2019年05月08日公開
2025年03月05日更新
ハンバーグのリメイクレシピ17選!余ったハンバーグをおかずや主食にアレンジ
ハンバーグはみんなが大好きな料理ですが、実はリメイクするのにも最適ということを知っていますか?前日に作ったハンバーグの味付けを変えたり、ちょい足ししたりするだけで全然違う料理にアレンジでき、一から作らなくて済むのでとても便利なんです。今回はハンバーグの簡単リメイクレシピを大特集します。タネを使ったおかずにもぴったりのレシピもピックアップしていますので、ぜひチェックしてみて下さい!

目次
ハンバーグのリメイクレシピで余ったハンバーグをアレンジ
子供も大人もみんな大好きなハンバーグ。作るのに少々手間がかかるハンバーグは、一度にたくさん作ってリメイクしたり、アレンジしながら使いまわすのが賢い方法です! 忙しい日にもリメイクさえすれば、あっという間にごはんのおかずが完成するので、リメイクアレンジを覚えておいて損はありません。
そこで今回はハンバーグやハンバーグのタネを使ったリメイクレシピを17選どどんとお届けします。おいしくて喜ばれるリメイクレシピばかりを厳選しましたので、ぜひご覧ください!
ハンバーグのリメイクレシピ《おかず》
ハンバーグのリメイクレシピ、まずはおかずジャンルからいきましょう!ハンバーグの翌日でも喜ばれるリメイクアレンジで、ハンバーグが続いても飽きたと言わせません。味付けをアレンジしたり、チーズなどをちょい足しするだけでぐっと印象が変わるリメイクレシピを集めました!
ハンバーグのチーズ焼き
- チキンハンバーグ1枚
 - チーズ1/2枚
 - パセリのみじん切りひとつまみ
 - クレイジーソルト少々
 - ケチャップ小さじ1
 
- チキンハンバーグはサイコロ切りにして、チーズをのせます。
 - ケチャップをかけ、オーブントースターで6~7分ほど焼きます。
 - 仕上げに、クレイジーソルトとパセリのみじん切りを散らしたら完成です。
 
前日に作っておいたチキンハンバーグを見事にリメイクしたおすすめリメイクレシピです。チーズとケチャップが相性抜群のリメイクなので、晩ごはんのおかずにも喜ばれること請合いです!あっという間にできるリメイクなのでお弁当のおかずにもいかがでしょうか?
大根とハンバーグの煮物
- ハンバーグ2個
 - 鶏団子 8個
 - 大根 4個
 - 昆布 10cm
 - A塩麹 大さじ3
 - A焼肉のたれ 大さじ2
 
- 大根は2cmの厚さに切ったあと半月切りにして、昆布とひたひたの水で柔らかくなるまで煮ます。
 - 鶏団子とハンバーグを加え温まったら材料Aを加えて味を調え、お皿に盛り付けたら完成です。
 
ハンバーグを和風の煮物にリメイクしたレシピを紹介しました。焼肉のたれを加えているのでご飯のおかずにも最適のリメイクとなっています。こちらのリメイクレシピでは鳥団子も加えていますが、ハンバーグのみでもリメイク可能なので、お好みでアレンジしてリメイクしてみてください。
ハンバーグ入り卵焼き
- 卵 2個
 - キャベツ葉 2分の1枚
 - ハンバーグ 1個
 - 米麹甘酒 小さじ2
 - だし醤油 小さじ2
 - オリーブオイル 小さじ2
 
- ハンバーグはリメイク用に電子レンジでで温め、ひとくち程度にカットします。
 - キャベツは細かくきざんでおきます。
 - 卵に甘酒、出汁つゆを入れ混ぜ合わせます。
 - フライパンにオリーブオイルを入れ、ハンバーグとキャベツを軽く炒めたら卵液を入れ、フライパンのまわりが固まりだしたら、箸などで大きくかき混ぜます。
 - 奥から巻いていき、火を止め余熱で完全に火を通したら完成です。
 
