2018年09月19日公開
2024年08月04日更新
ホットケーキのメレンゲ入りレシピ集!人気のふわふわスフレの作り方!
カフェの定番人気メニューのふわふわパンケーキ。自宅でも作る事が出来たらいいなと思う方も多いです。実はメレンゲを使えば、手作りホットケーキがお店で食べるふわふわパンケーキになります。今回はメレンゲを使ったホットケーキのレシピを紹介します。メレンゲ作りは難しそう…という方も、メレンゲの簡単な作り方の紹介もあるので、ぜひふわふわホットケーキにチャレンジしてみてください。
目次
ホットケーキをメレンゲ入りで作るとふわふわで美味しい!
漫画に出てくるような分厚いホットケーキはどうやって作るの?お店で特別な材料使ってじゃないとできないでしょう?と思っている方、実はふわふわの分厚いホットケーキはメレンゲを使えば簡単にお家でも味わうことが出来ます。特別な材料を使うことなく、家にある簡単な材料で作ることが出来るので、今、自宅でふわふわホットケーキに挑戦する方が増えています。
行列が出来る人気のスイーツ店で定番のパンケーキ。お店で食べるふわふわのスフレパンケーキが家でも簡単につくることが出来たら、わざわざ並んで人気のお店に行かなくても済みます。今回はホットケーキミックスとメレンゲで作るスフレケーキのレシピや家である材料で簡単に作るスフレホットケーキの作り方などを紹介します。
ホットケーキをふわふわにするメレンゲを上手に作ろう
ホットケーキをふわふわにするのに重要になってくるのが「メレンゲ」です。ふわふわのメレンゲを入れることで、お店で食べる人気のパンケーキに近づけることが出来ます。でも、メレンゲ作りで失敗…という声も多いので、簡単にふわふわなメレンゲを作るコツを紹介していきます。
黄身と白身を上手な分け方
上手にメレンゲを作るときに必ず通る第一関門が、黄身を白身を分ける作業です。苦手な方も多いのではないでしょうか?卵を割って殻に卵黄を残して白身を落とすやり方が一番メジャーですが、殻で白身が割れてしまってうまくいかない場合もあります。道具を使って白身と卵黄を簡単に分けてきれいなメレンゲの作り方を紹介します。
まずはスプーンを使う方法です。卵を容器に割り入れ、黄身を崩さないようにスプーンですくい上げて別容器にいれてます。卵の殻はわれた部分がギザギザして安定せず、黄身に触れてしまうことも多いですが、スプーンは卵の殻よりは黄身が割れにくく、簡単にすくうことが出来ます。
続いて、ペットボトルを使う方法です。器に卵を割り入れて、蓋のあいた空のペットボトルの手でへこませながら、黄身に口の部分を近づけます。へこませていた手を緩めるとするっと黄身がペットボトルの中に入ってきます。黄身を別の器に入れて完了です。この方法は1個の卵黄だけではなく2、3個と連続して黄身をとることが出来るので大量にメレンゲを作るときに便利です。
便利グッズを使うのもきれいにメレンゲを作るにはいい方法です。ペットボトルで黄身をとる原理と同じやり方のグッズや卵を割り入れるだけで穴から白身を出してくれるグッズなど、様々なものがあります。見た目もおしゃれでかわいいものが多いので、揃えると楽しいキッチングッズです。
ホットケーキの出来を左右する!メレンゲの上手な作り方
綺麗に白身だけを取り出すことが出来たらメレンゲ作りのスタートです。まず上手に作るコツで一番大切なのは、使用する道具にメレンゲが泡立ちにくくなる油分・水分がないようにしっかりと乾かしておくことです。使う卵は新鮮でよく冷えた卵白を使うとキメが細かいメレンゲが出来てふわふわになるので、冷蔵庫で卵をよく冷やしておいてください。
ハンドミキサーを使う作り方は、設定速度は最速で泡立ててください。まずは卵白だけで泡立てて白っぽくふわふわとボリュームがでてきたら、砂糖を2~4回ほどに分けて加えていきます。レシピにもよりますが。つのが立って先が垂れ下がるほどの状態になったら出来上がりです。設定速度は最初から最後まで最速で行ってください。
