おしるこの簡単レシピ・人気の作り方まとめ!缶詰のアレンジレシピも!

おしるこは、甘くて、ほっこり身体があたたまる人気のスイーツです。おしるこの材料の小豆は、疲れている時やアンチエイジング対策にもなる食物繊維、ビタミン、ポリフェノールなどたっぷりのとても嬉しい食材です。おやつに心もなごむおいしい手作りおしるこをすぐに食べたくても、作り方が面倒とあきらめていないでしょうか?小豆から圧力鍋を使って簡単作れるレシピ、缶詰で簡単アレンジレシピなど簡単人気の作り方を紹介します。

おしるこの簡単レシピ・人気の作り方まとめ!缶詰のアレンジレシピも!のイメージ

目次

  1. 1おしるこの簡単レシピでおやつを手作りしてみよう!
  2. 2おしるこでこしあんを使った簡単レシピ
  3. 3おしるこを圧力鍋で小豆から作る本格レシピを紹介
  4. 4おしるこの人気のレシピを大紹介
  5. 5おしるこのレシピで簡単手作りに挑戦してみよう!

おしるこの簡単レシピでおやつを手作りしてみよう!

小豆をせっかく購入してレシピどおりにチャレンジと思ってみたものの、小豆の下ごしらえに手間がかかることや、忙しくて時間がないなどの理由から、おしるこの手作りのハードルは高いと感じている人が多いようです。簡単な作り方で、とても美味しいおしるこを、家族や子どものおやつに、また友人とのホームパーティーにさっそく作ってみるのはいかがでしょうか?

Thumb一幸庵の和菓子メニューとは?わらび餅・栗蒸し羊羹など紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

おしるこでこしあんを使った簡単レシピ

なめらかで口当たりの良いこしあんを使えば、とにかく簡単レシピで美味しいおしるこが作れます。

こしあん作りの工程は、とても手間がかかっています。作り方は炊いた小豆を、こし器に入れて、丁寧にこしてから水分をしぼり、上白糖で甘みを加えてクリーム状に練られています。手間ひまかけたこしあんの作り方と、なめらかに溶けていく甘さが、和菓子屋さんの腕の見せ所とも言えるようです。

市販のこしあんを使えば簡単に仕上がる

市販のこしあんは、おしるこをすぐに食べたいときにとても便利です。作り方も簡単で砂糖も入っているので、水を加えて焦げないように火にかけれるだけというレシピで人気のおしるこが作れます。

おしるこの材料は?

人気の和のスイーツおしるこは、関東と関西でも違いがあるようです。基本のおしるこの材料は、こしあんorつぶあん、水と砂糖にお餅白玉団子栗の甘露煮などを入れていただきます。材料によりおしるこ作りには、他にも白あん、さつまいもあんなどのレシピもあるようです。

お餅や白玉は好みで用意しよう

お餅、白玉どちらも、温かいおしるこのおいしさを引き立てる大事な食材です。人気のおしるこレシピに欠かせないとも言えるのではないでしょうか?お餅も、切り餅、丸餅、焼いたり、煮たりお好みで食べれ、お腹も満たされます。

白玉も、簡単に白玉粉と水でこねて丸めて煮れば出来上がりです。白玉の丸くて、もちもち、つるっとした食感が人気のようです。基本のレシピを自由にアレンジできます。白玉粉に、お豆腐と砂糖を入れて耳たぶぐらいの柔らかさに練って丸めた豆腐白玉や、かぼちゃを入れてかぼちゃ白玉など彩りと食感の変化も楽しめます。

おしるこの簡単な作り方

材料

  • つぶあんorこしあん200g
  • 水1カップ(200ml)
  • 塩ひとつまみ
  • 餅(お好みで)

作り方

  1. 鍋にあんと水を入れて、混ぜて溶かします。
  2. 中火にかけて、焦げ付かないように混ぜながら1~2分煮ます。
  3. 塩をひとつまみ入れてよく混ぜてから火を止めます。お好みで、餅、白玉、栗の甘露煮をトッピングします。

さらしあん・おしるこレシピ

生あんを乾燥させて粉末状にしたものですが、砂糖は入っていません。おしるこのレシピは、いたってシンプルです。作り方は、まずさらしあんに水と砂糖を加えて、まず練りあんを作ります。そしてその練りあんにお好みで水を加えておしるこを作るという簡単なレシピで美味しくいただけます。

