インスタ映えする料理・簡単レシピまとめ!お洒落に見せる撮り方も!

ほんの少しコツを知っていれば、インスタ映えする料理の写真が撮れるようになるのを知っていますか?特別なカメラが無くても、携帯のカメラでもインスタ映えする料理の写真が、誰にでも撮れるのです。また料理もインスタ映えする料理を作れば、更に多くの人からの注目を集めることが出来ます。そしてインスタ映えする料理のレシピも、誰にでも作れる簡単なレシピで、ちょっとしたコツを知っているだけでいいのです。料理のコツと、料理の写真の撮り方のコツを知って、インスタ映えする料理の写真をどんどんアップしてみましょう!

インスタ映えする料理・簡単レシピまとめ!お洒落に見せる撮り方も!のイメージ

目次

  1. 1インスタ映えする料理の簡単レシピが知りたい!
  2. 2インスタ映えするカラフル野菜を使った料理レシピ
  3. 3インスタ映え間違いなしのお手軽肉・魚介料理のレシピ
  4. 4インスタ映えを狙うなら簡単お菓子がおすすめ
  5. 5インスタ映えするドリンクメニュー
  6. 6インスタ映えするおしゃれな写真の撮り方
  7. 7インスタ映えする簡単料理のレシピでお洒落に見せてみよう!

インスタ映えする料理の簡単レシピが知りたい!

インスタ映えする写真をSNSに乗せたいけれど、どんな料理を作ればいいのか?出来た料理の盛り付け方や、料理の写真の撮り方などなかなか上手にできないという人の為に、インスタ映えする料理のレシピから、料理の写真の撮り方のコツや、インスタ映えする料理の写真の加工のコツなど、知っておくだけで、料理の写真が格段にレベルアップする方法を沢山紹介したいと思います。

インスタ映えするカラフル野菜を使った料理レシピ

秋野菜で作るインスタ映えレシピ「バーニャカウダソース」

通常のバーニャカウダソースのレシピは、アンチョビやニンニクを使ったものが定番なのですが、秋の味覚の一つであるマッシュルームと、健康的な食材でもある大豆の水煮を使った、バーニャカウダソースのレシピです。フライパンにオリーブオイル大さじ2を熱して、薄切りにしたマッシュルーム5個分と、スライスしたニンニク1片を炒めます。

炒めたものと、水煮大豆40g・オリーブオイル大さじ2・味噌大さじ1・塩小さじ1/4・豆乳50ml・ブラックオリーブ5粒をフードプロセッサーでペースト状にしたら、ソースは完成です。味噌とマッシュルームの風味がよく、大豆と味噌の相性も抜群のソースです。サツマイモやカボチャ、ビーツ、レンコン、コールラビ、ナスなど彩り良く盛り付けていただきましょう。

色の沢山ある野菜を活かして「カラフル野菜寿司」

最近は野菜も彩りの綺麗な珍しいものが増えてきていますので、インスタ映えする料理に野菜は欠かせません。今回はいつもわき役の野菜を主役にした、野菜のお寿司のレシピを紹介したいと思います。野菜の種類が多くて、下ごしらえが大変かもしれませんが、出来上がった時の喜びを考えると一度時間のある時に、チャレンジして欲しいレシピです。

まず揃える野菜ですが、きゅうり・黄色のパプリカ・ミニトマトは年中手に入りやすく、この三色があるだけでも、色鮮やかでインスタ映えします。料理の基本の一つに色を沢山使うと自然に栄養素のバランスも良くなるという法則があります。そして形の可愛さでインスタ映えの料理に貢献してくれる、レンコン・ズッキーニ・スナップエンドウもあるといいでしょう。

それから根菜類では赤かぶ・黄色い人参・紅芯大根や緑色の大根など、手に入る色とりどりの野菜を揃えてみましょう。ニンジンはピーラーで縦にスライスし、大根やカブは丸い形のまま包丁で薄くスライスします。冷凍用の保存袋に入れて空気をきっちりと抜き、前日までに冷凍庫に入れます。きゅうりとズッキーニは縦にピーラーでスライスして、二杯酢に浸けておきましょう。