こちらの動画で砂糖を入れるタイミングなどわかりやすく解説しています。ハンドミキサーを使ったパティシエ流の失敗しないメレンゲの作り方です。参考にしてみてください。
手動の泡立て器での作り方は、まずは卵白の塊をほぐすために、泡立て器を卵白のはいったボールの底につけて左右に動かします。泡立て器を手前からボールの反対側にたたきつけるように一気に泡立てます。休むと泡がすぐしぼんでしまうので、休んだら手を変えて続けます。こちらも同じタイミングで砂糖を入れ、つのがたったら出来上がりです。
手動で泡立てるのはかなり根気がいりますが、てんぷらなどを作ったとき天かすをすくう時に使う「カス掬い」を使うと60秒ほどで泡立ちます。手動の泡立て器より格段に速く泡立てることが出来るので簡単です。メレンゲは泡立てすぎるを逆に分離してします性質があるので、泡立てすぎには注意してください。
ホットケーキをメレンゲ入りで作るスフレの作り方
上手にメレンゲを作る事が出来たら、さっそくスフレホットケーキを作っていきます。お店のパンケーキのように作るには、薄力粉などの分量やほかの材料の割合などを色々工夫しなければいけません。でも、難しい作り方は無理・・・という方に、簡単なレシピを中心に厳選したものを紹介します。
それではメレンゲを使ったスフレホットケーキを紹介します。一番簡単で人気なレシピが「ホットケーキミックスを使ったスフレホットケーキ」です。ホットケーキミックスを使うことで、粉をふるう作業などを短縮できて簡単に作ることが出来ます。まずは材料から紹介していきます。
ホットケーキミックスで作るスフレの材料
シンプルなホットケーキミックスを使った人気のスフレパンケーキの作り方を紹介します。一人分の材料はホットケーキミックス100g、卵1個、牛乳70cc、粉糖少量、メープルシロップ(はちみつなど)お好みで適量です。家にある材料でふわふわのお店で出しているメニューのようなスフレパンケーキが簡単に作ることが出来ます。
ホットケーキミックスで作るスフレの作り方
ホットケーキミックスを使ったスフレパンケーキの作り方は、まず冷やしておいた卵から卵白を取り除いてメレンゲを作ります。ツノが立つくらいしっかり泡立ててください。他のボウルにホットケーキミックス・卵の黄身・牛乳を混ぜます。ホットケーキミックスを混ぜたボウルの中にメレンゲを少しずつ加えてさっくり混ぜ合わせます。
フライパンに薄くバターを塗り、一番弱い火で温めます。バターを薄く塗ったセルクル型をフライパンにのせて型の半分まで生地を流し込み、蓋をして片面を10~15分じっくり焼きます。片面が焼けたら裏面もじっくり焼きます。火が通ったら、器に盛って粉糖を振りかけて完成です。お好みでメープルシロップやはちみつ、バターなどと召し上がってください。
ホットケーキにメレンゲ入れて作るアレンジレシピ集を紹介
シンプルなレシピ以外にもいろいろなアレンジレシピがあります。ここではメレンゲを使ったホットケーキ・パンケーキの人気レシピを紹介していきます。
炭酸水でさらにふわふわ「炭酸水で簡単ふわふわホットケーキ」
メレンゲと炭酸水の効果でますますフワフワになる「炭酸水で簡単ふわふわホットケーキ」。材料は、ホットケーキミックス200g、卵黄1個分、卵白1個分、炭酸水140g、バター(マーガリンでも可)。
作り方は卵白でメレンゲを作ります。別のボウルに卵黄を泡立て、炭酸水を混ぜます。そこにホットケーキミックスを入れ、粉っぽさがなくなったらメレンゲを少しずつ入れます。小さめのフライパンに少し多めのバターを温めて溶けてら、生地を少しだけ入れて混ぜます。生地を高いところから流して、蓋をして弱火でじっくり両面焼いて出来上がりです。
生地を混ぜるときに混ぜすぎないことがポイントです。炭酸水のしゅわしゅわとメレンゲのふわふわがふっくら美味しいホットケーキにしてくれます。材料費もかからないお手軽レシピです。
マヨネーズとレモン汁で「ふわふわ幸せのスフレパンケーキ」
