そばのアレンジ簡単レシピ特集!すぐに作れる美味しいそばメニュー!
私たち日本人になじみ深いそばは、夏には冷たいそばをベースにアレンジしたり、冬は暖かいそばをベースにアレンジしたり、年中食べることができる食材です。またそばはそのまま食べるだけでなく、スイーツにアレンジすることでデザートにもなる食材です。そばをそばとして食べることは普通ですが、今回はアレンジの方法によっていろいろなメニューに変化するそばの魅力を簡単なアレンジで紹介します。
目次
そばのアレンジレシピでおすすめは?
暑い夏に嬉しいざるそば、冬は身体が温まるかけそば、そばは私たちの食生活には欠かせない麺類のひとつですが、味がシンプルなためそれだけでは飽きやすいメニューでもあります。そばの魅力をいろいろな方向から味わうためにそばをいろいろなメニューにアレンジをするひとも多いと思いますが、そもそもそばはどのようなアレンジの方法が適しているのでしょうか?そばの成り立ちを見ながら調べてみました。
私たちが普段食べるそばはそばの実が原材料で、そばの実を加工したそば粉からできています。そば粉には種類がたくさんありますが、ここでは一般的に販売されているそばを例にあげます。生そばは1人分約329キロカロリーで、風味を楽しむことができる食材です。「そば」と聞いたら誰もが思い浮かべるのがざるそばや、かけそばでしょう。
暑い夏に食べたい冷たいそばのアレンジレシピ
私たちが普段目にすることが多いのがざるそば、かけそばです。和食料理店に限らず今ではファミリーレストランで手軽に食べることもできます。スーパーでリーズナブルな値段で手に入ることもあり口にする機会が多いそばですが、茹でて残ってしまったそばの使い方には意外と苦戦するものです。そんな時役に立つそばの簡単なアレンジレシピを以下に紹介するので是非参考にして素敵なそばアレンジを実践してください。
まずは暑い夏に食べたい冷たいそばのアレンジレシピです。年々暑さを増していて熱中症になる人が増えている日本の夏ですが、暑いときにのど越しがいいものを食べるとさっぱりします。いろんなアレンジをすることによって飽きることなる食べることができる冷たいそばのレシピを紹介します。
さっぱりがっつり食べられる「ぶっかけ豚おろしそば」
たっぷりの大根おろしがアクセントになって、豚肉が乗っていてもさっぱり食べられるおろしそばのアレンジレシピです。材料はそば100g、豚肉の薄切り80g、サラダ油少々、しょうゆ小さじ1、大根5~6センチ、めんつゆ(ストレート)100cc、大葉や青ネギなど適量です。作り方はフライパンに油を熱して、食べやすい大きさに切った豚肉をさっと焼きます。しょうゆをかけて焦がすようにすると香ばしくなります。
作る工程はたったそれだけなので簡単ですね。器にそば、すりおろした大根、豚肉、大葉、青ネギなどの薬味を乗せてめんつゆをかけます。味つけがストレートめんつゆのぶっかけそばは作るのが簡単なので、時間がないときのアレンジレシピにぴったりです。豚肉を加えることによってボリューミーになるので食べごたえもあります。
疲労回復効果がある「蜂蜜梅つゆ茸おろし冷蕎麦 」
梅干しには疲労回復効果があるので暑さで疲れた身体には最適なメニューです。準備するものはそば100g、えのき75g、なめこ1/2パック、大根5センチ、梅干し20g(2個位)、三倍濃縮めんつゆ大さじ2、ハチミツ大さじ1/2、みりん大さじ1/2、水大さじ1と1/2、大葉2枚、白ごま適量です。作り方は、梅干しを包丁でたたいてペースト状にし、梅干し、三倍濃縮めんつゆ、はちみつ、みりん、水と合わせます。
