2018年12月10日公開
2025年03月05日更新
肉じゃがをカレーにリメイク!カレールーを使った人気レシピも!
肉じゃがは、子供から大人まで大人気の和食料理です。作り置きに便利な肉じゃがですが、大量に余ってしまうこともあるのではないでしょうか?ここでは、そんな肉じゃがをカレー粉やカレールーでリメイクしたレシピを詳しく紹介します。醤油やだしで煮込んだ肉じゃがは驚くほどカレーとの相性もよく、満足感の感じられるレシピが盛りだくさんです。ぜひ、肉じゃがのリメイクに迷った時は参考にしてください。

目次
肉じゃがは余ってもご馳走カレーに大変身!
和食の定番である肉じゃがは、幅広い世代に人気のおかずです。1度にたくさん調理して作り置きする方も多いのではないでしょうか?そのまま食べても美味しい肉じゃがですが、カレー粉やカレールーを使うとさらに美味しいリメイク料理を作ることができます。ここでは、手軽に作れる人気のレシピを紹介します。いつもと違う肉じゃが料理を楽しみたいときは、ぜひ参考にしてください。
肉じゃがの和風カレー人気リメイクレシピ
だしと味噌でコクが出る「和風ジャガイモカレー」
カレー粉で作る人気の肉じゃがリメイクカレーを紹介します。ネギ、しいたけを具材に加えることで、旨みと香りをアップさせた人気のレシピです。だしと味噌を使ってカレーにコクをプラスしているのも肉じゃがリメイクのポイントです。仕上げに好みでパクチーを添えると、エスニック風の肉じゃがカレーを楽しむこともできます。2人分のレシピは下記の通りです。
- 肉じゃが2人分
 - 白ネギ1/2本
 - しいたけ3個
 - しょうが1片
 - サラダ油大さじ1
 - だし汁300ml
 - サラダ油大さじ1
 - 味噌小さじ1
 - 塩適量
 - ご飯カレー皿2杯分
 
- 白ネギは斜め薄切り、しいたけは石づきを取って軸を切り取り、笠は半分にカットします。しょうがはみじん切りにしましょう。
 - フライパンにサラダ油を熱し、しょうがを香りが立つまで炒めます。白ネギを加えて炒め、しんなりしたらカレー粉を加えてさらに炒め合わせます。
 - 肉じゃが、しいたけ、だし汁、味噌を加えて煮立ったら、蓋をして5分程蒸し煮にします。
 - 蓋をはずして強火にし、煮汁が少なくなったら塩で味をととのえます。皿にご飯を盛り付け、肉じゃがカレーをかけたら完成です。好みでパクチーを添えていただきましょう。
 
カレールーと水を足すだけ簡単「余った肉じゃがで和風カレー」
だしのきいた肉じゃがは、水とカレールーを足すだけで美味しいカレーにリメイクすることができます。大きな具材がたっぷり入った肉じゃがを使うと、具だくさんでボリュームも抜群のカレーに仕上がるでしょう。肉じゃがをリメイクすることで、普段食べるカレーライスよりも味に深みを出すことが可能となります。2人分の肉じゃがレシピは下記の通りです。
- 肉じゃが200g
 - 水400ml
 - カレールー80g
 - ご飯カレー皿2杯分
 
- 鍋に水を入れて沸騰させ、肉じゃがを加えたら中火でひと煮立ちさせます。
 - 弱火にして5分ほど煮込み、カレールーを加えて溶かします。全体に味がなじんだら完成です。皿にご飯を盛り、肉じゃがカレーをかけていただきましょう。
 
人気のカレーに豆乳をプラス「和風まろやかカレー」
豆乳をプラスすると、まろやかな口当たりの肉じゃがカレーが作れます。辛さを控えめにして子供用に作るのであれば、豆乳を多めに入れたりハチミツを少量加えてもよいでしょう。豆乳がなければ牛乳を使っても構いません。2~3人分のレシピは下記の通りです。
- 肉じゃが2~3人分
 - カレールー2かけ
 - 豆乳50cc
 - 醤油大さじ1
 - ご飯カレー皿2~3杯分
 
- 鍋に肉じゃがを入れて温め、カレールーを加えます。よく混ぜながらルーが溶けたところで豆乳、醤油を加えましょう。
 - 全体をしっかり混ぜ合わせ、沸騰する直前で火を止めます。皿にご飯を盛り、肉じゃがカレーをかけたら完成です。
 
