2018年09月30日公開
2024年08月04日更新
スープジャーレシピ15選!簡単おかゆや人気の弁当メニューも紹介!
スープジャーは水気の多い食材でも密閉性の高い構造で運ぶことが可能な便利な食器です。そんなスープジャーで作ってもち運べる便利でおいしいレシピがたくさんあります。作り方も簡単なうえ、おいしく今までにないランチメニューをどこでも楽しめると人気のレシピになっています。そんな人気のレシピでたのしい時間を提供してくれるスープジャーでおいしく楽しい廉恥時間を手に入れてみましょう。
目次
スープジャーの人気レシピ15選で簡単ごはんを作ろう!
スープジャーを知っていますでしょうか?最近よく見かけるようになったあのポッド型の食器です。まるで水筒のようだけれど、それよりは大きいし、なんだか食材が入っている不思議な食器です。いったいどんな用途で使われる食器なのでしょうか?紹介していきましょう。
スープジャーは水筒のように保温や保冷が出来るお弁当箱と思ってもらってもかまわないでしょう。しかし、お弁当箱と違って水筒のように密閉性が高いので水分の多い食材や料理も持ち運ぶことが出来るので文字通りスープやスープパスタなどに活用できるのでランチに手作りのパスタなど持ち運べ人気です。そんなスープジャーの人気レシピを紹介していくのでスープジャーを使ってみてはいかがでしょうか。早速紹介していきましょう。
スープジャーの簡単人気おかゆ・リゾットレシピ
スープジャーの代表的メニューとして人気なのがお粥やリゾットです。冷えた残りご飯などを使って食材と一緒においておくだけで翌日のお弁当が完成してしまうので簡単で便利だと人気のメニューレシピになっています。いれる材料によって味が自由自在なので是非とも試してほしいです。そんなスープジャーを使ったレシピを紹介していきます。見ていきましょう。
スープジャーで作るトマトリゾット粥
スープジャーで日の丸弁当みたいな見た目もユニークなトマトリゾットを作ってみましょう。とても簡単な上に用意する材料もすくないお手軽お粥レシピです。是非やってみましょう。材料は米大さじ4です。できれば無洗米がおすすめなようです。さらにプチトマト2〜3個熱湯(沸かしたてを)800ccくらい、オリーブオイル少々と、塩ひとつまみです。これが用意できてしまったらあとは簡単に作れます早速つくりましょう。
まずはスープジャーを用意しましょう。用意できたらスープジャーに熱湯を半分くらい注ぎ、温めていきましょう。これで余熱をつくりましょう。使うプチトマトは洗ってヘタを取り、十字に切れ目をいれましょう。同時にざるを用意してください。そのざるに米を計って入れ、米にお湯をかけながら予熱用の湯を捨てていきましょう。
米が温まったらジャーに入れ、熱湯を米の2cm上くらいまで注いでいきましょう。タイマーを1分くらいに設定して待ちます。そのときにザルにプチトマトを入れて1分後にトマトにお湯をかけながら捨てます。トマトと米をジャーに戻し、オリーブオイルと塩を入れ、熱湯を入れましょう。その後は4時間くらい待ちましょう。
超簡単!卵粥
やはり料理を作るうえで欠かせないのは簡単さではないでしょうか。どんなにおいしくても作るのが大変なのはいやなものです。そんなときには栄養満点でおいしい卵粥を作りましょう。材料は米大さじ3杯に、玉子1個、塩又は鍋キューブ少々(鍋キューブ1/2個でもよし)、熱湯又は出汁適宜と非常に簡単です。作り方を紹介していきましょう。
まずはスープジャーを用意し、その中に米を大さじ3杯いれて熱湯を注いでいきましょう。やけどに注意しましょう。熱湯を注ぎながら箸で米をグルグルかき混ぜていきましょう。出来たらふたをして放置しておきます。放置している間に用意した卵を溶いていきましょう。お湯ももう一回沸騰させておきましょう。
それらの準備が出来たら放置していたスープジャーのお湯を捨てて溶いた卵をスープジャーに入れてしまいましょう。塩か鍋キューブをいれたら米と一緒に混ぜていきます。このままひたすら放置です。とても簡単です。おいしい卵粥を持ってお弁当タイムに出かけましょう!