電子レンジ500ワットで2分加熱して冷まします。そばを茹ではじめ、その間にえのきとなめこをばらして洗います。大葉は千切りにしてキッチンペーパーに包んでギュッとにぎりアクをとっておきます。そばの茹であがり1分前にえのきとなめこを入れゆであがったらざるにあけてすぐに流水で洗って冷やします。器にそばを盛り付け、えのき、なめこ、すりおろした大根、はちみつ梅つゆ、大葉、白ごまの順番に乗せたら完成です。
ネバネバで夏バテ防止!「納豆とオクラの冷やし蕎麦 」
冷たいそばといえばオクラや納豆などのネバネバ素材を使ったメニューもポピュラーです。準備するものはそば100g、濃縮タイプのめんつゆ適量、オクラ4本、納豆1パック、大葉2~3枚、海苔適量です。作り方は、まず小鍋に湯300ccを沸かし、濃縮タイプのめんつゆを表示通りに薄めて冷ましておきます。その次に鍋にたっぷりの湯を沸かしそばを茹で、茹であがったら冷水でしめます。
オクラは茹でて小口切り、納豆は付属のタレを混ぜておきます。大葉は千切り、海苔はハサミで細く切っておきます。器にそば、めんつゆ、納豆、オクラ、大葉、海苔の順番で盛り付けて出来上がりです。納豆は混ぜれば混ぜるほど納豆の効果が高まり、また、ネバネバ素材は血栓予防効果もあるので熱中症になりやすい夏には最適なメニューです。
わさびがアクセントの「冷やし蕎麦鶏わさび風味」
こちらは鶏とわさびの少々大人な冷たいそばのレシピです。準備するものは、鶏ささみ2本、オクラ4本、みょうが1本、わさび小さじ1弱、万能ねぎ適宜、市販のめんつゆ300ml、そば2人分、刻みのり適宜です。作り方は、ささみは切り込みを入れて、レンジで蒸して裂きます。酒少々を振ってから蒸すと固くなるのを防げます。わさびと千切りににしたみょうがと混ぜ合わせておきます。
オクラは塩で茹でて輪切りにします。茹でて氷水でしめたそばを器に盛って、オクラとささみを乗せ、めんつゆをかけ、万能ねぎと刻みのりを飾ったら出来上がりです。ささみは脂肪分が少なくヘルシーなので女性には嬉しいメニューです。
絶品つけ麺の「ピリ辛豚肉つけそば」
時にはいつもと違ってつけ麺にしてみるのも、食卓がにぎわうのでおすすめです。準備するものは豚バラ薄切り肉200g、長ネギ1本、ごま油大さじ1、トウバンジャン大さじ1、めんつゆ(2倍濃縮)150ml、水150ml、生そば2玉、白ごま大さじ1です。作り方は、豚ばら肉は食べやすい大きさに切り、長ネギは3センチの長さに切ります。中火で熱した鍋にごま油を入れて、長ネギを入れて焦げ目がつくまで焼いたらいったん取り出します。
長ネギを取り出したそのままのお鍋に豚肉とトウバンジャンを入れて炒め、豚肉に火が通ったらめんつゆと水を入れ、沸騰したら長ネギを戻し入れます。お好みで白ごまを入れてください。そばは袋の表記時間通りに茹でて、水で冷やしてください。以上でできあがりです。つけ汁が独立していて煮込むだけなので簡単です。辛い物が苦手な人はトウバンジャンを入れなくてもおいしいので是非作ってみてください。
体も温まる温かいそばのアレンジレシピ
続いては寒い冬に身体が温まる、温かいそばのレシピです。温かいものを食べると内臓が温まって、血液の循環がよくなったり消化機能が促進するので、寒い冬にはそれらの効果も期待して是非温かい料理を食べることをお勧めします。そばはつゆと一緒に食べることができるので身体も温まりやすいです。以下に簡単に調理できるレシピを紹介します。
ピリ辛が身体を温める「和風ピリ辛豚肉そば」
寒い冬はあえてピリ辛のそばを食べて温まりたいものです。準備するものはそば(乾麺)180g、豚ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)120g、人参4センチ、ねぎ1本、だし汁4カップ、粉山椒適宜、みりん、酒、しょうゆ、七味唐辛子です。作り方は簡単、豚肉は半分に切り、人参は皮を剥いて縦に千切りにします。ねぎは4センチに切りさらに縦に4等分に切ります。そばはたっぷりの熱湯で表示時間よりやや短めにゆでます。