マヨネーズとレモン汁を加えることによって、ダレにくい生地になる「ふわふわ幸せスフレパンケーキ」。材料は、卵黄1個分、卵白1個分、砂糖8g、マヨネーズ2g、レモン汁2~3g、牛乳8gほど、薄力粉23g、ベーキングパウダー1.5g、バニラオイル数滴。
作り方は、卵白でメレンゲを作ります。別のボウルで卵黄・マヨネーズ・レモン汁・牛乳を混ぜます。そこに振るった薄力粉・ベーキングパウダー・バニラオイルを入れ混ぜます。卵白をヘラで一掬いして、卵黄のボウルにむらなく混ぜます。卵黄の生地をメレンゲのボウルに入れて、メレンゲの塊が残っているくらいに混ぜます。
フライパンに油をひき、弱火で温める。スプーンやヘラなどで生地を山のようにこんもりするくらいに落とします。蓋をしてお湯を大さじ1ほど何回か垂らし、様子を見ながら蒸し焼きにします。優しくひっくり返して両面じっくり蒸し焼きです。側面の生地がくっつかなく慣れば完成です。
メレンゲのボウルに生地を流すのがポイントです。泡をつぶさないように作ってください。マヨネーズとレモン汁を使うことによってふわふわな生地でも焼いている時にダレにくく、しっかり厚みと柔らかさがあるものになります。
純ココアで作る「ふわふわココアスフレパンケーキ」
純ココアで作るので余計な甘さがなく、甘いものが苦手な男性の方にもおすすめなのは「ふわふわココアスフレパンケーキ」です。材料はホットケーキミックス30g、純ココア小さじ2、卵1個、砂糖小さじ2、牛乳20cc、サラダ油少々。
作り方はまず卵白と砂糖でメレンゲを作ります。別のボウルでホットケーキミックス・純ココア・卵黄・牛乳を混ぜて、そこにメレンゲを2回に分けてさっくり混ぜます。フライパンにサラダ油をひき、弱火で温めて生地を流し、蓋をして1分焼きます。焼いているものの上に生地を重ねて蓋をして2分焼きます。生地を裏返してさらに2~3分焼いたら完成です。
日常のおやつのレシピにはもちろんのこと、甘いものが苦手な方へのバレンタインデーのレシピにもおすすめです。調整ココアを使えば、甘くてまた違った味わいのパンケーキになります。
人気のメニューに近い味わい「クリームチーズ入りスフレパンケーキ」
リコッタチーズのパンケーキは有名店のメニューで人気ですが、クリームチーズを使って人気のレシピに近づけたのは「クリームチーズ入りスフレパンケーキ」。材料は卵黄1個、卵白1個分、クリームチーズ大さじ3、ホットケーキミックス20g、砂糖小さじ1。
作り方はボウルでクリームチーズをなめらかになるまで混ぜます。なめらかになったら卵黄を混ぜ、そのあとホットケーキミックスを混ぜます。別のボウルにメレンゲを作り、ホットケーキミックスのボウルに少量ずつさっくり混ぜます。フライパンで弱火でじっくり両面焼いたら出来上がりです。
リコッタチーズなどは、なかなか気軽に手に入らない場合もありますが、クリームチーズでしたら普通のスーパーでも簡単に購入する事が出来ます。お店の本格的な朝食の人気メニューをぜひ、自宅で試してみてください。
離乳食にも「砂糖不使用!おから入りスフレ風パンケーキ」
バナナの甘味だけで作る「おから入りスフレパンケーキ」は通常のおからパンケーキより柔らかく、離乳食にもおすすめです。材料はおから100g、バナナ100g、卵黄2個、卵白2個分、薄力粉100g、ベーキングパウダー小さじ1/2、牛乳100cc。
おからをレンジで2分温め、バナナはフォークでつぶしておきます。卵白でメレンゲを作り、別のボウルで卵黄・牛乳・バナナ・粗熱の取れたおからを混ぜます。薄力粉とベーキングパウダーをふるい、卵黄のボウルにさっくりまぜ、そこにメレンゲをさっくり混ぜます。フライパンで弱火で両面焼いて出来上がりです。
おからを使ったれは食物繊維が豊富で低カロリーなので、離乳食だけでなくダイエット中のおやつにもおすすめです。何枚か作り置きしておいて、ラップをかけて冷凍しておくと便利です。レンジで温めると出来立てのふわふわが再現出来ます。
豆腐でさらにふわふわ「スフレ豆腐ホットケーキ」
