2020年03月10日公開
2025年03月05日更新
パイのおすすめ人気レシピまとめ!デザート系からおかず系まで!
パイの人気レシピをまとめて紹介します。パイ生地を上手に活用すると、お菓子にもおかずにも変身することができて大変便利です。たくさんある人気レシピの中でも、簡単にできて美味しいものをピックアップしました。

目次
パイが簡単に作れる人気レシピ特集!
バターとりんご、そしてグラニュー糖
— ものくろぱんだ (@shiro_kuro_p_) March 9, 2020
ラム酒をふってレモン汁
もっと!伸ばすわパイシート
砕いてビスケット!
…ほど本格的じゃないけど、アップルパイ作った!🍎#デレステ#十時愛梨 pic.twitter.com/waxPTwcSUi
パイといえばアップルパイやチョコパイが定番人気ですが、その他にもパイのレシピはバリエーション豊かにあります。シチュエーションに合わせて、お菓子系のスイーツパイやおかず系のパイが作れたら便利です。本記事では、数あるレシピの中から特に人気のある簡単レシピを厳選して紹介しましょう。
パイを簡単に作れる人気レシピ【おかずパイ・肉】
簡単ミートパイ
【材料】
- 冷凍パイシート
- 合い挽き肉 200g
- にんにく 1片
- 玉ねぎ 120g
- にんじん 1/2本
- ズッキーニ 1/2本
- ケチャップ 大匙2
- マッシュルーム 20g
- ピザチーズ 100g
- ウスターソース 大匙1
- コンソメ・ナツメグ 各小匙1
- 塩・コショウ 少々
- オリーブ油・小麦粉 各大匙1
- 卵 1個
- バジル 適量
【作り方】
- 玉ねぎと・にんにく・にんじん・ズッキーニはみじん切りにします。
- マッシュルームはスライスします。
- フライパンにオリーブオイルを入れて、中火でにんにくの香りをつけます。
- 3に玉ねぎ・にんじん・ズッキーニ・マッシュルームを順に入れて炒めます。
- 野菜がしんなりしてきたら、挽き肉を加えて炒めます。
- 肉に火が通ったら、ケチャップ・ウスターソース・コンソメ・ナツメグを入れます。
- 塩こしょうで味を調えたら、小麦粉を加えて全体を混ぜ合わせます。
- 7をトレイに移して平らにして冷蔵庫で冷やします。
- 被せる側のパイシートを2枚並べて、めん棒で伸ばして一回り大きくします。
- 9に切り込みを5本入れます。
- 土台となる方のシートを並べて、ピザチーズと8をのせます。
- シート同士が接触する部分に卵液を塗ります。
- 10を上から被せて、フォークを使用して端を押さえて接着させます。
- 卵液を表面に万遍なく塗り、200℃で予熱したオーブンで25分ほど焼いたら完成です。
サクサクパイの中に、ジューシーな肉と野菜が詰まっている人気のミートパイレシピです。おかず感覚で食べることができて、お腹を満たしてくれる満足感が魅力です。肉だけでなく野菜をふんだんに使用しているレシピで、栄養をバランス良く摂ることができます。
牛肉のパイ包み
【材料】12人分
- 牛フィレ肉 1300g
- 塩こしょう 少々
- サラダ油 大匙2
- マスタード 1/4カップ
- バター 大匙1
- エシャロット(みじん切り) 2個
- マッシュルーム(みじん切り) 900g
- にんにく(みじん切り) 5片
- 生ハムまたはハム 200g
- パイシート 1枚
- 溶き卵 2個分
【作り方】
