節約レシピ集!安い食材で作る簡単おかずや人気の料理など紹介!

毎日の献立を考える人にとって、美味しい食事を作りながら食費を抑えることは本当に難しいです。しかし、しっかりボリュームもありながら、費用も抑えるというのは決して無理なことではありません。ここでは、そんな方におすすめしたい節約レシピを多数紹介していきます。もやしや厚揚げ、鶏もも肉といった安い食材を使った節約レシピなので、生活に取り入れやすいものばかりです。もちろん、栄養バランスもとれたものばかりなので、是非一度挑戦してみて下さい。

節約レシピ集!安い食材で作る簡単おかずや人気の料理など紹介!のイメージ

目次

  1. 1節約レシピは家計が大助かりで美味しい嬉しい!
  2. 2節約にぴったり安い食材の人気メインおかずレシピ
  3. 3節約にぴったり安い食材の人気副菜レシピ
  4. 4節約にぴったり安い食材の人気おつまみレシピ
  5. 5節約にぴったり安い食材の人気作り置きレシピ
  6. 6節約レシピのおすすめ本を紹介!
  7. 7節約レシピで一週間の献立をたててやりくり上手!

節約レシピは家計が大助かりで美味しい嬉しい!

毎日家族の為にごはんを作る人にとって、食費を抑えることは永遠のテーマです。ここでは、栄養バランスのとれた節約レシピをたくさん紹介するので、ぜひ毎日の献立に取り入れてみてください。

節約にぴったり安い食材の人気メインおかずレシピ

子どもも大人も大好き「豚こまのショウガ焼き丼」

節約したい時の味方となる安い食材として人気なのが、「豚こま肉」です。スーパーマーケットでは特売になっていることが多く、安いのに美味しいのが特徴です。そんな豚こま肉は、しょうがで味付けしてどんぶりにすれば、ボリューミーなメニューに早変わりします。材料は、豚こま肉200g、玉ねぎ1/2個、しょうが15g、水200cc、本だし小さじ1/2杯、みりん大さじ1杯、酒大さじ1杯、砂糖大さじ1杯、醤油大さじ2杯です。

作り方は簡単で、野菜を食べやすい大きさに切り、調味料をすべて混ぜて鍋で煮立たせます。そこに野菜を入れてしんなりしてきたら、豚こま肉を加えます。火が通ったら完成です。温かいごはんに盛りつけていただきましょう。しょうがが豚肉のくさみを消してくれるので、安いお肉でも美味しく食べることが出来ます。

簡単ヘルシー大人気「オクラの肉巻きフライ」

お肉を使ったフライはコストが掛かってしまいますが、薄切りの安いお肉を使って中にオクラを巻けば、ボリュームも出て安いので一石二鳥です。スライスチーズを使うので、野菜嫌いのお子様にも人気のメニューです、材料は、オクラ4本、ニンジン1/3本、スライスチーズ2枚、のり4枚、豚薄切り肉4枚、小麦粉適量、卵1個、パン粉適量、塩コショウ少々、揚げ油適量です。

作り方は、野菜をすべて薄切りにして、のりの上に置きます。そして、スライスチーズをその上に置き、最後にオクラを乗せて巻きつけます。それを豚肉で巻き、塩コショウで下味をつけます。小麦粉をまぶして卵にくぐらせ、パン粉を付けてから180度の油で揚げます。表面がきつね色になったら完成です。安いのにボリュームがあるので、節約時のお弁当のおかずにも人気です。

ほっこり美味しい「サトイモのそぼろあん」

サトイモは栄養価が高く、しかもボリュームもしっかりあるので、節約レシピにぴったりの食材です。ほくほくした食感が人気の簡単節約レシピなので、誰にでもおすすめできます。材料は、サトイモ1袋、ひき肉100g、水溶き片栗粉適量、めんつゆ大さじ2杯、みりん大さじ1杯、酢大さじ2杯です。めんつゆを使えば、調味料の配合も簡単なのでおすすめです。

レシピの手順は、まずひき肉をフライパンで炒めます。そして、皮をむいたサトイモと水を一緒に入れて煮込みます。煮立ってきたら調味料をすべて加え、サトイモに味が染み込むまでじっくり煮つめていきます。火が通ったら、最後に水溶き片栗粉を加えてとろみを付ければ完成です。ひき肉は安い時に買いだめしておいて冷凍するのがおすすめです。

