牛すじカレーのレシピを紹介!圧力鍋なしで美味しく作る方法も解説!

皆さんは、牛すじカレーを自分で作ったことがありますか?牛すじカレーというと、牛すじの下ごしらえからしなくてはいけないし、簡単には作れなさそうと思わえる方も多いかと思います。しかし、牛すじの下処理もコツさえ押さえれば思っていたよりも簡単にできるかもしれません。そして、圧力鍋なしで作れる牛すじカレーのレシピについても一緒に紹介していきますので、圧力鍋なしだから無理、とあきらめていた方もぜひレシピを参考に、挑戦してみてください。

牛すじカレーのレシピを紹介!圧力鍋なしで美味しく作る方法も解説!のイメージ

目次

  1. 1牛すじカレーの下処理から美味しいレシピまで知りたい
  2. 2牛すじカレーを美味しくする下処理をマスターしよう
  3. 3牛すじカレーを圧力鍋で作る基本の作り方
  4. 4牛すじカレーの圧力鍋なしの作り方もマスターしよう
  5. 5牛すじカレーを美味しく作るコツ
  6. 6牛筋カレーの人気のレシピを紹介
  7. 7牛筋カレーのレシピを参考に作ってみよう!

牛すじカレーの下処理から美味しいレシピまで知りたい

皆さんは、牛すじカレーを作った事がありますか?牛すじカレーは牛すじの旨味がきいた、お肉好きの方に人気のメニューとなっています。しかし、牛すじは下ごしらえが大変そうで、簡単には作れそうにないと思う方も多いのではないかと思います。今回の記事では、そんな牛すじカレーの作り方や、下ごしらえなどについて詳しく紹介していきたいと思います。

牛すじカレーと聞くと圧力鍋が必要だと思う方も多いかと思いますが、今回は圧力鍋なしでも美味しい牛すじカレーを作るレシピも紹介していきますので、圧力鍋がないから作れないと諦めていた人も、是非挑戦してみて下さい。それでは、美味しい牛すじカレーの作り方を簡単な物や本格的な物など、様々な物をチェックしていきましょう。まずは、牛すじの下処理からしょうかいしていきます。

牛すじカレーを美味しくする下処理をマスターしよう

それでは、まずは美味しい牛すじカレーを作るために重要な、牛すじの下処理の方法から紹介していきましょう。牛すじの下処理というと簡単ではないように聞こえますが、牛すじの下処理をマスターすれば、臭みもなく、柔らかい美味しい牛すじカレーに近づくことが出来ますので、しっかりとチェックしてみて行きましょう。

牛すじの下処理を方法を解説

それでは、牛すじの下処理の仕方を見ていきましょう。牛すじの下処理は一見大変そうですが、ポイントさえ抑えれば思っているよりも簡単にできるかもしれません。下処理をしっかりとしておかないと、せっかく牛筋を調理しても噛み切れないほど硬くなってしまい、臭みも出てしまうので牛筋を家庭で調理する時には下処理をしっかりと行っておきましょう!

それでは、牛すじの下処理の方法をチェックしていきましょう。まず、牛すじが手に入ったらせっかく鮮度が良い牛すじの鮮度が落ちないうちに早く下処理を終了させましょう。牛すじを自分で選ぶという時には、もちろんですが出来るだけ鮮度の良い物を選ぶようにしましょう。鮮度の良い牛すじを選んでおくことで、灰汁が出にくくなり下処理の時間も短く済ますことが出来ます。

牛すじの下処理に使用するものは、まず牛すじ、水、お酒、下茹で用のお酒、そしてお鍋です。普通のお鍋でも牛すじの下処理をすることが出来ますが、圧力鍋を持っている場合なら、圧力鍋を使用した方が早く下処理することが出来ます。まず、ゆでる前の準備として牛すじを水で軽く洗っておきましょう。血などが付いている場合がありますので、それらを簡単に洗っておきましょう。