茹であがったらざるに上げて流水で手早く洗い、しっかりと水気を切ります。次につゆを作ります。鍋にだし汁、みりん、酒各大さじ1と1/2を入れてさっと混ぜ、人参を加えて強めの中火にかけます。煮立ったら豚肉を1切れずつ広げて入れて、アクを取ります。ねぎ、しょうゆ大さじ3を加えて混ぜたら強火にし、そばを入れてひと煮し、つゆごと器に盛り、粉山稜と七味唐辛子を振ります。忙しいときに嬉しい煮るだけの簡単レシピです。
簡単にできて優しい味「とろみ卵そば」
こちらはクックパッドで話題入りしたレシピです。準備するものはそば2人前、だし汁500cc、しょうゆ大さじ3、みりん大さじ3、卵1個、片栗粉大さじ1、水大さじ1、おろしショウガ(チューブ)1センチくらいでです。こちらも作り方は簡単です。そばは表示された時間で茹でて冷水でしめておきます。鍋にだし汁、しょうゆ、みりんを入れてひと煮立ちさせたら片栗粉を少しづつ入れてとろみをつけます。
溶き卵を入れて、箸でゆっくりかき混ぜて完全に火が通ったところでショウガと茹でたそばを入れて、ひと煮立ちさせたらできあがりです。そばはゆで麺を使うと茹でる時間が短縮されてますます簡単に作れます。お好みで薬味や、一味唐辛子を入れてもおいしいです。
風邪予防に最適な「めんつゆ&だしいらずのおろし蓮根&しょうがのとろみ蕎麦」
冬の風邪予防と言えばショウガが代表ですが、そんなショウガを使った簡単なレシピを紹介します。準備するものはれんこん100g、ショウガ大1かけ、水2カップ、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1、そば2人前、ねぎの小口切りです。作り方は、れんこんとショウガはすりおろしておきます。れんこんとショウガ、水、しょうゆ、みりんを鍋に入れて、とろみがつくまで混ぜながら加熱します。
そばを茹でて冷水でしめたら器に盛り、先ほどのスープをかけて小口ねぎを散らして、からめながら食べてください。れんこんをすりおろしたものを使うことでとろみがつきます。のど越しがいいので風邪をひいているときでも食べられる嬉しい一品です。
ルーがなくても簡単に作れる「カレーそば」
みんな大好きなカレーでそばをアレンジしましょう。アレンジの中では定番のカレーそばです。準備するものはそば2人前、豚薄切り肉120g、玉ねぎ1/2個、わけぎ1本、だし汁800ml、カレー粉小さじ4、しょうゆ大さじ4、みりん大さじ2、砂糖小さじ1、水溶き片栗粉大さじ2です。作り方は、そばは茹でて水で洗い、ざるにあげます。豚肉はひと口大に、たまねぎは繊維に沿って薄切り、わけぎは斜め切りにします。
鍋にだし汁を入れて沸かし、たまねぎと豚肉を加え、アクを取り除きます。カレー粉、しょうゆ、みりん、砂糖で味を整え、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。とろみがついたらそばを加えて、沸いてきたらわけぎを加えてさっと火を通し、器に盛ります。だし汁は濃いめを使うとおいしくできます。
新食感が楽しいそばのアレンジレシピ
さて、これまでそばのレシピを冷たいメニューと温かいメニューの両方から紹介してきましたが、そばにはほかにもアレンジの方法があることを知っていますか?冷たいそばも温かいそばもアレンジすれば飽きることなく食べることができますが、時には全く予想しないアレンジの仕方も変化があって楽しいものです。以下に簡単な新食感が楽しいそばのアレンジレシピを紹介するので食べる人の驚く顔を思い浮かべながら作ってみてください。
