エルダーフラワーの効果・効能は?飲み方や注意点!シロップがおすすめ?

エルダーフラワーはヨーロッパで愛されているハーブの一種です。その効果効能は美容から健康まで幅広く、庶民の薬箱と呼ばれるほど万能です。本記事ではそんなエルダーフラワーの効果効能や、シロップやハーブティなど美味しい飲み方をまとめました。

エルダーフラワーの効果・効能は?飲み方や注意点!シロップがおすすめ?のイメージ

目次

  1. 1エルダーフラワーとは?
  2. 2エルダーフラワーの効果・効能
  3. 3エルダーフラワーの飲み方【ハーブティー】
  4. 4エルダーフラワーの飲み方【シロップ】
  5. 5エルダーフラワーの効果効能まとめ

エルダーフラワーとは?

最近若い女性を中心に人気のエルダーフラワーを知っていますか?日本ではまだあまり馴染みがありませんが、さまざまな効果効能があることから、ヨーロッパでは古くから万能の薬箱として重宝されてきた定番のハーブです。本記事ではそんな特別なエルダーフラワーに焦点を当て、効果効能や飲み方を徹底解説していきます。

ヨーロッパ原産の落葉樹

エルダーフラワーは、ヨーロッパ各地に自生しているスイカヅラ科の植物です。高いものになると樹高が10mを超える落葉樹になります。ヨーロッパ各地に自生するエルダーフラワーですが、アジアやアメリカの一部地域でも見られ、日本ではセイヨウニワトコ(西洋庭常)という名前でも親しまれています。

初夏の1ヶ月だけ白くて小さな可愛らしい花を咲かせ、夏の終わりの時期には紫がかった黒い実をたくさんつけます。この熟した実の部分は食べることもでき、シロップやワインなどにアレンジしたり、ジャムや化粧水にも利用されているそうです。

エルダーフラワーの花言葉や由来

エルダーフラワーの花言葉は思いやり、愛らしさ、熱心、哀れみで、エルダーという名前は古英語で火を意味します。これはかつてヨーロッパで火を起こすのにエルダーの枝を使っていたことに由来するそうです。

ヨーロッパではエルダーの木には魔除けの力があると信じられ、さまざまな伝説や迷信が残されています。実はこのエルダーの枝は、有名な物語であるハリーポッターにも登場します。主人公であるハリーの恩師、魔法学校の校長が使っているのがエルダーの杖で、最強の魔法の杖として特別な役割を果たしています。

エルダーフラワーの味

エルダーフラワーは日本ではあまり馴染みがなため、どのような味をしているか想像できないという方もいるのではないでしょうか?エルダーフラワーの味や香りを表現する時、よくマスカットに似た、という表現が使われます。

人によって感じ方はさまざまですが、口コミでは「マスカットとレモンの間のような味」「爽やかな甘さ」「後味がさっぱりしている」という声がよく見られます。ハーブティーが苦手な方でもエルダーフラワーなら飲めるという方もいるほどクセがなく、ほんのりとした花の香りが楽しめます。

エルダーフラワーの注意点

可憐な花を咲かせるエルダーフラワーですが、見た目に反して熟していない果実や種子、樹脂には毒性があり、多く摂取すると下痢や吐き気を起こす危険性があります。熟した果実や実は適量を摂取する分には、健康に影響はないと言われているので、安心してください。

ただ妊娠中や妊娠中の女性、免疫力の弱い小さな子供は、注意が必要です。また海外でほかのハーブと併用して摂取した場合、消化管障害や皮膚にアレルギー症状が見られたという事例もあるので、気になる場合は医師や専門家に相談してみることをおすすめします。

エルダーフラワーの効果・効能

エルダーフラワーにはさまざまな効果効能があることから、ヨーロッパで万能の薬箱と呼ばれているメディカルハーブです。具体的にどんな効能があるのか、順に紹介していきます。

効果・効能①デトックス効果

エルダーフラワーに含まれるケルセチンやクロロゲン酸には、発汗、利尿作用があり、肝臓の働きを促し毒素の排出をサポートしてくれます。また余分な毒素を排出するため、むくみの予防や改善が期待できることから、デトックス効果があるとされています。体の内側に余計なものを溜め込まず、循環のいいカラダづくりをサポートしてくれます。

効果・効能②リラックス効果

マスカットのような甘い香りのエルダーフラワーは、ハーブティやドリンクにして飲むと、不安や神経の緊張がほぐれてリラックスすることができます。ストレスを感じてしまった時や落ち込んでしまった時に飲むと、憂鬱な気持ちが和らいで心が穏やかになります。