それでは、牛すじをお鍋に入れて茹でていきましょう。まず、お鍋に牛すじを入れたら、水を入れていきます。水の量は牛すじが隠れるほど入れてください。それにお酒を100mlほど加えたら、火にかけていきます。ゆでる前の牛すじはとても硬いので、カットするのは後にしてそのままの大きさのまま茹でていきましょう。ゆでる時には、お湯を使用せず、水から茹でて余分な脂や臭みをしっかり落としておきましょう。

お鍋が沸騰したら中火にして、灰汁が出たらきちんと取り除いていきましょう。そのまま10分ほどゆでたら牛すじをざるにあげます。ざるに上げた牛すじは、水やぬるま湯で洗い流していきましょう。この作業によって、余分な脂や灰汁を落とすことが出来ます。ここで、牛すじを食べやすい大きさにカットしていきましょう。現時点ではあまり牛すじに火が通っていなくても心配する必要はありません。

牛すじを食べやすい大きさにカットしたら、先ほどのように牛すじと水、酒をお鍋に入れて灰汁が出るまで茹でていきましょう。灰汁が出るまでゆでていきます。灰汁がこの時点でまだたくさん出るようでしたら、もう一度お湯を捨てて、同じように茹でていきましょう。これで牛すじの下処理は完了です。意外と簡単に感じた方も多いのではないでしょうか?

牛すじは下処理後に冷凍保存も可能

牛すじの下処理は手間はかかりますが、思ったよりは簡単だと思われた方も多いのではないでしょうか。牛すじの下処理を終えた牛すじは、冷凍して保存しておくことも可能です。一度に大量の牛すじの下処理をしておけば、使わなかった分は冷凍しておくことで時短にもなり、ガス代の節約にもなります。なにより、保存しておいた分は牛すじの下処理を行わなくて済むので、簡単に利用できるというのは嬉しいですね。

それでは、下処理を終えた牛すじを冷凍する方法をチェックしていきましょう。まず、下処理が完了したすじ肉を小分けにしてフリーザーバッグに入れていきましょう。1度に使用する分づつ入れておけばより便利に使用することが出来ます。パサつかせたくない、という方はスープを一緒に入れておくと良いでしょう。空気をできるだけ抜いたら、冷凍庫に入れます。

冷凍しておいた牛すじは、カレーやおでんなどの煮込み料理に使用することが出来ます。回答したいという場合は、冷蔵庫に入れて自然解凍するようにしましょう。薬味をそえて、ぽん酢で食べれば、簡単に美味しいおつまみとして楽しむことも可能です。

牛すじを薬味と一緒に下ごしらえしよう

それでは、続いて牛すじを薬味と一緒に下ごしらえする方法を見ていきましょう。牛すじやショウガ、そしてネギの青い部分を一緒に煮込んで下ごしらえするという方法です。必要な材料は、牛すじ、ショウガ、ネギの青い部分、お酒、そして水となっています。それでは、牛すじを約三と一緒に下ごしらえする方法を見ていきましょう。

まず、お鍋に水、ショウガ、ネギ、そしてお酒を入れたら強火にかけていきましょう。お鍋の中が沸騰したら、牛すじを入れて再び沸騰させていきます。灰汁を2度ほど掬い取っていったら、弱火にして1時間ほど煮ていきます。煮た後は火を止めて、そのまま冷ましていきましょう。これで薬味とともに煮る下処理は完了です。

牛すじカレーを圧力鍋で作る基本の作り方

牛すじカレーの材料を揃えよう

それでは、早速牛すじカレーを圧力鍋で作る、基本の作り方のレシピを見ていきましょう。まずは、圧力鍋で牛すじカレーを作る際の材料を確認していきましょう。牛すじカレーを圧力鍋で作る際の材料は、牛すじ150g、玉ねぎ1個、ニンジン1/2個、ニンニク1欠け、しょうがの薄切り一枚、オイスターソース小さじ1/2、しょうゆ小さじ1/2、インスタントコーヒー小さじ1/4、牛すじのゆで汁、そしてカレールーとなっています。

