2019年06月16日公開
2024年09月19日更新
郵便ポストがあるコンビニ一覧!送れるものは?集荷時間や切手の販売情報も
コンビニの店内に郵便ポストがあるのを知っていまか?郵便物が24時間投函でき、切手やはがき、レターパックなどの専用封筒までコンビニで買えれば、昼間に忙しくて郵便局に行けなくてもコンビニですべて済ませることができるのです。ただ、どこのコンビニにもポストがあるわけではないので、どこに行けばポストがあるのか?送れる種類や集荷時間、切手などの販売など詳しく紹介していきます。
郵便ポストがあるコンビニ
コンビニの店内やコンビニの敷地内に郵便ポストがあります。24時間投函ができるポストがコンビニが存在するのは忙しい人にとっては非常に便利なサービスです。しかし、郵便ポストはすべての店にあるわけではありません。では、一体どこのコンビニに行けばポストがあるのか調べてみました。
店内にポストがあるコンビニ
ミニストップやローソン、ローソン100、セイコーマート、ハセガワストア、タイエー、ハマナスクラブには、店内に設置された郵便ポストがあるのです。
ポストがあるコンビニとないコンビニの違いは、ゆうパックの取り扱いを行っている店舗に、店内のポストが設置されているのです。ポストのあるコンビニを探すには、郵便局のホームページから、ゆうパックの取り扱いをしているコンビニを調べれば、ポストのある店舗を見つけることができるのです。
ファミマでもたまに見かける?
ファミマの愛称で親しまれるファミリーマートですが、基本的にはポストは設置されていません。しかし、昔ファミリーマートでもYahooのゆうパックのサービスがありましたが、現在はサービス自体がなくなり、その名残で郵便ポストだけ残っている店舗がごく一部だけ残っているようです。
コンビニのポストで送れるものは?
コンビニのポストで送れる郵便物は、どのようなものがあるのでしょうか?郵便物の大きさや重さ、種類や値段の違いなど細かく調べてみました。
定形郵便
定形郵便とは、はがきや縦23.5cm×厚さ1cm×横12cm、重さ50gまでの普通郵便のことを言います。最小のサイズは、14cm×9cmですので、それより小さい郵便物は送れません。料金は、25g以内なら全国一律82円、50g以内なら全国一律92円ととても安い送料で送ることができます。
定形外郵便
定形外郵便は、定形郵便の最大サイズ(23.5cm×1cm×12cm)を超え長辺34cm×短辺25cm×厚さ3cmおよび重さが50gを超え1kg以内の郵便物を規格内定形外郵便となります。規格外として重さが50g~4kgです、縦および横の長さが60cmまでで、縦+横+厚さ=90cmまでの郵便物が規格外の定形外郵便となります。
しかし、コンビニ内のポストに入らない郵便物は、レジなど店員さんが預かることはできませんので、郵便局などにもっていかなくてはいけません。ただ、大きな荷物を送るゆうパックは、レジからの発送になります。
レターパック
レターパックは、A4サイズ・4kgまで全国一律料金で510円もしくは360円で信書も送ることができるサービスです。料金の違いは、対面で受領印をもらうレターパックプラスか、郵便受けに届けるレターパックライトかの違いです。
レターパックライトは、厚み制限があり、厚さ3cm以内の荷物を全国一律360円で安く送ることができる発送方法です。レターパックプラスは、厚さの制限がないので、レターパックライトに入らないサイズの本・CD・DVD・ゲーム・洋服など、全国一律510円で送れるので、小さい荷物の発送によく利用されます。
ローソンでは、レターパックライト・レターパックプラスの専用封筒も売られているので、その場で荷物を梱包し店内のポストから発送することができます。しかし、コンビニ内のポストで送るには、コンビニポストに入る大きさしか投函できません。郵便局まで出しに行かなくてはいけませんのでご注意ください。
スマートレター
スマートレターは、A5サイズ・1kgまで全国一律180円で、信書も送ることができるサービスです。大きさ25cm×17cm(A5ファイルサイズ)。厚さ2cmまで、郵便受箱に配達します。
商品券や図書カードなどレターパックライトよりも小さく厚みの無い荷物を送るのに便利です。郵便局の窓口だけでなく、コンビニでも専用封筒が販売されているので、安くて便利な商品となっています。
クリックポスト
クリックポストとは、自宅で簡単に、運賃支払い手続きと宛名ラベルの作成ができ、全国一律運賃185円で荷物を送れるサービスです。ネットで運賃決済ができ、追跡サービスで配送状況の確認も可能です。ネットオークションに出品した小型の商品などを、安く、簡単に送ることができます。
長さ14cm~34cm、幅9cm~25cm、厚さ3cm以内、重量1kg以内の荷物が送れます。利用するには、Yahoo!JAPANのIDが必要で、支払い方法もYahoo!ウォレットでの支払いですので、主にヤフオクの利用を目的とされていますが、ヤフオク以外の荷物の発送でも利用できます。
コンビニのポストの集荷時間と回数
コンビニ内のポストの集荷時間と集荷回収はどのようになっているのでしょうか?コンビニのポストに投函してもちゃんと収集してくれるのか?ちゃんと届けてくれるのか?道端にあるポストと違いはあるのでしょうか?