にんにく&しょうがが隠し味「スパイス香る肉じゃが和風カレー」
にんにくとしょうががアクセントになった、肉じゃがリメイクカレーを紹介します。スパイスを加えることで、カレーの風味をアップさせることができます。クミンやガラムマサラなど、自宅にある香辛料を加えてもよいでしょう。水分を多めに作る場合は、カレー粉の代わりにルーを使っても美味しく作れます。時短料理としても人気のある、肉じゃがカレー1人分のレシピは下記の通りです。
- 肉じゃが(汁も一緒に)1人分
 - カレー粉小さじ1
 - にんにくのすりおろし小さじ1/2
 - しょうがのすりおろし小さじ1/2
 - ご飯カレー皿1杯分
 
- 鍋に全ての材料を入れます。水分が少なければ水を入れて調整しましょう。
 - 混ぜながら加熱し、ひと煮立ちしたら完成です。皿にご飯を盛り、肉じゃがカレーをまわしかけましょう。
 
顆粒だしでお手軽カレー「人気の肉じゃが和風カレー」
肉じゃがは、具材にだしがたっぷりしみ込んでいるのでカレーのリメイクも簡単です。さらに顆粒だしの素を入れることで、ルーにもだしをきかせています。和風の肉じゃがカレーは、ご飯にかけるほか汁気を多めに作ってうどんやそばにかけても美味しくいただけます。いろんなリメイクにチャレンジしてみるのもよいでしょう。1人分の肉じゃがカレーレシピは下記の通りです。
肉じゃが和風カレー!!(。-_-。)#まほずきっちん pic.twitter.com/FeX6sX4z5t
— まほりく (@maholic) June 12, 2017
- 肉じゃが100g
 - 水200ml
 - 顆粒だしの素小さじ1/2
 - カレールー40g
 - ご飯カレー皿1杯分
 
- 鍋に水を沸騰させ、顆粒だしの素を加えます。
 - 肉じゃがを入れて中火でひと煮立ちしたら、カレールーを加えます。ルーが溶けて全体が合わさったら肉じゃがカレーの完成です。皿にご飯を盛りつけ、カレーをまわしかけていただきましょう。
 
肉じゃがのイタリアン風カレー人気リメイクレシピ
トマト缶追加で絶品イタリアン風「トマトカレー」
トマト缶と肉じゃがで作るイタリアン風味のリメイクカレーを紹介します。鶏肉や野菜を追加してボリュームたっぷりに仕上げた肉じゃがカレーで、好みで野菜の種類を変えても美味しく作れます。トマトの酸味がカレーによく合い、顆粒コンソメやウスターソースが深いコクをプラスしてくれる隠し味となっています。肉じゃがの量が多い場合は、加える肉や野菜の量を調整して作りましょう。4人分のレシピは下記の通りです。
餌出来たうぉぉぉぉぉぉぉ('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三('ω')・*・:≡( ε:) 肉じゃがトマトカレーと大根とキャベツのコールスロー的な・*・:≡( ε:) pic.twitter.com/HjFVZ0lFuh
— あまこす (@amacos_r) October 7, 2017
- 肉じゃが(汁ごと)1人分~
 - 茄子1本
 - 玉ねぎ1/2個
 - ほうれん草3株
 - 鶏もも肉1枚
 - A酒大さじ1
 - A塩こしょう適量
 - Aガーリックパウダー(にんにくのすりおろしでも可)適量
 - 片栗粉大さじ2~3
 - トマト水煮缶1缶
 - 水トマト缶の半量
 - 顆粒コンソメの素小さじ1
 - ウスターソース大さじ1と1/2
 - カレールー2かけ~
 - オリーブ油大さじ1~2
 - ご飯カレー皿4杯分
 
- 茄子、玉ねぎはひと口大にカットします。ほうれん草は食べやすいサイズにざく切りしましょう。鶏肉はひと口大にカットしてからビニール袋に入れ、Aを加えて揉み込んでおきます。
 - 1の鶏に片栗粉をまぶし、オリーブ油を熱したフライパンで焼いていきます。中強火で両面に焼き色がつくまで焼いたら一旦取り出します。
 - 2のフライパンに玉ねぎ、茄子、ほうれん草の順にいれながら野菜を炒めます。全体に油がまわってしんなりしたら、2の鶏肉、肉じゃが、トマト缶、水、顆粒コンソメの素、ウスターソースを加えます。ホール缶の場合は、くずしながら入れましょう。
 - 全体に火が通ったら弱火にし、カレールーを溶かし入れます。皿にご飯を盛り、肉じゃがカレーをかけたら完成です。
 