- 牛フィレ肉はタコ糸でしばって室温に戻し、塩こしょうを全体に振ります。
- フライパンにサラダ油を入れて強火で熱し、1の各面を3分ずつ焼きます。
- 焼き色がついたら網などの上にのせてタコ糸を切ります。
- 温かいうちに全体にマスタードを塗り休ませておきます。
- フライパンにバター・マッシュルーム・エシャロット・大蒜を入れて中火で炒めます。
- 水分が飛ぶまで炒めたら火を止めて、完全に冷ましょう。
- ラップの上に生ハム(またはハム)を敷いて、6広げます。
- 4を手前側において、ラップできつめに巻いたら両端のラップをねじって結びます。
- 8を冷蔵庫に入れて15分ほど冷やします。
- 天板にクッキングシートを敷いて9をのせて、溶き卵を全体に塗ります。
- フォークで格子状に模様を描き、余ったパイシートを飾ったら塩を振ります。
- 200℃のオーブンで40分焼き、生地がこんがりと焼けたら完成です。
お祝いごとやホームパーティーなど、みんなが集まる食卓にピッタリの人気レシピです。豪華で存在感のあるおかずパイで、赤ワインにもよく合います。牛フィレ肉をミディアムレアに仕上げたい場合は、中心温度を57℃にすると良いでしょう。
ベーコンポテトパイ
【材料】3個分
- パイシート 2枚
- 玉ねぎ 1/4個
- ベーコン 2枚
- じゃがいも 1個
- 牛乳 100ml
- 卵 1個
- コンソメ 小匙1
- 醤油 小匙1
- 黒コショウ 少々
【作り方】
- 耐熱皿に細かく刻んだ玉ねぎ・ベーコン・じゃがいもと牛乳を入れます。
- 600Wの電子レンジで4分加熱します。
- コンソメ・醤油を入れて混ぜ合わせたら、さらに電子レンジで3分加熱します。
- 3を潰しながら混ぜ合わせたら、冷ましておきます。
- パイシートを2枚それぞれ3等分にし、フォークで穴を開けます。
- 冷ました4に黒コショウを混ぜたら、パイシートにのせて周りに卵白を塗ります。
- シートを被せフォークでつなぎ合わせた後に卵黄を塗ります。
- 200℃で予熱したオーブンで15分焼いたら完成です。
有名ファストフード店の人気メニューを、家で簡単に作ることができるおかずパイレシピです。クリーミーなじゃがいもに醤油の隠し味が決め手になっています!
チキンロールのパイ包み焼き
【材料】
- 鶏むね肉 4枚
- 塩 小匙1
- コショウ 小匙1/2
- ガーリックパウダー 大匙1
- オニオンパウダー 大匙1
- スライスチーズ
- ハム
- パイシート
- マスタード 適量
- 溶き卵
【作り方】
- 鶏肉に塩・コショウ・ガーリックパウダー・オニオンパウダーを振ります。
- ラップを敷いて1をのせて、さらにラップを被せめん棒で叩いて伸ばします。
- 鶏肉の上にチーズ・ハム・チーズと重ねて置き、手前から巻いてラップで包みます。
- ラップの両端をねじったら、トレイにのせて冷蔵庫で30分冷やします。
- パイシートを半分に切って、それぞれめん棒で伸ばしマスタードを表面に塗ります。
- 4をシートで包み、端の部分は下側に折りこみパイの表面に溶き卵を塗ります。
- パイの表面にフォークで飾り模様をつけたら、塩を上から振ります。
- 200℃で予熱したオーブンで35分焼いたら完成です。
ボリューム満点の食べ応えのあるおかずパイの人気レシピです。ハムやチーズは好みの種類のものを使用してください。チーズはのびる系のチーズがよく合うのでおすすめです!