ハンバーグを入れた驚きの卵焼きリメイクレシピです。ハンバーグを入れてリメイクすることでボリュームが出て、食べごたえもアップします!お弁当のおかずにも喜ばれるリメイクなので、ハンバーグを作った翌日や冷凍ハンバーグをリメイクして作ってみてはいかがでしょうか?
お月見豆腐ハンバーグ
- 木綿豆腐 150g
 - 合い挽き肉 100g
 - パン粉 大さじ2
 - 味噌 小さじ1
 - 玉ねぎ 1/8個
 - サラダ油 小さじ1
 - A水 50cc
 - A醤油 大さじ1
 - Aみりん 大さじ1
 - A砂糖 小さじ1~2
 - Aバター 5g
 - 水溶き片栗粉 適量
 - 温泉卵 2個
 - 大根おろし・大葉・ブロッコリースプラウト・炒りごま 各適量
 
- 玉ねぎはみじん切りにして塩少々でもみ、水気をしっかり絞ります。
 - ボウルにひき肉と味噌を入れてよく捏ね、豆腐を手で崩しながら混ぜ玉ねぎ・パン粉を加えて混ぜます。
 - 4等分にして平らな丸に成型し、中央をくぼませます。
 - フライパンを中火で熱してサラダ油を加え、ハンバーグをいれて片面を焼き、焼き色が付いたら裏返し、蓋をして弱火で5分ほど蒸し焼きにします。
 - フライパンに材料Aを加えて軽く煮詰め、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ハンバーグを戻して全体にからめます。
 - お皿にハンバーグを盛り、お好みで材料Bを乗せたら完成です。
 
ハンバーグのおすすめリメイクで、甘辛の照り焼き味にアレンジしたレシピです。とろっとした黄味をソースに絡めながらいただくとおかずにも最高です!豆腐が入ったハンバーグのタネはほかにもリメイク可能なので、ごはんのおかずに多めに作って使いまわしましょう!
ハンバーグガーリックレモンソース
- 合びき肉 300g
 - たまねぎのみじん切り 1/2個分
 - パン粉 1/2カップ
 - 牛乳 大さじ2
 - 卵 1個
 - 塩、こしょう 各適宜
 - Aレモン汁 大さじ1
 - Aにんにくのすりおろし 1かけ分
 - Aしょうゆ 大さじ3
 - Aみりん 大さじ2
 - A酒 大さじ1
 - A砂糖 大さじ2
 - サラダ油 適宜
 
- フライパンにサラダ油を熱し、たまねぎのみじん切りを炒めて冷ましておきます。
 - ボウルに、パン粉に牛乳を加えたもの、合びき肉、卵、塩・こしょうを加え、よく練り、2等分にして、小判型に丸めます。
 - フライパンにサラダ油を熱しハンバーグを入れ、焼き色がついたら水を注ぎ蓋をして蒸し焼きにし、お皿に取り出します。
 - 材料Aを加えとろみがつくまで煮詰め、ハンバーグの上にかけたら出来上がりです。
 
いつものハンバーグに飽きたら作って欲しいオシャレなリメイクレシピです。レモンガーリックソースの爽やかな風味でリメイクとは気づかれません!ハンバーグは一から作っても良いですし、タネだけをリメイクしてもOK。ご飯のおかずにはもちろん、ワインにも相性抜群のリメイクです!
大根おろしINハンバーグ
- 合いびき肉 300g
 - 大葉 7枚
 - 玉ねぎ 1/2個分
 - しょうゆ 大さじ1
 - A塩 小さじ1/2
 - Aこしょう 少々
 - A片栗粉 小さじ2
 - サラダ油 大さじ1
 - ポン酢 大さじ1
 - 大根 50g
 
- 大根をおろし、ポン酢を入れ混ぜておきます。
 - ボウルに合いびき肉、玉ねぎのみじんぎり、材料A入れよく練り、ハンバーグのタネに大根おろしを包み大葉を巻いて成形します。
 - フライパンにサラダ油をひいて熱し、ハンバーグを焼き、両面焼き目をつけたら、ふたをして火が通るまで焼いたら完成です。
 
大根おろしをハンバーグの中に入れ込んだびっくりリメイクレシピです。さっぱりとしたハンバーグがごはんのおかずにもぴったりのリメイクアレンジになっています。ハンバーグのタネさえあればすぐにリメイクできるので、多めに作って次の日にリメイクするのもおすすめです。
 