赤ちゃんが喜ぶ?離乳食お粥を作ろう
赤ちゃんがいる家庭にはうれしい離乳食用のお粥をつくれる人気レシピです。簡単なので是非試して見ましょう。用意するのはとても簡単で米とお湯だけです。スープジャーの大きさに合わせて量を調整していけばどんなスープジャーにも対応可能ですのでぜひとも試していきましょう。では早速作り方を紹介していきます。
例のごとくスープジャーを用意しますが、用意したらお湯を入れてふたをしめ、予熱を作っておきましょう。容器いっぱいにお湯をいれておきましょう。暖めたら洗ったお米を入れて、熱湯を内側の線まで注いでいきましょう。お湯を入れることができたら、あとは朝までその熱湯の中にお米を放置しておくことです。これだけです。とても簡単な人気レシピです。
お米はおいておくと10倍くらいに膨れていきます。お粥が出来たら赤ちゃんが食べやすいように裏ごし機などでつぶしていくと良いでしょう。また、いっぱい作って冷凍して保存しておくことも出来ます。便利で赤ちゃんにやさしい人気のメニューです。
とろとろおいしい!コンソメリゾット!
コンソメ味のおいしいリゾットもお粥の応用で間単に作ることが出来ます。ぜひとも試してみましょう。たまねぎがよいアクセントになつ簡単人気メニューです。必要な材料は生ごめ大さじ2、飴色玉ねぎ大さじ2杯くらい、刻みほうれん草大さじ2杯くらい、コンソメキューブ1/2個、塩・胡椒少々。材料が出来たら早速人気簡単メニューの調理にはいっていきましょう。
まず最初は米を生米の状態でスープジャーに入れていきましょう。入れたら熱湯をいれて1分放置しましょう。これで予備熱つくりになります。材料の飴色玉ねぎを用意します。たまねぎをみじん切りにしていきましょう。出来たらレンジで3分間暖めてバターで炒めましょう。さらにほうれん草をお湯で茹でて水気を切っていきましょう。出来たら使う分を包丁でみじん切りにします。1分したらスープジャーのお湯を捨てます。
スープジャーにすべての材料を放り込み塩コショウ、コンソメキューブの調味料もおれて熱湯をいっぱいに入れて混ぜます。あとは放置して食べるだけです。とても簡単で人気のメニューです。是非お弁当にもって出かけてみてください。
スープジャーの簡単人気お弁当レシピ
スープジャーでお弁当やお弁当のおかずを作ることができます。その保温保冷機能を利用して、従来のお弁当では食べることの出来なかったメニューを実現したスープジャーならではのメニューを昼食で楽しんでみてはいかがでしょうか。これをやれば女子力の高さを会社の同僚たちにもでアピールできるかもしれません。おいしくて人気のメニューばかりです。早速そのメニューをみていきましょう。
カレー味でおいしく食べよう!「押麦のカレーリゾット」
スープジャーで押麦を使ったカレーリゾットを作りましょう。弁当にもとても人気の簡単メニューなのでぜひとも作ってみてください。必要な材料は押麦大さじ2杯、ソーセージ2本に玉ねぎ小1/2個、ピーマン1個、パプリカ1/4個、しめじ1/4株、水150cc、コンソメ1/2個とカレー粉小さじ1杯、パルメザンチーズは適宜、熱湯(ジャー温め用)適宜です。材料の確認が出来たらおいしいカレーリゾットを作っていきましょう。
まずは材料をおいしく食べれるようにきっていきます。ソーセージは斜め薄切りに。玉ねぎ、ピーマン、パプリカは5mm角にしていきます。しめじは3等分でいいです。熱湯をスープジャーにいれふたをし予熱を作りましょう。鍋に水と、ソーセージなどの材料を入れたら押麦を入れ、蓋をして火にかけます。沸騰したらカレー粉を加えてかき混ぜ火を弱め1分煮立たせます。スープジャーのお湯を捨てパルメザンチーズをかければ完成します。
食欲がなくても食べれちゃうかも!お茶漬け弁当!
暑い夏に食欲がない!そんなときにおすすめの人気簡単レシピはお茶漬弁当です。スープジャーだから出来るおいしいレシピです。是非試してみ迷う。材料は冷ご飯軽く茶碗一杯、梅干し大1粒、緑茶200cc位、お茶漬けの素1袋、粉末だしの素適量、ユカリ適量、青のり少々、白ゴマお好みでご準備ください。これらの材料がそろったらあとはスープジャーに入れて作るだけなのでその作り方を早速試していきましょう。
作り始めは前の晩がよいでしょう。余った冷ご飯などを水で洗い、ぬめりを取っていきます。梅干は種をとって冷蔵庫にいれておきましょう。緑茶の準備は200cc程度をペットボトルに入れて凍らせておくとよいでしょう。スープジャーには氷と水をいれて中を冷やしておきましょう。
食べる当日になったらスープジャーの氷を捨ててご飯・梅干し・お茶漬けの素・粉末だしの素・ユカリ・青のりを入れ、フタを閉めておきましょう。梅お弁当のおかずと一緒に持参し、溶け始めたお茶をかけて食べます。夏のお弁当の新習慣です!