ほうれん草は葉の部分だけをさっと湯がいたら、少量の醤油をかけてしばらく置き、水分を絞ります。スナップエンドウはさっと茹でたら、サヤを二つに分けておきましょう。豆苗や三つ葉もさっと湯がきます。ミニトマトは丸くなるように薄くスライスします。パプリカは半分を蒸し、残りの半分はオリーブオイルで焦げめがつかないように焼きます。

レンコンは丸く薄切りにし、酢水で下茹でをしてから甘酢煮をします。オクラもあれば湯がいて縦半分に切ります。冷凍しておいた大根と人参は自然解凍し、全ての野菜の水分を絞って水気を無くしておくことがポイントです。野菜たちは野菜の味を活かしてお寿司のネタにしますので、ご飯の方に味をつけます。酢飯・胡麻酢飯・かぶの葉の甘辛煮ごはん・赤米などを準備します。

その他にも新生姜を刻んで混ぜたご飯や、梅干しを刻んで混ぜたご飯など、周りにある材料を混ぜてご飯も色々と愉しんでみてください。下準備ができればあとはご飯と、野菜を組み合わせてお寿司にしていきます。きゅうり・ニンジン・ズッキーニはご飯にくるくる巻いて胡麻をトッピングします。パプリカ・赤カブなどはご飯に乗せて豆苗で結びます。

またきゅうりやズッキーニ、ニンジンなど薄切りした野菜を海苔の代わりにして、軍艦巻きを作ります。輪切りにした小さな野菜たちを色とりどりに飾ると、何通りもの種類が作れますので、様々な組み合わせをためして

またエゴマの葉やほうれん草などで、ごはんを包むようにして丸く巻いて、小さく切った野菜を乗せたり、巻いたりして野菜の手毬り寿司も作れます。一度冷凍してから解凍した野菜は、色はそのままの鮮やかさを残しつつ、しなやかに曲げることができますので、綺麗にご飯に沿わせることができます。

インスタ映え間違いなしのお手軽肉・魚介料理のレシピ

ヘルシーで簡単鶏肉のインスタ映えレシピ「鶏ささみのインボルティー二」

安くても豪華に見える、インスタ映えするメインディッシュのレシピなら、鶏肉を使ったレシピがおすすめです。おもてなしにも、これからやってくるクリスマスにも使えるレシピですので試してみてください。まず鶏のささみ4本を、縦に切り目を入れて開き厚みを均等にします。塩胡椒をしたら5分ほど置いて馴染ませます。人参は根元の方から5cmのところで切り落とし、1cmほどの拍子切りにします。

オクラ2本はガクを切り落として固めの塩ゆでにしてから、半分の長さに切っておきます。開いた鶏のささみを縦に置き、手前側に人参とオクラを置いて巻いていきます。巻き終わったら爪楊枝てとめて、オリーブオイルを熱した鍋で、両面を焼きます。そこへ白ワイン大さじ2を入れたら、蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。

蒸し焼きをしたら、カットトマト缶200gと、水50cc、アンチョビペースト小さじ1、塩胡椒少々、砂糖小さじ半分を入れて蓋をして5分煮込みます。仕上げに生クリーム20ccを入れたら火を止めて混ぜたら完成です。器や盛り付け方で全く違った印象になりますので、彩り良く盛り付けることを心がけてみてください。

オーブンで簡単インスタ映えレシピ「骨付き若鶏のオーブン焼き」

骨付きの鶏もも肉1枚には塩胡椒をして置いておきます。小さ目のジャガイモ5個は皮をむいて半分に切ります。新じゃがの時期であれば、皮を洗ってそのまま使いましょう。芽キャベツ8個の芯を切り落として洗います。ミニトマト12個も洗います。ニンニク3片はスライスしておきます。ビニール袋に鶏モモ肉と新じゃが・芽キャベツを入れて、ニンニク・オリーブオイル大さじ4・ローズマリー2本を入れて良く揉み、10分ほど寝かせます。時間に余裕があれば長く漬けておくと、更に美味しくなります。