安い鶏肉もジューシーに「鶏もも肉のトマト煮」

鶏肉は、節約レシピには欠かせない食材です。冷凍の鶏肉でも、圧力鍋でしっかり煮込めばジューシーに美味しく仕上がりますので、一度試してみて下さい。材料は、鶏もも肉2枚、おろしにんにく大さじ1杯、白ワイン40ml、オリーブオイル適量、トマトソース1巻、トマトケチャップ大さじ1杯、しょうゆ小さじ1/2杯、塩、ウスターソース適量です。

レシピの手順は、まず鶏もも肉を食べやすい大きさにカットします。あおして、フライパンにオリーブオイルを敷いてにんにくと一緒に炒めます。そこに白ワインを入れて、2分ほど火を通します。一旦火を止めて、中身を圧力鍋に移します。そこに調味料をすべて加えて、高圧で20分煮込めば出来上がりです。節約レシピとは思えないほど、高級感のある味わいに仕上がります。

おやつにもぴったり「スパイシーフライドチキン」

鶏もも肉は節約レシピにぴったりの食材ですが、なんと、お店で買うようなフライドチキンも作ることが出来ます。下味を付けるための材料は、鶏もも肉2枚、おろししょうが小さじ1杯、おろしにんにく小さじ1杯、酒大さじ2杯、しょうゆ小さじ2杯、ごま油小さじ1杯、チリパウダー小さじ1/3杯です。そして、揚げ衣として、薄力粉大さじ6杯、塩小さじ1杯、一身小さじ1杯、チリパウダー小さじ2杯です。また、揚げ油適量も必要です。

レシピの手順は、まずとり皮を切って下味を付けておきます。そして、下味の調味料を加え、全体にラップをして冷蔵庫で15分程度馴染ませます。その間に、揚げ衣の材料をパッドに入れて混ぜ合わせておきます。肉にした味が付いたら、肉から出た水分をキッチンペーパーで拭き取り、揚げ衣を付けて揚げます。だいたい190度の油で8分程度揚げれば大丈夫です。

節約にぴったり安い食材の人気副菜レシピ

あと一品にぴったり「小松菜もやしの節約ふわとろ卵とじ」

節約食材の代表格であるもやしを使ったメニューは数多くありますが、こちらは副菜として人気のメニューです。しっかりビタミンがとれるので、野菜不足も解消してくれます。材料は、小松菜6房、もやし1袋、卵3つ、塩ひとつまみ、白だし大さじ2、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ1、ごま油大さじ1、ショウガ1かけ、長ネギ5cmぶんです。

作り方は、まずごま油をフライパンで熱します。そして、もやし、長ネギ、小松菜を入れてしんなりするまで炒めます。調味料をすべてフライパンに加えたら、馴染ませます。溶いた卵をさっと加え、固まってきたら完成です。半熟にすると卵がふわっとなって美味しいです。節約レシピには欠かせないもやしも、卵と小松菜と組み合わせることで簡単に美味しく早変わりします。簡単で人気なので、ぜひ作ってみて下さい。

ボリューム満点なのにヘルシー「豆腐と水菜のサラダ」

豆腐は安い食材として、節約レシピには欠かせません。そのまま冷ややっことして食べるのも美味しいですが、水菜と一緒にサラダにしても美味しいです。材料は、水菜1/2束、木綿豆腐200g、明太子1/2腹、白だし大さじ1杯、塩コショウ少々、ごま油小さじ1杯、ラー油少々です。ここでは、明太子を味付けに使いますが、お子様用に作るのであれば、レシピをたらこに変更しても良いです。

レシピの作り方は、まず木綿豆腐をよく水切りします。そして、カットした水菜をボウルに入れ、豆腐と明太子、調味料をすべて加えて混ぜます。最後にごま油を回しかけ、お好みでラー油をかけても美味しいと人気です。簡単なレシピですが、明太子の塩気と豆腐の優しい味が調和して、とても美味しい節約料理なので、ぜひ作ってみて下さい。

お弁当に喜ばれる「ツナのマカロニサラダ」

マカロニはいつでも変わらない価格で売っている安い食材なので、節約レシピに役に立ってくれます。副菜として人気なので、お弁当に入れても良いです。材料は、マカロニ60g、卵1個、ブロッコリー5個、ツナ缶1缶、マヨネーズ適量、塩コショウ少々、醤油少々、塩少々です。安い食材ですが、栄養バランスはばっちりなので、ぜひ毎日の食卓に取り入れてみて下さい。