そばの姿をそのままに「簡単そばおやつ」
みるからにパリパリが伝わってくるあげそばレシピです。準備するものはそば1/2玉、塩適量、揚げ油適量。たったこれだけです。作り方は茹でてあるそばを少し乾かし、高温の油で色がつくまで揚げます。低温のときにそばを入れるとカリカリにならないので注意してください。揚がったらすぐに油を切って塩を振ります。そばの風味そのまま、おやつに最適なアレンジレシピです。
そばを焼くアレンジレシピ「おでんの残りであんかけ焼き蕎」
そばを焼く発想はあまりないので斬新です。焼くことによるパリッと食感が新しいアレンジレシピです。準備するものはゆでそば1玉、おでんの残り物(今回は卵1個、大根1/4個、じゃがいも1/4個、魚のスジ1/2個です)、おでんの残り汁1カップくらい、水溶き片栗粉適量、長ネギ、糸三つ葉各適量です。作り方は、卵は半分に切って、ほかのおでんの残りは食べやすいひと口サイズに切ります。
おでんの残り汁に卵以外の具を加えて火にかけます。沸騰したら水溶き片栗粉でとろみをつけます。ここでしっかり火を入れることがポイントです。フライパンに油を熱しそばを軽くほぐして焼くのですが、焼き色がつくまで動かさないでください。パリッと焼き色がついたら反対側も同じように焼き、お皿に移します。あんかけソースをそばにかけて卵と三つ葉を乗せたら出来上がりです。残りやすいおでんでできるのは嬉しいメニューです。
カリッとなるまで焼くのがポイント「梅三つ葉のお焼き蕎麦」
上の写真をみるとカリカリさが伝わってきます。焼く工程が大事なお焼きそばレシピです。カリカリ目指して作ってみましょう。準備するものは、日本そば1食分、えのきだけ1/2袋、三つ葉1/2束、梅干し1個、小麦粉適量です。作り方は、三つ葉は2センチ、えのきだけは石付きを落として2センチに切ります。梅干しは種を取り、たたいたら三つ葉・えのきだけと混ぜて、水分が出てくるまで少しおいておきます。
そばは半分くらいの長さにしてから固めに茹でて、水でしめておきます。三つ葉とえのき、梅干し、そばと小麦粉を混ぜて、クッキングシートを敷いたフライパンにひとかたまりづつになるように落とします。ここでふたをしてじっくりと弱火で焼くことがポイントです。フライパンを揺らすとクッキングシートからはずれるようになればひっくり返して、反対側も同じように焼くと出来上がりです。
手軽に食べられる「そばせんべい」
つまんで食べられるおやつ感覚のそばアレンジレシピです。こちらも焼くレシピです。準備するものはゆでそば280g、薄力粉240g、水800ml、にら1/2束、油大さじ2、みそ大さじ2、砂糖大さじ1です。作り方は、ゆでそばに水と薄力粉を少しずつ加えながらフォークでつぶし混ぜます。形が残るくらいでokです。2センチに切ったにらを入れて混ぜます。
フライパンに油をひいて生地を薄くのばし入れて、加熱します。焼くのは中火で、両面をこんがり焼く間にみそと砂糖を混ぜたタレを作ります。焼きあがったらタレをつけて食べます。にらの風味がきいてついつい箸がすすんでしまうメニューです。
そばを使ったユニークなアレンジレシピ
またそばを使ったユニークなアレンジレシピもあるんです。見た目がユニークだと印象的です。新食感も楽しいですが、次は見た目も楽しいユニークアレンジレシピを紹介します。
ごはんの代わりにそばで「たっぷり野菜のヘルシー蕎麦寿司」
巻きずしのごはんをそば代用して作るこちらのレシピは見た目も斬新です。材料はそば1人前、焼き海苔2枚、卵1個、白だし小さじ1、キュウリ1/2本、カニカマ3本、サンチュorサニーレタス2~3枚、そばつゆ適量、お好みでおろしショウガorわさび適量です。作り方は、茹でたそばは冷水でしめて、きれいな布巾で軽く抑えて水分をとります。卵と白だしを合わせ、丸く縦巻きの卵焼きを作り、巻き簀(まきす)で形を整えます。