ハンバーグのリメイクレシピ《主食》
ハンバーグのリメイクレシピ、続いては主食編に移ります。ワンプレートで食べられるハンバーグのリメイクレシピを集めたので、休日のお昼ご飯や忙しい日の夜ご飯にも助かるリメイクです。
焼きチーズカレーハンバーグドリア
- ごはん お茶碗1杯分
 - 合いびき肉 100g
 - 玉ねぎ 1/4個
 - にんじん 3cm程度
 - パン粉 大さじ1と1/2
 - 塩 ひとつまみ
 - こしょう 少々
 - カレールウ 20g
 - 水 120ml
 - ピザ用チーズ 適量
 - オリーブオイル 適量
 
- ボウルに合いびき肉を入れ、塩、こしょうを加えてこね、みじん切りにした玉ねぎ、パン粉を加え、さらにこねます。
 - ねばりが出てきたら空気を抜き、小判型に成形します。
 - フライパンにオリーブオイルを熱し、ハンバーグを入れ焼き色がついてきたらひっくりかえし、もう片面も焼きます。
 - 水を注ぎ、ハンバーグのまわりにいちょう切りにしたにんじんを加え煮たら、一度火を止め、カレールウを加え溶かし、ハンバーグに煮汁をかけながら5分程煮詰めます。
 - 耐熱皿にごはんを入れ、ハンバーグを煮汁ごとかけ、ピザ用チーズをのせてオーブントースターで5分程焼いたら完成です。
 
ハンバーグを大人気のカレードリアにリメイクした鉄板レシピです!ハンバーグとカレーというみんなが大好きな料理を組み合わせたリメイクなので、嫌いな人はいないはずです。ハンバーグさえあれば簡単にできるリメイクなので、休日のランチにもおすすめです。
ハンバーグスパゲティグラタン
- パスタ100g
 - ケチャップ 大さじ1
 - ウスターソース 大さじ1
 - オリーブオイル 小さじ1
 - ハンバーグ 2個
 - グラタンソース 1缶
 - 牛乳 100cc
 - 塩胡椒 適量
 - とろけるチーズ 適量
 - パセリ 適量
 
- パスタを茹で、フライパンにオリーブオイルを入れ茹で上がったパスタを炒め、ケチャップウスターソース、塩胡椒で味をつけて置いておきます。
 - リメイクするハンバーグは温めておきます。
 - お鍋にグラタンソースを入れ牛乳で伸ばして塩胡椒で味を調えます。
 - 耐熱皿にスパゲティー、ハンバーグ、ホワイトソースの順に乗せ、最後にチーズを乗せトースターで15分焼き、パセリのみじん切りをトッピングすれば出来上がりです。
 
ハンバーグ、グラタン、パスタを一度に食べられる夢のようなリメイクレシピです。ハンバーグさえあればすぐに作れるリメイクなので、時間がない時にもぴったりのリメイクになっています。1皿でメイン級のボリュームなので、たっぷりのクリームソースとこんがり焼けたチーズを絡めながらおいしくリメイクハンバーグをいただきましょう!
チーズバーグおにぎらず
- 残ったハンバーグ 1個
 - スライスチーズ 1枚
 - 焼き海苔 1枚
 - 温かいご飯 100g~120g
 - 塩、胡椒 少々
 - ケチャップ 大さじ2
 
- 焼き海苔の上に半分の量の温かいご飯を薄く広げて塩、胡椒をします。
 - 残ったハンバーグをのせケチャップ、スライスチーズを乗せ、残りのご飯を覆いかぶせるようにのせます。
 - 海苔を端から折るようにして四角形の形に成型したら半分に切って出来上がりです。
 
残ったハンバーグを人気のおにぎらずにリメイクしたおすすめレシピです。チーズと組み合わせることで食べごたえもアップしました。こちらのリメイクレシピにレタスやキャベツなどを挟んでアレンジするのもおすすめです。ハンバーグをおにぎらずにすることで片手で持って食べやすいので、朝ごはんやお弁当にもいかがでしょうか?
塩そぼろサラダ丼
- ハンバーグ 200g
 - ニンニク 2かけ
 - ブラックペッパー 適量
 - 塩 2つまみ
 - オリーブオイル 大さじ2
 - レタス 1/6個
 - パプリカ黄色・赤各 1/2個
 - 茹でブロッコリー 4切れ
 - ミニトマト 6個
 - ベビーチーズ 3個
 - サラダ用塩 2つまみ
 - オリーブオイル 小さじ3
 - ご飯 茶わん3杯
 
