- ミックスビーンズと全てをよく混ぜ合わせる
- 出来上がりをカップに入れてミントの葉を飾れば完成
お客様を招待したときの前菜としておすすめです。色とりどりのミックスビーンズで見た目も鮮やかに仕上がります。ミントの風味も爽やで、女子会に出しても人気のサラダです。
蒸しミックス豆のキューブサラダ
【材料】
- にんじん…1/3本
- 大根…1/5本
- きゅうり…1/2本
- ミックスビーンズ…85g
- ドレッシング…適量
【レシピ】
- 野菜をすべて粗みじん切りする
- ボウルに野菜とミックスビーンズを入れて、好みのドレッシングで和えれば完成
その他にも、野菜室に残っているトマトやセロリといった野菜を入れても美味しく仕上がります。おつまみとしてはもちろん、前菜としても人気のサラダです。ミックスビーンズと野菜の色合いがカラフルなので、透明の器に盛り付けると食卓に映えるレシピです。
ミックスビーンズのマリネ
【材料】
- ミックスビーンズ…水煮の缶詰150g
- パプリカ(黄色)…20g
- きゅうり…40g
- サラミソーセージ…20g
- Aオリーブオイル…大さじ2
- A赤ワインビネガー…大さじ1と1/2
- A塩…小さじ1/4
【レシピ】
- 野菜は一口大に切り揃え、ミックスビーンズは水気を切っておく
- ボウルにミックスビーンズと野菜、サラミを入れてから調味料Aを加える
- 冷蔵庫で30分ほど漬け込んで完成
きゅうりやミックスビーンズの色々な食感が一度に味わえて、口の中が楽しいサラダです。彩りもきれいなので、パーティーの前菜としても人気です。
ミックスビーンズの缶詰レシピ【煮込み】
チリコンカン
【材料】
- にんにく…1片
- たまねぎ…1こ
- 合いびき肉…250g
- オリーブオイル…大さじ1と1/2
- クミンシード…適量
- ホールトマト…1缶
- ミックスビーンズ…1缶
- Aローリエ…1枚
- Aオールスパイス…適量
- Aチリパウダー…適量
【レシピ】
- フライパンに油を敷き、合いびき肉を色がかわるまで炒める
- みじん切りにした玉ねぎも加えて塩少々を加えながらさらに炒める
- 別の鍋にオリーブオイルを入れ、にんにくのみじん切りとクミンシードを加えてオイルに香りを移す
- 鍋にホールトマト、ミックスビーンズ、炒めた合いびき肉と玉ねぎも加える
- 調味料Aも加えて、20~30分ほどよく煮込めば完成
ミックスビーンズの代表的レシピでもあるチリコンカンはそのまま食べても、トルティーヤチップスなどにつけても美味しく食べることができます。ヘルシーに食べたい場合は、サニーレタスに包んで食べるスタイルも人気です。チリパウダーを加えると辛味が増して、より本格的な味に仕上がります。
スパムとミックスビーンズのアヒージョ
【材料】
- オリーブオイル…150g
- ミックスビーンズの缶詰…1缶
- スパム…好きなだけ
- にんにく…少々
- 鷹の爪…1つ
- パセリ…少々
【レシピ】
- にんにくの芽をとってからみじん切りする
- 鷹の爪は半分に切って中の種を取り出しておく
- スパムを食べやすい大きさに切る
- 鍋にオリーブオイルとにんにく、鷹の爪を入れて火をつける
- 鍋の中がぐつぐつしてきたらスパムを入れて煮込む
- ミックスビーンズも加えてさらに煮込む
- 全体に火が通ったら火を消して、みじん切りにしたパセリを散らせば完成
先にスパムを入れて煮込むことで、オイルにスパムの旨味が移ります。また、ミックスビーンズの他にも海鮮やキノコ類を入れても美味しく食べることができます。
ミックスビーンズのカレー
【材料】
- にんにく…1片
- 油…大さじ1/2
- Aカレー粉…大さじ1
- Aケチャップ…大さじ2
- 醤油…大さじ1/2
- 豚ひき肉…150g
- ミックスビーンズ…150g
- チェリートマト…50g
【レシピ】
- 鍋に油を敷いて、みじん切りにしたにんにくを炒める
- 豚ひき肉を入れて、色が変わるまで炒める
- 調味料Aを加えてよくなじませてから、ミックスビーンズとチェリートマトも加える
- 蓋をしめて5分ほど煮込む
- 最後に醤油を回しかけて全体の味を整えたら完成