かぼちゃのお豆腐白玉の作り方

材料(3~4人分)

  • かぼちゃ100g(種をとり皮をむいた正味)
  • 砂糖小さじ2
  • 白玉粉100g
  • 絹ごし豆腐150g(かぼちゃの水分量により加減します。)

作り方

  1. かぼちゃを、2センチ大に切り耐熱容器に入れて、電子レンジ600wで2分加熱します。熱いうちに潰して、砂糖を入れて混ぜます。
  2. 粗熱がとれたら、白玉粉と絹ごし豆腐を入れて混ぜて、耳たぶぐらいのかたさにします。
  3. 丸めてから沸騰したお湯で茹でます。白玉が浮いたらさらに1分ほど茹で、白玉を引き上げて氷水につけて冷やし、水気を切ります。

おしるこ・関東のレシピ&関西レシピの違いは?

関東のおしるこは、つぶあん、こしあんのどちらでも、水を入れて作った汁のあるものをおしること呼んでいます。つぶあんで汁のないものはぜんざいと呼んで区別しています。一方、関西のおしるこは、こしあんで作ったものをおしること呼びます。つぶあんで作ったものをぜんざい、つぶあんで汁のないものを、亀山と呼んでいます。
 

おしるこを圧力鍋で小豆から作る本格レシピを紹介

小豆をじっくりコトコト煮るのも美味しいですが、時間がかかるので、気になって何度も鍋の蓋を開けてしまったということはないでしょうか?圧力鍋ならスピーディーに本格的なおしるこを作れます。また小豆の栄養素もキープされ、さらにたくさん作れるのもうれしいことの一つです。小豆からのおしるこ作りの本格的なレシピを紹介します。

圧力鍋を使えば簡単に本格的なおしるこができる

材料(六人分)

  • 小豆300g
  • きび糖250g
  • 塩ひとつまみ

圧力鍋・おしるこレシピ

  1. 小豆をさっと洗います。
  2. 鍋に小豆とたっぷりの水を入れてから、強火で火にかけます。沸騰したら、5分ほど弱火で煮てざるに上げます。
  3. 鍋に、小豆、水L、塩を入れ、蓋をして15分ほど火にかけてから冷まし、圧力が下がったら、蓋を開けます。
  4. 砂糖を入れて、とろみが出るまで煮込みます。お好みで、お餅を入れます。

小豆から作るおしるこの材料は?

小豆は、大粒で煮ても皮が破れにくい「大納言」、普通品種の「エリモショウズ」、「きたのおとめ」などがあります。さらに、白小豆(しろあずき)もあります。材料​​​​​​は、小豆、水、砂糖、塩、お餅だけで、簡単レシピで美味しいおしるこが作れます。

あずきミュージアム|御座候

圧力鍋を使ったおしるこの作り方

材料

  • 小豆300g
  • 茹でこぼし用の水700cc
  • 水1200cc
  • 砂糖250g(お好みで)
  • 塩2~3つまみ

作り方

  1. 小豆をさっと洗い、圧力鍋に茹でこぼし用の水、小豆を入れて蓋をしないで5分煮ます。
  2. お湯を捨てて、小豆をざるにあげます。
  3. 水と小豆を圧力鍋に入れて、蓋を閉め弱火で加熱します。
  4. 蒸気がぬけはじめたら、さらに15分ほど加熱して火を止めます。
  5. 蒸気がぬけ圧力弁が落ちてから蓋を開けて、砂糖を入れ煮つめていきます。
  6. お好みのトッピングで出来上がりです。

小豆の基本のゆで方・おしるこレシピ

作り方

  1. 小豆はさっと洗ってざるに上げて、水を切ります。
  2. たっぷりの水を入れた鍋に小豆を入れて火にかけます。(アクを取る)
  3. 沸騰したら弱火にして、一時間ほど茹でます。
  4. 水が少なくなってくるので、適宜足しながら(小豆が水から出ないように)茹でます。
  5. 小豆を指で押してつぶれるようになったら、砂糖を入れて煮込んでおしるこを作ります。

裏ワザレシピ・小豆を簡単にもどす方法

材料(数回分)