- ハンバーグは粗く刻み、ニンニクもみじん切りにしておきます。
 - フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ弱火にかけ、香りが立ったら中火にし、木べらでハンバーグを潰しながら炒めハンバーグをリメイクした塩そぼろを作っておきます。
 - ブラックペッパーをふり、塩を調節しながら加え、なじんだら火を止めます。
 - レタス・パプリカ・チーズは1cm角にカットし、レタスとパプリカに塩を振り、混ぜ合わしておきます。
 - ミニトマトは4等分、ブロッコリーはパプリカ程度の大きさにほぐします。
 - 器にご飯を盛り、レタス、パプリカ、ハンバーグをリメイクした塩そぼろを乗せ、チーズ・ブロッコリー・トマトを彩りよく乗せたら完成です。
 
ハンバーグを塩そぼろにリメイクし、たっぷりのサラダと一緒にいただくヘルシーリメイク丼を紹介しました。カラフルな生野菜をどっさりトッピングしているので、ハンバーグをヘルシーに楽しめるリメイクです。ハンバーグはにんにくを効かせてパンチがある味わいにリメイクしているので、食欲が落ちる季節にもおすすめのリメイクです!
リメイクミートソーススパゲティ
- 生トマト 中4個
 - にんにく 1/2片
 - デミグラスハンバーグ 1個
 - 砂糖 小さじ1
 - サラダ油 大さじ1/2
 - ゆでたパスタ 2人分
 - 塩、こしょう 少々
 
- 生トマトは2cm角の大きさでカットしておきます。
 - フライパンにサラダ油をしき、にんにくを香りがたつまで炒めた後、トマトと砂糖と塩、こしょうを加えて炒めます。
 - デミグラスハンバーグをつぶしながら加えて、軽く煮詰めます。
 - ゆでパスタにリメイクしたソースをかけたら完成です。
 
なんとハンバーグをミートソースにリメイクしたアレンジレシピです。フレッシュトマトを使っているので、プロのような味わいにびっくりされるリメイクとなっています。セロリ、人参、玉ねぎなどの野菜が余っていたらリメイクソースにプラスするとさらに奥深い味わいになるので、冷蔵庫のお掃除にもぴったりのリメイクです。
ハンバーグサンドイッチ
- ハンバーグ 2個
 - ケチャップ 適量
 - とろけるチーズ 1枚
 - パン 2枚
 
- ハンバーグを温めます。
 - パンにケチャップをぬり、リメイク用のハンバーグ、チーズをのせ焼き、チーズに焼き色がついたらケチャップをかけパンではさみます。
 - ラップで包んで休ませ、半分に切ったら出来上がりです。
 
ハンバーグの残りをサンドイッチにリメイクしたおすすめレシピです。とろけるチーズをプラスすることでリメイクでも食べごたえがあって喜ばれます。リメイクサンドイッチにはレタスやトマトをはさんでもおいしいです。ハンバーグを作った翌日の朝ごはんやお弁当にもおすすめのリメイクなので、わざと多めに作っておくのもアリです!
ハンバーグのリメイクレシピ《タネをアレンジ》
ハンバーグのリメイクレシピ、最後はタネをリメイクしたアレンジ集を紹介します。ハンバーグのタネはリメイクして楽しめるので、リメイク用にわざと多めに作っておくとよいでしょう。
茄子の肉詰め
- なす 3個
 - 小麦粉 少々
 - A酒 大さじ2
 - Aみりん 大さじ2
 - Aしょうゆ大さじ1
 - ひき肉 200g
 - 玉ねぎ 90g
 - 油 大さじ1
 - パン粉 15g
 - 卵 1個
 - 塩 小さじ1/2
 - こしょう 少々
 - 牛乳 大さじ2
 - ナツメグ 少々
 
- 玉ねぎはみじん切りにして、器に入れて油を混ぜたら、ラップなしで500W2分加熱します。
 - ボウルにひき肉、加熱した玉ねぎ、パン粉、卵、塩こしょう、牛乳、ナツメグを粘りが出るまでよくこねます。
 - なすの皮に火が通りやすいように、斜めに切れ込みを入れたら、切り口の全体に茶漉しで小麦粉をふりかけハンバーグのたねを付けます。
 - フライパンに油を入れて、強火で肉の面に焼き色をつけ、材料Aを入れて蓋をして弱火で蒸し焼きにして、タネの中まで火が通ったら完成です。
 