圧力鍋で作る牛すじカレーの作り方

それでは、続いて圧力鍋で作る牛すじカレーの作り方を見ていきましょう。まず、牛すじの下ごしらえをしておきましょう。ここでは圧力鍋を使用した牛すじの下ごしらえの方法も併せて紹介していきます。まずは、圧力鍋に牛すじを入れて、水を沸かしていきましょう。沸かしている時に、出てきた灰汁はとるようにしてください。鍋の中がわいたら、ふたを閉めて加圧で20分です。

加圧が終わって、牛すじが完全に冷めたら、牛すじを圧力鍋から取り出しましょう。固まっている脂は取っておいて、ゆで汁は濾しておきます。続いて、ゆであがった牛すじを一口大に切っていきましょう。続いて、ニンニクひとかけ、ショウガの薄切り一枚はみじん切りにしておきましょう。にんじん1/2本と、玉ねぎ1個も切っておきましょう。

お鍋に、先ほど牛すじから取っておいた脂を入れましょう。そして、先ほど切ったにんにく、しょうがを炒めていきます。続いて、牛すじの油と同じ時にとっておいたゆで汁と、牛すじを入れていきます。もしゆで汁が足りないと感じたときには、水を足していけば大丈夫だそうです。お鍋を加熱し、沸騰したら灰汁をとって弱火で15分間煮ていきましょう。

続いて、ボウルにオイスターソース、しょうゆ、そしてコーヒーを混ぜておきましょう。先ほどのお鍋が弱火で15分間煮終わったら、火を止めてルーと、先ほど混ぜたオイスターソースなどを入れて混ぜていきます。しばらく混ぜていき、カレーにとろみが出てきたら無事に出来上がりあです!

牛すじカレーの圧力鍋なしの作り方もマスターしよう

圧力鍋なしでも本格牛筋カレーは作れる!

圧力鍋を使用した牛すじカレーのレシピを紹介してきましたが、圧力鍋を持っていないという方も多いかと思います。そこで、続いては圧力鍋を使用せずに作る、本格牛すじカレーのレシピを紹介していきます。圧力鍋なしでも、とろとろの牛すじが楽しめる絶品の牛すじカレーを楽しむことが出来ますよ。それでは、圧力鍋なしで作る本格牛すじカレーの材料からチェックしていきましょう。

圧力鍋なしで作る本格牛筋カレーの材料

それでは、圧力鍋なしで作る本格牛すじカレーの材料を紹介していきます。本格派の牛すじカレーのレシピですので、材料も本格的な物が多く、種類も多めとなっています。圧力鍋なしで作る本格牛すじカレーの材料は、牛すじ300g、マッシュルーム適量、玉ねぎ2個、トマト缶100g、ニンニクひとかけ、ショウガひとかけ、生パイナップルひとかけ、タマリンドペースト大さじ1/2、チャツネ大さじ1、カレー粉大さじ4です。

そして、牛脂2個、ウスターソース少々、塩小さじ1程度、コショウ適量、料理酒200ml、フォンドボー適量、ローリエ一枚となっています。用意する材料は多いですが、その分手間をかけて、美味しい本格的な牛すじカレーを楽しむことが出来るでしょう。それでは、早速圧力鍋なしで作る本格牛すじカレーの作り方を見ていきましょう。

牛すじを煮こんでいる間に飴色玉ねぎを作ろう

それでは、圧力鍋なしで作る本格牛すじカレーの作り方を見ていきましょう。牛すじカレーの作り方を紹介する前に、美味しい牛すじカレーを作る肝になる、あめ色玉ねぎの作り方をチェックしていきましょう。あめ色玉ねぎは、牛すじを煮込んでいる間の時間を活用して作るようにします。本格牛すじカレーに相性抜群な、あめ色玉ねぎの作り方はまず、牛脂を2つフライパンで炒めて、溶かしていきます。

フライパンの上で牛脂2個がきれいに溶けたら、続いてニンニクを炒めて、香りを出していきましょう。そのままみじん切りにした玉ねぎを、弱めの中火であめ色になるまで炒めていきましょう。あめ色になるまでには40分ほどかかるそうです。40分ほど炒めているのはなかなか大変な作業になりますが、美味しい牛すじカレーを作るため、頑張っていきましょう!