耐熱容器に漬け込んだ鶏もも肉や野菜を入れ、ミニトマトを乗せます。オリーブオイルを回しかけ、220度で予熱しておいたオーブンで25分ほど焼いたら出来上がりです。仕込みさえすれば、あとはオーブンにまかせきりに出来る、オーブン料理は豪華でインスタ映えするだけでなく、その間にもう何品か作ることが出来ますので、是非オーブンを活用しましょう。

牛肉のインスタ映えレシピと言えば「ローストビーフ」

ローストビーフというだけで、テーブルは豪華になりますし、インスタ映え間違いなしのレシピです。そんなローストビーフをフライパンで簡単に作れるレシピを紹介します。誰にでも簡単に作ることが出来ますので、是非作って欲しいインスタ映えレシピの一つです。まずローストビーフ用の牛モモ肉のブロックの余分な水分をキッチンペーパーで拭き取り、塩胡椒をしかりとします。

塩は少し多いかなと思うくらい刷り込んだ方が美味しくなります。すり下ろしたニンニクも全体に刷り込みます。ポイントは調理前に牛肉を冷蔵庫から出して、室温に戻しておきましょう。下味をつけた牛肉は1時間ほど常温で寝かせて、味を染み込ませておきます。次にフライパンにサラダ油を敷いて熱したら、牛肉の表面を焼いていきます。弱めの中火で焦げ目がつくまで焼きます。

肉の厚み1cmにつき1分の焼き時間で一つの面を焼きます。例えば暑さが10㎝ある牛肉であれば、一つの面を10分焼き、反対側の面を10分焼きます。残りの面は焼き色がつくまで焼くといいでしょう。焼き終わったらアルミホイルで2重くらいにして包み、タオルでまいて保温バッグ(保冷バッグ)に入れて室温で、1時間くらいおきます。

フライパンに残った肉汁を使ってソースを作ります。赤ワイン150ml、バター10g、醤油小さじ1、塩胡椒少々を加えたら煮詰めます。ローストビーフを薄切りし、ソースをかけたらベビーリーフやトマトなど、彩りの良い野菜を添えて飾りましょう。

ひと手間かけると更に美味しさがアップして、安いお肉でも美味しいローストビーフを作る裏ワザがあります。塩胡椒とニンニクを刷り込んだ牛肉を寝かせる時に、炊飯器に1リットルの沸騰したお湯と1カップの水を入れると70度ほどのお湯になります。ジップロックなどに肉を入れて密封し、炊飯器のお湯に浸けて、保温ボタンを押しておくだけです。

インスタ映えを狙うなら簡単お菓子がおすすめ

すぐに作れるインスタ映えスイーツのレシピ「お手軽パフェ」

パフェは材料を凝ったり、沢山のフルーツを飾り切りしたりすると、大変時間やテクニックを要するものですが、ありきたりの材料を使っても、綺麗なグラスに盛り付けるだけで、インスタ映えするパフェを作ることが出来ます。まずグラスの底に少しだけフルーツグラノーラを入れます。その上にヨーグルトをかけ、更にフルーツグラノーラを入れ、またヨーグルトをかけ層を作ります。

その上に、はちみつやジャム、メープルシロップなどを入れます。この時に、あればチョコレートソースや抹茶、黒蜜などをヨーグルトの上にかけると、更に層の色が増えて、豪華に見えます。更にフルーツグラノーラをグラスの4分の3あたりまで入れ、アイスクリームを乗せ、スプレー式のホイップクリームを絞り、好みのお菓子やフルーツなどで飾ると完成です。

簡単で綺麗なインスタ映えレシピ「フルーツ寒天ケーキ」

オーブンが無くても冷やし固めるスイーツなら、簡単で彩りもいいインスタ映えするスイーツが作れますので、フルーツを使った寒天ケーキのレシピを紹介します。菓子用リング型もしくは、無ければ大きめの容器を水で濡らします。キウイや苺、パイナップル、冷凍のベリー各種など色の違うフルーツを何種類か用意します。沢山色があると出来上がりも綺麗になります。缶詰や冷凍のフルーツを活用しましょう。