パイを簡単に作れる人気レシピ【おかずパイ・魚介】
魔女の宅急便風ニシンのパイ
【材料】
- かぼちゃ
- 玉ねぎ
- 塩・胡椒
- ローリエ
- 小麦粉
- 牛乳
- ニシン
- チーズ
- 冷凍パイシート
- ブラックオリーブ
- バター
- 卵黄
【作り方】
- かぼちゃはスプーンで種とワタの部分を取り除き、一口大の大きさにカットします。
- 玉ねぎは薄切りにします。
- フライパンを火にかけてバターを入れ、玉ねぎと塩を加えて強火で炒めます。
- 途中でローリエの葉を入れてさらに炒めます。
- 4に小麦粉を加えダマがなくなるまで炒めます。
- 牛乳を加えて混ぜながらしっかりとろみをつけます。
- 耐熱皿にかぼちゃを入れてラップをし、竹串が通るくらいに5~6分加熱します。
- トレイにニシンを並べ塩と白ワインをかけ下味をつけます。
- 8をフライパンで両面こんがり焼き色がつくまで焼きます。
- 容器にかぼちゃとニシンを並べ、上から6を万遍なくかけます。
- さらにチーズをたっぷりのせて、めん棒で伸ばした生地を被せます。
- 11に溶き卵を塗ってオリーブを飾ります。
- 190℃に温めたオーブンで40分焼いたら完成です。
ジブリの「魔女の宅急便」で話題になったにしんのパイの再現レシピです。ホワイトクリームとチーズを使用することで、魚の臭みは全く気になりません。パイのサクサク感とにしんのふわっとした食感を楽しめるおかずパイレシピです。
エビグラタンパイ
【材料】6個分
- バター 10g
- 薄力粉 10g
- 牛乳 50ml
- フレッシュ 1個
- 塩コショウ 少々
- コンソメ 1/2
- 黒胡椒 少々
- ミックスチーズ 適量
- パイシート 3枚
- 玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
- スライスマッシュルーム 25g
- 冷凍ほうれん草 30g
- 冷凍むきエビ 50g
【作り方】
- ボウルにバター・薄力粉を入れ、ラップをして電子レンジで30秒加熱します。
- 1を混ぜ合わせ、牛乳とフレッシュを加えてさらに良く混ぜます。
- 2にラップをして、電子レンジで40秒加熱したら泡立て器で泡立てます。
- ボウルにグラタンの具を入れてラップをし、電子レンジで3分30秒加熱します。
- 4に塩コショウ・コンソメ・黒胡椒を加えて味付けします。
- ホワイトソースを入れて混ぜ合わせます。
- ラップをせずに電子レンジで1分加熱しよく混ぜます。
- パイシートをくるくる巻いた状態で3等分にカットし、1個ずつめん棒で伸ばします。
- マフィンの型にバターを塗って8を敷いて、フォークで生地に穴をあけます。
- ミックスチーズを加えたグラタンを9の型に入れます。
- 丸めたパイシイートを6等分にして伸ばします。
- 10の上から11を被せフォークでつなぎ目をくっ付け、表面に卵黄を塗ります。
- 180℃に予熱したオーブンで15~20分焼いたら完成です。
火を使わずに電子レンジで簡単にできるおかずパイレシピです。生地を型でくり抜かずに巻いて使用することで、無駄なく使い切ることができます。具をポテトサラダや卵サラダに替えても美味しいです。
ふんわり大鮭のパイ包み
【材料】5~6人分
- 生鮭 切り身半分
- 塩こしょう 各小匙1/3
- オリーブオイル 大匙1
- パイシート 2枚
- 卵黄(生地塗り用) 1個
- マヨネーズ 大匙2
- 味噌 大匙3
- 卵黄 1個
- 砂糖 大匙2
- 白ゴマ 大匙2
- パプリカ(赤・黄) 1/2個
- カリフラワー 1/4個
- ズッキーニ 1/2本
- にんにくスライス 1個分
- 塩 小匙1/3
【作り方】
- 野菜ソテーの野菜を1cm角に切ります。
