横浜中華街のお土産はコレ!肉まんなど人気・おすすめの美味しい物は?

横浜中華街には美味しいお土産がたくさんあって、どのお土産を選んだらいいか迷ってしまいますね。定番の肉まんやシュウマイから、お菓子、スイーツまで横浜中華街の人気のお土産を紹介します。横浜中華街に行くときにはぜひ参考にしてみてください。

横浜中華街のお土産はコレ!肉まんなど人気・おすすめの美味しい物は?のイメージ

目次

  1. 1横浜中華街の人気でおすすめのお土産は?
  2. 2横浜中華街で人気のお土産①肉まん
  3. 3横浜中華街で人気のお土産②シウマイ、餃子
  4. 4横浜中華街で人気のお土産③チャーシュー
  5. 5横浜中華街で人気のお土産④かわいい中華まん
  6. 6横浜中華街で人気のお土産⑤中国のお菓子
  7. 7横浜中華街で人気のお土産⑥スイーツ
  8. 8横浜中華街で人気のお土産⑦中華蒸しパン
  9. 9横浜中華街の人気のお土産⑧甘栗
  10. 10横浜中華街で人気のお土産⑨白黒カレー
  11. 11横浜中華街の人気のお土産⑩中国茶
  12. 12横浜中華街は人気のお土産がたくさん

横浜中華街の人気でおすすめのお土産は?

横浜中華街は、横浜市にある日本最大のチャイナタウンです。中華街にはたくさんの中華料理店が軒を連ね、日本にいながら中国のグルメを存分に味わえる人気のスポットです。お食事はもちろん、横浜中華街のお土産には美味しいものがたくさんあるので、お土産を選ぶのも楽しみの一つです。

たくさんあるお土産の中から、美味しいと評判のおすすめのお土産を紹介します。横浜中華街のお土産なら、友達や同僚、家族にも喜ばれること間違いなしです。ぜひお気に入りのお土産を見つけてみてください。

横浜中華街で人気のお土産①肉まん

横浜中華街と言えば、何といっても肉まんは外せません。肉まんは店内で食べられるだけでなくテイクアウトもできるお店が多いので、肉まんを食べながら横浜中華街を散策するのもおすすめです。人気店が多くお土産にも喜ばれる肉まん。美味しいと評判の肉まんのお店を紹介します。

華正樓肉まん

華正樓は横浜中華街に本館と新館の2店舗があり、高級感あふれる店内で異国文化を感じられるお店です。新館に併設されている売店は肉まんの名店として有名です。

こだわりの小麦粉で低温発酵で作られたふわふわの生地に、ジューシーな具がたっぷり入った逸品。しっかりした味付けでかなり大きめサイズなので、1つで食べ応えがあります。その美味しさには定評があり、お土産に喜ばれること間違いなし。肉まんの他にあんまんもあります。

江戸清ブタまん

明治27年に創業した歴史あるお店で、横浜中華街に4店舗あります。行列ができる有名店で、人気の元祖ブタまんのお店です。ブタまん以外にもエビチリまんや回鍋肉まんなど、いろいろな中華まんが味わえます。

国産豚肉やえび、カニ、たけのこなどが入ったボリュームたっぷりの具が絶品のブタまんです。肉汁たっぷりでジューシー。大きめにカットされたたけのこの食感が特徴です。大きなサイズで一つ食べたら大満足のブタまん、お土産にも大人気です。

萬珍樓肉まん

広東料理の老舗で100年以上も前から横浜中華街にあるいう、老舗のお店です。お店の入り口横に売店があり、そこで蒸した中華まんも販売しています。具材は豚肉と玉ねぎが主のシンプルな肉まんで、豚肉はこだわりの和豚もちぶたを使用しています。もっちりとした和豚もちぶたの味をしっかり感じることができます。北海道産の小麦粉を使用した皮はふっくらしています。