もともとはハンバーグのタネとは気づかれない見事なリメイクレシピです。和風の味付けでご飯のおかずにもぴったりのリメイクです。砂糖を少し加えて照り焼きにするなどアレンジも自在に楽しめるので、ハンバーグのタネをたくさん作ったらリメイクしていろいろ試してみましょう。
メンチカツ
- ハンバーグのタネ 適量
 - キャベツ ハンバーグのタネの2倍の量
 - たまご・小麦粉・パン粉 適宜
 - 揚げ油 適宜
 - Aケチャップ 大さじ3
 - A中濃ソース 大さじ3
 
- キャベツを大きめのみじん切りにします。
 - ハンバーグのタネとキャベツをあわせてこねます。
 - ハンバーグをリメイクしたタネに、小麦粉、卵、パン粉を順につけ、180度の油でからっと揚げ、材料Aを混ぜたソースを添えたら完成です。
 
ハンバーグのタネを見事にリメイクしたメンチカツレシピです。メンチカツはもともとハンバーグの材料と一緒なので、リメイクしても違和感が一切ありません。リメイクするときにハンバーグのタネが固ければ牛乳を少しプラスしてみてください。キャベツをたっぷりと入れたヘルシーリメイクで、何個も食べたくなるおいしさです!
簡単ミートボール
- 余ったリメイク用のハンバーグのタネ 適量
 - A水50cc
 - A砂糖 大さじ1
 - A固形コンソメ 4分の1
 - Aケチャップ大さじ1
 - Aウスターソース 大さじ1
 
- リメイク用のハンバーグのタネは一口サイズに丸めます。
 - 小鍋を熱しサラダ油を入れ、ハンバーグのタネを丸めたミートボールをコロコロ転がしながら焼きます。
 - 材料Aを入れてソースを煮詰めたら出来上がりです。
 
ハンバーグのタネを使ったお弁当のおかずにもオススメのリメイクレシピです。ころころと小さめのサイズに丸めると小さな子供にも食べやすいです。とても簡単なリメイクなので、時間がない時にも助かるリメイクアレンジとなっています。
ハンバーグのタネのレンコンはさみ
- ハンバーグのタネ げんこつ1程
 - レンコン 10cm
 - 片栗粉 大1
 - サラダ油 大1
 - Aしょう油 大2
 - A砂糖 大2
 - Aみりん 大2
 - A水 大3
 - A酢 大1
 - A片栗粉 小1
 
- レンコンは3~4mmの輪切りにし、半分に切りビニール袋にレンコン片栗粉を入れ全体にまぶします。
 - レンコン2枚の間にハンバーグのタネをはさみます。
 - フライパンを熱し油を入れ中火で両面きつね色に焼き、フタをして中火で5分程蒸し焼きにし、材料Aを入れてフツフツとタレに火が通ったら出来上がりです。
 
ハンバーグのタネをリメイクしてサクサクのレンコンで挟んだアレンジリメイクです。甘辛の味付けで白ご飯のおかずにはもちろん、お弁当のおかずにもおすすめです!
しそ巻きチーズ揚げ
- ハンバーグのタネ 100g
 - 大葉 12枚
 - スライスチーズ 2枚
 - ワンタンの皮 12枚
 - 小麦粉 小さじ1
 - 水 適量
 
- ワンタンの皮に水をうすく全体につけて、大葉、ハンバーグのタネ、スライスチーズの順にのせて、春巻きの要領で巻き、最後は小麦粉のりでとめます。
 - 油でカリっと揚げで出来上がりです。
 
ハンバーグのタネをおつまみにもおかずにも最適な春巻きにリメイクしました!味がついているのでソースなしでも十分においしくいただけます!
ハンバーグをリメイクすればアレンジ色々
ハンバーグのリメイクレシピを紹介してきました。ソースをアレンジしたり、タネを別の料理にリメイクするだけで、全く別の料理のように楽しめるのが魅力です。今回登場したリメイクレシピはどれもおいしいと評判のものばかりですので、気になったものからぜひお試しください!
                      














