2018年12月19日公開
2024年08月24日更新
トルティーヤで簡単ラップサンドレシピ!おすすめの具材も紹介!
ラップサンドイッチは、美味しく楽しむことが出来るだけでなく、簡単に作ることが出来て見た目も華やかだという事でお弁当などにも人気となっている料理です。今回の記事では、お手軽に楽しむことが出来るラップランドのレシピや、具材の作り方などについて紹介していきます。色々な素材を使用した生地の作り方や、巻き方などについても紹介していきますのでラップサンドについて詳しくチェックしていきましょう。
目次
ラップサンドレシピでカフェ気分を味わおう
手軽に楽しむことが出来て、おしゃれな見た目も楽しむことが出来るラップサンドは、カフェでランチなどに楽しむ、という方も多いのではないでしょうか。美味しくて具材を変えるだけで色々な味わいを楽しむことが出来るラップサンドは、自宅でも簡単に作ることが出来ます。今回の記事では、ラップサンドについて、生地の作り方からおすすめ具材まで紹介していきます。楽しく作って美味しいランチを楽しんでみてはいかがでしょうか?
手軽なラップサンドイッチは朝食やランチにおすすめ
省略して「ラップサンド」とよく呼ばれているこの料理なのですが、正式には「ラップサンドイッチ」という名前の料理となっています。ラップサンドイッチは具材を生地で巻くだけという簡単な調理法となっており、お手軽に作ることが出来ますので朝食や、ランチなどにもおすすめしたい一品です。上手な巻き方などは、のちの項目で紹介していますので、巻き方が気になるという方も是非そちらもチェックしてみてください。
トルティーヤは小麦粉などで代用できる
ラップサンドイッチは具材を生地で巻いたという料理ですが、生地にはトルティーヤが使われています。トルティーヤというのはトウモロコシの粉をこねて、薄く焼いたものでありタコスなどにも使用されているものです。「わざわざトルティーヤを準備するのも」という方には、小麦粉で代用するのもおすすめです。小麦粉なら自宅にあるという方も多いので、より手軽に作ることが出来るのではないでしょうか?
それでは、次の項目から早速ラップサンドイッチを自分で上手に作るコツなどを紹介していきます。生地の作り方をはじめ、具材の上手な巻き方、選び方、そしてラップサンドイッチの様々なレシピなどをチェックしていきます。ソースも自分で作りたい、というこだわり派の方のためにおすすめのソースのレシピも紹介していますので、参考にしてみてください。それでは、まずは生地の作り方からチェックしていきましょう。
ラップサンドの生地のトルティーヤを作ろう
ラップサンドイッチに使用する生地であるトルティーヤは、色々な材料から作ることが出来ます。それぞれ、食感などが異なってきますのでお好みに合わせて色々な生地のトルティーヤを作ってみると楽しいかと思います。それでは、早速ラップサンドイッチの生地のトルティーヤの作り方を見ていきましょう。まず最初に紹介するトルティーヤのレシピは、多くの家庭にあるかと思われる、小麦粉から作るレシピとなっています。
小麦粉で作る生地レシピ
それでは、小麦粉から作るラップランドイッチの生地、トルティーヤのレシピを見ていきましょう。小麦粉はいつも家にあるという方も多いのではないでしょうか?まずは、身近な材料である小麦粉から作ることが出来るトルティーヤの材料からチェックしていきましょう。焼き加減を調節することによって硬さを加減することが出来ますので、お好みの方さのトルティーヤを楽しんでみましょう。
- 小麦粉210g
- ぬるま湯100ml
- 砂糖小さじ1.5
- 塩ひとつまみ
- まずは、ボウルに材料を入れていきましょう。小麦粉210g、砂糖小さじ1.5、そして塩ひとつまみを加えたら手で軽く混ぜていきましょう。軽く混ぜたら、水を回しかけていきます。
- 水をかけたら、3分ほどこねていきます。
- 続いて、たこ焼きほどの大きさに生地を丸めていきましょう。まな板などの上に小麦粉をふるって、その上で先ほど丸めた生地を直径12cmほどに伸ばしていきます。
- 続いて、中火で熱したフライパンに乗せて片面1分から1分半ほど焼いたら完成となります。焼き加減で硬さを調節できますので、好きな硬さに焼きあげるようにしましょう。
玄米粉をを加えた生地レシピ
それでは、続いては玄米粉を加えた生地レシピを見ていきましょう。生地の材料に玄米粉を加えることで、しっとりとした食感を楽しむことが出来る生地に仕上げることが出来ます。小麦粉だけでも美味しく仕上げることが出来るのですが、小麦粉に玄米粉を加えるだけで食感を変えることが出来ますので、少し違った食感が欲しい時に試してみてはいかがでしょうか?
