ダイソーのライトでLEDタイプは便利!アンティーク調はインテリアに!

なんでも揃う大手100円ショップのダイソーはライトも優秀なのは知っていますか?今ダイソーのライトはインテリアにもなるアンティーク調のものやLEDライトが大人気になっています。今回はダイソーのLEDライトやアンティーク調のライトを徹底的に紹介していきます!

ダイソーのライトでLEDタイプは便利!アンティーク調はインテリアに!のイメージ

目次

  1. 1ダイソーからおしゃれなLEDライトやライトが登場?
  2. 2ダイソーのライトとLEDライトの違いは?
  3. 3人気のダイソーライト:LED卓上ミニライト
  4. 4人気のダイソーライト:ダイソーLEDデコレーションライト
  5. 5人気のダイソーライト:ダイソーLEDキャンドル
  6. 6人気のダイソーライト:電球型LEDライト
  7. 7人気のダイソーライト:LEDキラキラボール
  8. 8人気のダイソーライト:LEDキラキラスター
  9. 9人気のダイソーライト:LEDキラキラエッグ
  10. 10人気のダイソーライト:LEDアンティーク調ライト
  11. 11ダイソーのLEDライトデコレーション例:LEDデコレーションライト
  12. 12ダイソーのLEDライトデコレーション例:LEDライト
  13. 13ダイソーのLEDライトデコレーション例:LEDアンティーク調ライト
  14. 14ダイソーのLEDライトデコレーション例:LEDアンティーク調ライト2
  15. 15ダイソーのLEDライトを今すぐチェック!

ダイソーからおしゃれなLEDライトやライトが登場?

全国に店舗を展開する大手100円ショップのダイソーは豊富で便利な品揃えが人気です。そんなダイソーで今、ライトやLEDライトが人気なのは知っていますか?たかがダイソーのライトと侮るなかれ、今話題になっているダイソーのライトやLEDライトはおしゃれなうえに機能性も高い優秀なものばかりです。今回はダイソーの人気なLEDライトやおしゃれなアンティーク調のライト、さらにインテリアにあうデコレーション例も紹介します。

Thumbダイソーの箱を使った収納方法とは?ダンボール素材が人気! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ダイソーのライトとLEDライトの違いは?

まず簡単にダイソーで売られている「ライト」と「LEDライト」の違いについて簡単に説明しておきます。知っておくとダイソーでライトやLEDライトを購入するときの参考になります。ダイソーで「ライト」「LEDライト」と区別されている物は大まかにいえば使われている電球の違いです。LEDライトは省エネで電池が長持ちすることで知られています。また、白い光でしっかり明るく照らすことに長けています。

次に「ライト」はいわゆる白熱球のことで、電球に使われているものと同じです。温かみのある暖色系の発光をするものがほとんどで、周りを照らすというよりもぼんやり明るくしたいときなどに向いています。選ぶときにライトの表示を確認しておくと購入してからイメージと違った!ということが起きにくいのでおすすめです。もちろん例外もありますので、パッケージの表示をしっかり確認してから購入するのがおすすめです。

Thumbダイソーのサプリメントのおすすめは?種類と効果や口コミも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

人気のダイソーライト:LED卓上ミニライト

それでは、さっそくダイソーの人気LEDライトの紹介です。こちらはダイソーのLED卓上ミニライト。ボタン電池で光るLEDライトで、小さな人形などの横においてもその小ささがわかります。インスタなどのSNSではピクサーのライトみたいと人気を集めているインテリアにぴったりなライトです。ミニサイズなのがかわいいですね。ライトのオンオフはスイッチで簡単に切り替えられるので感覚的に使えるのが嬉しいポイントです。

ダイソーのLED卓上ミニライトはカラーに限りがあるので、お好みの色がないという人もこのように自分で着色して楽しむことができます。インテリアに合うように好みの色を塗れば自分だけの特別なライトになります。ダイソーのLED卓上ミニライトは小さいので簡単に塗ることができる上に、手持ちのペンや絵の具で簡単に色を変えることができるのが嬉しいポイント。もちろんボタン電池もダイソーで購入することができます。

Thumbダイソーのイヤリングは種類豊富!キットやパーツでハンドメイド! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

人気のダイソーライト:ダイソーLEDデコレーションライト

こちらはダイソーで人気のLEDデコレーションライト。クリスマスツリーなどにデコレーションするためのライトですが、USBタイプと電池型の2種類が展開されています。LEDライトのカラーも豊富でそれぞれ4種類のバリエーションがあるので、ぜひお気に入りのライトを見つけてみてください。USBタイプのLEDデコレーションライトは携帯用充電器の電池型のUSBに差し込んで使うこともできる使い方も自由な優れものです。

