ごぼ天とは?うどんや煮物など福岡で人気のソウルフードを徹底調査!

皆さんはごぼ天のことを知っていますか?ごぼ天はもともとうどんの発祥の地である福岡において広まり始めたソウルフードです。ごぼ天は下処理したごぼうをすり身で包み油で揚げて作られるものです。関西ではなじみのある食材ですので知っている方も多いと思います。最近ではうどんに入れられたりするだけでなく、おでんのメニューに組み込まれたりと幅広く使われています。そんな福岡のソウルフードについて紹介していきたいと思います。

ごぼ天とは?うどんや煮物など福岡で人気のソウルフードを徹底調査!のイメージ

目次

  1. 1ごぼ天について美味しいおすすめの食べ方を知りたい
  2. 2ごぼ天について詳しく紹介
  3. 3ごぼ天の簡単レシピを紹介
  4. 4ごぼ天を使った福岡の人気のうどん店を紹介
  5. 5ごぼ天は福岡の人気ソウルフード!美味しい味を楽しんでみよう

ごぼ天について美味しいおすすめの食べ方を知りたい

関西特に福岡を中心とする九州においては地元に根付いている食材、ソウルフードとまで呼ばれているごぼ天ですが、皆さんは食べたことはありますか?ごぼ天はそのまま食べるのももちろんすり身の正反対の食感が作り出す絶妙なおいしさが魅力ではありますが、実はほかにも美味しい食べ方は豊富にあります。福岡では、ごぼ天をうどんに乗せたりすることが主流でそのレシピの専門店も用意されているほどです。

ほかにもおでんなどに使われていたりと食べ合わせも非常に豊富な食べ物ですので今回はそのあたりについても紹介したいと思います。

ごぼ天について詳しく紹介

ごぼ天とは?

そもそもごぼ天はいったいどのようにして生まれたのでしょうか。諸説はありますが、1897年に創業された乙ちゃんうどんという福岡のお店で初めてごぼう天うどんを考案されたようでそれ以来、ごぼ天も広まっていったとのことです。

そのおみせでは単にすり身にごぼうを入れるだけでなく揚げるまえにダシをつけて下準備をしていたそうです。またきびなごや昆布、かつおなどのおいしいスープも提供していたお店だったそうです。しかし太平洋戦争の際にお店はへいてんしてしまったそうです。

福岡のうどんのトッピングにはごぼ天が欠かせない!

そもそもごぼ天は福岡発祥のお店ですが、実はうどんも福岡発祥の地なのです。鎌倉時代の半ばに臨済宗の僧圓爾によって福岡の博多にもたらされたといわれています。そんなふたつの福岡のソウルフードがかけあわさったメニューがごぼう天うどんなのでどちらの材料も福岡では欠かすことができない一品になっています。

福岡県北九州市はごぼうの消費量は1位

福岡でのごぼ天の人気はどのくらいのものなのか。先ほどから福岡のソウルフードである、欠かせない食材であると言ってはいますが実際のところはどうなのか調べてみました。

総務省の統計局という国家期間が発表した政令指定都市におけるごぼうの消費金額の比較というデータが2014~2016年の平均として発表されました。ちなみにこのデータは2人以上の世帯の家計を対象にあつめられました。それによると福岡県の北九州市の消費金額はなんと1499円となっていました。

参考程度に全国平均をあげると1138円です。また2位の広島市の消費金額は1343円だったので、全国平均のみならず2位の広島市を大きく上回る結果となっていました。これで名実ともに福岡県におけるごぼ天ひいてはごぼうの人気具合がわかってもらえたとおもいます。

ごぼ天といっても形状は様々

まず天ぷらについて少し説明していきます。基本的に天ぷらを想像してみるとエビなどに衣をつけてそれを揚げる事によってできたものを言いますが、福岡県の博多においては少し違う認識になることもあります。

福岡では丸い形の魚の練り物を揚げたものを天ぷらと認識することもあります。ちなみにこれは博多における独自の認識だそうです。丸い形をしているから丸天と呼ばれます。また四角に揚げたものは角天と呼ばれたりするので、ごぼ天にもいろいろな形がありますが、そこは人気店ひしめく福岡なので味は心配することはありません。おいしくいただきましょう。

市販されているごぼう入りさつま揚げとは違う?