本格!弁当でもおいしい押麦のクリームリゾット
スープジャーで手軽なのに本格的な味が食べれる押麦のクリームリゾットを紹介いたします。手軽に作れるお弁当メニューですので人気のメニューです。是非とも作ってご賞味ください!材料は押麦大さじ2杯、ソーセージ2本、キャベツ20g、しめじ20g、玉ねぎ30g、牛乳100cc、水50cc固形コンソメ1/2個、パルメザンチーズ大さじ1杯、粗びき胡椒少々、塩・胡椒少々、熱湯(スープジャー温め用)適宜です。
本格リゾットを作っていきましょう。まずはスープジャーにお湯を入れて温めておきましょう。温めたら玉ねぎ、キャベツ、ソーセージ、しめじを1~2センチ位の大きさに切りましょう。きったら小鍋に入れて押麦、牛乳、水、コンソメも加えて火をかけていきます。沸騰したら火を弱めて1分位煮ましょう。塩・胡椒で味を整え、パルメザンチーズを加えて混ぜましょう。
スープジャーは温まったらお湯を捨てましょう。捨てたら鍋の中身を入れてあら引きの胡椒を振りかけて完成です!蓋をしてお弁当にしましょう。今までにない高価なお弁当を味わえます!
スープジャーでもヘルシー!雑穀のお粥!
おなかいっぱいになるだけでは満足できない温かくおいしくヘルシーな雑穀ランチを食べましょう!必要な材料は雑穀大さじ2杯、切り餅1個、卵1個、乾燥わかめ大さじ1杯、ねぎ(小口切り)、めんつゆ8g(小さじ1杯くらい)です。おいしく健康になれるメニューなので是非とも試してください。早速作り方を紹介しましょう。
まずはスープジャーに雑穀と半分に切った切り餅をいれましょう。入れたら熱湯をいれて2から3分くらいおきましょう。温まったらお湯を捨てていきましょう。このときに雑穀が普通に流れ落ちていくのでアク取りなどで工夫しながらお湯を捨てましょう。お湯を捨てることが出来たら温度が下がらないように手早くカットわかめとめんつゆをいれていきます。熱湯を8分目までいれ、溶き卵をいれたらねぎをいれてできあがりです。
しっかりと3から4時間おいておけばおいしく仕上がります。乾燥の春雨でもおいしく出来上がるそうですのでそれも試してみてください。ヘルシーなお弁当を楽しみましょう!
スープジャーの簡単人気パスタレシピ
茹でない簡単メニュー「ミートソースペンネ」
ペンネを茹でないで作るにはスープジャーが必要不可欠です。しかし、とても簡単でおいしい人気メニューなので抑えておきたいメニューでもあります。早速作っていきましょう。必要な材料は早ゆでペンネ3分のもの80g、お湯300ml、塩少々、オリーブオイル少々、ミートソース缶1/2缶、パルメザン粉チーズ適量、乾燥パセリ適量、オリーブオイル小さじ1杯です。
作り方は簡単です。まずはスープジャーにペンネを入れて沸騰したお湯を注いでいきましょう。塩とオリーブオイルを入れて蓋をしたら3分起き、ミートソースは1分レンジで温めていきましょう。3分たったらペンネをざるに上げて水切りをしましょう。出来たらペンネをスープジャーに戻してオリーブオイルと絡めましょう。この後、レンジで温めたミートソースをペンネに混ぜ合わせていきましょう。
出来上がったらお好みで粉チーズと乾燥パセリをかけて楽しんでもおいしい人気のメニューです。是非試してみてください。
スープジャーでヘルシー!スパゲッティ!