ダイソーのLEDデコレーションライトはコード上になっているので使い方は無限大。クリスマスツリーをデコレーションするだけではなく部屋のインテリアとして飾ったり、インテリアライトとしても活躍します。人気の秘訣はLEDライトを使用しているので電池式でも寿命が長いこと。ちょっとしたライトとして使うなら十分な寿命なので人気を集めている優れもののLEDライトです。熱を持ちにくいのでプラスチックとも相性抜群です。

人気の白色のものも話題ですが、カラー付きのものもしっかり明るく照らしてくれるのが特徴。クリスマスツリーにつければ他とは一風変わったクリスマスツリーが楽しめます。他と一緒は嫌だという人にもおすすめです。さらにダイソーのデコレーションLEDライトはカラーの他にも点滅するタイプや点灯し続けるものなど光り方の種類違うものが用意されているので、ぜひ用途に合わせたデコレーションライトを探してみてください。

Thumbダイソーの春姫シリーズは優秀でおすすめ!ブラシセットが人気? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

人気のダイソーライト:ダイソーLEDキャンドル

ダイソーの人気LEDライトといえばこちらも欠かせません。ダイソーのLEDキャンドルは本物のキャンドルのようにゆらゆらと揺れる炎に似せた光の灯り方が特徴。もちろん本物の炎ではなくLEDキャンドルなので火事の心配などをせずに楽しむことができるので安心できます。ライトなので子供にも安心。ゆらゆら揺れる光はリラックスタイムにピッタリなので、ぜひベッドサイドなどにおいて楽しみたい人気のライトです。

ダイソーのLEDキャンドルライトは先ほど紹介したものの他にももうワンサイズ小さいタイプもあります。こちらは2個セットで100円で、先ほどのキャンドルライトと同じようにゆらゆらと炎が揺れているような優しい光を灯してくれます。暖かい暖色系の色なので本物のキャンドルと変わらない明かりを灯してくれます。キャンドルスタンドにもすっぽり収まるサイズなので、お好みのキャンドルスタンドに入れて使うのもおすすめです。

人気のダイソーライト:電球型LEDライト

ダイソーで今話題沸騰中の電球型LEDライトはUSB式でとても明るく、アウトドアや部屋の照明にもピッタリだと人気になっています。ダイソーの電球型LEDライトはライトの根元にフックがついているので吊り下げるのも簡単。手元や周りを照らすのに十分な光量で、もう少し明るくしたい細かい手元の作業を照らすのにも役に立ちます。ランタンなどと同じように使うことができるのでどんなところでも使うことができます。

USBなので電池を気にしたりコンセントの位置を気にする必要がないのも嬉しいポイント。パソコンを使う時などにもUSBに差しておけば気兼ねなく使うことができます。LEDライトの寿命は長いので、本当にこれが100円でいいの?と安さに驚く声が広がっています。部屋の照明を増やすとなると結構な出費にもなるのでダイソーでこんなに明るいライトが手に入るならありがたいです。

ダイソーの電球型LEDライトの明るさの秘密はチップ型LEDと抵抗が10個ずつ使われている贅沢な仕様であること。普通にこのくらいのスペックのライトを購入しようと思うと1000円はくだらないところですがダイソーではもちろん1つ00円。ランニングコストもあまりかからないのでお得です。部屋に作業用ライトが欲しい人やアウトドアで使える明るいライトが欲しい人はぜひダイソーの電球型LEDライトをチェックしてみてください。

人気のダイソーライト:LEDキラキラボール

ダイソーのインテリアライトで今話題になっているのはこちらのキラキラボール。丸型のライトでカラーは電球色。温かみのあるライトですが、ライトをつけていなくても見た目がきらきらしているのが特徴です。ライトとして光らせておかなくてもインテリアとして置いておけるかわいらしい見た目が人気で今インスタなどのSNSで話題沸騰中のライトです。

人気のあまり売り切れるダイソー店舗もあるので見つけたら即ゲットがおすすめです。表面は半透明な粒上の樹脂でできており、ライトをつけるとキラキラの樹脂の隙間から漏れる光が幻想的な空間を演出します。放射状に光が漏れるのでプラネタリムのようにも見えると話題になっています。どこにおいてもおしゃれに見えるのが嬉しいポイントです。

光り方が明るいのでもちろんベッドサイドや廊下などに明かりが欲しいときにも役立ちます。壁の方に近づけてライトを配置すると樹脂から漏れる光がさらに見やすくなるのでおすすめ。きらきらとしたライトは見ているだけで癒されるのでぜひチェックしてみてください。ライト単体だけでなく一緒にダイソーのプラスチックストーンやビーズなどを飾ればきらきらが好きな女子にもインテリアにおすすめです。