同發肉まん

老舗の中華料理店で、中にイートインスペースがあります。イートインスペースではワンドリンクの注文が必要ですが、ゆっくり休みながら肉まんを食べることができて好評です。肉まんの具材は野菜と肉を塩味に味付けしたシンプルな味で、もっちりとした厚めの皮が肉の旨味をしっかりと包み込んでいます。

聘珍樓肉まん

聘珍樓は100年以上の歴史を持ち横浜中華街の顔といもいえるお店です。お食事ができるお店とは別に軽食ができるカフェのような、聘珍茶寮SARIOというお店もあります。こちらでは中で肉まんを食べることができるので、肉まんを食べながら休憩もできます。

肉まんには、豚肉と一緒に大き目にカットされたクワイが入っていて、シャキシャキとした食感を楽しめます。ほかの具材も大き目で、野菜と肉のうまみが美味しい肉まんです。

公生和元祖フカヒレまん

元祖フカヒレまんと言えば公正和。中華食材店ならではのこだわりの無添加のお肉と高級フカヒレを使った元祖フカヒレまん。高級感たっぷりでお土産にも喜ばれます。

Thumb横浜中華街の肉まんで本当に美味しいのは?おすすめのお店ランキング | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

横浜中華街で人気のお土産②シウマイ、餃子

横浜中華街には、肉まん以外にもシュウマイや餃子などお土産に好評な定番商品がたくさんあります。お食事のメインのおかずにもなるお土産は、おうちでも手軽に中華街の本格的な味が楽しめます。どんな商品が人気なのか見てみましょう。

昔ながらのシウマイ崎陽軒

横浜と言えば崎陽軒と言われるほど、全国的に有名なお店です。店内は明るくておしゃれな雰囲気で人気です。定番のシウマイのほかにも、肉まんやお弁当、サブレなどいろいろな商品があります。

昔ながらの素朴な味わいが嬉しいシウマイ。ひょうたん型の白い磁器の醤油入れは、漫画家の横山隆一さんが目と鼻を付けて「ひょうちゃん」と名づけ、昔ながらのシウマイをかわいく引き立てています。
 

水餃子山東

横浜中華街に1号店と2号店があり、30年の歴史ある人気の家庭中華料理店。居心地のよい空間でゆっくりと美味しい中華料理を堪能できるお店です。
 

モチモチの分厚い皮に包まれた、肉汁あふれる水餃子。山東の看板メニューの水餃子が冷凍でお持ち帰りできます。特製のピリ辛ココナッツだれが特徴です。お持ち帰り用にはタレの素がついているので、おうちでもお店のような水餃子が楽しめます。

点心セット聘珍樓

老舗の中華料理店聘珍樓の売店では、聘珍樓を代表する点心セットや肉まんなどが購入できます。聘珍樓の点心セットには肉焼売や小籠包、ニラ蝦餃子、フカヒレ餃子など代表的な点心が各2個ずつセットになっています。個包装になっている肉まんもおすすめです。

Thumb横浜中華街・山東の水餃子が美味しすぎる!ミシュラン掲載の人気店を調査 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

横浜中華街で人気のお土産③チャーシュー

横浜中華街のお土産には、こだわりのチャーシューも人気です。チャーシューは炒め物やラーメンの具など、おうちでいろいろなアレンジができるのでおすすめです。

四五六チャーシュー四五六菜館本館

50余年の歴史のある中華料理店。入口は狭いですが奥行が広く、店内は広々としています。四五六小龍包は、横浜中華街フードフェスティバル美食節の点心品評会で金賞を受賞していて、定評のある中華料理が人気です。

四五六チャーシューは、鉄窯の中でじっくり炭火焼きにして何度もタレをつけながら作られています。甘すぎずあっさりジューシーな美味しさが特徴です。

チャーシュー同發

老舗の中華料理店、同發の名物チャーシュー。豚肩ロース肉を特製のタレに漬け込み専用の窯で焼き上げた秘伝のチャーシューです。量り売りなので、必要な量だけ購入できます。
 