器にスライスしたキウイを貼り付けるようにして並べます。鍋にフルーツの缶詰の汁と水で500ccになるようにして強火にかけます。そこへその他のカットしたフルーツを入れて少し煮て、フルーツの色が綺麗に出たらフルーツを取り出します。粉寒天8gを入れて沸騰させたら火を止め、砂糖80gを入れて溶かします。器にフルーツを入れて寒天液をそっと流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めたら完成です。

レンジで簡単のインスタ映えレシピ「虹色のタワーパンケーキ」

材料もシンプルでレンジで加熱するので、簡単にインスタ映えするケーキを作れるレシピを紹介します。砂糖の代わりにかき氷のシロップを使うことで、甘みづけと色付けができて、カラフルなパンケーキを沢山つくれるので、タワーにして飾ればインスタ映え間違いなしのレシピです。

3個分の卵白はメレンゲにします。ボウルにホットケーキミックス200gとヨーグルト60gを混ぜ合わせたら、メレンゲも加えてさっくりと混ぜます。生地を7等分にして、苺シロップ(赤)・ほんの少しの苺シロップ(ピンク)・ブルーハワイアンシロップ(青)・レモンシロップ(黄)・メロンシロップ(緑)・苺シロップとブルーハワイアンを混ぜる(紫)・レモンシロップと苺シロップを混ぜる(オレンジ色)で色付けします。

紙製のサラダカップの下半分を切り落とし、内側にサラダ油を塗り、カップの内側にクッキングシートを貼り付けます。お皿にクッキングシートを敷き、その上にカップを乗せたら生地を流し入れて、600Wのレンジで1分20秒加熱します。同じように7種類の生地を加熱し、タワー状に積み上げキャンディーポップ用の棒か、竹串を真ん中に挿して倒れないようにします。生クリームなどで飾ったら完成です。

一色ずつの生地の量を増やして重ねると、ホールケーキのサイズにも作れますので、色々と飾りつけをアレンジすれば、更にインスタ映えするスイーツになります。料理の苦手な人は、簡単スイーツを作ってインスタ映えする料理を演出するのも、一つの方法かと思います。

サプライズやプレゼントにもピッタリの「花形ボックスクッキー」

可愛らしい花形のクッキーで出来た箱を開けると、中から更にスイーツが出てくる二度愉しめるサプライズスイーツのレシピを紹介します。インスタ映えするのは勿論、サプライズで演出したい時にもおすすめのレシピです。バター50gはクリーム状になるまで混ぜ、砂糖40gを加えて白っぽくなるまで混ぜましょう。そこへ卵2分の1分の溶いたものを少しずつ加えて混ぜます。

更に食紅少量を加え、小麦粉130gを加えて混ぜ合わせます。生地をラップで包んだら冷蔵庫で1時間ほど寝かせます。まな板に打ち粉をし、生地をめん棒で伸ばしたら、花形で抜いて行きます。3枚ほどそのままの花形の生地を残して、残りの生地は花形の中央を円形の方でくり抜きます。天板にクッキングシートを敷いて、生地を並べて170度に余熱したオーブンで15分ほど焼きます。

真ん中をくり抜いたクッキーを3枚重ねて、中央の穴にマーブルチョコやチョコチップ、アポロなど小さなお菓子を入れます。穴の開いていないクッキーにデコペンを絞って、アラザンで飾ったら蓋にして完成です。

クッキー型には色々な形があるので、他の形のものや色も作ると更にインスタ映えして、食べる時も開ける楽しみがあり、料理の後のお楽しみが増えそうです。

層を作るだけでインスタ映えするレシピ「マンゴーの三層ムース」

料理に彩りをプラスできて、インスタ映えするスイーツとして層が綺麗なムースのレシピを紹介します。マンゴーで作るレシピを紹介しますが、他のフルーツで作ると違った色も作れますので、他の料理の色とのバランスを考えて、作り分けするといいでしょう。今回の三層ムースは、一番下の層がパッションフルーツのジュレ、真ん中がマンゴームース、一番上がバニラチーズムースで作ります。