レシピの作り方は、まずゆでたまごを作ります。そして、ブロッコリーは電子レンジで加熱します。マカロニは鍋で茹でます。

エコで美味しいレシピ「大根の皮とピーマンのきんぴら」

節約レシピの代表格といっていいほど、エコなレシピを紹介します。いつもは捨ててしまう大根の皮を再利用して、美味しいきんぴらにアレンジしましょう。このレシピを覚えておくと、余った野菜も無駄にすることなく使いきれるのでおすすめです。材料は、大根の皮10cmぶん、ピーマン3個、ベーコン3枚、だしの素小さじ1/2杯、みりん小さじ2杯、醤油小さじ2杯、いりごま適量です。

レシピの手順は、まず、大根の皮、ピーマン、ベーコンを1cmくらいの幅に切ります。そして、フライパンにごま油を熱して切った食材を炒めます。しんなりしてきたら出汁の素を加えて、みりん、醤油を加えたら水分が無くなるまで炒めていきます。火が通ったら、仕上げにいりごまを振りかけて出来上がりです。簡単レシピなので、お弁当のおかずにもおすすめです。

ドレッシングいらず「節約サラダ」

新鮮な野菜が手に入った時にはフレッシュなサラダで頂きたいものですが、サラダにかけるドレッシングは意外とコストが掛かってしまいます。そんな時におすすめなのが、レモン汁とツナ缶を使った節約ドレッシングのレシピです。材料は、お好きな野菜350g程度、レモンの皮適量、レモン汁小さじ1杯、ツナ缶の油スプーン2杯分、塩少々です。

節約レシピの手順は、レタスなどのお好きな野菜をよく洗って水けをきります。そして、ボウルに入れて、レモン汁、油、塩の順に加えて混ぜます。最後にレモンの皮をすり下ろせば、さっぱりしたサラダの出来上がりです。節約になるのに、いつもは捨ててしまうツナ缶の油も有効活用できるので、環境にも優しいレシピとなっています。

節約にぴったり安い食材の人気おつまみレシピ

苦いゴーヤもパクパク食べられる「ゴーヤの唐揚げ」

夏に安い価格で手に入るゴーヤは、節約レシピにもってこいの食材です。苦みのある味わいが人気で、ゴーヤチャンプルーにして食べることが多いですが、油で揚げてチップスにするともっと簡単にゴーヤを楽しむことが出来ます。材料は、ゴーヤ適量、市販のから揚げ粉適量、揚げ油適量です。ゴーヤは、ワタと種をしっかりとることがポイントです。

ビニール袋に切ったゴーヤを入れて、まぶすタイプのから揚げ粉を入れてまぶします。油を170度に熱したら、カラッと揚げていきます。ゴーヤは生で食べられるので、美味しそうなきつね色になったら完成です。簡単に作れるのに美味しいので、食卓のおかずの他、おつまみやおやつにもぴったりのレシピとなっています。

お安いメニューとは思えない「厚揚げと蓮根の照り焼き」

厚揚げは、安いだけでなくしっかりとボリュームがあり、しかも良質なたんぱく質がとれるので、健康にも良いので人気の食材です。レンコンと組み合わせることで食物繊維もとれるので、バランスのとれたレシピとなっています。材料は、厚揚げ2枚、レンコン150~200g、片栗粉適量、小口ネギお好み、醤油大さじ3杯、みりん大さじ3杯、砂糖大さじ1杯、ニンニクチューブ、ショウガチューブ適量です。

レシピの作り方は、まず、レンコンの皮をむき3cmほどの厚さに切ります。厚揚げも食べやすい大きさに切っておきます。そして、レンコンと片栗粉をビニール袋に入れ、しゃかしゃかとふって混ぜます。片栗粉が全体にいきわたったら、多めの油で揚げ焼きにします。その後厚揚げを焼いて、調味料を投入します。さっと炒めたら、小口ネギを散らして出来上がりです。

ほっこり美味しい「とり皮と豆腐の卵とじ」

鶏もも肉を買うと付いてくるとり皮は、そのまま料理に使ってもいいですが、独特の食感があるので捨てられることも多い部分です。しかし、そんなとり皮も卵とじにすれば美味しく食べることが出来ます。余りものを有効に使って、節約レシピを試してみましょう。材料は、豆腐1丁、とり皮2枚、卵2個、水150cc、醤油大さじ1杯、酒大さじ1杯、砂糖小さじ1杯、だしひとつまみ、青ネギ適量です。