- 玄米粉100g
- 薄力粉100g
- 卵1個
- 塩少々
- サラダ油80ml
- 牛乳200ml
- まず、ボウルに玄米粉、薄力粉、玉子、塩、そして牛乳を入れて混ぜていきましょう。
- 続いて、サラダ油を少しづつ加えたらよく混ぜて冷蔵庫で30分ほど寝かせておきます。
- 冷蔵庫で30分ほど寝かせたら、フライパンにお玉1杯程度の生地を流し入れて焼きあげていきましょう。好きな具合に焼きあがったら、玄米粉を使用したトルティーヤの生地の完成です。記事を冷蔵庫で寝かせることで、しっとりとした食感を楽しむことが出来るレシピとなっています。
そば粉と米粉で作る生地レシピ
続いて紹介する、ラップランドの生地、トルティーヤのレシピはそば粉と米粉で作るという生地レシピになっています。そば粉100%という生地もあるのですが、そば粉だけを使用した生地ですと、少々クセが強いので慣れていない人ですと食べづらいと感じる方もいるのだそうです。米粉や小麦粉をミックスさせることで食べやすく美味しいトルティーヤに仕上げることができます。
- 米粉100g
- そば粉100g
- 豆乳400g
- 油適量
- まずは、トルティーヤに使用する、米粉とそば粉とをホイッパーでよく混ぜ合わせていきましょう。
- 先ほど混ぜた米粉とそば粉とに豆乳を少しづつ加えていき、ホイッパーで混ぜていきます。時間に余裕があるときは、ここで生地を30分から5時間ほど寝かせておくと、滑らかになるのでおすすめです。時間があまりないという時はこのまま次の工程に進みましょう。
- フライパンに適量の油を敷いたら、作った生地をお玉ですくって、薄く広げていきます。
- 片面が焼きあがったら、フライ返しなどを使用して両面を焼きあげたら完成となります。
野菜パウダーを加えると華やかに!
トルティーヤの生地というと粉の色がそのまま出る料理となっていますので、どうしても白っぽい色が多くなっています。華やかに仕上げたいという時には、野菜パウダーを生地にミックスするのをおすすめします。天然の色になりますので、添加物が心配だという方にもおすすめです。レンコンパウダーや小松菜パウダー、コーンパウダーなどを使用するときれいな色のトルティーヤに仕上げることが出来ます。
ラップサンドにはどんな具材がいいの?