人気のダイソーライト:LEDキラキラスター

ダイソーの人気商品キラキラボールと同じく人気になっているキラキラスターも見逃せません。星形のライトはインテリアとしても優秀な見た目で、思わずパッケージを見て買ってしまったという人も多い人気の商品。こちらもキラキラボールと同じように表面が粒状の樹脂になっているので光を反射してキラキラするのがポイント。しかもライトの連続使用時間が38~40時間と長いのも嬉しいですね。

ライトの寿命が長いのでちょっとした明かりが欲しいときに使うならコストもあまりかからないのが嬉しいですね。キラキラスターは1つで飾ってもかわいいですが何個も並べて楽しむのが圧倒的に人気。こちらも人気商品なので売り切れるダイソー店舗が多いため、見つけたらすぐにゲットするのがベストです。ダイソーのライトコーナーにわかりやすいパッケージで並んでいるのですぐに見つかります。

光を灯せばもちろんキラキラボールのように放射状に模様が浮かび上がります。キラキラスターの特徴はキラキラボールよりも少しトリッキーな模様が浮かび上がること。スター型の足元から光が浮かび上がるのもかわいいですね。子供部屋にもピッタリなキラキラスターはインテリアとしても満点の見た目。星柄が好きな人にもぜひチェックしてほしいダイソーのライトです。

人気のダイソーライト:LEDキラキラエッグ

キラキラボール、キラキラスターに続いてダイソーで人気になっているキラキラエッグもおすすめのライトです。こちらも粒上の樹脂で覆われたライトで、キラキラボールよりも大きめのサイズになっています。ナチュラルインテリアが好きな人を中心に話題になっており、こちらも売り切れるダイソー店舗が多くキラキラエッグを探している!という声も多い人気の商品です。

キラキラボールと変わらないのでは?と思うかもしれませんが並べてみると大きさの違いが分かりますね。卵型のキラキラエッグはキラキラボールよりも高さがあるので、お好みに合わせて選んでください。ダイソーでは売り切れが相次いでいますが、人気商品なので入荷を待つ声も多く、もし近くのダイソーにない場合は店員さんに問い合わせてみるのが確実です。

人気のダイソーライト:LEDアンティーク調ライト

そして今ダイソーで絶大な人気を誇っているアンティーク調ライトは見逃し禁止の話題のライトです。おしゃれなアンティーク調のLEDライトは茶色、黒、白の全3色で展開されています。ダイソーの商品は200円のものや300円のものも販売されていますが、こちらのおしゃれなアンティーク調のライトはなんと100円。一つ100円でこんなにおしゃれなライトが手に入るなら嬉しいですね。こちらは販売されえてから売り切れ続く人気ぶり。

どんなインテリアにも合わせやすく、部屋の雰囲気をぐっとおしゃれにしてくれる優れもののアンティーク調のライトはどこにおいても相性抜群です。高さは18㎝と大きすぎず小さすぎないちょうどいいサイズで置き場が少ない場所でも楽しむことができます。土台にあるオンオフスイッチでライトを簡単に扱えるのも魅力です。もちろんインテリアだけでなくミニチュアハウスに使うなどのアイデアも人気になっています。

アンティーク調ライトはカラーが選べるので部屋のインテリアに合わせてカラーを選ぶこともできますが、越別のカラーを並べてもおしゃれなインテリアとして活躍してくれます。2、3個並べると見た目もおしゃれになり、明るさも十分なのでベッドサイドにおいて本を読んだりするときにも便利で優雅な気持ちになれるアイテムです。ライトとしての役割だけでなくインテリアとして使えるのが嬉しいポイント。

このようにダイソーのアンティーク調ライトはドールハウスやミニチュアハウスにもピッタリのサイズ。「こんなライトが欲しかった!」という声も多い人気商品です。インスタなどのSNSを中心に人気が広まり、在庫がある店舗がないか情報交換する人たちも出ているほどの人気ぶりになっています。ダイソーで見つけたらすぐにゲットするのがベストの大ヒット商品なので、ぜひダイソーに行くときはチェックしてみてください。

ダイソーのLEDライトデコレーション例:LEDデコレーションライト

ダイソーのライトはそのまま使ってもおしゃれですが、アレンジして使うのもおすすめです。DIYが好きな人はぜひ自分好みのライトを作ってみてください。こちらは紙紐で編んだランプシェードをダイソーのデコレーションLEDライトにかぶせたおしゃれないアイデア。デコレーションすることで部屋のインテリアに馴染む柔らかいライトのアイテムになるおしゃれなアイデアです。紙紐ももちろんダイソーで購入することができます。

こちらはシンプルにメイソンジャーにダイソーのデコレーションLEDライトを入れた例。シンプルですがきらきらと光を反射するのでかわいいインテリアとして活躍します。一緒に貝殻やガラスビーズなどいれておけばさらに光が反射してきれいになるのでぜひ試してみてください。もちろんダイソーに売っているビー玉やおはじきなどもメイソンジャーとデコレーションLEDライトに相性抜群です。