  • 小豆75g
  • 湯400ml
  • 塩てきりょう

  1. 小豆を洗います。
  2. 大きめの保温ボトルに沸騰したお湯と小豆を入れ、蓋をしっかり閉めてからボトルを軽くふり、6~8時間おきます。
  3. 加熱が十分されているかは、小豆を切って白い芯がなければokです。あとはおしるこレシピを参考にさっそく調理できます。

おしるこの人気のレシピを大紹介

心も体も温まるおしるこは子供から大人までの人気の和のスイーツです。たくさんあるレシピの中から、分かりやすく簡単な作り方、人気のレシピを紹介します。美味しい手作りおやつのレシピで子供たちと一緒に作ってみるのはいかがでしょうか?
 

レンジでも作れる「ゆであずき缶でおしるこ」

材料(1人分)

  • 切り餅2個
  • ゆであずき缶100g
  • 水50cc
  • 塩少々

 

作り方

  1. 餅を半分に切ります。
  2. 耐熱容器にゆであずき、水、塩を入れて混ぜ合わせてから餅を加えます。
  3. ラップをかけて電子レンジ600wで、1分30秒加熱します。
  4. 餅を裏返しにし、もう一度ラップをかけ、1分~1分30秒加熱して出来上がりです。

食べ応えあるおすすめレシピ「さつまいも入りおしるこ」

材料

  • さつまいも200g
  • 水500g
  • つぶあん250g
  • 砂糖大さじ1杯
  • 塩ひとつまみ
  • 餅・お好みで

作り方

  1. さつまいもを乱切りにして、水にさらします。
  2. 鍋に水とさつまいもを入れて煮ます。
  3. ある程度火が通ったところで、つぶあん、砂糖、塩を入れて混ぜて5分煮ます。
  4. 器に盛り付けお餅などお好みのトッピングをして、出来上がりです。

野菜入りも意外に美味しい「簡単北海道のかぼちゃしるこ」

材料

  • 片栗粉100g
  • 小豆1カップ(あずき缶で作ればさらに簡単です)
  • 水・適量
  • かぼちゃ250g
  • 砂糖80g
  • 塩少々

作り方(あずき缶を使う場合はあずき缶レシピを参照)

  1. 小豆は鍋に入れて加熱し茹でこぼしておきます。
  2. 鍋に小豆、水、砂糖、塩を入れて混ぜながら加熱します。
  3. かぼちゃの種、皮をとり茹でます。熱いうちに潰して、片栗粉を入れて混ぜて、耳たぶくらいのかたさにします。
  4. 直径3センチほどの棒状に伸ばして、1センチ位の厚さに切り丸めます。
  5. 沸騰したお湯に入れて茹でます。浮き上がってきたら冷水に入れ、冷まします。
  6. 暖かいおしるこに入れて出来上がりです。

ゆであずき缶・鍋で簡単やわらか餅のおしるこレシピ

材料

  • あずき缶1個
  • 水・空き缶一杯半
  • 塩ひとつまみ
  • 餅、白玉などお好みで

作り方(餅を焼かないレシピ)

  1. 鍋にゆであずきと塩を入れます。
  2. 空き缶に水を入れ、1杯半の水を鍋に入れてから中火で煮ます。
  3. 沸騰してきたら、お好みのお餅や白玉を入れて、柔らかくなるまで煮ます。
  4. 器に盛りつけたら美味しいやわらか餅のおしるこの出来上がりです。

優しい甘さのミルクぜんざいしるこのレシピ

材料(2人分)

  • 切り餅2個
  • ゆであずき210g
  • 砂糖20g
  • 牛乳150ml

作り方

  1. 切り餅を半分に切り、オーブントースターなどで焼きます。
  2. 鍋に砂糖、牛乳を入れて火にかけ、ゆであずきを加えて、よく混ぜながら温めます。
  3. 器に盛り付け、餅をのせて出来上がりです。

おしるこのレシピで簡単手作りに挑戦してみよう!

おしるこの人気レシピを紹介しましたが、小さな一粒一粒の小豆に秘められた栄養のパワーと美味しさとを思う存分味わいたくなりませんか?何よりも温かな優しい甘みのおしるこは、寒い季節にピッタリのスイーツです。さっそく簡単レシピで手作りに挑戦してみるのはいかがでしょうか?

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