炊飯器で作れる料理特集!スイッチポンで簡単・人気レシピを紹介!

炊飯器で作れる料理にはどんなものがあるか知っていますか?スイッチポンで簡単、便利にできる炊飯器レシピは、忙しい毎日のなかで時短でできる調理方法として大変人気があります。炊飯器を使って作れる料理レシピには、定番の炊き込みご飯から、野菜と肉が柔らかくしあがる煮物やスープまで、日々のおかずづくりに活躍できるものがたくさんあります。本記事では、炊飯器で作れる人気レシピを厳選して紹介しています。おかずだけでなくデザートまで作れてしまう簡単、便利な炊飯器料理に注目してみましょう!

炊飯器で作れる料理特集!スイッチポンで簡単・人気レシピを紹介!のイメージ

目次

  1. 1炊飯器で作れる料理にはどんなものがある?
  2. 2炊飯器で作れる簡単人気の料理のレシピを紹介!
  3. 3炊飯器で作る料理:ご飯
  4. 4炊飯器で作る料理:煮物
  5. 5炊飯器で作る料理:スープ
  6. 6炊飯器で作る料理:デザート
  7. 7炊飯器でいろいろな料理を作ってみよう!

炊飯器で作れる料理にはどんなものがある?

炊飯器で作れる料理、おかずにはどんなものがあるのでしょうか?みなさんが炊飯器料理と聞いてすぐに思い浮かべるのはやはり、ご飯ものの料理ではないでしょうか?炊き込みご飯や、ピラフなどは炊飯器で作れる定番料理です。しかしながら、実は炊飯器を使えばご飯ものだけでなく、毎日のおかずやデザートまで簡単に作れてしまうのです。本記事では炊飯器料理のさまざまなレシピを特集しています。

炊飯器で作れる簡単人気の料理のレシピを紹介!

スイッチポンで簡単調理できる炊飯器を活用しよう

まず、炊飯器を使ったレシピを紹介する前に、毎日のおかず作りに炊飯器料理を採用するメリットを紹介しましょう。炊飯器料理の最大のメリットは簡単に調理できる、という点にあります。多くの炊飯器を使ったレシピが、炊飯のスイッチひとつで調理が完成します。材料を揃え、スイッチポンで簡単に調理できるので、忙しい毎日を送る現代人にはぴったりの調理法と言えるでしょう。

暑い夏でも本格的な料理が楽しめる

炊飯器を使って料理を作るもう一つのメリットは、火を使う時間が少ないという点です。煮込み料理レシピなど通常長い時間をかけて仕上げるおかずも、炊飯器を使えば仕上がりまで簡単に時間短縮することが可能です。暑い夏はキッチンのコンロの前に長く立ち続けるのも辛いものです。炊飯器を使って火を使う時間を減らし、本格的な料理を手軽に楽しみましょう。

炊飯器で作る料理:ご飯

それでは、ここからは炊飯器で作る料理のレシピを具体的に紹介していきます。まずは炊飯器で作れるごはんもののレシピを集めました。炊飯器で簡単に作れるというだけでなく、それだけで主食とおかずになってしまう主役級の炊飯器レシピばかりです。ご飯を炊くついでにおかずもできてしまうので、忙しい日の料理に採用するのはいかがですか?

ご飯とおかずを同時に簡単調理「シンガポールライス」

炊飯器なら本格的なシンガポールチキンライスも簡単に調理できてしまいます。ごはんとおかずを同時に作れ、盛り付けるときもワンプレートで済みますので洗い物も少なくてすみます。それでは炊飯器で作るシンガポールライスのレシピを紹介しましょう。まず、鶏肉は余計な脂を取り除き、フォークで穴を開けて皮に塩をすりこみます。炊飯器の釜に洗った米、少量の水、すりおろしにんにく、生姜、鶏ガラスープの素を入れ混ぜます。

次に、米の分量通り水を足し、鶏肉を皮を下にして米の上に置いて炊飯器のスイッチを入れます。炊きあがれば鶏肉はスライスし、プレートに盛り付けたご飯の上にのせれば炊飯器で作るシンガポールチキンライスの完成です。鶏肉は炊きあがればすぐに炊飯器から出しましょう。そのまま保温すると柔らかくなり切りにくくなります。炊飯器からすぐに出すことできれいにスライスすることができるそうです。