レシピの作り方は、まずとり皮をサッと湯通しします。そして、茹でたとり皮を1cmくらいの幅に切ります。鍋に調味料をすべて加え、沸騰してきたら豆腐ととり皮を入れて煮込みます。火が通ったら、溶いた卵を流し入れます。卵がふんわりと仕上がったら完成です。もし味が薄ければ、レシピの分量外の醤油や塩で味を調えてください。

節約なのに美味しい「簡単カニカマ玉」

スーパーマーケットで安売りされるカニカマを、カニ玉のようにアレンジしたレシピを紹介します。本物のカニは高いので手が出ませんが、カニカマであれば毎日でも食べられます。節約したい時に、贅沢な気分を味わえるレシピとしておすすめです。材料は、カニかまぼこ3本、卵3個、三つ葉1/3束、サラダ油適量、ごま油少量、塩コショウ少量です。

あんかけの材料は、砂糖大さじ1杯、醤油少々、鶏がらスープの素少々、ぽん酢大さじ3杯、片栗粉小さじ1杯、水大さじ2杯です。レシピの手順は、ボウルに卵、カニカマ、三つ葉を入れて良く混ぜます。そして、フライパンにサラダ油、ごま油を熱します。

温まったら卵液を一気に加え、ふんわりと焼きあげます。半熟で引き揚げれば、余熱で火が通ってちょうど良くなります。あんかけは、材料をすべて煮立たせてから片栗粉でとろみを付けます。

ボリュームたっぷり「さつま揚げの卵丼」

節約したい時のレシピとしておすすめなのが、安いのにボリュームのあるさつま揚げです。めんつゆで味をつければ、味付けも簡単なので時間のない時でもサッと作ることが出来ます。材料は、さつま揚げ1枚、玉ねぎ1/4個、めんつゆ30cc、水90cc、卵1個です。レシピの作り方はとても簡単なので、料理初心者の方にもおすすめしたいレシピです。

レシピの手順は、まず、たまねぎ、さつま揚げを1cm幅程度に切ります。そして、鍋に水、めんつゆ、たまねぎ、さつま揚げを入れて火にかけます。しばらく煮込んで、玉ねぎに味がよく染み込んだら溶き卵を加えてまとめます。ほかほかのご飯の上にのせれば、節約にぴったりのどんぶりが完成です。お酒を飲んだ後の締めの料理としてもおすすめです。出来立てが美味しいので、すぐに食べるようにしましょう。

節約にぴったり安い食材の人気作り置きレシピ

困ったときの一品に「きゅうりとツナの酢の物」

ツナ缶は、スーパーマーケットで安い価格で売っていることもあり、常備しているという家庭も多いのではないでしょうか?きゅうりと一緒に酢の物にすれば、さっぱりと食べられる簡単な常備菜レシピの出来上がりです。節約レシピとしておすすめなので、困った時に頼りにしたい人気のメニューです。材料は、きゅうり1本、ツナ缶、塩コンブ、酢大さじ1杯、みりん小さじ1杯、塩適量です。

レシピの作り方は、きゅうりをスライスして、油を切ったツナを乗せ、調味料をすべて加えて混ぜ合わせれば完成です。簡単にすぐに出来ますが、しばらく置いて味を馴染ませた方が美味しくなります。節約したい時におすすめの簡単レシピなので、ぜひ作ってみて下さい。

不動の簡単人気料理「無限ピーマン」

ピーマンは夏に旬を迎えるので、安い価格で売っていることも多い食材です。栄養価も高いので、健康にも良いですが、苦みがあるのでお子様には不人気な食材として挙げられることも多いです。しかし、無限ピーマンのレシピなら、ピーマン嫌いのお子様にも食べやすく、どんどん食べてくれると人気のレシピです。材料費も安い節約レシピとなっているので、是非一度作ってみて下さい。

材料は、ピーマン5個、鶏ガラスープの素小さじ1杯、ごま油小さじ1杯、すりごま小さじ1杯、黒胡椒適量です。レシピの作り方は、切ったピーマンを耐熱容器に入れ、鶏ガラスープの素、ごま油と一緒に1分程度加熱します。そして、すりごま、黒胡椒を加えて良く混ぜれば完成です。とても簡単なのに箸が止まらない美味しさなので、毎日の節約レシピのレパートリーに加えてみて下さい。