基本的にさつま揚げと呼ばれているものとごぼ天は同じものという認識で結構です。この両者の違いは味の違いというよりどこでそのように呼ばれているのかというだけの違いであると思います。さつま揚げは京都の舞鶴を含む関西地方において別名天ぷらと呼ばれることによって区別されているかのように思われた方がいるようです。

最近ではややこしくならないようにごぼ天、さつま揚げの両方の名前をあらかじめ表記する商品もあったりします。このことからも大した違いはないとされています。

ごぼ天の簡単レシピを紹介

さくさく食感のごぼ天の作り方「博多風ごぼ天ぷら」

福岡での人気ごぼ天レシピをこれから紹介していきます。材料はごぼうの太い部分を2本、人参を二分の一本、天ぷら粉1カップ、水を150ml、揚げ油を適量用意してください。まずはごぼうをたわしを使って泥を落としていきましょう。次にピーラーを使って約10㎝の長さにして水にさらしてアクを抜きましょう。

ごぼうはザルにあげたら水気をきってください。このときに人参もピーラーを使って皮をむいていきましょう。このときに天ぷら粉を使って衣も作っておいてください。そしてひらひらにしておいたごぼうと人参を合わせて衣を付けましょう。

そして油で揚げたら完成です。このときに油に入れるときは平らにして入れることがサクサクになるコツです。注意することは、ごぼうは焦げやすい食材なのでそこは気を付けましょう。このレシピはうどんにのせるときはダシを鰹風味にするとごぼうによくあうのでお勧めです。

お肉をプラスして作る「ごぼう天肉うどん」

ごぼうの香りが肉と絡み合うことでダシを含めて完食したくなるくらいのメニューを紹介していきます。こちらは3人前のレシピになります。材料はうどん生麺3玉、ヒガシマルのうどんだしを3袋、ごぼう二分の一本、天ぷら粉適量、牛肉150gがおもな材料です。調味料は水50㏄、砂糖大1、みりん大1、酒小2、醤油大1と二分の一、小口切りネギ適量を用意してください。

まずはごぼうの皮を落として2㎜の厚さになるくらいに斜め切りにして水につけてアクを抜きましょう。次に塩少々のお湯に10分ほどごぼうをつけてボイルして天ぷら粉をくぐらせた後に揚げましょう。牛肉については水から醤油までの調味料を使い炊いてください。

うどんをたっぷりのお湯を使って湯がいたら即席出しを器に準備してごぼ天、牛肉、ネギを上にのせたらレシピは完成です。おすすめはごぼ天は3~4枚ほどにしておくことがいいとのことです。また牛肉の量もお好みで調整しましょう。

地元ではメジャーなレシピ「簡単おいしいごぼ天うどん」

今回のレシピも材料から紹介していきます。2人分です。うどん2玉、ごぼう1~2本好みで調整してください。小麦粉大さじ2、水3カップ、白だしをメーカの表記量、ねぎ1本をまずは用意してください。まずはごぼ天を作っていきましょう。ごぼうをまずお好みの大きさに切ってください。今回もごぼうを水につけてあくを抜いてください。

小麦粉を同じくらいの分量でしっかり溶かしてください。ごぼうをそこにつけて油で揚げてください。次にゆでたうどんの水気をきったら器に盛り付けましょう。ほかの鍋に水、白だしを入れて煮立たせてください。

ごぼ天を刻んだねぎを一緒にのせたら完成です。今回は白だしではなくお好みのつゆを使っても大丈夫とのことです。また材料次第ではありますが、サツマイモや人参などもお勧めです。

おつまみにも「サクッとごぼ天&鶏天レシピ」

次に紹介する人気レシピはおつまみにも最適のレシピです。こちらも材料から紹介していきます。2人前となっています。ごぼう150g、ささみ150g、塩少々です。小麦粉は1カプ、卵1個、冷水適量、黒入りゴマ大さじ1、青のり少々、揚げ油適量が主な材料です。

まずはごぼうを洗って皮をこそいだら約8㎝の長さに薄切りにします。鶏ささみは食べやすい大きさに切って塩をまぶしましょう。そしてころもを作っていきます。溶き卵と冷水は合わせて1カップになるように準備して小麦粉と混ぜ合わせていきましょう。次に170度から180度の油を用意してください。

ごぼうを先ほど作ったころもにくぐらせて油で揚げていきます。仕上げは190度で揚げていきます。余ったころもに鶏ささみをくぐらせて同様に揚げていきます。このときころもに黒ゴマを加えるとよいでしょう。人気のごぼ天おつまみレシピですので是非挑戦してみてください。ちなみにサクッと仕上げるには最後の上げ方が肝心ですので注意してください。

ごぼ天を使った福岡の人気のうどん店を紹介

ごぼ天うろんが人気「かろのうろん」

福岡にきたらこのお店に寄れとまでよく言われるお店の一つであるかろのうろん、様々な人気メニューを取りそろえていますが、やはりお店の人気メニューのごぼ天うろんでしょう。味は老舗のお店というだけあって文句ない味ですが、驚くべきなのはそのお値段です。ごぼ天うろんは520円です。