- ボウルに味噌マヨソースの材料を入れて混ぜ合わせます。
- 鮭に塩コショウをして、フライパンに油をひいて皮目を強火で焼きます。
- 1分ほど焼いて、皮目から脂を出したら鮭を取り出しておきます。
- 同じフライパンで、野菜ソテーの野菜を塩・胡椒・にんにくを入れて炒めます。
- 野菜がしんなりしたら取り出し、粗熱を取ります。
- パイシートを2周り程伸ばして、炒めた野菜を中央に広げます。
- サーモンをのせて味噌マヨソースを塗り、空いているパイ部分に卵黄を塗ります。
- 同じサイズに伸ばした生地をのせて、端をフォークで抑えます。
- 端の余分な生地は、切り取りましょう。
- 表面に卵黄を塗り、200℃のオーブンで20〜23分焼いたら完成です。
鮭と白味噌の相性がバッチリな豪快なおかずパイレシピです。パイで包むとふっくらと仕上がりとても美味しいので、是非試してみてください。
シーフードパイグラタン
【材料】
- シーフードミックス 150g
- ベーコン 50g
- 玉ねぎ 1/3個
- 人参 1/2本
- じゃがいも 1/2個
- ふなしめじ 1/2パック
- 冷凍パイシート 2枚
- バター 30g
- 小麦粉 大匙3
- 牛乳 300ml
- ブイヨン 100ml
- ピザ用チーズ 1/2カップ
- 卵黄 適量
- 塩こしょう 適量
【作り方】
- シーフードミックスは自然解凍し、水気を切っておきます。
- ベーコン・玉ねぎ・人参・じゃがいもは1㎝角に切ります。
- しめじは石突きを切り落とし、ほぐします。
- 鍋にバターを中火で熱し、ベーコンを入れて炒めます。
- 香ばしい香りが立ったら、玉ねぎ・にんじん・じゃがいもを順に加え炒めます。
- 全体に油がなじんだら、しめじを加えてサッと炒めます。
- 野菜がしんなりしたら、小麦粉をふるいながら加え弱火にします。
- 木べらで鍋底から返すようにして、焦げないように3分ほど炒めます。
- 牛乳・ブイヨンを加え、焦げないようとろみがつくまで2~3分煮ます。
- 野菜が柔らかくなったら、シーフードミックスを加えて軽く煮ます。
- 10に塩こしょうを入れて味を調え、火を止めてしっかり冷まします。
- 耐熱容器に11を入れ、ピザ用チーズをちらします。
- 解凍したパイシートを、耐熱容器よりひと回り大きいサイズに切り抜きます。
- 縁にはけで卵黄を塗って耐熱容器にかぶせ、指で押さえてしっかり密着させます。
- 生地の表面に卵黄を塗り、190℃に予熱したオーブンで20分焼いたら完成です。
具だくさんのグラタンにパイをかぶせて、ごちそう風にした人気のおかずパイレシピです。シーフードミックスを入れることで、簡単に旨みが出て美味しく仕上がります。グラタンがアツアツだと生地が溶けるので、冷めてから形成するようにしましょう。
しらすチーズパイ
しらすとチーズの香ばしさが魅力のおかずパイレシピです。おやつにもお酒のおつまみとしてもバッチリ合います。食べだすと手が止まらない美味しさです。
パイを簡単に作れる人気レシピ【おかずパイ・野菜】
春野菜のラタトゥイユパイ
【材料】15cmパイ型
- パイシート 2枚分
- マッシュポテト 250g
- 溶き卵 1個分
- トマトソース 150g
- 玉ねぎ 1個
- ラディッシュ 5個
- 芽キャベツ 5個
- カリフラワー 1/4房
- アスパラ 3本
- 赤パプリカ 1本
- 塩こしょう 少々
- オリーブオイル 適量
【作り方】
- 材料は全て一口サイズに切り、パイシート1枚分はパイ型に敷いておきます。
- もう1枚のパイシートはクッキー型でくり抜きます。
- フライパンでオリーブオイルを熱し、野菜類を加えて炒めます。
- トマトソースを加えて塩こしょうを入れます。