炊飯器で作るシンガポールチキンライスのレシピは数多くありますが、上の参考画像のように鶏肉にかけるソースを手作りしてもとてもおいしいです。シンガポールチキンライスにかけるソースの作り方を紹介します。まず、ネギをみじん切りにします。次にボウルに刻んだネギ、しょうゆ、オイスターソース、しょうがのしぼり汁、レモン汁、サラダ油、砂糖、塩を加え、よく混ぜれば完成です。

洋食おかずの日におすすめ「炊飯器で簡単!バターライス」

洋食風のおかずの日に試してみたい炊飯器レシピがこちら、「炊飯器で簡単!バターライス」です。肉料理でも魚料理でも洋風のおかずに、風味が豊かなバターライスをつけるだけで本格的な洋食献立になりそうです。作り方も簡単です。まず、お米を洗い、炊飯器に入れて分量よりやや少なめの水を入れます。そこへみじん切りにした玉ねぎとにんじん、ローリエ、バター、コンソメを入れて炊飯器のスイッチを入れます。

ご飯が炊けたらローリエを取り出し、クレイジーソルトと胡椒で味をととのえ完成です。仕上げにパセリを散らすと見た目も華やかになります。アレンジレシピとして、マッシュルームやベーコン、ソーセージなどを入れるのもおいしいそうです。

炊飯器で作ったバターライスは、お肉でもお魚でも洋食風のおかずによく合います。上の画像のように牛肉のビール煮などに添えると本格的な洋食屋さんのように食卓が演出できます。炊飯器で作るバターライスは、おもてなしをする日やパーティーなどでも大活躍するレシピです。

キムチの香りが食欲をそそる「豚キムチ炊き込みご飯」

キムチの香りが食欲をそそる「豚キムチ炊き込みご飯」レシピを紹介します。ご飯に豚の甘みとキムチの旨味がしみこんで、食欲のない日もどんどん食べ進めてしまいたくなる一品です。おかずとごはんもの、両方一度にできるのもうれしいレシピです。作り方を説明しましょう。まず、白菜キムチはざく切りに、豚バラ肉は5センチ幅に切ります。炊飯器に米と酒、しょうゆ、鶏ガラスープの素を入れます。

調味料を入れたら水を通常どおりに合わせて入れます。米の上に豚バラ肉、白菜キムチをのせて普通炊きでスイッチをいれます。炊き上がったら仕上げにごま油を回しかけ、底からしっかり混ぜます。器に盛り、万能ネギをトッピングでかけたらできあがりです。水分の多いキムチを使うときは水の加減をしましょう。お好みでにんにくおろしを加えてもおいしいです。

秋の味覚を堪能したい「さんま飯」

秋の味覚といえばさんま。塩焼きにして食べるのももちろん美味しいですが、炊飯器で簡単にできる「さんま飯」を試してみるのはいかがですか?さんまの良い香りがごはんに移ってとてもおいしいレシピです。作り方は、まず、さんまの開きを縦半分に切り、魚焼きグリルでこんがりと焼いておきます。次に、炊飯器の釜に米、昆布、酒、みりん、薄口しょうゆ、塩、水を入れ、全体を軽く混ぜ合わせます。

その上から焼いたさんまを並べ入れ、炊飯器のスイッチを押します。炊き上がったらさんまを取り出し、骨を取り除きます。さんまの身を粗くほぐし、塩昆布といっしょにご飯に混ぜ入れます。器に盛りつけ、小口切りのネギを散らし、刻み海苔を添えたら出来上がりです。秋のさんまがおいしく、お得な季節に試してみたい炊飯器レシピです。

ふっくらタコの旨味「炊飯器でたこめし」

ゆでだこのパックがあれば、簡単に作れてしまう「炊飯器でたこめし」レシピを紹介します。作り方は、まず、ゆでだこを3ミリ幅に輪切りにし、青ネギ小口切りしておきます。お米は洗ったあと、ざるにあげて30分ほどおいておきます。次に炊飯器に、お米、かつおだしの素、しょうゆ、酒、みりん、みじん切りしたしょうがを入れます。

お米の上にゆでだこをのせ、水をお米の分量より少しだけ多めに注ぎ、炊飯ボタンを押します。炊き上がったら混ぜ合わせ、器に盛りつけ、白ごまとネギを散らして完成です。青ネギの代わりに大葉をのせても香りよくおいしくいただけます。