横浜中華街で人気のお土産④かわいい中華まん

横浜中華街には、見た目もかわいくて人気の中華まんがたくさんあります。カラフルで味の種類も豊富なので選ぶのも楽しくなります。お土産にもぴったりです。

パンダまん老維新

老維新は1955年創業の横浜中華街の老舗。パンダグッズやチャイナドレスなど、中国の雑貨をメインにしているお店で、入り口にはパンダまんのかわいい看板があります。中華街に行ったら必ず食べるという人が多いパンダまん。美味しさとかわいさについつい惹かれます。お土産にも食べ歩きにもぴったりです。

表情がかわいらしいパンダまん。元祖パンダまんはチョコ入りのカスタードあん、オレンジは肉パンダまん、赤はいちごパンダまん、黄色は激辛パンダまん。ほかにもいろいろな種類がかり、カラフルな見た目でさまざまな味が楽しめます。お土産には冷凍品がおすすめです。

ハリネズミまん耀盛號売店

耀盛號は創業1946年で、中華食材店として開業して65年の歴史ある老舗です。本場の中国、香港、台湾から仕入れたたくさんの商品を、中華料理店に卸しているお店です。耀盛號のハリネズミまんは、手のひらサイズでかわいいと評判です。

外はカリッとしていて、中はモチモチの揚げまんじゅうです。中にはカスタードクリームが入っていて、とっても美味しいハリネズミまんは、お土産にもぴったりです。
 

シウマイまん崎陽軒

崎陽軒のお土産の定番と言えばシウマイ。そのシウマイと並んで人気なのが、シウマイと中華まんがひとつになったシウマイまん。崎陽軒のシウマイについているひょうちゃんのキャラクターが、シウマイまんになりました。いろんなポーズのひょうちゃんがとってもかわいいミニサイズの中華まんです。

Thumb横浜中華街の食べ歩きにおすすめは?小籠包・スイーツなど絶品グルメ | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

横浜中華街で人気のお土産⑤中国のお菓子

横浜中華街には中国のお菓子のお店もたくさんあり、いろいろな商品がありすぎて迷ってしまうほどです。その中でも人気の高い、評判のお土産を紹介します。

番餅 重慶飯店

重慶飯店は四川料理の老舗で、本場の伝統の料理を受け継いだフカヒレやロブブスターなどの高級料理から、気軽に行ける平日のランチまで、本格的な四川料理が味わえるお店です。横浜中華街のお土産の定番とも言える番餅。重慶飯店のお土産人気ナンバーワンで神奈川県指定銘菓に認定され、神奈川県名菓展菓子コンクールにおいて優秀賞を受賞した逸品です。

ずっしり詰まった甘さ控えめの黒餡を卵とミルクを練り込んだやわらかい生地で包み、こんがりローストしたクルミをたっぷり乗せた香り豊かな逸品です。切り分けやすく常温で60日保存できるので、お土産にぴったり。若者から年配の方まで幅広い年齢層におすすめです。

月餅 萬珍樓

萬珍樓は明治25年創業の広東料理の老舗で、中華街の中華大通りにあります。併設の売店では、お土産に人気の月餅のほか、肉まんやあんまんなどいろいろな種類の点心もあります。中国のお菓子の代表格とも言われる月餅。中の餡は小豆餡のほかにも、チョコレートやかぼちゃ、黒ゴマ、ナッツなど、さまざまな種類の餡があります。
 

甘さ控えめの餡であっさりしているので、餡が苦手な方でも食べやすいと評判です。月餅には特大サイズから小さいサイズまであるので、お好みで大きさが選べます。冷蔵庫で冷やしても口当たりがよく美味しくいただけます。
 

麻花兒 大珍樓

香港の味が楽しめる広東料理の老舗です。日本人の好み合わせることなく、香港の本場の味をそのまま味わえる中華料理として評判のお店です。
 

麻花兒は小麦粉を練ってツイストして揚げた、かりんとうのようなお菓子です。油で揚げているのに油っぽくなくさっぱりしています。素材の味が楽しめてほんのり甘い麻花兒は、お茶菓子として人気です。