それでは、続いてはラップサンドにはどのような具材が良いのかを見ていきましょう。ラップサンドイッチはトルティーヤの生地で具材を巻くだけというシンプルなレシピになっていますので、ラップサンドに使用する具材はどのような物が合うのかは気になるところかと思います。トルティーヤの生地で具材を巻くだけというシンプルレシピで出来る、ラップサンドイッチにはどのような具が良いのか見ていきます。
お肉・魚・野菜など何でも大丈夫
それでは、ラップランドイッチにサンドする具材にはどのような物が向いているのかをチェックしていきましょう。基本的には、ラップランドイッチの具材にはどのような物を使用しても大丈夫です。野菜を具材にしてヘルシーに仕上げるのも良いですし、お肉を具材としてガッツリ系に仕上げても美味しく楽しむことが出来るかと思います。色々な食材を使用して、様々な具材を楽しんでみましょう。
お弁当用なら水分が少ない具を選ぼう
手軽にできて見た目も可愛く美味しいラップランドイッチは、お弁当に持っていきたいという方も多いかと思います。ラップランドイッチをお弁当に持っていきたいという場合には、水分が少ない物を選ぶようにしましょう。水分が出ると味が落ちしまうという事もあるのですが、水分が多いと細菌が増えてしまう恐れがあります。お弁当は出来るだけ細菌が増えて痛まないようにしたいですから、水分の少ない具材を選ぶようにしましょう。
ラップサンドの上手な巻き方は?
それでは、続いてラップサンドイッチの上手な巻き方についてもチェックしていきましょう。ラップサンドイッチの巻き方は、一見難しそうにも見えるのですが巻き方はそれほど難しくはありません。簡単に巻き方を説明すると、まずはラップサンドイッチのトルティーヤの生地をまな板などの上に広げます。そして、下半分に中身にしたい具材を並べていきましょう。葉物野菜などがある場合は下にした方が良いかと思います。
具材を全て並べ、その上にマヨネーズやドレッシング、ソースなどをかけたらトルティーヤの生地で具材を巻いていきましょう。巻き方は、端からくるくると巻くように巻いていきます。巻き方はそれほど難しいわけではありませんので、巻き方はあまり難しく考えずに巻いてみると良いかと思います。具を入れすぎないように注意です。動画の3分くらいの場所から巻き方を紹介していますので、参考にしてみてください。
おしゃれなラップサンドのレシピ集
巻き方ををチェックしてきたところで、続いてはおしゃれなラップランドのレシピ集をチェックしていきましょう。ラップサンドは簡単に作ることが出来て見た目も綺麗に仕上げることが出来、そして美味しいという事でランチやお弁当に入れるのに是非おすすめしたい料理となっています。おしゃれで美味しいラップランドのレシピをいくつか紹介していきますので、参考にしてみてください。
定番の具材「タコスミートのラップサンド」
それでは、まずは、定番の具材で仕上げる、タコスミートのラップサンドのレシピからチェックしていきましょう。ラップサンドというと、タコスミートを包んだメキシカンなものを思い浮かべるという方も多いのではないでしょうか?
この記事で最初に紹介するラップサンドのレシピとして、タコスミートやレタス、そしてトルティーヤという定番の具材で仕上げるラップランドのレシピを紹介していきますので是非チェックしてみてください。
- トルティーヤ8枚
- サルサソース100㏄
- ワカモレソース100㏄
- レタス4枚
- シュレッドチーズ大さじ4
- タコスミート大さじ8
- まずは、トルティーヤの皮を軽く温めていきましょう。
- トルティーヤの皮を広げたら、その上にまずはレタスを敷きます。その上に、サルサソース、ワカモレソース、タコスミートをお好みの量のせていきましょう。あまりのせてしまうの巻くのが難しくなってしまいますので、あまり具材を入れすぎないように気を付けます。
- お好みの量トルティーヤの上に乗せていったら、包んでいきましょう。巻き方は、くるくると巻くというよりは、両端から巻いていくようにして巻いていきましょう。
ヘルシーな「お豆と野菜たっぷりラップサンド」
続いては、お豆と野菜をたっぷりと使用した、ヘルシーなラップサンドのレシピを紹介していきます。さきほどはタコスミートを使用したレシピを紹介していきましたが、もっとヘルシーな仕上がりにしたい、という方にはこちらのラップサンドのレシピを参考にしてみてはいかがでしょうか?