また寝る前にエルダーティーを飲むと神経の高ぶりを鎮める事ができます。心を落ち着かせることによって不眠症を解消し、ぐっすり眠ることができるとも言われています。

効果・効能③アレルギーの緩和

エルダーフラワーには抗炎症作用があり、花粉症や鼻炎などのアレルギー症状の改善にも有効です。また鼻水、鼻づまり、喉の痛みなどのアレルギーによる諸症状を改善したり、口内炎による炎症の改善予防への効能も期待できるそうです。

花粉症や季節の変わり目など、アレルギー症状が出やすい時期は、前もってエルダーフラワーのハーブティを飲んでおくと症状が楽になると言われています。

効果・効能④風邪の予防

エルダーフラワーには抗炎症作用があり、うがい薬として使用すると喉の痛みが和らぐため、風邪のひきはじめに効果てきめんとされています。欧米ではエルダーフラワーはインフルエンザの特効薬として用いられることもあります。

また呼吸器の気道をきれいにする効能や粘液の浄化作用もあるため、気管支炎の予防や口腔の感染症予防などにも効果的です。

効果・効能⑤美肌効果

エルダーフラワーは美容にもうれしい効能があります。加齢やストレスでゆるんだ肌や毛穴をを引き締たり、肌のキメを整え潤いを与えてくれるので、美肌やお肌のトラブル改善に役立ちます。中世ヨーロッパでは美白ウォーターとして使われていたという記述もあり、美意識の高い女性に愛されていたようです。

効果・効能⑥筋肉痛・関節痛の緩和

エルダーフラワーは東洋医学の世界で、リウマチや痛風で起こる関節痛や筋肉痛の痛みを和らげる祛風湿薬(キョフウシツヤク)として使用されています。東洋医学では悪いものが体内に溜まると痛みを引き起こすと考えられているため、毒素を排出する効能があるエルダーフラワーが重宝されているということです。

エルダーフラワーの飲み方【ハーブティー】

季節の変わり目やストレスが続く時期におすすめなのが、エルダーフラワーを使ったハーブティです。ハーブが持つ自然の抗酸化作用や抗菌作用を体のケアに役立てる健康法をガーデンセラピーと呼びます。

ハーブティというと苦くて美味しくないと思われがちですが、エルダーフラワーなら甘い香りと優しい味わいにほっと癒されることでしょう。ここでは作りやすいドライフラワーを使ったハーブティの作り方を紹介します。

エルダーフラワーハーブティーの材料

  • ドライエルダーフラワー ティースプーン2杯
  • 熱湯 300cc

エルダーフラワーのハーブティを気軽に楽しみたい方には、乾燥したドライフラワータイプがおすすめです。ドライ状になっているので初心者でも扱いやすく、日持ちもするため焦って使う必要もありません。

ドライフラワーはハーブティ専門店で入手できるほか、最近ではインターネットでも取り寄せることができます。エルダーフラワーだけでハーブティを作っても良いですし、いくつかのハーブをブレンドするとさらに効果を高めることができます。

たとえば鼻がムズムズする時には鼻づまりを解消してくれるペパーミントを、体が冷え切った冬には血行促進や冷え性に良いレモングラスを、風邪気味の時はビタミンCが豊富なローズヒップを、といった具合に改善したい症状に合わせてハーブをチョイスすると良いでしょう。

エルダーフラワーハーブティーの作り方

  1. ティーポットにドライフラワーをいれます。
  2. お湯を注ぎ、軽く混ぜたら蓋をします。
  3. 3分ほど置き、カップに注いだら完成です。

エルダーフラワーのハーブティの作り方は至って簡単です。ポイントはしっかり時間を置き成分を引き出すことにあります。通常はティーポットにお湯を注いだあと蓋をして待ちますが、実はポットから立ち上る湯気にも芳香成分が含まれています。

この芳香成分を鼻から吸い込むことで脳や肺に有効成分が届き、風邪の諸症状や花粉症、鼻炎などのアレルギーの改善に役立ちます。風邪気味の方やアレルギー持ちの方は、ポットの蓋を開けてゆっくりと深呼吸しながら有効成分を摂取してみてください。

蜂蜜・生姜をプラスするのもおすすめ

ハーブティに物足りなさを感じたら、ほんの少しのはちみつを垂らしてみましょう。甘みがプラスされて飲みやすくなります。はちみつには咳を鎮めてくれる効果もあるので、風邪のひきはじめにも有効です。ただし生のはちみつにはボツリヌス菌が含まれているため、1歳未満の乳幼児にははちみつを与えないようにしてください。