老舗のお店と聞くと値が張るのかなと思いがちですが、そこは食が盛んな福岡のお店ということもあり値段設定は良心的なものになっています。評価サイトでも接客の評判は良いものとなっています。交通アクセスも非常に便利です。福岡市営地下鉄空港線の祇園駅から徒歩で5分ほど、西鉄バスのキャナルシティ博多前のバス停前、JRの博多駅博多口から徒歩20分となっています。ぜひ一度行ってみてください。

ちなみに営業時間は11:00~19:00となっています。基本的に火曜日が定休日となっていますので、その曜日以外の日に訪れてください。祝祭日やお盆休みなどはその都度お店のほうに確認していただくことをおすすめします。

ダシにこだわりを持つ「うどん平」

うどん平のダシはいりこ、あごだしをたっぷりと使う魚介ダシをたっぷりと使った甘めの仕上がりになっています。うどんは平らになっていてとてもダシと絡みやすくなっています。またアクセントとして店で用意されている醤油をかけてみると風味がましてとても味わい深いものとなります。

うどん平の人気メニューは実はもう一つあります。それが生えび天です。えびの仕入れ状況によって用意されるかどうか左右されるメニューですが、もし用意されている日に来店されるなら一度食べてみてはいかがでしょう?次にアクセスについて案内します。

うどん平は博多駅の博多口から徒歩6分、地下鉄祇園駅から徒歩約10分、地下鉄中洲川端口から13分程で到着します。営業時間は月曜日~金曜日の11:30~16:00です。土曜日は11:30~15:00が営業時間です。また日曜、祝日は定休日なので気を付けましょう。

ボリューム求めるなら「大地のうどん」

おそらくはじめてこのお店でごぼ天を頼まれた方は驚くであろうボリューム満点のごぼ天がこのお店の自慢です。食感にもとてもこだわった仕上がりになっているのでサクサクと食べすすめられると思います。ごぼ天だけでおなかが膨れる方も多いらしいので小食のかたは別メニューを頼んでもいいかもしれません。しかしボリュームだけでなく味も保障されていますのでぜひご賞味あれ。

お店のアクセスは下山駅から857mとなっています。車などで移動される方はそちらで訪問されることをお勧めします。また日曜日も営業されていますのでそこは安心して訪問してください。

リピーター続出「葉隠れうどん」

葉隠れうどんも平打ち面を採用しているお店です。しかしこちらの麺は柔らかく食べやすい仕様になっている面もある一方で伸びもあるという大変こだわりぬいた麺となっています。またごぼ天は薄めに仕上げられておりパリパリの食感と食べやすさが人気の一品です。リピーター続出とは言いましたが、個々のお店のうどんは非常に味付けにこだわっていて濃すぎず、薄すぎずの味付けです。

そのため、何度食べてもマンネリ化しない、絶妙な味付けになっているのがポイントなのです。お値段もお手ごろなのでぜひ一度訪れてみてください。こちらのお店の交通アクセスを紹介していきます。福岡市営地下鉄空港線「博多」駅東5番入口から徒歩11分です。また西鉄バス「駅東三丁目」停留所から徒歩3分くらいのところです。また博多駅からは800mほどのところにあります。

営業時間は月曜日~土曜日の11:00~15:00がランチタイム営業です。また17:00~21:00が夜の営業時間となっています。日曜日祝日はお休みです。またお盆休みも休みの日があるそうなのでお店に確認してみてください。

ごぼ天は福岡の人気ソウルフード!美味しい味を楽しんでみよう

今回は福岡の人気ソウルフードのごぼ天を使ったレシピやおいしいお店の紹介をしてきましたがいかがでしたか?関西特に福岡にはなじみのある食べ物ですが、関西より東の地域の方たちはあまり食べる機会、見る機会がないものかもしれません。なので今回取り扱ったメニューはそういう方たちでも簡単に作ることができるメニューを選定しました。

またお店は人気のあるところ、サイドメニューも充実している訪れやすいお店をとりあげていきました。ですのでまずどのお店から行ったらいいのかわからないという方はこちらのサイトを参考にお店探しをしてもらえたら間違いはないとおもいます。福岡は屋台の店なども豊富に展開されていますので、なれてきたらそういう方面も開拓していくと面白いかもしれません。

時間に余裕のある方たちはぜひそちらの方にも足を運んでみてはいかがでしょうか?中洲付近には本当にたくさんのお店があるので一度で訪れるのは困難でしょうが何度訪れても飽きさせないと思います。ぜひ何度もま満喫してください。この記事が皆さんのごぼ天を知っていくきっかけなり役立つことを祈っています。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