40分くらい玉ねぎを炒めていき、あめ色の玉ねぎが無事にできたら、これに材料を混ぜ、ルーを作っていきます。このやり方については後ほど詳しく紹介していきますので、ここでは省かせていただきます。あめ色の玉ねぎを作るのはなかなか大変で根気のいる作業になりますが、あめ色玉ねぎがあるか無いかでは牛すじカレーの出来が大きく変わってきますので、頑張って炒めていきましょう。

圧力鍋なしで作る本格牛すじカレーの作り方

それでは、改めて圧力鍋なしで作る本格牛すじカレーの作り方を紹介していきましょう。まず、牛肉から炒めていきましょう。牛すじは急に縮んでしまう事を防ぐために、水から茹でていきましょう。自ら言茹でていき、一煮立ちさせたらお鍋の中に大量の灰汁が出るかと思いますので、牛すじをざるに上げたとき、煮汁ごとこの灰汁を捨ててしまいましょう。

この時、牛すじを適当な大きさにカットしておくと良いです。続いて柄、流水で灰汁を落としていきましょう。灰汁を落としたら、料理酒と水一リットルをお鍋にはり、再び牛筋を煮ていきましょう。大体、この時煮る時間は40分ほどが目安となっています。牛すじが煮えるのを待っている間は、あめ色玉ねぎを作っていきましょう。作り方は、先ほど紹介させたとおりです。

あめ色玉ねぎの作り方については、先ほどの欄を参考にして下さい。あめ色玉ねぎが出来上がたら、これにカレー粉、タマリンドペースト、チャツネ、すりおろしたショウガ、そしてパイナップルを加えて炒めていきます。これらを炒めていき、まとまってきたら牛すじカレーのルーの完成です。煮ている牛筋の鍋に、トマト缶100gを加えていきましょう。続いて、フォンドボーを適量加えていきます。

しっかりとだしの味が出ているかどうか、味見をして確認しておきましょう。続いては、ローリエとマッシュルーム、そしてルーを入れて、20分ほど煮込んでいきましょう。煮込んだら、ウスターソース少々、そして塩と胡椒を加え、味を整えたら圧力鍋なしで作る牛すじカレーの完成となります。準備する材料も多く、調理時間も結構な時間になるのですが、本格的な牛すじカレーを楽しみたいという方はぜひ試してみてください!

牛すじカレーを美味しく作るコツ

牛すじの下処理はしっかりとしよう

それでは、続いて牛すじカレーを美味しく作るコツについてみていきましょう。まず注目するコツは、牛すじの下処理はしっかりと行っておく、という事です。先ほども少しふれたとおり、牛すじの下処理をしっかりしておかないと、せっかく調理をしても臭みが出てきたり、硬くて噛み切れないなどといった残念な結果になってしまうかもしれません。

牛すじを柔らかく仕上げるコツ

それでは、続いては牛すじを柔らかく仕上げるコツについてみていきましょう。せっかく牛すじカレーを作ったのなら、とろけるほど柔らかい牛すじを楽しみたいものです。牛すじをトロトロになるくらい柔らかい仕上がりにするには、一体どのようにすればよいのでしょうか?

牛すじは、下ごしらえをしっかりと行っていくことでやわらかく、 そして美味しくなっていきます。弱火でコトコトと煮ていくことで、柔らかくておいしい牛すじを是非楽しんで見てください。

牛すじカレーを煮こむ時間の目安は?