ご飯にかけても、パンにつけてもよく合うカレーです。余計な水分は入れずトマトとミックスビーンズから出る水分だけで煮込むので、旨味が凝縮された味に仕上がります。
カボチャとミックスビーンズの洋風煮
【材料】
- かぼちゃ…1/5こ
- ミックスビーンズ…50g
- A洋風だし…小さじ1/2
- A塩…ひとつまみ
- A胡椒…少々
- オリーブオイル…小さじ1/4
- 乾燥パセリ…適量
【レシピ】
- かぼちゃの種を取り除き、食べやすい大きさに切り揃える
- 鍋にかぼちゃと水を入れて、楊枝がすっと入る程度まで煮込む
- かぼちゃに火が通ったらミックスビーンズを加える
- 調味料Aを加えてさらに煮込む
- 最後にオリーブオイルを回しかけて風味づけをし、乾燥パセリを散らせば完成
かぼちゃが切りにくい場合は、ふんわりとラップをかけてからレンジにかけて少し柔らかくすると切りやすくなります。かぼちゃとミックスビーンズの素材の味をいかしたやさしい味に仕上がるので、子どもから大人までみんなで楽しめる人気の一品です。
チキンレッグのミックスビーンズ煮込み
【材料】
- チキンレッグ(骨付き)…2本
- 玉ねぎ…1こ
- にんにく…1片
- ソーセージ…6本
- ハーフベーコン…1パック
- ミックスビーンズの缶詰…2缶
- トマトソース…300g
- 白ワイン…100cc
- ブイヨン…1パック
【レシピ】
- チキンレッグを2等分に切り分けて、塩で下味をつける
- 鍋にチキンレッグを入れて火にかけ、焼き目を付ける
- 包丁の腹でにんにくをつぶし、鍋に加えてさらに焼く
- チキンレッグが焼けたら鍋から取り出し、余分な油を取り除いてからみじん切りにした玉ねぎを飴色になるまで炒める
- 合間にウインナーも炒めて、焼き目が付いたら取り出しておく
- 1cm幅に切ったベーコンも加えて炒めてから、白ワインを入れて煮込む
- トマトソースを加えてよく混ぜてから、取り出しておいたチキンとウインナーも入れて煮込む
- ミックスビーンズを加えてさらにひと煮立ちさせる
- 最後にブイヨンを加えてさらに煮込む
- 塩コショウで味を整えれば完成
骨付きのチキンレッグがなければ、鶏もも肉やスペアリブでもつくることができます。ミックスビーンズを加えることでボリュームがアップした上に見た目も豪快で、パーティーのメインとしてもおすすめです。
野菜とウインナーのトマト煮ラマンチャ風
【材料】
- ウインナー…1人分
- なす…1本
- 赤パプリカ…1/2こ
- ピーマン…1こ
- ミックスビーンズ…50g
- 卵…1こ
- オリーブオイル…大さじ3
- Aトマトジュース…1缶
- Aコンソメ…小さじ1
- A砂糖…小さじ1
- 塩…少々
【レシピ】
- 野菜を1cm角に切り揃える
- 鍋にオリーブオイルを入れてなすを炒める
- なすにある程度火が通ったらパプリカとピーマンも加える
- 鍋に材料Aとミックスビーンズを入れて煮込む
- さらに切り目を入れたウインナーも入れて、水気がなくなるまでよく煮込む
- 別のフライパンでオリーブオイルを敷いてから目玉焼きをつくる
- お皿に盛りつけてから、上に目玉焼きをのせれば完成
なすやパプリカの他に、冷蔵庫に残っている野菜を入れて煮込んでも美味しくいただけます。ミックスビーンズとウインナーが入ることでボリュームと旨味が出ます。
ミックスビーンズの缶詰レシピ【作り置き】
ミックスビーンズとレーズンのハーブオイルマリネ
【材料】
- ミックスビーンズ…50g
- レーズン…30g
- オリーブオイル…大さじ3
- タイム…2~3本
- 塩…少々
【レシピ】
- ボウルミックスビーンズとレーズン、その他の材料すべてを入れてよくまぜる
- ラップをかけて冷蔵庫で30分~1時間ほど寝かせれば完成
包丁もいらず混ぜるだけなので、即席の前菜としてもおすすめです。ワインにもよく合うので、お酒のおつまみとしても人気のミックスビーンズレシピです。
ツナビーンズ
【材料】
- 玉ねぎ…1/4こ
- にんじん…30g
- セロリ…30g
- オリーブオイル…大さじ1
- にんにく…1片
- Aトマト缶…1/2こ