- 薄力粉1/2カップ
- 片栗粉大さじ2
- オリーブオイル小さじ2
- 豆乳60mlから80mlほど
- 大豆、枝豆、トマト、レタス、コーン、チーズなど適量
- マヨネーズ、サルサソース、スイートチリソースなど適量
- まずは、ボウルに薄力粉、片栗粉、オリーブオイル、そして豆乳を入れてよく混ぜ合わせていきましょう。材料が良く混ざったら、丸めていきます。時間があるならば、ここで30分間から1時間ほど冷蔵庫で休ませていきましょう。
- 生地が出来たら、生地を3等分にしてめん棒で薄く広げていきましょう。生地がくっついてしまい、やりづらいという場合には薄力粉をかけながら伸ばしていきましょう。
- 生地を伸ばしたら、フライパンで両面を焼いていきましょう。少し焼き色が付く程度に焼いておき、柔らかい状態に焼くのがポイントです。パリパリにしすぎると巻きづらくなってしまい、生地が破れやすくなってしまいます。
- 焼いた生地の手前に、大豆、枝豆、トマト、レタス、コーン、チーズなどの具材とマヨネーズ、サルサソース、スイートチリソースなどの調味料を重ねて置いていきましょう。
- 具材などを置いたら、生地の両端を折りたたんでいきます。巻き方は、手前からくるっと巻いたら出来上がりとなっています。春巻きを巻くように巻いていきましょう。
ガッツリ系が好きな方にも「唐揚げのラップサンド」
- スイートチリソース大さじ3
- マヨネーズ大さじ2
- トルティーヤ4枚
- 唐揚げ4個
- キャベツ、玉ねぎ、キュウリなど適量
- ボウルに、スイートチリソース大さじ3、そしてマヨネーズ大さじ2を入れてよく混ぜていきましょう。
- 続いて、トルティーヤを少し水で湿らせておきます。トルティーヤを湿らせたら、ラップにはらんで電子レンジで10秒から20秒ほど加熱しておきましょう。
- トルティーヤを加熱し終わったら、野菜、先ほど混ぜた1のドレッシング、唐揚げ、1のドレッシング、野菜、の順で繰り返しでのせていきましょう。具材をある程度のせたら、トルティーヤでくるんで完成となります。
和風に楽しめる「ごま昆布と豆サラダのラップサンド」
- フジッコ煮適量
- 食パン8枚切り2枚
- 大豆水煮1/2袋
- 豆乳大さじ1
- すりごま大さじ1
- レモン果汁小さじ2
- お好みのドレッシングやサルサソースなど適量
- 混ぜ込みようの大豆水煮適量
- 黒豆適量
- まずは、最初に大豆ペーストを作っていきましょう。大豆の水煮の半分を、ブレンダーなどで潰していきましょう。ブレンダーなどで潰していき、ペースト状になったらいったん止めて、豆乳を加えていきます。少し滑らかな感じになるようにしていきましょう。
- 大豆ペーストが滑らかな感じになったら、レモン汁、ドレッシングなど、そしてすりごまなどを加えて味を整えていきましょう。和風の食材に合わせて、ドレッシングも和風の味わいにすると相性が良いかと思います。
- 続いて、具材を混ぜていきます。潰していない方の大豆の水煮と、黒豆、フジッコ煮、そして胡麻昆布を混ぜたら和えていきましょう。
- 続いて、食パンの耳を切落していきます。巻きす、ラップを敷いたら、そこに食パンを置いてその上に豆サラダを塗って広げていきます。
- 豆サラダをまんべんなく食パンに塗り広げたら、そのまま巻きすを使用してくるっと巻いていきましょう。巻きすを使用していますので、巻き方もやりやすいかと思います。巻き終わったら、両端をねじって、しばらく置いておきます。形が落ち着いたら完成となります。
レタスたっぷりで楽しめる「レタスぎゅぎゅっとラップサンド」
- 食パン6枚切りのもの1枚
- ベーコン2枚
- カットレタスなど70g
- マヨネーズ小さじ1