それでは、牛すじカレーを煮込む際の時間の目安を見てみましょう。レシピにもよりますが、圧力鍋なしだと30分から1時間、圧力鍋で調理した場合ですと10分から15分ほどの煮込み時間になるようです。やはり圧力鍋を使用した方がかなりの時短になりますので、両方持っていてどちらにしようか悩むという方には、時短の意味では圧力鍋をおすすめします。

牛筋カレーの人気のレシピを紹介

圧力鍋なしでも簡単にできる「炊飯器で作るとろとろ牛筋カレー」

続いては、牛すじカレーの人気レシピをいくつか紹介していきたいと思います。まずは、圧力鍋なしでもても簡単にとろとろ牛すじのカレーを楽しむことが出来る、「炊飯器で作るとろとろ牛筋カレー」のレシピを紹介していきます。炊飯器の保温ボタンを活用することで、圧力鍋なしでも煮込みのようにすることが出来ます。丸一日置いて、簡単にとろっとろの牛すじが楽しめるカレーを作っていきましょう!

まずは、材料の紹介です。炊飯器で作るとろとろ牛筋カレーの材料は、牛すじ500g、ニンジン1本、玉ねぎ1玉、なす2本、赤ワイン100ml、トマトケチャップ大さじ1、ガラムマサラ大さじ1、ウスターソース大さじ1、チリパウダーお好みで、そしてカレールーが4片となっています。それでは、とろっとろの牛すじを楽しむことが出来る、炊飯器で作るとろとろ牛筋カレーの作り方を紹介していきましょう。

まずは、牛すじの下ごしらえから始めていきましょう。牛すじは流水で洗っておき、牛すじに残っている血や、汚れなどを洗い落とすようにしましょう。牛すじをお鍋に入れて、下茹でしていきます。灰汁が大量に出てきますので、灰汁は取り除きながら煮込んでいきましょう。だいたい、30分くらい煮込んでいきます。下茹でが完了したら、もう一度流水で洗っておきましょう。

牛すじの下茹でが終わったら、柔らかくなっていますので適当な大きさにカットしておきます。続いて、ニンジン1本、玉ねぎ1玉、なす2本を適当な大きさにカットしていきましょう。野菜は大き目にカットしておきます。野菜をカット出来たら、先ほどのカットした牛すじと一緒に炊飯器に入れていきます。続いて、赤ワイン100mlを入れたら野菜がひたひたになるまで、水を入れていきます。

続いて、炊飯器の中にガラムマサラ大さじ1、ウスターソース大さじ1、チリパウダーなどの調味料類も加えていき、炊飯スイッチを押しましょう。普通コースで炊飯していき、炊飯が終わったらカレールーを加えてよく混ぜておきます。カレーを食べてしまいたいところですが、我慢してここから、保温状態にして丸一日置いておきましょう。一日たてば、簡単に牛肉とろっとろの炊飯器で作るとろとろ牛筋カレーの完成します。

野菜は玉ねぎだけ「栗原はるみさんの牛すじカレー」

続いては、使用する野菜は玉ねぎのみという、シンプルなレシピの「栗原はるみさんの牛すじカレー」を紹介していきます。牛すじの甘味と玉ねぎの甘さとを合わせた、旨味あふれるカレーのレシピになっています。それでは、まずは材料からチェックしていきましょう。材料は、牛すじ肉のゆでたもの300g、玉ねぎ1個、サラダ油大さじ2、牛すじのスープ4カップ、カレールー100g、塩少々です。

そして玄米ご飯適量と、お好みのお漬物適量になっています。牛すじのスープの材料は、牛すじ肉1キログラム、水15カップ、そしてお酒が1カップとなっています。それでは、栗原はるみさんの牛すじカレーの作り方を紹介していきましょう。まず、牛すじのスープから作っていきましょう。まず、牛すじ肉はきれいに洗っておき、血や汚れを落としておきます。きれいに洗ったら、お鍋にお湯を沸かします。

たっぷりのお湯で沸騰させたら、その中に牛すじを入れ、再び沸騰させます。沸騰したら2分間茹でてざるに上げて、よく水洗いをしておきましょう。この一連の作業をもう一度繰り返してください。続いて、深いお鍋を用意したら、水15カップを入れて火にかけていきます。水が沸騰したら、先ほどの遇すじ肉とお酒1カップを入れて、強火にします。灰汁をとりながら、弱火でふたをし、お肉が柔らかくなるまで1時間半ほど煮込んでいきます。