豆腐を使うことによってヘルシーでふわふわなホットケーキになる「スフレ豆腐ホットケーキ」です。ホットケーキミックス150g、絹ごし豆腐150g、卵黄1個、卵白1個分、牛乳(豆乳や水でも可)大さじ2、砂糖大さじ1。
卵白と砂糖でメレンゲを作り、別のボウルで卵黄・絹ごし豆腐・ホットケーキミックス・牛乳を混ぜます。ホットケーキミックスのボウルにメレンゲを何回かに分けて入れてさっくり混ぜ合わせます。フライパンで弱火で両面焼いて完成です。甘さ控えめなので、生クリームやジャムなどを添えてたべるのもおすすめです。
家によくある食材の絹ごし豆腐を使う事でヘルシーに嵩増しできます。今回のレシピは絹ごし豆腐豆腐を使いましたが、木綿豆腐などでも代用できます。混ぜる前に豆腐をフードプロセッサーなどで、なめらなるまで崩しておくと、混ざりやすくて作りやすいです。
型なしでもふわふわ分厚い「ふわもちホットケーキ」
テレビのCMのような分厚いホットケーキを方なしで簡単につくることが出来る「ふわもちホットケーキ」。材料は、卵白1個分、卵黄1個分、ヨーグルト80g、牛乳70ml、ホットケーキミックス200g。
作り方は卵白でメレンゲを作り、別のボウルで卵黄、ヨーグルト牛乳を混ぜ合わせます。卵黄のボウルにホットケーキミックスを入れて混ぜ、粉っぽさがなくなったらメレンゲを少しずつ入れてさっくり混ぜます。フライパンを熱して、一度濡れタオルの上に置いて冷まして油をひいて弱火で生地を焼きます。裏返したら蓋をして焼き、きつね色になったら出来上がりです。
ヨーグルトを入れることでふわふわモチモチのホットケーキミックスをつくることが出来ます。ヨーグルトは加糖のものでも無糖のものでもどちらでも可能です。超弱火でじっくり焼くのがコツです。焼きムラがなく、きれいに焼くことが出来ます。
有名人気喫茶店の分厚さ「究極のホットケーキ」
ホットケーキというよりスポンジケーキの分厚さが作ることが出来る「究極のホットケーキ」。材料は、ホットケーキミックス200g、牛乳150cc、卵1個、バニラエッセンス数滴、卵白2個分、砂糖大さじ1、バター・シロップお好みで。今回はセルクル型を使います。型には内側に油を塗っておいてください。
作り方はホットケーキミックス・牛乳・卵で通常のホットケーキの生地を作ります。バニラエッセンスもお好みで入れてください。卵白でメレンゲを作り、ホットケーキの生地にさっくり混ぜます。フライパンに油をひき、油を塗った型をのせて生地を型の半分まで流し込みます。弱火で約20分ほどじっくり焼きます。
生地いっぱいに膨らんだら型ごとひっくり返します。裏返して5~7分ほど弱火で焼き、竹串などを指して生地がついてこなければ完成です。型に塗る油が気になる方はクッキングシートを巻いても可能です。お好みでバターやシロップなどを付けて召し上がってください。鎌倉の人気店「イワタ珈琲店」の有名なホットケーキの厚みを自宅でも再現できます。
オーブンで作る「スフレホットケーキ」
オーブンに入れたら待つだけなので簡単に作ることが出来る「スフレホットケーキ」。材料は、卵白4個分、卵黄4個分、砂糖40g、牛乳80g、バター20g、薄力粉60g、ベーキングパウダー小さじ1.今回は8cmのセルクル型6個分の材料です。下準備でセルクル型に薄くショートニングをひいてクッキングシートを敷いておきます。オーブンは180度で余熱してください。
作り方は卵白でメレンゲを作り、ほかのボウルで牛乳と溶かしたバターを混ぜます。そこに卵黄を入れ薄力粉・ベーキングパウダーをふるい入れます。メレンゲを少しずつ入れてさっくり混ぜます。型に流してオーブンで20分焼きます。焼き終わったら空気を抜き、完成です。お好みでシロップや粉糖などをかけてもおいしいです。
フルーツをのせて味わったり、モンブランのクリームをのせたり、大きな型で作ってもいいです。アレンジしやすい人気のレシピなので皆さんもお好みでアレンジして、お家でカフェ気分を味わってください。
ホットケーキをメレンゲ入りで作るときに型があると便利!