横浜中華街で人気のお土産⑥スイーツ

横浜中華街にはスイーツの人気店もたくさん。お土産に人気の定番商品を紹介します。

エッグタルト紅棉

1952年の創業のお店で、昔から変わらない素朴な味にこだわって作ったスイーツが人気です。赤い看板の小さなお店ですが、大人気のエッグタルトをはじめ月餅や中国風の蒸しカステラなど、いろいろな種類のお菓子が並んでいます。

ダントツの人気を誇るエッグタルトは、度々メディアにも取り上げられる安定の美味しさで、お土産にもおすすめです。パイ生地が柔らかくふわっとしているのが特徴。中のカスタードはプリンのような自然なやさしい甘さで、いくらでも食べられそうです。そのままでも美味しいですが、オーブントースターで温めると、さらに美味しくいただけます。
 

マンゴープリン横浜大世界

横浜大世界は、お土産ショップやフードコートやエステサロン、トリックアート、ミュージーアムショプなどがひとつになった、いろいろ楽しめるちょっとしたテーマパークのようなところです。パンダグッズ専門店もありパンダグッズの種類も豊富です。

横浜大世界で人気の横浜大世界芒果布丁は、なめらかでとろける柔らかさのマンゴープリン。完熟マンゴーピューレを使用していて、マンゴーの果肉も入っている本格派です。店内にはマンゴープリンのほかにも、杏仁豆腐やグァバプリンなど、たくさんのスイーツがならんでいます。

横浜中華街で人気のお土産⑦中華蒸しパン

マーライコウは、中国の伝統的な中華蒸しパンです。素朴な味が魅力でお土産にも人気です。

マーライコウ聚楽

数ある中華蒸しパンの中でも人気のある聚楽のマーライコウ。優しい甘さで、きめの細かいしっとりした生地が人気です。カット売りとホールサイズがあり、ギフトボックスもあるのでお土産にしても喜ばれます。

横浜中華街の人気のお土産⑧甘栗

中国と言えば美味しい甘栗が有名です。横浜中華街でも甘栗のお店があちこちにあります。

聘珍樓 聘珍大甘栗

大粒の甘栗で食べ応えがあり、味は確かと評判。その日に焼いたものだけを販売しているというこだわりのお店で、新鮮なホクホクの甘栗が味わえます。

横浜中華街で人気のお土産⑨白黒カレー

横浜中華街ならではの珍しい白黒カレーも人気です。

横浜博覧館の白黒カレー

中華大通りに面した広々とした店内の横浜展覧館は、1階はショッピングモール、2階はベビースター博物館になっています。たくさんのお土産が並んでいて、その中でもひときわ目を引くのがインパクトのある白黒カレーです。

白黒カレーの中には、甘口チキン味の白カレーと中辛ビーフカレーの黒カレーが別々に入っています。カレーでパンダの絵が描ける人気のカレーです。もちろん、別々に食べても混ぜて食べてもいいので、お好みで召し上がれます。
 

横浜中華街の人気のお土産⑩中国茶

横浜中華街のお菓子のお供には、中国茶がおすすめです。中国茶にはたくさんの種類があり、また茶器も独特で風情があるのでお土産にもおすすめです。

悟空茶荘の中国茶

メディアでも紹介されたことがある中国茶の専門店。1階は約100種類もの中国茶が販売されていて、中国の茶器や中国茶に関する本などもそろっています。2階はカフェスペースになっていて、約40種類の中国茶とスイーツや飲茶も楽しめます。

横浜中華街は人気のお土産がたくさん

横浜中華街には定番人気の美味しいお土産がたくさんあるので、どんなお土産があるか知っているだけでお土産選びがさらに楽しくなります。横浜中華街にお食事や散策に行ったときは、ぜひ友達や家族に美味しいお土産を買って帰りましょう。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