トマトが仲間入りで旨味満載「肉じゃがリメイクカレー」
カレー粉とトマト水煮缶を使って簡単に作る、人気の肉じゃがカレーです。ウスターソースがカレーにコクを与え、バターがトマトの酸味をまろやかにしています。クミンシードを加えると、プチプチした食感が楽しめるのであればぜひ加えましょう。中華スープの素が驚くほど相性抜群で、和洋中の美味しい肉じゃがカレーに仕上がります。2~3人分のレシピは下記の通りです。
肉じゃがリメイクカレー! pic.twitter.com/Ufo2lHFfv7
— くろーね🍇 (@clone_mabi) April 24, 2019
- 肉じゃが1人分~
 - トマト水煮缶1缶
 - 玉ねぎ1個
 - しめじ1/2パック~
 - にんにく1片
 - しょうが1片
 - 中華スープの素大さじ1
 - カレー粉小さじ4
 - バター10g
 - 塩適量
 - ウスターソース小さじ1
 - はちみつ小さじ1
 - サラダ油大さじ1
 - クミンシード適量
 - ご飯カレー皿2~3杯分
 
- 玉ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにします。しめじは石づきを取り小房にわけておきましょう。
 - フライパンにサラダ油を弱火で熱し、玉ねぎ、にんにく、しょうがを香りが立つまで炒めます。全体に油がまわったらトマト水煮缶、中華スープの素を入れて15分程煮込みます。
 - フードプロセッサーに2を入れ、ピューレ状に攪拌します。熱いので火傷しないように注意して作業してください。
 - 鍋に3を戻して再度火にかけ、肉じゃがを汁ごと入れて10分程煮詰めます。カレー粉、ウスターソース、はちみつを加えて全体を混ぜ合わせ、塩で味をととのえます。火を止めて仕上げにバターを加えましょう。皿にご飯を盛り、肉じゃがカレーをかけたら出来上がりです。
 
粉チーズのトッピングでまろやかに「肉じゃがdeキーマカレー丼」
子供にも大人気のケチャップで簡単に作る肉じゃがカレーのリメイクレシピを紹介します。ひき肉を入れることで肉の旨みをアップさせ、スプーンでぱくぱく食べられるように仕上がりになっています。トッピングの粉チーズが全体をイタリアンにまとめてくれるでしょう。汁気が少なめのカレーなので、ぜひ丼のようにご飯の上にのせて盛りつけてください。1人分のレシピは下記の通りです。
- 肉じゃが150g~200g
 - 合いびき肉50g
 - グリーンピース20g
 - ミニトマト1個
 - カレー粉小さじ1
 - トマトケチャップ大さじ2
 - 水大さじ3
 - 塩こしょう適量
 - 粉チーズ適量
 - ご飯丼1杯分
 
- フライパンにサラダ油(分量外)を熱し、合いびき肉を炒めます。全体がパラパラとして火が通ってきたら塩こしょうで味つけします。
 - 1にカレー粉、ケチャップ、水を加えて混ぜ合わせ、肉じゃがを入れてひと煮立ちさせます。グリーンピースを加えて全体をかき混ぜましょう。丼にご飯を盛り、肉じゃがカレーをのせます。半分にカットしたミニトマト、粉チーズをふりかけたら出来上がりです。
 
電子レンジで簡単調理「トマト肉じゃがカレー」
電子レンジだけで簡単に作れるイタリアンな肉じゃがカレーのリメイクレシピです。玉ねぎピューレで甘みを出しているので、トマトの酸味も控えめです。玉ねぎピューレがない場合は、玉ねぎをじっくりフライパンで炒めて作ってもよいでしょう。電子レンジだとカレールーが溶けにくいので、事前に刻んでおくのがおすすめです。急いでいるときの時短料理としても人気のレシピです。2人分のレシピは下記の通りです。
- 肉じゃが1人分
 - 玉ねぎピューレ100g
 - トマト1個
 - 水50cc
 - カレールー大さじ1~2
 - ご飯カレー皿2杯分
 