- 蓋をして野菜が柔らかくなるまで約10分煮込み、粗熱をとります。
- パイシートを敷いた生地にマッシュポテトを敷きます。
- 6に4のラタトゥイユを流し入れます。
- 2や編み込んだ生地などで飾りつけたら溶き卵を塗ります。
- 200℃のオーブンで約30分焼いたら完成です。
春野菜を使用した見た目も可愛らしいおかずパイのレシピです。家に花のクッキー型があれば、さらに春らしく仕上がるので、ぜひ使用してください。焼いている途中で焦げそうになったら、アルミホイルを被せてあげると良いでしょう。
彩り野菜のパイ
【材料】
- トマト
- 紫玉ねぎ
- パプリカ
- アスパラガス
- ズッキーニ
- スモークサーモン
- 粉チーズ
- パイシート
【作り方】
- めん棒で解凍したパイシートを伸ばします。
- 1の上に食べやすい大きさにカットした野菜類を並べます。
- 余熱した220℃のオーブンで40~50分焼きます。
- オーブンから3を取り出したら、サーモンや粉チーズをのせて完成です。
短時間で簡単にできる人気のおかずパイレシピです。パルミジャーノレッジャーノを削ったりすると、さらに見た目がお洒落なフォルムになります。
ほうれん草とベーコンのキッシュ
【材料】
- パイシート
- ほうれん草
- ベーコン
- 卵
- 生クリーム
- 塩こしょう
- ピザ用チーズ
【作り方】
- フライパンにバターを入れて、食べやすい大きさにカットしたほうれん草を炒めます。
- 1にベーコンを加えて、さらに炒め塩こしょうで味を調えます。
- ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐします。
- 3にピザ用チーズと生クリーム入れてさらに混ぜます。
- 2と4を混ぜたらキッシュの生地が完成です。
- パイシートを型より2まわり大きめに作ります。
- 型にパイシートを敷き、型からはみ出る余分な生地は取り除きます、
- 生地の底面にフォークで穴を開け、8のキッシュを流し込みます。
- 220℃で温めたオーブンで20分程焼いたら完成です。
フランスの人気の家庭料理が、家で簡単に作れるお菓子しレシピです。ほうれん草の代わりにキノコ類を入れても美味しく仕上がります。
なすのタルトタタン
【材料】1個分
- バター 50g
- 砂糖 大匙3
- ナス 3本
- パイシート 1枚
【作り方】
- ナスはヘタを取って、厚めの輪切りにします。
- 5分ほど水にさらしてアクを抜き、ザルに上げて水気を取っておきます。
- フライパンにバターを入れて火にかけ、少し溶けたら砂糖を加えます。
- 3にナスを並べて入れて、両面をこんがり焼きます。
- 耐熱皿にナスを並べて、上からパイシートをかぶせます。
- オーブンを予熱して、200℃で20~30分焼きます。
- 焼き上がったら上から皿を重ねて上下をひっくり返し、皿に盛ったら完成です。
朝食にピッタリな人気のおかずパイレシピです。バターシュガーがナスにしっかり染みて、とても美味しいです。このレシピなら野菜が苦手な子どもも食べやすいかもしれません。お好みでシナモンパウダーを振りかけるのもおすすめです。
パイを簡単に作れる人気レシピ【チョコのお菓子パイ】
生チョコレートパイ
【材料】
- 冷凍パイシート 1枚
- グラニュー糖 適量
- チョコレート 100g
- 生クリーム:50ml
【作り方】
- 冷凍パイシートを解凍しておきます。
- グラニュー糖を好みの量でパイ生地にまぶします。
- めん棒でグラニュー糖を生地に押し込むようにします。
- 裏面も同じ作業をしてグラニュー糖を生地につけます。
- 生地が膨らみ過ぎないようにフォークで多めにピケします。
- 5を縦半分に切って、片方ずつ6等分にします。