パッションフルーツのジュレの材料はパッションフルーツピュレ90g、マンゴーピュレ30g、グラニュー糖5g、板ゼラチン1.5gです。板ゼラチンは、たっぷりの氷水に浸けて冷蔵庫で20分以上かけて戻します。パッションフルーツピュレとマンゴーピュレ、グラニュー糖を混ぜ合わせます。戻した板ゼラチンを湯煎にかけて溶かします。ゼラチンが溶けたらすぐに混ぜ合わせたピュレを少しを注ぎ入れ混ぜます。

ゼラチンとピュレが馴染んだら、残りのピュレを全部注ぎ入れて混ぜ、粗熱を取りましょう。茶こしで漉してグラスの底に少しずつ入れて、氷水を張ったバットで冷やし固めるか、冷蔵庫で1時間ほど冷やします。2層目のマンゴームースの材料は、マンゴーピュレ108g、パッションフルーツピュレ20g、板ゼラチン2.5g、グラニュー糖12g、生クリーム80gです。

生クリークとグラニュー糖を合わせて、氷水に当てながら泡立てます。マンゴーピュレとパッションフルーツピュレを混ぜたまのの3分の1量を、溶かしたゼラチンに入れ馴染ませ、残りのピュレを流し入れて混ぜ合わせます。泡立てておいた生クリームもくうぇて混ぜたら粗熱を取ります。1層目の上に流し入れて、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固めます。

3層目のバニラチーズムースの材料は、アングレーズソースが牛乳20g、生クリーム20g、バニラビーンズ2分の1本、卵黄24g、グラニュー糖15gで、バニラチーズがクリームチーズ55g、生クリーム100g、板ゼラチン2gです。バニラビーンズは種を取り出して、牛乳と生クリームを混ぜたものに、最低2時間は浸けておきます。バニラビーンズが無い時には、バニラエッセンスで代用してもかまいません。

生クリームは氷水に当てながら、緩めに泡立てます。牛乳と生クリームを混ぜ合わせたものを耐熱容器に入れ、500Wのレンジで50秒加熱します。バニラの香りが漂うくらいの温度(80度くらい)に温めます。卵黄にグラニュー糖と温めた牛乳と生クリームを大さじ1加えて良く混ぜます。馴染んだら残りの謬乳と生クリームを入れて鍋に移し、とろみが付くまで弱火で煮ます。

そこへ戻したゼラチンを加えて溶かします。室温で柔らかくしておいたチーズを加えて、ブレンダーで混ぜます。茶こしで漉して滑らかにします。粗熱が取れたら、泡立てて置いた生クリームに加えてヘラで、さっくりと混ぜ合わせます。2層目の上に流し入れて冷蔵庫で1時間以上冷やし固めたら完成です。ミントやフルーツなど飾りつけをしましょう。

インスタ映えするドリンクメニュー

注ぐだけ簡単「グラデーションカルピスソーダ」

かき氷シロップ15ccとカルピス25cc、炭酸水160ccだけで作れる、インスタ映えするドリンクのレシピです。透明なグラスに氷を入れ、カルピスを入れます。次にかき氷のシロップを静かに注ぎ、更に炭酸水を静かに注いだらミントを浮かべて完成です。シロップを変えるだけで、様々な色のカルピスソーダが作れますので、何色か作って並べるのもインスタ映えしておすすめです。

カラフルな彩りのインスタ映えドリンク「カラフルゼリーソーダ」

三ツ矢サイダー750ccを600Wのレンジで2分加熱します。ゼラチン15gを振り入れたら良く混ぜます。ゼリー液を均等に5つに分けたら、かき氷のシロップを使ってそれぞれ色を付けます。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固めます。ゼリーを15%cm角に切ってグラスに入れ、三ツ矢サイダーを注いだら完成です。