- トマトは好みで皮をむき、小さめにざく切りします。カレールーは細かく刻んでおきましょう。耐熱ボウルに肉じゃが、玉ねぎピューレ、トマト、水、カレールーを入れて軽く混ぜます。
 - 500Wの電子レンジで3分程加熱します。さっくり混ぜ合わせ、全体に火が通っていたらOKです。皿にご飯を盛り、肉じゃがカレーをかけたら出来上がりです。
 
肉じゃがのカレー風味おかずの人気リメイクレシピ
翌日の朝ごはんにぴったり「カレー風味の肉じゃがオムレツ」
卵でカレー風味の肉じゃがを巻いたオムレツのレシピを紹介します。ボリュームも食べ応えもあるので、育ち盛りの子供の朝ごはんにもぴったりです。材料に火が通っているので、忙しい時間帯でも簡単に作れるのがポイントです。ソースやマヨネーズをトッピングして見栄えよく仕上げましょう。1人分のレシピは下記の通りです。
- 肉じゃが100g
 - カレー粉小さじ1/2
 - 卵1個
 - サラダ油適量
 - 中濃ソース適量
 - マヨネーズ適量
 
- 汁気を切った肉じゃがを耐熱ボウルに入れて電子レンジで軽く温めます。じゃがいもが大きければスプーンなどで軽くつぶし、カレー粉を加えてよく混ぜます。卵は溶きほぐしておきましょう。
 - フライパンにサラダ油を熱し、溶き卵を入れたら半熟になるまで火を通します。1の肉じゃがを手前におき、奥の卵をヘラなどでパタンとかぶせます。形を整え、皿の上にのせましょう。ソースやマヨネーズをトッピングしたら肉じゃがオムレツの完成です。
 
具材ごろごろ贅沢ご飯「残った肉じゃがでマイルドカレーうどん」
肉じゃがとカレールーを合わせると、あっという間に人気のカレーうどんを作ることもできます。醤油で味つけした肉じゃがを具材に使うため、だしを入れる必要がないのも簡単に作れる秘訣です。カレールーの代わりにカレー粉で作る場合は、片栗粉でとろみをつけると美味しく仕上がります。好みで肉や野菜を追加して、具だくさんのぜいたくなカレーうどんを楽しみましょう。2~3人分のレシピは下記の通りです。
- 肉じゃが(汁ごと)1人分~
 - 水適量
 - カレールー2かけ
 - しょうがのすりおろし小さじ1
 - 冷凍うどん2玉
 - 長ネギ適量
 - 豚バラ薄切り肉適量
 - 温玉2個
 
- 長ネギは斜め切り、豚肉はひと口大にカットします。
 - 鍋に肉じゃが、水を入れて火にかけます。沸騰したら長ネギ、豚肉を入れて煮込み、アクを取り除きましょう。
 - しょうが、カレールーを入れて溶かし、5分ほど弱火で煮込みます。冷凍うどんを入れて中火にし、2~3分加熱したら完成です。器に盛りつけ、中央に温玉をのせていただきましょう。
 
チーズがとろける「カレー肉じゃがのスコップコロッケ」
カレー風味の肉じゃがをスコップコロッケにリメイクしたレシピを紹介します。とろけるチーズをのせているので、すくうとチーズが糸を引き子供も大喜びしてくれることでしょう。肉じゃがが大量に余ったときの消費料理としてもおすすめで、大きな皿で作ると豪華なメイン料理に変身させることができます。油で揚げないのでヘルシーで、チーズを入れずに作っても十分美味しく仕上がります。スコップコロッケのレシピは下記の通りです。
- 肉じゃが適量
 - とろけるチーズ適量
 - カレー粉肉じゃが100gに対し小さじ1/2
 - パン粉適量
 - オリーブ油適量
 
- 肉じゃがは汁気を切って耐熱ボウルに入れ、電子レンジで加熱します。温まったら大きなじゃがいもをスプーンなどで軽くつぶし、カレー粉を加えて混ぜ合わせます。
 - フライパンでパン粉を乾煎りします。たまにかき混ぜながら、パン粉が均等にきつね色になるまで加熱しましょう。
 - グラタン皿に1をしき、上からとろけるチーズをのせます。最後にパン粉をふり、オリーブ油をまわしかけてオーブントースターでチーズがとけるまで加熱したら出来上がりです。
 