- 200℃で予熱したオーブンで15分焼きます。
- 冷ましたらパイを半分に切ります。
- 温めた生クリームに、刻んだチョコを入れて混ぜ乳化させます。
- 9を少し冷ましてから8のパイの間に挟みます。
- 冷蔵庫で冷やして、生チョコレートが固まったら完成です。
サクサクのパイ生地と生チョコの口溶けのコンビネーションが、クセになる美味しさです。バレンタインデーに大切な人へプレゼントする時にも、おすすしたいお菓子パイレシピです。
チョコチャンクスコーンパイ
【材料】
- パイシート 4枚
- 卵 1個
- 板チョコ 2枚
- ピーナッツ 30g
【作り方】
- チョコレートとピーナッツをジッパー付き袋に入れ、めん棒で叩いて細かく砕きます。
- パイシートをめん棒で20×30cmの大きさに伸ばします。
- パイシート1枚にハケで溶き卵を塗り、1の1/4量を散らします。
- さらにパイシートを重ねて溶き卵を塗り、これを繰り返します。
- 4枚目のパイシートには、溶き卵を塗らないようにしてください。
- 半分にカットして片方に溶き卵を塗り、もう片方を重ねてのせます。
- 8等分の正方形にカットし、オーブンシートを敷いた天板に移します。
- 溶き卵を塗り、200℃のオーブンで30〜35分焼いて完成です。
カフェの定番人気メニューのチョコチャンクスコーンを、パイ生地でアレンジしたお菓子レシピです。パリッと焼き上げるポイントは、200~220℃の高温で焼くことです。それ以下の低温だとパイ生地がきれいな層にならないので、注意しましょう。
また、ふっくらした生地を膨らませるには、卵液は生地の表面だけに塗り、切り口には塗らないようにしてください。
チロルチョコパイ
【材料】4個分
- チロルチョコ 4個
- パイシート 1枚
- 卵 1個
- ココアパウダー 適量
【作り方】
- 解凍したパイシートを8等分にします。
- 片側にチロルチョコをのせて、四隅に卵白を塗ります。
- パイシートでチロルチョコを挟んで、フォークでしっかり生地をくっつけます。
- 生地に卵黄を塗ります。
- オーブンを予熱し200℃で15〜20分焼いて、ココアパウダーを振ったら完成です。
みんな大好きなお菓子チロルチョコを活用した人気レシピです。チロルチョコをパイシートで包むだけの簡単レシピであるため、誰にでもできます。仕上げに振りかけるパウダーを、ココアにしたり抹茶にしたりしてアレンジすると楽しいです。
簡単ひとくちチョコパイ
クルクルッとしたひとくちサイズのチョコパイで、見た目もとても可愛いです。生地をカットする時は、ピザ用ロールカッターを使用すると簡単にできます。チョコはひとくちサイズであれば、抹茶味やイチゴ味などでもOKです。子どもと一緒にお菓子作りをしても楽しいです。
1つだけジャムやナッツを入れておいて、それがあったた人はラッキー・パーソン☆なんて、仕掛けを作っても、パーティなど持って行った先で盛り上がりそうですね。
パイを簡単に作れる人気レシピ【フルーツのスイーツパイ】
ブルーベリーとラズベリーのカスタードパイ
【材料】
- パイシート 2枚
- 卵黄 2個分
- 砂糖 50g
- 薄力粉 20g
- 牛乳 160cc
- 生クリーム 40g
- バニラペースト 小匙1/2
- ブルーベリー
- ラズベリー
- 粉砂糖
- アラザン
- ミント
- 卵黄 1個
【作り方】
(パイ)
- パイシートは冷蔵庫で15分解凍しておきます。
- 正方形に切り、切り込みを入れて形を作ります。
- 繋ぎ目と表面に卵黄を塗ります。
- 200℃で予熱したオーブンで14分焼きます。
- 冷めたら中央部分のパイを潰します。
- 中央にカスタードクリームを入れて飾りつけをしたらパイの完成です。
- 卵黄と砂糖を白っぽくなるまですり混ぜます。