フライパンじゃないのにパラパラ!「炊飯器でたまごチャーハン」

パラパラの本格的なチャーハンを作るにはフライパンを使って高火力で作らないといけないと思っていませんか?実は、炊飯器を使ってもパラパラのチャーハンが作れます。冷めてもおいしいので、お弁当用に作るのもおすすめです。では、「炊飯器でたまごチャーハン」の作り方を紹介します。まず、白ネギはみじん切りしておきます。

次にお米を洗い、炊飯器の釜にいれたら、白ネギ、鶏ガラスープの素、酒、オイスターソースまたは濃い口しょうゆ、ごま油を入れて良く混ぜます。半熟トロトロのスクランブルエッグを作っておいて、ごはんが炊きあがったらすぐに加えて全体を混ぜ、完成です。白ネギを玉ねぎに代えたり、焼き豚やエビを加えてもおいしいでしょう。

炊飯器で作る料理:煮物

炊飯器で作る料理の人気レシピ、ここからは煮物レシピを紹介します。煮物料理は一般的に鍋でコトコト時間をかけて具材を煮込み、味をしみこませるのが通常ですが、炊飯器を使えば簡単においしい煮物を作ることができます。おかず作りにかける時間短縮にもつながりますし、ガス代の節約にも一役買うでしょう。

手間がかかるおかずも簡単「炊飯器でほったらかし筑前煮」

筑前煮のような手間ひまかけて作る煮物料理も、炊飯器なら簡単に調理することができます。人気の炊飯器レシピ「炊飯器でほったらかし筑前煮」を紹介します。作り方は、次の通りです。にんじん、しいたけ、れんこん、こんにゃく、たけのこ、鶏肉はそれぞれ食べやすい大きさに切っておきます。炊飯器に水、顆粒和風だし、砂糖、しょうゆ、酒、みりん、ごま油と具材を入れてよくかき混ぜたら炊飯器のスイッチを入れます。

炊きあがったら器にもりつけ、茹でた絹さやを飾ってできあがりです。材料を揃えて切ってしまえばあとは炊飯器にお任せするだけなので、本当に簡単な筑前煮レシピです。お客様をおもてなしする日など、特別な日にはにんじんやれんこんを飾り切りするだけでも、ぐっと華やかな煮物になります。れんこんは切ったあと酢水につけておくと変色を防ぐことができます。

圧力鍋が無くても柔らかく出来る「炊飯器で簡単豚の角煮」

今夜のおかずに柔らかい豚の角煮を食べたい!けれど、うちには圧力鍋がない!というかたに是非おすすめしたいのが、こちらの炊飯器レシピです。「炊飯器で簡単豚の角煮」は、その名の通り炊飯器を使った豚の角煮レシピです。炊飯器の力で簡単にお肉が驚くほど柔らかくしあがり、絶品のおかずができます。作り方は、まず豚肉をフライパンで軽く焼いておきます。炊飯器に豚肉、水、しょうが、長ネギを入れてスイッチを入れます。

炊飯が終わったら、生姜とネギを取り出し、茹でたまご、食べやすい大きさに切った大根を炊飯器に加えます。材料がひたひたになるくらいの水を入れ、酒、砂糖、しょうゆをいれてもう一度炊飯器のスイッチを入れます。炊きあがればできあがりです。最初に調味料を入れず豚肉だけを煮込むのが柔らかく仕上がるコツだそうです。炊飯器効果でびっくりするほどトロトロの仕上がりになります。

白だしを使ってさらに簡単「炊飯器で作る大根と鶏肉の煮物」

炊飯器で作るレシピはどれもスイッチオンですぐに出来、簡単ですが、「炊飯器で作る大根と鶏肉の煮物」は調味料に白だしを使うのでさらに簡単におかずができあがります。作り方は、まず、鶏肉は食べやすい大きさに、大根は厚さ1センチから1.5センチのいちょう切りにします。炊飯器に鶏肉と大根、薄切りの生姜、水、白だし、みりん、酒を入れてスイッチを押します。

炊きあがったら器に盛り付け、針生姜と茹でたオクラを添えれば完成です。炊飯器を使えばかたい大根もほっこり柔らかくしあがり、鶏肉のうまみとダシがしっかり染み込み絶品です。晩御飯のおかずにはもちろん、おつまみにしても喜ばれそうなレシピです。