- 6枚切りの食パンにベーコン2枚をのせたら、トースターで3分ほど焼いていきましょう。
- 続いて、大きめに切ったラップの中央先程のパンをのせて、レタスを半量のせていきましょう。マヨネーズをその上にかけたら、残りのレタスもその上にのせます。
- ラップごと半分に折りながら、レタスを押し込むようにしてラップでしっかりと包んでいきましょう。半分にカットする場合もそのままカットすれば良いので楽です。
変わり種具材のラップサンド「納豆ラップサンド」
- 中粒納豆1パック
- トルティーヤ2枚
- ミニトマト2個
- ベビーリーフ適量
- マヨネーズ適量
- まず、トルティーヤを軽くトースターなどで温めておきましょう。続いて、ミニトマトを半分にカットしておきます。そして、納豆についている付属のタレやからしを混ぜておきましょう。
- ラップをしいたら、トルティーヤをのせてその上にベビーリーフ、トマト、納豆、マヨネーズの順番に盛っていき巻きましょう。巻き方は、ラップでしっかりと巻くようにします。
- しっかりトラップで包んだら完成となります。ラップで巻いているので、そのままお弁当などにも活用しやすいレシピとなっています。
HMで簡単に出来る「ハイローラー風ラップサンド」
- ホットケーキミックス100g
- 水150ml
- サラダ油適量
- ベーコン2枚
- レタス3枚
- トマト中サイズを1個
- 人参1/4個
- マヨネーズ少々
- まずは、トルティーヤを作っていきましょう。今回はホットケーキミックスを使用して作っていきます。ボウルにホットケーキミックスと水を入れたら、泡立て器でよく混ぜます。
- フライパンにサラダ油を薄くしいたら、中火で熱します。弱火にしてお玉1杯分の生地を入れて伸ばします。
- 生地に焦げ目がついたら、裏返してまたさっと焼きましょう。焼きあがったらお皿に乗せておき、2枚目以降も同様に焼いていきます。
- 続いて、具材を用意します。人参は千切り、トマトは皮を向いて短冊状に、そしてレタスは水洗いをしたら水気を切っておきます。
- ベーコンは、フライパンでカリッとするまで焼きます。ラップの上に先程の具材を並べて、マヨネーズを少しのせたらトルティーヤを巻きます。巻き方はキツめにしておきましょう。そのまましばらくおいたら、3等分にカットして完成となります。
ラップサンドに合うサルサソースを作ろう
巻き方やラップランドのレシピなどをチェックしたところで、続いてはラップランドに合うサルサソースのレシピを見ていきましょう。サルサソースはもちろん市販のものを使用しても美味しく楽しむことが出来るのですが、自家製ですと好きな味付けに出来ますのでこだわって作りたい方にもおすすめです。辛い物が苦手な方でも楽しめる辛くないレシピも紹介していきますので、チェックしていきましょう。
自家製オリジナルサルサソースのレシピ
- トマト1個
- 玉ねぎ20g
- 水適量
- ピーマン20g
- ピクルス20g
- ケチャップ大さじ1.5
- タバスコ小さじ1/2
- 塩ひとつまみ
- まずは、トマトのヘタを取っておきましょう。さらに、ピーマンのヘタと種も同様にとっておきます。
- 続いて、玉ねぎはみじん切りにしてみずにさらしておきましょう。10分ほどさらしたら、水けをきっておきます。
- 続いて、ピーマンをみじん切りにしていきましょう。ピクルスの方は粗いみじん切りにしておきます。
- ボウルに、これまでにカットした野菜を入れてよく混ぜ合わせていきましょう。器に盛りつけたら完成となります。みじん切りにしてカットしていくだけで出来るお手軽なレシピとなっています。
子どもも安心辛くないサルサソースのレシピ
- トマト1個
- 砂糖こさじ1/8
- 玉ねぎ1/4個