- 薄力粉を1にふるい入れ混ぜます。
- 生クリームと牛乳を少しずつ入れながら混ぜます。
- 3にラップをして500Wの電子レンジで1分加熱し、取り出してよく混ぜます。
- ラップをして500Wの電子レンジで1分加熱します。
- バニラペーストを加えて冷やしたらカスタードクリームの完成です。
ブルーベリーとラズベリーの甘酸っぱさが魅力の人気パイレシピです。レシピのポイントは、パイシートを柔らかくしすぎないことです。やわらかいと形成しにくくなります。カスタードをレンジで加熱する時は、状態を見ながら対応してください。
レモンパイ
【材料】18cmパイ皿1枚分
- パイシート 2枚
- レモン2個
- 卵 2個
- バター 100g
- グラニュー糖 120g
- レモンの皮 1個分
- レモン汁 60cc
- コーンスターチ 8g
- 卵白 2個分
- グラニュー糖 30g
- レモン 大匙1
【作り方】
- 解凍したパイシートをめん棒で伸ばし、2枚を重ねます。
- パイの型に油を塗り1を敷き、縁からはみ出た部分はカットします。
- 生地の底面にフォークで穴を開けます。
- 3に底面にキッチンペーパーを敷いて、おもり代わりにお米をのせます。
- 4を予熱した200℃のオーブンで8分焼きます。
- キッチンペーパーとお米を取り除き、再び200℃で15分焼きます。
- レモンの皮は擦りおろし、レモン汁は絞り出します。
- 鍋にバターとレモンの皮とレモン汁を入れて火にかけます。
- 別の鍋に卵を溶き入れて、グラニュー糖・コーンスターチを入れて混ぜ合わせます。
- 8を数回に分けて加えながら混ぜ合わせます。
- 焼けたパイ生地に10を流し入れ、冷蔵庫で2時間冷やします。
- 11にメレンゲをのせて、スプーンの背で角を立てます。
- 210℃のオーブンで約10分焼いたら完成です。
爽やかな酸味とほどよい甘みがマッチしたお菓子パイレシピです。レシピはレモンの酸味が効いているので、苦手な人は少し控えめにしてください。特に暑い夏にはピッタリのお菓子です!
フルーツのレアチーズクリームパイ
【材料】
- 冷凍パイシート
- クリームチーズ
- 生クリーム
- 砂糖
- 好みのフルーツ
【作り方】
- 解凍した冷凍パイシートを丸い方でくり抜きます。
- 200℃のオーブンで15分焼きます。
- ボウルにクリームチーズを入れてよく混ぜます。
- 別のボウルに生クリームと砂糖を入れて7分泡立てます。
- 3と4を混ぜ合わせます。
- 焼けたパイ生地の上に5のクリームとフルーツを飾ったら完成です。
濃厚なクリームチーズをたっぷりのせたお菓子パイレシピです。簡単にできるのに見た目はとてもゴージャスで、ホームパーティーのお菓子メニューにもおすすめです。甘さ控えめでさっぱりした味わいのレシピになっています。
いちじくのクリームチーズパイ
いちじくの季節になったら、ぜひおすすめしたいお菓子パイレシピです。クリームチーズの上にたっぷりのいちじくをのせた人気のお菓子です。生のいちじくは熱湯に少しつけると、皮が簡単に剥けます。
はちみつのやさしい甘さといちじくがよく合いますよ。
冷凍パイシートで簡単に作れるお手軽レシピ
三角アップルパイ
【材料】
- 冷凍パイシート 2枚
- りんご 200g
- きび砂糖 40g
- シナモンパウダー 小匙1/2
- 無塩バター 20g
- レモン果汁 小匙1/2
- 卵 適量
【作り方】
- 冷凍パイシートはラップに包んで解凍しておきます。
- りんごのヘタを取り、皮を剥いて約7mm角にカットします。
- 手鍋にりんご・きび砂糖・シナモンパウダーを入れりんごに絡めます。
- 3を弱火にかけて鍋に蓋をし、りんごの果汁がグツグツなるまで待ちます。