スパゲッティをしらたきに変えて温めておいしいスパゲティを作りましょう。とてもおいしくかつ簡単なので人気メニューになること間違いなしのメニューですレシピを紹介していきましょう。材料はしらたき小パック1袋。和風きのこパスタソース(おすきなソースでOKです)1袋。これだけ選ぶことができたら後は作っていくだけです。早速作っていきましょう。
まずはスープジャーにお湯をいれてしっかりと予熱を作っておきましょう。スープジャー料理の基本です。予熱を作っている間にしらたきを洗い、長ければキッチンハサミか包丁で適当な長さに切っていきましょう。きったら白滝をあらっていきましょう。洗い終わったらザルで水を切ります。水が切れたら鍋やフライパンでパスタソースと絡めて生きましょう。
しらたきとパスタソースを温めることが出来たら、スープジャーにいれていきます。これでおいしくヘルシーなしらたきパスタを持ち運んでどこでも食べれます。
栄養満点!豆苗を使ったスープパスタ!
栄養満点の食材で有名な豆苗を使ってヘルシーかつおいしい人気のスープパスタを作っていきましょう。おいしく簡単な人気メニューなので試してみたいレシピのひとつです。必要な材料は豆苗1/3、ウインナー4本、じゃが芋1個、玉ねぎ中1/2、人参1/3本、パスタ20グラム、トマト1個、舞茸少々、ブイヨンキューブ1個、生卵小2個、塩・コショウ適宜です。材料をそろえたら早速作っていきましょう。
まずは豆苗を1/3パックを半分とたまねぎ、じゃがいも1.5cmとにんじん1cm角切りにカットしていきます。舞茸は1/4パックを手でほぐしていきましょう。鍋には水と1/2にカットしたウインナー、野菜を入れて煮ていきましょう。パスタは5等分にしていきましょう。鍋が沸騰してくるのでブイヨンキューブ、スライスしたミニトマトとパスタを投入していきましょう。
スープジャーはお湯で温めておきましょう。温まったら生卵と塩コショウをいれていきましょう。5分ほど煮た材料を入れてふたを閉めてしまいます。豆苗はそのまま持参して食べるときにいれます。
茹でないでもスープジャーで簡単!ジェノベーゼパスタ
ジェノベーゼパスタはお洒落でおいしいですが少しだけ面倒!そうおもっている人にも安心のジェノベーゼパスタを紹介します。とても簡単なので人気のメニューです。是非試しに作ってみてください。必要な材料はスパゲティ120g、市販のジェノベーゼソース1袋、、塩適量、オリーブオイル適量、ごま塩です。材料さえそろってしまえばあとは簡単なので作っていきましょう。
まずはスパゲティを半分に折って、スープジャーに入れましょう。その中に一緒に熱湯と塩を少し入れてフタをし、6分おきましょう。出来たらざるにスパゲティを入れて、湯きりをしましょう。湯が切れたらオリーブオイルを少しかけて混ぜ合わし、スープジャーに戻します。同時にジェノベーゼソースをお湯で温めておきましょう。
スープジャーの中のジェノベーゼソースにスパゲッティをいれて絡めればもう完成です。味が薄かったら、ごま塩を振りかけるととてもおいしいです。
スープジャーの簡単人気スープレシピ
スープジャーの最大の強みのひとつは水気の強い料理を持ち運べる点にあります。ですのでおいしいスープの人気レシピも多数存在します。それらの人気レシピを紹介していくのでお弁当のおかずに添えてみてください。ぐっとランチの重厚感が増します。
ほっと温まる「野菜たっぷりひよこ豆のスープ」
最近流行のひよこ豆を使っておいしいスープを作ったら、是非ともスープジャーで持ち運びたいです。そんなひよこ豆のスープをスープジャーで作りましょう。材料はひよこ豆20から30g、キャベツ小1枚分、玉ねぎ1/8個、ニンジン1cm分、顆粒コンソメは小さじ1.5杯、塩胡椒少々、熱湯600mlくらいです。これらが用意できたら早速おいしいひよこ豆スープを作っていきましょう。
材料のキャベツは小さくちぎって玉ねぎ、ニンジンはみじん切りにしておきましょう。スープジャーに1とひよこ豆を入れて熱湯を注いでおきましょう。蓋をして2分ほど温めて予熱をします。時間が過ぎたら捨ててOKです。
湯切りが終わったらコンソメと塩胡椒を入れて、再度熱湯を注いでいき蓋をしましょう。上下に何度かひっくり返して味をまぜていきましょう。それだけでおいしいひよこ豆のスープが出来上がります!とても簡単で人気のレシピなので試してみてください!