ローソンの集荷時間と集荷回数
ローソンの郵便物の集荷時間と集荷回数は、店舗により異なりますが、基本的には、午前中と夕方の1日2回、集荷されることになっています。平日・土曜・日曜祝日も同じ時間に集荷時間は設定されています。ポストからの回収は、コンビニの店員ではなく、郵便局員が行います。
早く届けたい郵便物は、ポストではなく郵便局の窓口から出した方が良いのですが、もしローソンの郵便ポストの回収が来ない場合は、ローソンの店員さんが郵便局に回収の連絡をするので、ポストの回収は、非常に信頼できるものになっています。
ミニストップの集荷時間と集荷回数
ミニストップの公ホームページでは、集荷回数は1日1回となっていますが、1日2回の店舗もあるようです。平日・土曜・日曜祝日も同じ時間に設定されています。急ぎの場合は、郵便局にもっていくのが早いので、具体的な集荷時間を確認したい場合は、最寄りの店舗のポストの集荷時間を確認してください。
ミニストップでは、切手やはがき、レターパックなどの専用封筒も販売されているので、その場で梱包し発送することができますので、とても便利になっています。
コンビニの切手の販売情報
コンビニのポストはローソンやミニストップなどポストを設置している店舗以外でも、セブンイレブンなどでも販売されていますが、一部店舗では販売していない場合もあります。コンビニで販売されている切手はどれぐらいの種類が置かれているのか?また、どこのコンビニに売っているのか?お得に切手が買える方法も紹介します。
販売している切手の種類
切手の取り扱いをしているコンビニは、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・サークルKサンクス・デイリーヤマザキ・ポプラ・スリーエフ・セイコーマートなどです。切手を販売していない店舗もありますので、最寄りのコンビニに問い合わせください。
コンビニで販売されている切手の種類は、1円・2円・10円・50円・62円・82円・92円・100円・120円・140円・205円・280円などがあります。しかし、コンビニの切手の在庫は、店舗によって異なりますので注意してください。
ポイントで支払いはできる?
セブンイレブンで切手を買う場合、電子マネーnanacoが使えます。nanacoポイントからnanacoにチャージすれば、ポイント利用分だけお得になります。また、電子マネーのnanacoにクレジットカードでチャージすると、クレジットカードのポイントを貯めることができます。
また、ミニストップでも電子マネーのWAONで支払うことができます。WAONポイントをWAONにチャージすれば支払うことができます。また、年会費無料で持てるJMB WAONカードがあれば、JALカードからチャージし、そのWAONで切手を買うとJALマイルを貯めることもできます。
コンビニのポストを活用しよう
近所の道端にある郵便ポストより、コンビニの方が近くて便利になっています。急ぎの手紙や、プレゼントなどを送る時、切手やレターパックの封筒、はがきなど何でもそろうコンビニにポストまであれば大変便利です。
ポストだけでなく、大きな荷物を送れるゆうパックの取り扱いなど、郵便局が開いていない時間にも対応してくれますので、ぜひ便利に活用してみてはいかがでしょうか?