また冷え性の方や女性におすすめなのがしょうがをプラスする飲み方です。しょうがには体の中心を温める働きがある成分が含まれているので、ハーブティに入れて飲むだけで内側からポカポカになります。しょうがは乾燥することで、さらに体の芯から温める力がアップするので、乾燥しょうがをスライスして使ってみてください。

エルダーフラワーの飲み方【シロップ】

イギリスやオーストリアでは、花を砂糖や柑橘類などで煮詰めたシロップをコーディアルと呼び、水やお湯で薄めて飲む習慣があります。エルダーフラワーが咲き始めると、エルダーフラワーコーディアルをまとめて作るのが定番行事になっているそうです。

シロップ作りは時間こそかかりますが、作り方がシンプルで簡単です。初めての方も気軽に作ってみてください。

エルダーフラワーシロップの材料

  • エルダーフラワー(花の部分) 30~40個
  • レモン(ワックスなし) 3個
  • 水(湯) 3L
  • 砂糖 1㎏

こちらがエルダーフラワーを使ったシロップ作りに必要な材料です。フレッシュフラワーが手に入らない場合はドライフラワーでも構いません。その場合ドライハーブを200g用意してください。また材料に記載している砂糖はブラウンシュガーなど他のものでも代用可能です。

エルダーフラワーシロップの下処理

フレッシュなエルダーフラワーが手に入ったら、シロップ作りの前に下処理を行いましょう。まずエルダーフラワーの花部のみを取り除きます。汚れや虫などがついていることがあるので、注意深くチェックして取り除いてください。茎は使いませんので処分してOKです。

エルダーフラワーシロップの作り方

  1. 下処理を施したフレッシュエルダーフラワーに、削ったレモンの皮とレモン果汁を絞り入れます。
  2. 加熱した湯に砂糖を加え溶かし、40度程度まで冷まします。
  3. 2の湯に1を加え混ぜ、24時間置きます。
  4. エルダーフラワーやレモンを濾して、煮沸消毒した保存瓶に入れたら完成です。

作ったシロップは殺菌消毒した瓶などに入れて保存してください。賞味期限は冷蔵庫で6週間です。常温でも保存可能ですが、直射日光の当たらない湿度の低い場所で保存しましょう。使いきれない場合は製氷皿などに入れて冷凍保存しておくこともできます。

エルダーフラワーシロップの飲み方

手作りしたエルダーフラワーのシロップは、まず水で薄めて飲んでみましょう。氷を入れたグラスにシロップを入れて水を注ぐだけでOKです。濃度はお好みで調整してください。

水割りが慣れたらお湯割りや炭酸割り、シャンパンで割ってお洒落なドリンクを作ることもできます。ここでは実際にどのようにして飲むのかを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

お湯割り

寒い時期におすすめなのが、体を温めてくれるお湯割りです。作り方はシロップをカップに適量入れてお湯を注ぐだけで完成です。シロップの量はお好みですが、お湯の1/10くらいが飲みやすいです。

優しい甘さと温かさに癒されること間違いなしです。寝つきの悪い夜や体が芯から冷え切った時にお湯割りを飲むと、体がポカポカになってリラックスできます。

炭酸割り

暑い夏やちょっと冷たいものが飲みたいときは、炭酸割りはいかがでしょうか?さっぱりとした飲み口にハマること間違いなしです。普通のジュースを飲むよりも罪悪感なく甘いものが楽しめますし、炭酸でお腹も満たされるのでダイエット中の方にも最適です。

シャンパン割り

お酒が好きな方にぴったりの飲み方がシャンパン割りです。グラスにシロップを適量入れたら、上からシャンパンやスパークリングワインを注いでください。

スーパーで売っているような普通のシャンパンやスパークリングワインも、爽やかな甘みがプラスされてとても美味しくいただけます。好みでないシャンパンを買ってしまった時にもおすすめの飲み方です。ライムやレモンを搾っても美味しくいただけるので、お好みでアレンジしてください。

エルダーフラワーの効果効能まとめ

健康にも美容にも効果のあるエルダーフラワー。爽やかな飲み口で、一度飲むとハマること間違いなしです。シロップも材料さえ揃えれば簡単なので、ぜひ作ってみてください。美味しいハーブティーやコーディアルドリンクを飲んで、体の内側から元気になりましょう!

Thumbハーブティーのおすすめ人気ランキング12選!花粉症や疲れへの効果効能とは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbハーブコーディアルの効果とは?作り方レシピと飲み方を解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbハーブティーの効果効能を一覧で紹介!効果的な飲み方とは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