炊飯器でホックリ美味しい「かぼちゃの煮物」

炊飯器でホックリ美味しいかぼちゃの煮物が簡単に作れます。かぼちゃの煮物は長時間煮ると煮崩れが心配になるおかずですが、炊飯器で炊けば煮崩れすることなく、ホックリした食感のおいしい煮物になるのでおすすめです。作り方は、まず、かぼちゃのワタと種を取り除き、食べやすい大きさに切ります。次に、白だし、みりん、酒、しょうゆ、砂糖を混ぜ合わせて水を加え、全部で150㏄になるよう調整します。

炊飯器の釜にかぼちゃと、合わせ調味料を入れ炊飯器のスイッチをいれます。炊き上がれば完成です。かぼちゃがホックリ仕上がるコツは、水をいれすぎないことです。釜からかぼちゃを出すときに、崩れないようにそっと取り出しましょう。

青魚の臭みなし!「炊飯器で作るサバの味噌煮」

炊飯器だけで作る本格的なサバの味噌煮レシピを紹介します。脂ののったサバにとろりとした味噌ダレがおいしいサバの味噌煮ですが、炊飯器を使えば圧力鍋がなくとも骨まで柔らかい味噌煮ができあがります。青魚の臭みもありません。作り方は、まず、二枚におろしたサバを食べやすい大きさにカットして、炊飯器の釜に並べ入れます。そこへ、にんにくとしょうがのスライスを加えます。

酒、砂糖、みりん、みそ、お湯を混ぜ合わせ煮汁を作ります。そして、サバが浸るていどに煮汁を釜に注ぎ入れます。あとは炊飯器のスイッチを押せば完成です。骨がかたい場合は、もう一度スイッチオンして二度炊きすれば骨まで柔らかく仕上がります。

サバの臭み消しには、しょうがやにんにくのスライスの他に、長ネギの青い部分を入れても良いでしょう。炊飯のモードは普通炊きでできあがりますが、炊き上がったあとに保温にしてしばらく置いておくと、サバにいっそう味噌ダレの味がしみてよりおいしくできあがります。

エキゾチックなおいしさ「炊飯器でチキンのスパイス煮込み」

和風の煮物に飽きて来たら、インド風のエキゾチックな煮込み料理はいかがですか?もちろん炊飯器で簡単にできあがります。「炊飯器でチキンのスパイス煮込み」のレシピを紹介します。作り方は、まず、鶏肉は食べやすい大きさにカットし酒をふりかけます。それから鶏肉を水につけ、15分ほど放置し下処理します。ミックスビーンズは水洗いし、玉ねぎはひと口大のくし切りにします。

炊飯器に、ココナッツミルク、牛乳、水、ヨーグルト、ローリエ、ローズマリーを加え、そこににんにく、レモン汁、はちみつ、黒胡椒、コンソメを加えます。また、ガラムマサラ、クミン、バジルなどスパイスも少しずつ加えて味をととのえます。味がととのったら鶏肉と野菜を入れ、炊飯器のスイッチを入れます。炊き上がったらしばらく蒸らせば完成です。お肉がほろほろに柔らかく仕上がります。

Thumb炊飯器で豚の角煮が簡単トロトロに!失敗なし・人気の作り方レシピ! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

炊飯器で作る料理:スープ

炊飯器で作る人気料理、つづいてはスープレシピを紹介します。炊飯器の大きな釜を利用すればたっぷりスープを作ることができます。煮物料理のときと同様に炊飯器の圧力効果で、具材となる野菜が柔らかくしあがるのも炊飯器を使ううれしいメリットです。寒い日にほっこりあたたかなスープを炊飯器で作ってみませんか?

肉のうまみたっぷり!「炊飯器でポトフ」

寒い季節に試してほしい炊飯器レシピがこちら「炊飯器でポトフ」です。豚肩ロースのかたまり肉をつかった炊飯器のポトフは、肉のうまみがしっかり引き出され味わい深いポトフスープに仕上がります。作り方も炊飯器にお任せなのでとても簡単です。レシピは次の通りです。まず、炊飯器に1口大に切った玉ねぎ、にんじん、セロリ、塩をふった豚肩ロースかたまり肉を入れます。

さらに、炊飯器に水、おろしにんにく、コンソメ、ローズマリーを入れて普通炊きコースのスイッチを押します。炊き上がり10分前になったら、炊飯器に食べやすい大きさに切ったソーセージを入れ、塩で味をととのえます。10分経ったら「炊飯器でポトフ」の完成です。