簡単なのにサバのうまみたっぷり「サバ缶と玉ねぎのサラダ」

お金のない時の節約レシピとしておすすめしたいのが、サバ缶を使ったサラダのレシピです。玉ねぎは一年中ほぼ変わらない価格で買うことが出来るので、食物繊維をとりたい時の救世主になってくれます。材料は、サバ缶1缶、玉ねぎ1個、ショウガ1かけです。

レシピの手順は、まず玉ねぎをうすくスライスします。この時、専用のスライサーがあれば簡単にうすいスライスが完成します。そして、しょうがをおろしておきます。あとはお皿に盛りつけるだけですが、玉ねぎ、サバ缶、ショウガを盛って、全体をさっくりを混ぜ合わせれば出来上がりです。サバ缶にしっかり味が付いていますが、お好みでマヨネーズなどを付けても美味しく頂けます。

お弁当にもぴったり「もやしのぽん酢胡麻和え」

もやしといえば節約レシピの代名詞のような食材ですが、さっぱりとしたサラダにすれば、便利な常備菜になってくれます。しゃきしゃきの食感が美味しい節約レシピなので、どんな方にでもおすすめです。材料は、もやし1袋、きゅうり1本、にんじん1/3本、ちくわ3本、すりごま大さじ3杯、ぽん酢大さじ3杯です。

レシピの手順は、ニンジン、きゅうり、ちくわを細い千切りに切っておきます。そして、もやしは水から茹でます。沸騰したらざるにあけて、しばらく冷まします。その後、ボウルにすべての材料を加えて混ぜれば完成です。緑色と赤色のコントラストがきれいで、見た目にも楽しい節約レシピなので、ぜひ毎日の献立に取り入れてみて下さい。

意外と簡単「キーマカレー」

お店で食べるキーマカレーは、何時間も炒めてじっくりとうまみを引き出しているので、作るのは難しそうです。しかし、そんなキーマカレーも、意外と簡単に作ることが出来ます。ひき肉のかさ増しとして油揚げを使うので、節約にもなるレシピです。材料は、豚ひき肉30~50g、油揚げ2.5枚、玉ねぎ1個、カレー粉大さじ1杯、コンソメキューブ1個、中農ソース適量、カットトマト1/2缶です。

レシピの手順は、まず玉ねぎと油揚げををみじん切りにしておきます。そして、フライパンに油を敷き、ひき肉を炒めます。色が変わってきたら油揚げを玉ねぎを入れ、塩コショウで味を調えます。全体に火が通ったら、カレー粉とコンソメ、カットトマトを入れて煮つめます。最後に中農ソースで味を整えれば完成です。日持ちもするので、節約レシピとして作り置きするのもおすすめです。

節約レシピのおすすめ本を紹介!

人気ブロガーの頼れる一冊「みきママのめちゃうま! 節約レシピ」

こちらは、人気ブロガーのみきママさんによるレシピ本です。もちろんレシピの味は美味しいですが、それに加えてカロリーが載っていたり、簡単に手早く作る方法が載っているので、料理初心者に特におすすめしたい本となっています。

一人暮らしさん向け「おひとりさまのあったか1ヶ月食費2万円生活」

こちらのレシピ本は、節約に重点を置いたものとなっています。一人暮らしを始めると、ついつい外食が多くなって、気付けば数万円を食費に費やしていたという方も多いでしょうが、これを見れば上手に自炊するコツがつかめます。そして、節約するだけでなく栄養バランスのとれたメニューを紹介しているので、健康にもなれそうです。

生活に根ざしたレシピ本「syunkonカフェごはん」

こちらは、ただのレシピ本ではなく、普通に家庭にある食材を使うことを前提としてレシピが組まれているので、作りやすい節約レシピ本となっています。レシピ本ではよく「バルサミコ酢」や「ナンプラー」といった調味料が普通に出てきますが、こちらではそういったものを使わないので、無理せずに作れるのが嬉しいです。

節約レシピで一週間の献立をたててやりくり上手!

ここまで、あらゆる節約レシピを紹介してきました。スーパーマーケットで普通に手に入る食材ばかりなので、ぜひ1週間の献立に役に立ててみて下さい。栄養バランスのとれた献立ばかりなので、きっと健康にも繋がること間違いなしです。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