- バジル3枚ほど
- オリーブオイル小さじ1
- 黒コショウ少々
- 塩小さじ1/2
- まず、トマトを1センチ角にしてボウルに入れていきましょう。トマトをボウルに入れたら、砂糖を入れてさらに混ぜていきます。
- 続いて、トマトのボウルにみじん切りにした玉ねぎと、小さくちぎったバジルとを入れていきましょう。
- 続いて、オリーブオイルと塩こしょうとを入れて混ぜたら完成となります。辛い物が苦手な方や小さいお子さんでも楽しむことが出来るサルサソースとなっています。辛い物が好きだという方もいるという場合には、タバスコを小さじ1/8ほど加えればピリ辛で楽しむことができます。
ラップサンドをアレンジしてさらに楽しもう
それでは、続いてはラップサンドイッチを使用したアレンジレシピをチェックしていきましょう。ラップサンドイッチに使用するトルティーヤを作りすぎた場合や、トルティーヤを使用した別のレシピを楽しんでみたいというときにおすすめとなっているレシピとなっています。それでは、まず最初にトルティーヤを使用したピザを作るレシピをチェックしていきましょう。
ピザ生地として活用する
- トルティーヤの皮1枚
- ピーマンのスライス1個
- 粒マスタード小さじ1
- ケチャップ小さじ1
- バジル少々
- ガーリックパウダー少々
- とろけるチーズ2つかみ
- まず最初に、輪切り状にスライスして、タネも取っておきましょう。
- 続いて、トルティーヤの皮に粒マスタードと、ケチャップを乗せてよく伸ばしていきましょう。ピーマンのスライスを並べたら、その上からバジルとガーリックパウダーを振って、とろけるチーズをたっぷりとかけていきましょう。
- 最後にトースターで、7分から8分ほど焼き上げていきましょう。こんがりと焼き色がついたら完成となります。
ミートソースと合わせてラザニア風に
- トルティーヤの皮4枚
- ミートソース適量
- ホワイトソース適量
- とろけるチーズ適量
- まずは、ミートソースを作っていきましょう。ミートソースはお店で購入したものでもよいのですが、自分で作ったものを使用するのもおすすめです。
- ミートソースを自分で作るという場合には、ひき肉、ピーマン、玉ねぎ、人参、しめじを荒くみじん切りにしていきましょう。
- 炒めたら、トマト缶を入れて更に炒めていきましょう。煮詰めたら、塩コショウ、そして砂糖を加えたらミートソースの完成となります。
- 続いて、ホワイトソースを用意しましょう。作る場合には小麦粉大さじ3に牛乳を少しづつ入れて、ダマにならないように混ぜます。火にかけたら、塩コショウをしてかき混ぜます。とろみがでてきたら完成となります。
- トルティーヤの皮を耐熱皿に一枚敷いて、ミートソース、ホワイトソース、トルティーヤの順に三段くらいを重ねていきましょう。
- ホワイトソースの後にとろけるチーズをのせたら、200度のオーブンで25分焼き上げたら完成となっています。
トルティーヤでチキンヌードルスープ
- 鶏ガラスープ800ml
- 人参2本
- 玉ねぎ1個
- セロリ2本
- トルティーヤ1枚
- 塩コショウ適量
- まずは、野菜を小口切りにして、スープと一緒に鍋に入れて煮ていきましょう。5分位煮ていきましょう。
- 続いて、トルティーヤを好きな大きさにカットしていきましょう。カットしたら、さきほどの1のスープに加えて15分位弱火で煮ていきましょう。
- トルティーヤが柔らかくなって、パスタのようになったら完成となります。塩コショウで味を整えたら完成となります。トルティーヤは煮込んだ後でしばらくおいておくと、より口当たりがなめらかなヌードル風として楽しむことが出来ます。トルティーヤは、コーンではなく小麦のものを使用するようにしましょう。