オシャレなおかずに大変身「肉じゃがのカレーサモサ」
肉じゃがを使うとお酒のおつまみにもなるサモサも簡単に作ることができます。カレー風味に味つけした肉じゃがを春巻きの皮を使って巻くだけの人気レシピです。紹介するレシピは油で揚げていますが、面倒な方は多めの油で揚げ焼きにしても構いません。ピザ用チーズを入れているので、揚げたてはとろりとしたミルキーな味わいを楽しめるでしょう。見ためがオシャレなのでパーティーにも良さそうです。2人分のレシピは下記の通りです。
- 肉じゃが1人分
 - 春巻きの皮3~4枚
 - ピザ用チーズ40g
 - カレー粉大さじ1
 - 揚げ油適量
 - A小麦粉大さじ1
 - A水小さじ1弱
 - Bケチャップ大さじ2
 - Bカレー粉小さじ1弱
 
- 春巻きの皮は縦半分に切ります。肉じゃがは汁気を切り、肉が大きればキッチンバサミでカットします。じゃがいもや人参はマッシャーやスプーンなどで粗くつぶしましょう。A、Bはそれぞれ混ぜ合わせておきます。
 - 肉じゃが、ピザ用チーズ、カレー粉を混ぜ合わせ、作業しやすいよう10等分にわけます。揚げ油は170℃に加熱し始めましょう。
 - 春巻きの皮を縦に置き、手前に2をのせます。底辺と側面を合わせて三角形を形作り、巻き終わりをAでのり付けします。同じものを10個作りましょう。
 - 170℃に熱した揚げ油に3を入れ、両面がキツネ色になるまで揚げたら完成です。器に盛りつけ、Bをつけながらいただきましょう。
 
スープにお手軽アレンジ「肉じゃがのスープカレー」
肉じゃがを札幌発祥のスープカレーにリメイクしたレシピを紹介します。サラッとしていて食べやすく、パンなどを合わせても美味しくいただけます。みりんは味をマイルドにするため加えています。スパイシーなカレーにしたいのであれば、みりんは入れずに作りましょう。煮込み時間も少なく、あっさりした後味でいくらでも食べられそうな味つけになっています。1人分のレシピは下記の通りです。
- 肉じゃが250g
 - ミニトマト4個
 - 水大さじ2
 - カレー粉小さじ1~2
 - 醤油小さじ1
 - みりん小さじ1
 
- ミニトマトは水洗いしてヘタを取り、半分にカットします。
 - 鍋に材料全てを入れて火にかけます。トマトが煮崩れてきたら味をみて、薄ければ醤油を追加します。皿に盛りつければスープカレーの完成です。
 
子供も大好きなホワイトソースで「肉じゃがのカレーグラタン」
和風の肉じゃがと洋風のホワイトソースを組み合わせたカレーグラタンです。普段であれば具材の準備にも時間がかかるグラタンを、肉じゃがで簡単に作るレシピです。ホワイトソースは市販のものを使えば、さらに短時間で作ることも可能です。食べ応えのあるグラタンで、1皿で十分満足できる仕上がりになっています。2人分のレシピは下記の通りです。
- 肉じゃが300g
 - カレー粉小さじ1~
 - ピザ用チーズ適量
 - バター大さじ1
 - 薄力粉大さじ1
 - 顆粒コンソメの素小さじ1
 - 牛乳200cc
 - 塩こしょう適宜
 
- ホワイトソースを作っていきます。フライパンにバターを溶かし、弱火にしてから薄力粉を入れます。ヘラなどでしっかりと練り混ぜ、完全にバターと合わさったら一旦火を消します。
 - 1に牛乳を少量入れて全体をよく混ぜてなじませます。数回にわけて同じ作業を繰り返し、全ての牛乳を入れ合わせたら再度火にかけます。顆粒コンソメを加え、中火にしたらとろみがつくまで混ぜましょう。塩こしょうで味をととのえたらホワイトソースの完成です。
 - 肉じゃがは耐熱ボウルに入れて電子レンジで温めます。マッシャーやスプーンの裏などで軽くつぶし、カレー粉を混ぜたらグラタン皿に入れましょう。
 - 上からホワイトソース、チーズの順にのせ、オーブントースターで焦げ目がつくまで焼いたらグラタンの完成です。
 
肉じゃがとカレーは相性抜群で絶品料理になる!
醤油味の肉じゃがは、さまざまな料理に合わせることが可能です。紹介した以外に中華風の味つけをしても、美味しいリメイク料理を作ることができます。たくさん作り置きして、いろんなアレンジを楽しむのもよいでしょう。ぜひ肉じゃがを使って美味しいカレーリメイクに挑戦してください。
                      


