サンチュは芯をカットし、キュウリは縦半分にカットして面取りします。巻き簀にのり1枚と水切りしたそばを乗せます。全ての具材を乗せたら巻きます。のりが足りないようだったらもう1枚足してください。ギュッとしっかり巻くのが崩れないポイントです。そばつゆと薬味で召し上がってください。簡単で手間がかからないのに豪勢に見えるレシピは必見です。
パーティーにもおすすめ「豚キムチそば寿司」
巻きずしのごはんがそばに変わっただけでもユニークなのに、今度は具も変わってしまいました。その具は「キムチ」です。準備するものはそば1束(今回は冷凍そばです)、海苔1枚、豚肉100g、キムチ50g、めんつゆ少々、厚焼き玉子1本、クリームチーズ30g、人参1/4本(千切り)、レタス1枚です。作り方は、冷凍そばを茹でて冷水でしめて水気を切ります。海苔の最後3センチを残して平らに並べます。
人参は千切りにして塩を振って、電子レンジで50秒くらい加熱します。そばの上にレタス、厚焼き玉子、クリームチーズ、豚キムチ、人参を乗せて手前から巻きます。クリームチーズがアクセントになって美味しい一品です。巻きずしにすると手で手軽に食べられるのでおすすめです。パーティでも話題になるメニュー間違いなしです。
和風?イタリアン?「和ハーブのクリームソースそばパスタ」
名前を聞くと和風なのかイタリアンなのか、わくわくします。クリームソースでマイルドなそばパスタへのアレンジレシピです。準備するものはおそばのパスタ、タリアッレ(普通のそばでもok)100g、シソの葉7枚、豆乳100cc、長芋50g、紅ショウガ大さじ2、塩コショウ適量です。作り方は表示通りの塩を入れた熱湯で、そばを表示よりも少し短めにゆでます。
長芋は皮を剥いて千切りにします。シソの葉も千切りにします。シソの葉5枚と豆乳をミキサーで30秒くらい撹拌(かくはん)したら、フライパンで塩コショウを入れて温めます。そばが茹であがったらそのフライパンに入れてからめ、お皿に盛りつけます。長芋、シソの葉、紅ショウガを散らして出来上がりです。紅ショウガの酸味がさっぱりとしたそばのユニークアレンジです。
焼くスイーツレシピ「そばのフレンチトースト」
そばを余らせてしまったとき、冷蔵庫で保存するとひとかたまりになってしまいます。そんなそばをそのまま焼くことで絶品スイーツに早変わりです。準備するものは固まってしまったそば1人前、卵1個、牛乳50ml、砂糖大さじ2、バター適量、粉砂糖適量です。作り方は、ボウルに卵、牛乳、砂糖を加えて混ぜ合わせます。その卵液にゆでたそばを加えてしっかりとからめます。
フライパンに好みの大きさにそばを平らに広げ、バターを加えて押し付けるように焼きます。焼く時に少し焦げ目がつくようにします。焼く工程はこれだけです。器に盛り付けて粉砂糖をかけたら完成です。食パンを使うフレンチトーストのように卵液に浸す時間が不要で、焼くだけの時短ユニークレシピです。
そばの簡単アレンジレシピを作ってみよう!
そばの冷たいレシピ、温かいレシピ、新食感レシピ、ユニークなレシピ、各アレンジをいくつか紹介しましたが、気になるアレンジレシピはありましたか?そばをつけそばやかけそば以外で食べる機会はなかなかないかもしれないですが、自宅でそばのメニューを作るときはどれも重宝するアレンジレシピです。特に新食感レシピやユニークレシピは食卓が華やかになっておすすめです。
一度茹でたそばを2回目茹でるとのびてしまったり風味が落ちるので、アレンジするときは焼くレシピが風味や食感を損なわずおいしいです。味付ける調味料によっては洋風にも中華風にもなるそばのアレンジレシピを是非ご家庭で試してみてください。