チーズと合い挽き肉のケサディーヤ
- 小麦粉100g
- サラダ油大さじ1/2
- 塩大さじ1/3
- お湯60ml
- 合い挽き肉150ml
- 玉ねぎ1/2個
- 市販のタコスシーズニング
- とろけるチーズ4枚
- ケチャップ大さじ2
- 中濃ソース大さじ2
- みりん大さじ1/2
- まずは、合い挽き肉、たまねぎをボウルなどに入れて、よく混ぜていきましょう。混ざったら、生地をまとめていきます。
- 続いて、打ち粉をしたまな板にたたきつけて半分におるようにして繰り返しこねていきましょう。約50回くらいこねていきます。
- 生地がなめらかになったら、半分に分けて休ませておきましょう。
- 続いて、玉ねぎをみじん切りにしてひき肉と一緒に炒めていきましょう。塩コショウをして、シーズニングで味付けをします。
- 生地の一つを薄く伸ばしたら、サラダ油をしいたフライパンに蓋をして、弱火で少し焦げ目がつくまで焼いていきましょう。焼けたら、お皿に移しておきます。
- 生地のもう一つを薄く伸ばしてフライパンにのせたら、ソースの材料を混ぜてその半分を生地に塗っていきましょう。
- とろけるチーズ、具材、そしてとろけるチーズの順に重ねていき、蓋をしたら弱火で5分ほど焼いていきましょう。
- はじめに焼いておいた生地に残りのソースを塗ります。ソースを塗った生地を重ねて蓋をして、1分ほど焼き上げたら完成となります。ピザカッターなどでカットして楽しみましょう。
ラップサンドのおしゃれな盛り付け方
お弁当も華やかになる盛り付け方法
それでは、続いてはラップランドをおしゃれに楽しむことが出来る盛り付け方法をチェックしていきましょう。見た目も華やかに楽しむことが出来るラップサンドですが、盛り付け方を工夫することで更にきれいに可愛く盛り付けることが可能になっています。それでは、お弁当も華やかになるような、ラップランドの盛り付け方法にはどのようなものがあるのかをチェックしていきましょう。
まず最初に紹介するのは、「一口サイズにカットして並べる」という盛り付け方法です。ラップサンドイッチを一口サイズにカットしておくことで食べやすくなるのはもちろん、断面が多く見えるようになりますのできれいな見た目に仕上げることが可能となっています。一口サイズにカットしておくことで、友達とシェアして楽しんだりするのにもピッタリとなっています。
続いて紹介するラップランドの盛り付け方は、「ワックスペーパーに巻く」という方法です。具材があまりカラフルではないという場合でも、ワックスペーパーを使用することで華やかな見た目に仕上げることが可能になっています。英字が描かれたワックスペーパーではおしゃれな雰囲気になりますし、カラフルな柄付きのワックスペーパーを使用すれば、より華やかで楽しいラップランドイッチに仕上げることができます。
オリジナルのラップサンドを作ってみよう!
いかがでしたでしょうか?ラップサンドイッチは手軽にできる料理であり、美味しく楽しむことが出来るだけでなく見た目も華やかに仕上げることが出来ますので、自宅でのランチなどにもおすすめですがお弁当として持っていくのにもおすすめしたい料理となっています。お弁当に持っていく際には、具材にはあまり汁が多い物は使用しないように気を付けましょう。
ラップサンドイッチは具材を変えるだけで色々な味を楽しむことが出来、それぞれ違った味わいを楽しむことが出来ますので、是非オリジナルのラップサンドイッチにも挑戦してみてください。具材だけでなく、生地であるトルティーヤも材料を変えるだけで違った味わいの物を楽しむことが出来ます。巻き方もしっかり目にまくようにして、おいしくて見た目もよいラップサンドイッチを是非楽しんでみてください。