こちらはなんと結婚式の高砂のデコレーション例。チュールの下にダイソーのデコレーションLEDライトを仕込むことで幻想的なきらきらと光る高砂を作ることができます。費用がかさみがちな結婚式も、このようにダイソーのライトを活用すれば節約しながら楽しむことができます。キラキラの高砂デコレーションはパーティーなどで部屋のデコレーションをするときにも使えるアイデアなので、ぜひ覚えておきたいアイデアです。

ダイソーのLEDライトデコレーション例:LEDライト

ダイソーのLED電球型ライトのデコレーション例も紹介します。明るさが十分で周りを照らすのに役立つ電球型ライトですが、明るすぎる場合はライトシェードを作ってカバーしてあげるとより使いやすくなります。こちらはなんとプラスチック製のスプーンを使ったデコレーション例で、スプーンの頭の部分を電球型ライトのソケット部分にくっつけることで周りをカバーしています。手軽にできてコストもかからないのが嬉しいですね。

ダイソーのLEDライトデコレーション例:LEDアンティーク調ライト

大人気のアンティーク調ライトはアレンジしてもおしゃれに使うことができると話題になっています。簡単なアレンジでも十分におしゃれなのでいろいろ試してみたくなりますね。こちらはキャンドルホルダーをかぶせただけのアレンジですが、アンティーク調のライトの光をうまく反射しておしゃれ度がぐっとアップします。キャンドルホルダーはダイソーでもガラス製の物が販売されているのでぜひチェックしてみてください。

こちらはアンティーク調のライトのライトシェードに色違いのレースをかぶせたアレンジ例。光でレースが透けるのがなんともおしゃれなインテリアに早変わりします。もちろんレースだけではなくはぎれなど薄めの布なら光を透過するので、お好みの布でデコレーションしてみてください。完全にレースをライトシェードにくっつけづにカバーとして別で作ればいつでも変えられるので便利です。気分転換したいときも役立ちます。

このようにレースを巻き付けておくだけでもまた違った雰囲気になりおしゃれなインテリアになります。レースだけでなくリボンやチャームなどをつけると全く違う雰囲気なるので、ぜひお好みの材料を使ってデコレーションしてみてください。ダイソーではレースやリボンもバリエーション豊富に販売されているので、お好みのものが必ず見つかります。毛糸を巻き付けるのも簡単でおしゃれになるおすすめのアイデアです。

ダイソーのアンティーク調ライトはライトシェードが簡単に外れるので、別のものを使ってアレンジするのも人気です。ダイソーで販売されているクリスタルのオブジェなどを取り付ければ光の反射がきれいなあなただけのインテリアに早変わり。半透明か透明の物を選ぶのがうまく光を反射させるコツです。ぜひお好みのものを見つけてアンティーク調ライトをデコレーションしてみてください。

こちらはなんと粘土や樹脂粘土を使ってデコレーションしたアンティーク調ライト。かわいらしいキノコに大変身しています。ミニチュアの人形と合わせるとアンティーク調ライトが大きく見えますね。インテリアとして置いておけばおしゃれですし、明かりがほしいときはライトに早変わりする便利なインテリアとして活躍してくれます。素敵なデコレーション例なのでぜひチャレンジしてみてください。

ダイソーのLEDライトデコレーション例:LEDアンティーク調ライト2

こちらはダイソーのアンティーク調ライトのライトシェードを外して、ダイソーの塩コショウケースを取り付けた素敵なアイデア。吊り下げライトにするには板に2本のレールをくっつけてその隙間にアンティーク調ライトをはめることで逆さにしても取れないようにすることができます。塩コショウケースのキャップ部分は取り外してビーズなどでデコレーションすると可愛い見た目になるのでぜひチャレンジしてみてください。

ダイソーのアンティーク調ライトを組み合わせればこのようにおしゃれなシャンデリアを作ることも可能です。しかもこちらはオランジーナのペットボトル、アイアンの鍋敷きをベースに作られているプチプラDIYです。ライトシェード以外をゴールドやシルバーに塗っておき、オランジーナの飲み口を鍋敷きにはめたら鍋敷きにアンティーク調ライトを取り付けて完成。お好みでグリーンを飾ればおしゃれ度もアップします。

ダイソーのLEDライトを今すぐチェック!

いかがでしたか?今回はダイソーのLEDライトや便利なライト、アンティーク調ライトやデコレーション例などを紹介しました。ダイソーで100円で購入できるライトだからと言って侮れない優秀でかわいいライトばかりでした。ダイソーのライトはそのままでもおしゃれですがデコレーションして自分好みにアレンジするのも簡単なので、ぜひこの機会にダイソーのライトコーナーをチェックしてみてください!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