メレンゲを入れたけど、ふわふわにはなるけどお店のように分厚くはならない・・・と悩んでいる方は、型を使っていないのではないでしょうか?フライパンに型を乗せて、その中に生地を流し込んでじっくり焼いたら分厚いホットケーキが完成します。どんな型を使えばいいのか紹介していきます。
しっかりとした形を保つにはセルクルを利用
メレンゲを使ったスフレパンケーキを厚みのあるふわふわなものに仕上げるには筒状の型「セルクル」を使ってじっくり火を通すことで可能になります。セルクルはイングリッシュマフィンやケーキやタルトなど丸い形のスイーツを作るときに便利な調理器具です。好みによりますが、ホットケーキを作るには8~12cmほどのセルクル方がおすすめです。
セルクル型は、お菓子作りの調理器具が売っているお店ならどこでも手に入ります。100円ショップでもホットケーキ用に丁度いいサイズのものや、シリコン製のものなども売っているのでとてもリーズナブルで気軽に購入出来ます。
セルクルは自分で簡単に作ることもできる!
家にセルクル型がないけどどうしてもふわふわで分厚いホットケーキが食べたい!という方には、牛乳パックを使って、簡単にセルクル型の代用が出来ます。手作りの使い捨てセルクル型を使うと洗い物も減らせるので後かたずけも楽になります。
牛乳パックとアルミホイルを使ったセルクル型の作り方です。まずは牛乳パックを開き、よく乾かします。そこの部分を切り落とし、折り目に沿って切っていくと4枚の長方形になります。この長方形を丸いビンなどを使って円形になる様に癖をつけます。
巻き癖がついたらアルミホイルを巻いていきます。それを好きな大きさになる様に丸めて、外側をホッチキスで針の部分がセルクル型の外側にくるように留めます。アルミホイルをつかっているので電子レンジを使うレシピには向きませんので注意してください。
この方法を使えば、丸形だけでなく好きな形にアレンジすることが出来ます。ハート型など自分で程よい大きさのものが出来るので、市販の型を探すより手間がなく、楽しくホットケーキ作りが出来ます。
ホットケーキミックスにメレンゲを入れてふわふわを楽しもう!
いかがでしたか?お店のパンケーキのようなふわふわのスフレが自宅でも簡単に作る事が出来ます。いつもより少し手間をかけて、メレンゲを作って弱火でじっくりと焼くだけで子供にも人気のおやつメニューになります。味付けも様々で、お好みでメープルシロップやハチミツをかけても美味しいです。
ホットケーキミックスを使えば簡単に作る事が出来ます。自分で薄力粉や米粉を使ってお好みの分量で、ホットケーキを作ってオリジナルのふわふわホットケーキのレシピを考えてみるのも楽しいです。ぜひ、メレンゲ入りのふわふわで美味しいホットケーキを作ってみてく