- りんごがグツグツとなったら蓋を開けて、果汁が9割ほど無くなるまで煮詰めます。
- 5にバターとレモン果汁を加えて、ゴムベラで混ぜてバターを絡めます。
- 器に入れてぴったりとラップをして常温で冷まし、さらに冷蔵庫で冷やしておきます。
- 冷凍パイシートを半分にカットして、りんご煮をのせます。
- パイの淵に卵を薄く塗って折りたたみます。
- 包丁の刃先の背でパイ生地の淵に切れ目を入れていきます。
- 10の表面に卵を塗って180℃に予熱したオーブンで約30分焼いたら完成です。
子どもから大人まで大人気のお菓子アップルパイが、冷凍パイシートで簡単に作れるレシピです。りんごは果汁をしっかり煮詰めることが、レシピのポイントです。煮詰めは弱いとパイ生地がサクッと焼き上がらないので注意しましょう。
バナナカスタードパイ
【材料】4個分
- パイシート 4枚
- バナナ 1本
- 卵 1個
- 砂糖 50g
- 薄力粉 15g
- 牛乳 200cc
- バニラエッセンス 適量
【作り方】
- ボウルに卵・砂糖を入れて、白っぽくなるまでしっかり混ぜます。
- 1に牛乳を入れて混ぜ、薄力粉をふるいにかけながら加えてさらに混ぜます。
- 2にふんわりとラップをかけて、500Wの電子レンジで2分30秒加熱します。
- 3を取り出し少し混ぜて、もう一度レンジで2分30秒加熱します。
- 4を取り出して滑らかになるまで混ぜ、バニラエッセンスを数滴加えます。
- バナナは適当な大きさにカットします。
- 解凍したパイ生地の上にカスタードとバナナをのせます。
- もう1枚の生地を被せ、フォークで端を押さえながらくっつけます。
- 生地の表面にフォークで穴を開けて、溶き卵を塗ります。
- トースターで生地に焼き色がつくまで焼いたら完成です。
バナナとカスタードはとても相性が良く、大人気のお菓子パイレシピです。カスタードは電子レンジだけで簡単に作ることができます。レシピはトースターで焼いていますが、もちろんオーブンでもOKです。その場合は余熱した200℃のオーブンで20分焼いてください。
スイートポテトパイ
暇すぎて暇すぎるてついにスイートポテトパイ作り出しました🍠🍠🍠 pic.twitter.com/7OFDHZEs6p
— chika* (@titaro___41) March 7, 2020
さつまいもクリームがたっぷり入ったお菓子パイのレシピです。さつまいもクリームは多めに作っておいて、パンにつけて食べても美味しいです。定番人気のスイートポテトパイが簡単に作れます!
くるくるウインナー
冷凍パイシートを使用して簡単におかずパンができるレシピです。朝食やランチにピッタリで、子どもにはブラックペッパーを控えてケチャップをつけてあげると良いでしょう。
パイシートピザ
今日の晩ご飯!!
— 🌸ゆうや (@Yu_ya_1094ma) July 31, 2018
冷凍パイシートでピザ作った😆🍕 pic.twitter.com/LDnajeQuKO
冷凍パイシートに好きな具材をのせて焼くだけの簡単レシピです。冷蔵庫にある食材を使用すれば良いので、急な時でも活用できるレシピです。焼いたバナナやジャムをのせて、お菓子風にアレンジすることもできます。
家にある材料でパイの人気レシピを作ってみよう!
初めてのパイシート🍫(パイの実) pic.twitter.com/p0BUhG53Ep
— ᒼᑋªⁿ♥︎あ® (@achanchan__gama) March 9, 2020
パイのおすすめ人気レシピをお菓子系からおかず系までまとめて紹介しました。パイのレシピは難しいイメージがありますが、冷凍パイシートを使用すると簡単にできることが分かりました。レシピを参考に具材をアレンジして、いろいろな種類のパイを楽しんでください。