煮込み終わったら、そのまま置いておいて冷ましましょう。冷ましていると白い脂が浮いてくると思いますので、その油は出来るだけ取り除いておきましょう。ざるにペーパータオルを敷いて濾したら、スープとお肉とに分けておきます。これで牛すじのスープは完成です。続いて、牛すじのカレーを作っていきましょう。

それでは、引き続き牛すじカレーを作っていきましょう。まずは玉ねぎ1個を薄切りにします。牛すじ肉は、一口大のそぎ切りにしていきましょう。切り終わったら、お鍋にサラダ油を熱して、玉ねぎの食感が残るように炒めていきましょう。続いて、先ほど作った牛すじのスープを入れたら、牛すじ肉も加えていきます。に立ってきたら、灰汁を取り除いていきましょう。

3分ほど煮たらカレールーを加えて全体になじませていき、塩で味を整えましょう。器に玄米ご飯を盛りつけ、出来上がった牛すじカレーをかけます。仕上げにお好みのお漬物をカレーに添えたら、栗原はるみさんの牛すじカレーの完成となります。

辛い物が苦手な方に「辛くない牛すじカレー」

続いて紹介するのは、辛いカレーが苦手だという方におすすめしたい、辛くない牛すじカレーです。カレーが好きだという方の中には、辛い物が苦手で甘口のカレーが好きだという方もいるかと思います。そういった方にお勧めするのが、こちらの辛くない牛すじカレーのレシピになります。トマトを使用していますので、甘みのあるカレーを楽しむことが出来ます。それでは、早速材料を見ていきましょう。

辛くない牛すじカレーの材料は、牛すじお好みの量、カレーに入れたい野菜を好きな量、カレールー、赤ワイン、料理酒100mlほど、牛乳、トマト缶1缶、そしてコンソメキューブが2粒となっています。それでは、続けて辛くない牛すじカレーの作り方を紹介していきましょう。まず、牛すじを大きめに切っていき、水と料理酒で煮ていきましょう。

牛すじが柔らかくなるまで、灰汁をとりながらひたすら煮ていきましょう。水を足していきながら、丸一ほど煮ていきます。続いて、用意した野菜をカットしておきましょう。たくさん煮ますので、野菜に切り方は大き目にカットしていくのが良いでしょう。続いて、赤ワインと、とろとろに煮込んだ牛すじとを入れて炒めにしましょう。アルコールが抜けるくらいまでが目安です。

炒め煮していって、赤ワインのアルコールが抜けたら、切っておいた野菜を硬い物から入れていきましょう。そして、カレールーを1/3ほど入れたら、崩しながら炒めていきます。野菜が柔らかくなってきたら、カレールーを入れて、混ざったらコンソメキューブを入れましょう。水の代わりに、トマト缶を入れていきます。水分が足りないと感じたら、牛乳を入れて煮込んでいきます。

具材のすべてに火が通ったら、残りのカレールーを足して溶けるまで煮込んでいきましょう。カレールーが全て溶けたら完成です。もしこれでも辛いようでしたら、ヨーグルトを足して辛さを調節していきましょう。辛い物が苦手な方におすすめしたい、トマトの甘味を楽しむことが出来る牛すじカレーのレシピになっています。

野菜もたっぷり!「夏野菜の牛すじカレー」

つづいては、野菜もたっぷりとれる、「夏野菜の牛すじカレー」のレシピを紹介していきます。とろとろのお肉が美味しい牛すじカレーに、たっぷりの夏野菜を入れたという栄養価の高いカレーのレシピとなっています。それでは、早速夏野菜の牛すじカレーの材料からチェックしていきましょう。夏野菜の牛すじカレーの材料は、牛すじ肉500g、砂糖少々、カボチャ1/12ほど、なす1本、ニンジン1/2本、ジャガイモ1個です。

