アンバーエールとは?ビールの特徴/風味は?おすすめのアンバーエール5選

アンバーエールとはビールの種類のひとつです。あまり販売されていないのであまり知られていませんが、日本でよく飲まれているビールより味の苦味が強くコクが深いのが特徴です。いつもとはちがうビールが飲みたいという方におすすめのビールですが、どのような違いがあるのでしょうか?アンバーエールの特徴や風味、さらに一緒に食べると美味しさが増すおすすめのおつまみなどを具体的に紹介します。

アンバーエールとは?ビールの特徴/風味は?おすすめのアンバーエール5選のイメージ

目次

  1. 1アンバーエールはコクのある琥珀色ビール
  2. 2アンバーエールとは?
  3. 3アンバーエールの味の特徴/風味
  4. 4アンバーエールのおすすめ5選
  5. 5アンバーエールに合うおつまみ
  6. 6アンバーエールで乾杯しよう!

アンバーエールはコクのある琥珀色ビール

ビールはラガー系とエール系に分類されていて、日本でよく飲まれているのは黄金色で白い泡の、割りとさっぱりとした味のラガービールという種類のビールです。アンバーエールはエール系のビールの一種です。

アンバーとは褐色という意味で、アンバーエールは名前の通り褐色をしていて、濃厚でコクが深く、苦味が強いのが特徴です。暑い夏に飲み干すというよりも風味を楽しみながら飲む、いつもとは違うタイプのビールです。

アンバーエールとは?

ビールは製造工程の違いでラガーとエールに分類されます。アンバーエールとはエールビールの中の種類の一つで、豊かな風味と深い味わいがあるビールです

その中でもペールエールやIPAなどたくさんの種類がありますが、色は黄色だったり黒だったり茶色だったりと、色によって風味も違ったりと味わいもさまざまです。アンバーエールはコクがあり、カラメルの風味ただよう味わいです。

アメリカ生まれのビール

アンバーエールはアメリカの西海岸で生まれたビールです。エールビールの中でもよく飲まれている種類である同じエール系のペールエールはイギリス発祥で、ペールエールをアメリカでより濃厚に進化させたものがアンバーエールと言われています。

ペールエールをもとに作られていますが、色も味わいも全く異なり、アンバーエールはペールエールのようなフルーティーさは感じられず、苦味が強く味わい深いビールです。

エールビールの製造方法

ビールは麦芽とホップを酵母で発酵させて作られています。その発酵のさせ方でラガーエールという種類に分類されます。

低温で7~10日ほど発酵させて1カ月ほど熟成させたものをラガー常温で3~4日発酵させて2週間ほど熟成させたものがエールという種類です。酵母の沈み方からラガーの方は上面発酵、エールの方を下面発酵と呼んでいます。

ラガービールはさっぱりとキレのある味が特徴で、対してエールは苦味とコクが深いの味わいが特徴的です。

パワフルな力強い味わいが特徴

日本で販売されているビールのほとんどはラガービールで、喉ごしよくゴクゴクと飲めるタイプです。アンバーエールはそういった味わいとは違い、パワフルでパンチの強い味わいです。ワインのように風味を楽しみながら味わって飲むような、普段ビールを飲んでいる方には新感覚のビールです。

アンバーエールの味の特徴/風味

日本で主流のラガービールよりもコクや苦味が強いことはお伝えしましたが、具体的にどんな味わいなのでしょうか?色の違いはもちろん、風味やコクも全く違う味わいのアンバーエールの特徴をお伝えします。

色と風味

普段見慣れている黄金色のビールとは違い、赤味がかったブラウンで、琥珀色をしています。エール系はフルーティーな味わいのものが多い中で、アンバーエールはそのフルーティーさは抑えられていて、モルトを焦がしたカラメルモルトのカラメルの香りが強く、モルト(麦芽)の風味をしっかりと味わえる風味です。

ラガー系のビールの味の表現に使われる淡麗辛口に対し、エール系のビールの味は芳醇甘口と表現されるように、アンバーエールは風味を楽しむビールです。

コクと苦味

アンバーエールはコクが深く、ホップの苦みもしっかりと感じられる味です。カラメルモルトの甘さとしっかりとしたホップの苦味の相性がとても良く、飲みやすい味わいです。

ビールはキンキンに冷やして飲むというイメージですが、エール系のビールはこういったコクや風味際立たせるために5℃くらいの少し高めの温度で飲むのがおすすめです。

アンバーエールのおすすめ5選

アンバーエールという種類は店頭などでもあまり見かけることの無いものなので、どれを選んだらいいか分からないという方も多いと思います。今回は日本で醸造されているおすすめのアンバーエールを5種紹介します。

常陸野ネストビール

茨城県にある木内酒造合資会社で製造されている常陸野ネストビールは東京駅や品川などにも進出していますがそれにとどまらず世界50カ所以上で親しまれています。日本酒などを作りながらもビールの製造も手掛け、各所にビール工房も作られています。