必要なのは茎のほう?ブロッコリーの茎スープ
ブロッコリーの栄養満点!温かくておいしいブロッコリーのスープを紹介いたします。カレー粉とジンジャーの香りがおいしいので寒い冬にぴったりの人気レシピです。材料はブロッコリーの茎を適量、にんじんは少しです。玉ねぎは1/4個くらいです。鶏胸肉も適量、ベーコンやウインナーは適宜、じゃがいも小1個、コンソメキューブ1個、生姜すりおろし(チューブでも)少々、カレーパウダー小さじ1杯、塩胡椒少々、水2カップです。
スープジャーを温めておきましょう。5分くらいでよいでしょう。主役のブロッコリーの茎は周りの固い皮をそぎ落としましょう。鶏肉、にんじん、じゃがいもは食べやすい大きさにカットしてください。出来たらコンソメキューブと具材を鍋に入れて沸騰させます。生姜すりおろしとカレーパウダー、市胡椒を入れて味付けもしていきましょう。
味付けが出来たらスープジャーのお湯を捨て煮たったスープを入れて蓋をしまましょう。2時間放置すればおいしいスープが出来上がります。
キャベツの芯でおいしい中華風スープ!
キャベツはスープにするとってもおいしい食材です。そんなキャベツをおいしく食べれるスープをスープジャーに入れて持ち歩きましょう。必要な材料はキャベツの芯5枚分、とり胸肉好みの量、シメジなど、お好みの具材お好きなだけ、水600cc程度、たまご1個、中華スープの素、ごま油少々(香り付け程度)、塩胡椒適量、片栗粉小さじ2杯です。とてもおいしいスープで人気のレシピのひとつです。早速作っていきましょう。
まずはスープジャーに熱湯をいれて数分温めて予熱を作っておきます。キャベツの芯(別に葉が入ってもいいです)をきっておき、鶏肉もきっていきましょう。同時に卵もといておきましょう。水溶き片栗粉も用意しておきましょう。用意が出来たら鍋に火をいれとり肉を入れ沸騰させます。ほかの具もいれて煮立てましょう。中華スープの素、ごま油、塩コショウをいれたら片栗粉でとろみをつけ煮立たせジャーに入れたら出来上がりです。
スープジャーのおすすめ人気商品を紹介!
バリエーション豊富なサーモスのスープジャー
サーモスのスープジャーはコンパクトで使いやすい上に軽量で持ち運びも簡単です。スープやシチューだけでなく、デザートにも使えるのがうれしいです。また、蓋が分解できるので細かいところまで洗いやすいのもとても人気の要因のひとつでしょう。またカラーバリエーションもピーチやバナナといったかわいいものが多いので人気の要因になっています。
サーモスの人気のスープジャーは容量が300mlと400mlとありとても満足のいく大きさになっています。また保温効果も抜群で54度から58度以上までしっかりと維持することが出来ます。また保温だけでなく保冷もしっかり11度以下を維持することができます。寸法は9×8.5×11.5でかばんに入れても大丈夫です。ケースとスプーンがついているのもうれしいポイントです。値段は容量によりますが2022円です。
パステルカラーが可愛いモッシュのスープジャー
ドウシシャのmosh!のフードジャー(フードポット)は見た目がまるで昔の牛乳ポットみたいでかわいらしくお洒落です。構造が真空2重構造なので、温かさ、冷たさが長持ちするのが特徴的です。またうれしいのは効率よくより上手に活用できるようにレシピブック付となっています。初めて使うにはぴったりの製品といえるでしょう。また見た目どおり口が広いので料理するのも食べるのも使いやすいです。
ドウシシャのmosh!はサイズ(高×幅×奥行)で96×90×90mmとコンパクトながら容量はしっかり300mlあるのがうれしい製品です。カラーは白にグリーンやピンク、ブラウンと豊富ですが豊富なだけでなく、淡い色合いでお洒落なルックスにしあげてあります。保温も58度以上(6時間)、83度以上(1時間)と高機能なので安心してください。値段は1502円と大変安くコストパフォーマンスが高い製品です。
リーズナブルで嬉しいパール金属のキープススープジャー
かわいさよりもスタイリッシュなデザインがほしいならキープスのスープジャーはいかがでしょうか?見た目はスタイリッシュー名デザインですがそれだけでなくステンレス金属製の胴体が高性能なのも注目のポイントです。あつあつのシチューやスープ、冷たいデザートまでいろいろ入れられるキープスのスープジャーは保温機能を生かして、お粥やパスタなどアイデア次第で即席クッキングできます。
口径は8cmと広く使いやすい上、重さもしっかりと350gをキープしています。さらに、温度も54度以上を6時間キープします。入る容量も400mlをしっかりキープしているキープスのフードジャーはお値段は1501円からと安値です。是非ともこのキープスのフードジャーも使ってみたい一品です。