続いて、トマト1個、ピーマン1個、ショウガのすりおろし少々、玉ねぎ1個、シメジ1/2パック、エリンギ1本、舞茸1/2かぶ、大豆1/2缶、カレールー5人分、そして牛乳少々となっています。それでは、早速野菜もたっぷりととれる、夏野菜の牛すじカレーの作り方を紹介していきましょう。まず、牛すじの下ごしらえから行っていきましょう。圧力鍋を使い、とろとろになるまで煮込んでいきましょう。

または、油を引いた圧力鍋で牛すじを炒めていきます。表面が白っぽくなるまで行っていきましょう。続いて、砂糖少々を入れたら、水をひたひたになるまで入れていきます。蓋をしたら、20分ほど圧力をかけていきましょう。カボチャ1/12ほど、なす1本、ニンジン1/2本、ジャガイモ1個トマト1個、ピーマン1個、ショウガのすりおろし少々、玉ねぎ1個、シメジ1/2パック、エリンギ1本、舞茸1/2かぶは、たべやすい大きさにカットします。

カボチャは崩れやすいので、レンジでチンをして別添えで楽しんでも良いです。続いて、お鍋に油を入れたらまずなすを炒めます。いったん取り出したら、次ににんじんをよく炒めていき柔らかくなったらジャガイモ、トマト、ピーマンを入れてよく炒めていきましょう。続いて他の野菜と先ほどのなすも居れて、サッと炒めたら牛すじを汁ごと入れていきましょう。カレールーで仕上げたら出来上がりとなります。

みりんを隠し味に「絶品牛すじカレー」

続いて紹介するのは、隠し味にみりんを使用したという「絶品牛すじカレー」です。みりんを隠し味に使用することで、簡単にコク旨カレーにすることが出来ます。それでは、隠し味にみりんを使用した、絶品牛すじカレーの材料からチェックしていきましょう。材料は、牛すじ600g、玉ねぎ大さじ1、すりおろしたショウガ大さじ1、ローリエ1枚、水1リットル、コンソメキューブ1個、バター大さじ2です。

すりおろしのにんにく大さじ1、カレールー8皿分、オイスターソース大さじ1、そして本みりん大さじ1から2となっています。それでは、続いて絶品牛すじカレーの作り方を紹介していきましょう。まず、牛すじは大きめに切っておき、ボウルに入れたら熱湯を注ぎます。この時、同時に牛すじをほぐしていき、ほぐれたらざるにあけましょう。圧力鍋に、牛すじ、すりおろしたショウガ、ローリエ、コンソメキューブ、そして水を入れます。

圧力鍋を火にかけて、圧が掛かったら弱火で15分間そのままにします。その間に、玉ねぎ1個をみじん切りにしたら、電子レンジでチンしておきましょう。フライパンにバター、すりおろしたにんにく、玉ねぎを入れたらきつね色になるまでじっくりと炒めていきましょう。鍋に玉ねぎ、牛すじを汁ごと入れて火にかけます。沸騰したら火を止めて、ルーをお好みの量入れます。

ルーが溶けたら、弱火にかけていきましょう。本みりん、そしてオイスターソースを入れてとろみがついたら隠し味にみりんを使用した、絶品牛すじカレーが完成です。紹介した野菜の他にも、色々な野菜と相性が良いようですので、是非色々な野菜で楽しんでみてください。野菜を変えるだけでも簡単に雰囲気を変えることが出来ます。

牛筋カレーのレシピを参考に作ってみよう!

いかがでしたでしょうか?牛すじカレーは牛すじの下ごしらえからする必要があるため、簡単には作れないというイメージも強かった人も多かったかと思いますが、思っていたよりも簡単そうだと思っていただけたのではないでしょうか。牛すじの下ごしらえは、時間はかかりますが意外と簡単にできるかと思いますので、是非手造りの牛すじカレーにチャレンジしてみてください。

また、牛すじカレーにも様々なレシピがあり、牛すじカレーだけでもいくつものレシピのバリエーションが楽しめるかと思います。野菜たっぷりの具沢山カレーから、圧力鍋なしで炊飯器で作ることができるレシピなど、作り方も色々な物がありますので是非自分に合ったレシピを見つけて、美味しい牛すじカレーを楽しんでみてください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