- Aローリエ…1枚
- Aコンソメキューブ…1こ
- ミックスビーンズ…1缶
- ツナ…1缶
- 塩コショウ…適量
【レシピ】
- 野菜をすべてみじん切りにする
- 鍋にオリーブオイルを敷き、包丁の腹でつぶしたにんにくを入れて香りを移す
- 野菜を入れてよく炒めてから、材料Aとミックスビーンズも加えて10分程度煮込む
- ツナも入れて、さらに5分煮る
- 塩コショウで味を整えれば完成
バケットなどにのせても美味しくいただけるので、朝食用として作り置きしておくと便利です。ツナが入っていて、食べ応えもしっかりとあるミックスビーンズの人気作り置きレシピです。
ミックスビーンズの卯の花
【材料】
- おから…80g
- 人参(千切り)…20g
- ミックスビーンズ…40g
- ごま油…小さじ1
- 絹さや(千切り)…2枚分
- A干し椎茸…1枚
- A水…80cc
- A砂糖…少々
- Bだし汁…60cc
- B干し椎茸の戻し汁…50cc
- B砂糖…小さじ1と1/2
- B酒…小さじ1
- Bみりん…小さじ1
- B薄口しょうゆ…小さじ1/2
- B塩…小さじ1/4
【レシピ】
- 材料Aを耐熱容器に入れてラップをかけ、500wの電子レンジで1分加熱する
- 干し椎茸は薄切りにし、戻し汁は後で使うのでとっておく
- 鍋にごま油を敷いて、人参と干し椎茸を入れて炒める
- おからも加えてさらに炒める
- ミックスビーンズと材料Bを加え、強火にして沸騰させる
- 中火にして汁気がなくなるまで煮詰める
- 最後に絹さやを入れて軽く混ぜれば完成
夕食にあと一品ほしいときはもちろん、お弁当にもおすすめです。やさしい味で、子どもから大人まで美味しくいただけるミックスビーンズの人気料理です。
さつまいもとミックスビーンズのグラッセ
【材料】
- さつまいも…100g
- ミックスビーンズ…150g
- Aバター…5g
- A砂糖…小さじ1
- A塩…少々
【レシピ】
- さつまいもを輪切りにする
- 鍋に水50mlと材料Aを入れる
- さつまいもも加え、蓋をして5分煮る
- ミックスビーンズを入れて、さらに5分煮る
- 火から下ろして味を馴染ませれば完成
ワインのお供として作り置きしておくと便利な一品です。さつまいもの甘味をいかしたグラッセなので、砂糖の量が少なくミックスビーンズの風味も損なわれません。お弁当にもおすすめの一品です。
ミックスビーンズとアンチョビのトルティージャ
【材料】
- ミックスビーンズ…1缶
- アンチョビ…1缶
- たまご…4こ
- Aにんにくのすりおろし…小さじ1
- Aガムラマサラ…小さじ1
- Aイタリアンパセリのみじん切り…小さじ2
- オリーブオイル…大さじ3
【レシピ】
- アンチョビを細かくたたいておく
- ボウルに卵を割り入れて、よく溶く
- 卵の中にアンチョビと材料A、ミックスビーンズを入れてよく混ぜる
- フライパンにオリーブオイルを敷いて火にかける
- オイルがあたたまってきたら、卵液を流し入れる
- 蓋をして弱火でじっくりと焼く
- まわりが固まってきたら、大皿などを使って裏返して反対側も焼く
- お皿に盛り付けて完成
アンチョビの塩気と旨味だけで十分おいしくなるので、調味料はほとんどいりません。ミックスビーンズは色々な種類の豆が一度に楽しめるので、具だくさんのオムレツとしてメインにもなるレシピです。
ミックスビーンズの缶詰を使って人気レシピを作ってみよう!
ミックスビーンズ使ったドライカレー作ったよ。
— 味塩 (@ajishiodesu) February 24, 2020
本当はみじん切りした玉ねぎも入れるんだけど、玉ねぎ見つからなかったからやめた。
あとちょっと辛かった。普段甘いカレー食べてる人間には、ちょっと辛い pic.twitter.com/hftCtAag3r
缶詰タイプのミックスビーンズは賞味期限が長いので、買い置きしておくと便利な食材です。またミックスビーンズには色々な種類の豆が入っていて、料理に加えると彩りと栄養がアップする優秀な食材でもあります。ぜひミックスビーンズの人気レシピを毎日の食事に取り入れてみてください。