スープジャーの選び方と注意点
温度をしっかり保てるものを選ぼう
最近のスープジャーはとても進化しているので温度を保てる商品ばかりですが、時々粗悪品があるかも知れません。フードジャーの利点はなんといっても保温保冷です。保温保冷の機能がしっかり果たせなかったらお弁当箱と一緒になってしまうのでしっかり保温保冷が出来る商品を選びましょう。人気製品なら6時間くらいは保温保冷機能が効くので大丈夫でしょう。
また、保温保冷が効かないと駄目な理由はやはりおいしさが保てないことがあります。また、温度がさめるのが早いと生温かい状態になります。生温かく、かつ水分が多い場所は生命にとって大変ありがたい場所です。雑菌だらけになるので注意しましょう。
洗いやすく清潔が保てるものを選ぼう
フードジャーは大変便利ですが、多くの場合は温かい料理を持ち運ぶ用途で使います。ですので、食べ終わった後はしっかりと洗わないと隅々に栄養満点の汚れが残り雑菌にオアシスを提供してしまいます。雑菌にそんなことをする義理はないのでしっかり洗って食中毒は防ぎたいものです。
ですので、フードジャーを購入検討する場合は洗い安いものを選びましょう。ポイントは構造が簡単なもの。それでいて分解なんかできたら最高でしょう。しっかりと分解し、隅々まで汚れを落としていきましょう。雑菌いはフードジャーではなく違う場所でくつろいでもらうようにしましょう。
用途に合わせた大きさを選ぼう
フードジャーにはさまざまな大きさがあります。ですので用途に合わせた大きさのものを購入する必要があります。フードジャーは人気の器具なので作れるレシピはたくさんあります。がっつりお弁当用のメニュー、おかず、スープ、そして実はデザートも出来ます。ご自身が何の意図でつかうのか考えて商品を選ぶとよいでしょう。
スープジャーに生ものはNG
スープジャーで生ものを扱うひとはあんまりいないとおもいますが念のため忠告しますが、スープジャーで生ものを持ち歩くのは厳禁です。肉や魚介類などの生もの、牛乳などの乳製品、卵は腐敗を防ぐため、加熱調理してから入れるようにしましょう。おなかが痛くなってしまっては大変です。
スープジャーは電子レンジNG
スープジャーのレシピをみればわかるとおもいますが基本的にスープジャーのレシピは保温保冷をして予熱を作ってから調理したものを入れるのが常です。調理に使うとしても、熱湯を注ぎ、放置することで食材を加熱する程度のもので決してそれ以上の調理用途には使えません。あくまで保温保冷がスープジャーの主要機能になります。
ですので間違っても食材をいれて電子レンジにかけるようなことはしてはいけません。考えられるのは、保温が不十分だったり、思ったよりも放置した食材が変化していなかったときに追加でレンジにかけようと思い立つことです。これをするとスープジャーが変形したりするのでやめましょう。
スープジャー料理は早めに食べよう
スープジャーで持ち運んだ料理は早めに食べるようにしましょう。ただでさえ一晩放置したりした食材、料理ですのでそれ以上遅れればどんどん腐敗が進んでいきます。保温がきく6時間程度なら問題ないですが、それ以上超えて放置することがないように注意しましょう。
スープジャーのレシピでランチがもっと楽しい時間に!
いかがでしたでしょうか。スープジャーは大変便利な食器です。水筒のように密閉度が高いので水気の強いスープ、スープパスタ、さらにはリゾットなどを作ってランチに持ち運べるとても便利な食器で今大人気です。これをつかえば今までお弁当には適さなかったスープや、スープパスタ、リゾットといった料理を手作りでランチに持っていくことも出来るので便利でした。
そんなスープジャーを購入しようと思ったときには選ぶポイントがありました。まずは容量です。さまざまな容量が存在するのでスープを入れるのか、おかずをいれるのか、またパスタのような主食をいれるのかその用途によってしっかり選ぶ必要があります。また、しっかりと保温保冷ができるのかも重要なポイントのひとつでした。
保温保冷が出来ないと、食材が腐ってしまう原因になり大変不衛生です。さらにはおいしい料理がまずくなってしまうデメリットもあります。最低でも6時間保温できるものを選びましょう。また水気の多い食材を運ぶので洗い安い形状の商品を選ぶのは必須項目です。これらのポイントを踏まえた上でコストを計算し購入を検討しましょう。スープジャーはとても便利な食器です。上手に活用しお弁当を楽しいものにしましょう。