常陸野ネストビールのアンバーエールは2011年にはジャパンアジアビアカップで銀賞を受賞2009年にはインターナショナルビアコンペティションアメリカンアンバー部門銅賞も受賞し、世界に認められています。

サンクトガーデンアンバーエール

ラガービールが好まれて飲まれる日本で、エールビールの良さを知らないのは損だと、エールビールのみを製造販売しているのがサンクトガーレン社です。2000年のジャパンビアカップで金賞、2004年に国際ビール大賞で金賞の受賞歴もあり、世界にも認められたアンバーエールです。

杉野能舎麦酒アンバーエール

福岡の浜地酒造株式会社で作られている杉能舎麦酒のアンバーエールです。一番搾り麦汁のみを使用し、酒蔵ならではのこだわった仕込み水を使用して作られるアンバーエールはインターナショナルビールサミット国際ビール大賞で金賞の受賞歴もある、世界にも認められたビールです。

福岡に複数店舗あり、麦酒工房では作りたてのビールを飲むことができます。ビールに合うおつまみも用意されいるので、できたてのビールを工房で飲むことをおすすめします。

アンバースワンエール

アンバースワンエールは、2019年にジャパングレートビアアワードで銅賞を受賞しています。日本だけでなく世界一のビールを決めるワールドビアアワードで2016年、2013年に世界最高賞を受賞するなど、国内外での数々の受賞暦を誇るビールです。

新潟で作られているスワンレイクビールは越後名水にこだわり、ビールに最適な環境で熟成されています。

醸造所に隣接するレストランではできたのビールと一緒にビールに合う料理を食べることができます。景色も雰囲気も良い最高の環境で、できたてのビールを飲むことができます。

南信州ビール

南信州ビールは長野県駒ケ岳山麓の標高800mの大自然の中に醸造所があります。南信州ビールには何年もの時間を掛けて天然のミネラル分を適度に溶かし込んだ雪解け水を使用しています。

アンバーエールは2013年にジャパンビアグランプリで金賞を受賞した実力あるビールです。

アンバーエールに合うおつまみ

アンバーエールは香ばしい風味が特徴のビールです。そんなビールには醤油ベースの味の濃いおつまみがよく合います。アンバーエールと相性抜群のおすすめおつまみを紹介します。

甘辛たれの鶏アーモンド揚げ

  • 鶏もも肉300g
  • 塩適量
  • こしょう適量
  • 酒大さじ1
  • 溶き卵1個分
  • アーモンドスライス50g
  • 揚げ油適量
  • 砂糖大さじ2
  • 醤油大さじ2
  • 酒大さじ2
  • みりん大さじ2
  • すだち適量
 
  1. 鶏もも肉を食べやすい大きさに切って、塩こしょう酒を揉み込んで10分おきます。
  2. 1に薄力粉、溶き卵、アーモンドスライスの順に衣をつけて170℃の油できつね色になるまで揚げます。
  3. 砂糖醤油酒みりんをフライパンに入れて煮詰める。色が濃くなりとろみがついたら2を入れてタレと絡めます。皿に盛り付けてお好みですだちを添えて完成です。

塩レバー

  • 鶏レバー200g
  • 牛乳100ml
  • 塩大さじ2
  • 砂糖大さじ1
  • 青じそ
  • 長ねぎ
  • ミョウガ
  • 粗塩
 
  1. 鶏レバーはハツが付いていれば切り取り、脂身や血の塊を取り除きます。牛乳に10分漬け、水で洗い流します。ジップロックに塩と砂糖を入れて良く混ぜ、さらに鶏レバーを入れて全体に馴染ませ、半日~1日冷蔵庫で保存します。
  2. 蓋つきの鍋にたっぷりの湯を沸かします。1の鶏レバーをジップロックから出して湯の中に入れ、極弱火で10分。火を止めて蓋をし、そのまま冷します。
  3. 鶏レバーを取り出して食べやすい大きさにカットし、大葉を敷いた器に盛りつけます。千切りにした長ねぎ、みょうがを添え、お好みでごま油、粗塩をつけて食べます。

スティックチーズパイ

  • 冷凍パイシート1枚
  • 溶き卵適量
  • パルメザンチーズ大さじ2
 
  1. あらかじめ解凍した冷凍パイシートに溶き卵を塗ります。
  2. その上にすりおろしたパルメザンチーズを均一に振ります。
  3. パイシートを幅1cmの棒状にカットして、2回ねじります。
  4. 200℃に予熱しておいたオーブンで15分焼けば完成です。

Thumbおつまみのおすすめ人気ランキング!ビールに合う珍味といえば? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

アンバーエールで乾杯しよう!

アンバーエールについて詳しく知っていただけたでしょうか?のど越し重視のビールも美味しいですが、時にはパワフルで風味豊かなアンバーエールビールを選んで、じっくりとビールを味わう大人な飲み方もありだと思います。苦味とコクが絶妙なバランスのアンバーエールでいつもとは違うビールを楽しんでみてください。

Thumbラガービールとエールビールの違い!味わい・特徴などビールの基本を紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