インスタ映えするおしゃれな写真の撮り方

インスタ映えする写真の撮り方

インスタ映えする色鮮やかな料理を作ることが出来ても、写真の撮り方によって全く違った見え方になってしまいます。よりインスタ映えを狙うならば、写真の撮り方の方が重要と言っても過言ではありません。人気のあるインスタグラマーの人達の写真を見ると、分かるかと思いますが見栄え良く写真を撮られており、同じ風景でもドラマティックで、印象的に見える撮り方をされています。

インスタグラマーの中でも人気があり、フォロー数の多い人のことをインフルエンサーと呼び、企業のプロモーションを請け負ったり、芸能人になる人も出てきているそうです。2017年の流行語大賞で年間大賞に選ばれたインスタ映えですが、インスタ映えする写真の特徴とは、カラフルで可愛い・おしゃれで雑誌風・非日常的である・意外性やミスマッチ・規格外のもの・ストーリー性などが挙げられます。

例えば沢山の色を使い、彩度の高い写真は自然と人の目を引きます。カラフルな料理やカラフルな背景などの写真を使ったインスタは、反響が大きい傾向にあります。また雑誌などで取り入れられている、風景をぼかしたテイクアウトフードに焦点を合わせた写真も、インスタ映え写真として投稿されていることが増えています。

更に普段生活している中で見ている光景とかけ離れている、非日常的な写真や日本でありながら、日本でないような写真なども、反響が多くコメント数も多く書き込まれています。その他にもインスタ映えする写真として、注目を浴びているのは意外性やミスマッチといった、常識的な世間一般のイメージから大きくかけ離れたものや、建物の写真も注目されます。

そして規格外に大きいサイズの食べ物や、逆に小さいものなども話題性があり、コメント数が多い傾向にあります。

料理は真上から撮影する

料理を一品ずつ映す撮り方よりも、いくつかの料理や飲み物が盛り付けされた器を、綺麗な配置を考えながら置き、真上のアングルから撮影する撮り方は、見る側にも料理の美味しさや全体が分かりやすく伝わる写真になります。例え一品の料理であっても、真上から映す撮り方では料理の盛り付けと、お皿の形が綺麗に写真の枠に収まり、お洒落で伝わりやすいインスタ映えする料理写真になります。

グラスやカトラリーにお箸など、他の食器も綺麗に配置した撮り方をすると、より食事をしている臨場感がでますし、もっとお洒落度を上げたいなら、花やグリーンを少し置いてみたり、ノートや参考書を少しだけ画面に入れると、勉強の合間の息抜きに食事を愉しんでいるのであろうという、ストーリーも生まれます。また背景となるテーブルの素材や、テーブルクロスを少し変えるだけでも、ぐっとお洒落になります。

テーブルがシンプル過ぎるのであれば、英字新聞を置いてみるだけで、撮り方に関係なくかなりインスタ映えする写真に仕上がるのは、本当に不思議です。逆に海外の人が日本語の新聞を同じ様に、お洒落と感じているのか気になるところです。

また料理が盛られたお皿に、ナイフとフォークを八の字に置くだけで動きを付ける撮り方が出来ます。正に今食べている瞬間を映した写真に仕上がり、写り込んでいない人が居ることを連想させられます。また塩胡椒の入れ物やナプキンなども、上手に配置すると更に臨場感が出ますし、キャンドルや花を活用すると、一層写真に華やぎが出ます。

光の種類や向きも重要

インスタ映えする料理の写真の撮り方で重要なのが、人工的な光は不向きであることです。人工の光は反射しやすく影を落としやすいので、料理に影響を与えてしまいます。自然光の入る窓際で撮影するのがいいでしょう。しかし自然光でも光が強すぎると、料理の色が綺麗に出にくいため、柔らかい日差しが入る場所を選んだり、光の当たる方向など撮り方のポイントがあります。

自然光の光が強すぎる場合には、レースのカーテンをひくと丁度いい柔らかい自然光になりますので、試してみてください。曇っていて自然光だけでは光が足りないと感じる日には、照明は付けづに白い壁やパネルを使って、自然光を集めましょう。また午後よりも午前中の自然光は、色がついていない光ですので扱いやすいでしょう。

人工の光は上から部屋全体を照らしていますので、料理を真上から映す撮り方では、自分の影が料理に入ってしまいます。自然光であればこうした問題は起こりません。また外食先でどうしても影が入ってしまう際には、上手く回避する撮り方があります。テーブルから少し離れて料理からカメラを離し、引き気味に映しましょう。後でトリミングすれば、余計なところや影の部分は切り落とすことができます。

地味な色の時には小物の色を活用しよう

色を足すことも撮り方で重要なポイントです。料理の色が少し地味な時には、鮮やかな色のクロスを引いてみたり、赤や黄色、グリーン、青など色の鮮やかな調理器具があれば、写真の端に映り込むようにして置くだけでも、華やかになります。また鮮やかな色の食器に盛り付けるのも、色を添える方法の一つです。ただし同じ色のものは左右や上下など、バラバラに置くと全体のバランスも良くなります。

構図も少しひねって考えてみる

同じ真上から料理を映した撮り方でも、同じ様な写真の構図を見続けていると、人は見慣れてきてしまいます。ちょっとした変化を加えるだけで、人の目を引くことが出来ます。綺麗に並べて置くのではなく、敢えて少しずらした配置にしてみたり、ランチョンマットにシワを寄せてみたり、料理を写真からはみ出させてみたり、斜めにしてみたりと色々と撮り方を試してみてください。

ただし必ず全体の配置のバランスや、色のバランスが取れていることがポイントです。ただ斜めに映した写真では、撮りそこなった写真でしかありませんので注意をしましょう。

食材を沢山使った料理は適量を盛り付ける

断面が綺麗な具材を沢山使ったサンドイッチなど、それ一品でカラフルな料理は沢山盛り付けてしまうと、かえってごちゃごちゃとしてしまいます。食べられる分量が盛られていた方が、現実味がありますし、色の配分的にも適量を見極めましょう。料理に焦点を合わせて写真を撮影することで、他の小物や食器などが上手く引き立て役になり、ダイナミックな写真を撮ることが出来ます。

写真加工アプリを活用しよう

カメラの機能や性能によって、実際の色と違った色に映ってしまったり、構図や光の角度などは上手くいっても、暗く映ってしまうことがあります。料理は特にしっかりと色味を出すことで、美味しそうで華やかに見えます。写真編集アプリを使って、明るめに調整すると色がはっきりとします。明るくし過ぎると、これも逆効果になりますので、注意が必要です。

明るくし過ぎると写真の一部が真っ白になってしまい、暗くし過ぎると写真の一部が真っ黒になってしまいます。また写真編集アプリにある、アンティーク調な風合いなどの様なフィルターは、料理の写真には不向きかと思われます。基本として料理が美味しそうに見える、色彩のはっきりとした色の調整をしましょう。そして、トリミングと傾きもアプリで編集することが出来ます。

料理が美味しそうに見えるには、写真のどこの部分を使うとよいか、どの角度にすると人目を引きそうかなど、調整するといいでしょう。余計なものが映ってしまった時でも、トリミング機能を使うと写真の良いところだけを使うことが出来ます。また、変に傾けすぎた写真もアプリで修正することが出来ます。料理を写真いっぱいに収めるよりも、あえて余白を作ると洗練された写真に仕上がります。

インスタ映えする簡単料理のレシピでお洒落に見せてみよう!

インスタ映えする料理のレシピや、インスタ映えする料理の写真の撮り方などを紹介してみましたが、料理も意外と簡単にインスタ映えするレシピがありました。インスタ映えする写真の撮り方も、コツがわかれば簡単に見栄えのいい写真が撮れそうです。実際に日常の料理もコツを使って映してみると、その違いが分かるかと思います。

色を意識したインスタ映えするレシピで、更にお洒落度をアップしてインスタ映えする料理の写真をSNSにアップして、沢山の注目を集めてみましょう!料理を作るのが楽しくなること間違いなしです。作り過ぎたら友人を招待して、更にホームパティーのインスタ映え写真も撮ってみましょう!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