具沢山がうれしい「野菜たくさんミネストローネ」

たくさんの野菜をいちどにとれるミネストローネは、おいしいだけでなく栄養価もたっぷりのスープです。とはいえ、おいしくて栄養はあるけれど、時間がかかるのがネックです。そこで、鍋でコトコト煮る必要がなく、炊飯器のスイッチオンで出来上がる時短レシピを紹介しましょう。作り方はまず、ベーコン、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを小さな角切りにします。次に炊飯器に野菜類と、水、コンソメ、ケチャップ、醤油を入れます。

野菜と調味料、水を入れたら炊飯器のスイッチを押します。炊きあがったら塩コショウとドライパセリを加え味をととのえ、完成です。野菜の甘みが炊飯器でじっくり引き出され、優しい味にしあがります。スープが余ったらご飯と混ぜてリゾット風にして食べるのもおすすめです。

塩だけのシンプルさがおいしい「炊飯器でチキンスープ」

化学調味料を使わない、味付けは塩のみのシンプルなスープが「炊飯器でチキンスープ」です。塩だけなのに炊飯器でじっくり火をいれた手羽先からは凝縮した旨味がしみでて、やさしいおいしさを感じることができるスープです。作り方もシンプルですぐにできあがります。まず、白菜を5センチ幅に切り、鶏肉はひと口サイズに切ってそれぞれ炊飯器の釜に入れます。

同様に手羽先、塩、にんにく、水も加えます。早炊きで炊飯器のスイッチを入れます。20分したら湯を足せば完成です。水を二度に分けて入れる理由は、多すぎる水で吹き出すのを防ぐためです。炊飯器でとろとろに柔らかくなった白菜と、あっさり味の鶏肉は、風邪をひいているときなどにも食べやすそうです。

ビタミンたっぷり!「炊飯器でアレンジ自在の万能野菜スープ」

炊飯器なら5日分のスープをまとめて作るのもお手の物です。「炊飯器でアレンジ自在の万能野菜スープ」レシピなら、基本の野菜スープを炊飯器でたっぷり作れるので、毎日味をアレンジしながらビタミン豊富な野菜スープを用意することができます。作り方も簡単です。まず、キャベツ、玉ねぎ、にんじんを1.5センチくらいの粗切りにします。

炊飯器にそれらの野菜と水、塩、生姜チューブとにんにくチューブを入れたらスイッチをいれるだけで「野菜スープの素」が完成です。あとはこの野菜スープの素をアレンジしながらスープにしましょう。例えば、プチトマトと味噌、にんにくとバターを加えて熱湯を注げば、野菜たっぷり「洋風味噌スープ」の出来上がりです。お好みでかつおぶしをかけるといっそうおいしく仕上がります。

とろとろたまねぎが美味しい「炊飯器でまるごと玉ねぎスープ」

とろとろの玉ねぎがお箸で簡単にきれてしまうほど柔らかな「炊飯器でまるごと玉ねぎスープ」のレシピを紹介します。玉ねぎがいっそう甘く、柔らかい新玉ねぎの時期に試してみるのはいかがですか?ベーコンの旨味でスープもおいしくできあがります。作り方は、まず、玉ねぎは皮をむき、ベーコンは細切りにしておきます。次に、炊飯器に玉ねぎ、ベーコン、水、コンソメ、塩コショウを入れます。

後は炊飯器のスイッチをいれるだけです。炊き上がったら器にもりつけ、仕上げにパセリのみじん切りを散らせば完成です。ベーコンの代わりにウインナーでもおいしくできます。

根菜の甘みが絶品「炊飯器で作るかぼちゃのスープ」

かぼちゃやさつまいもなど、根菜を使った炊飯器スープを紹介します。寒い日に栄養満点のスープを作りましょう。作り方は、にんじん、たまねぎ、さつまいも、かぼちゃを2センチほどの角切りにします。炊飯器のかまに切った野菜、コンソメキューブ、水に浸しておいた大豆、水を入れ炊飯器のスイッチをオンにします。

早炊きで炊き上げたら、豆乳または牛乳をいれよく混ぜます。お好みで塩コショウを加え味をととのえればできあがりです。さつまいもやかぼちゃを多めに入れると、ポタージュのような優しい味わいになります。

炊飯器で作る料理:デザート

炊飯器で作る料理レシピ、最後はデザートレシピの紹介です。炊飯器の釜のかたちを生かし、さまざまなケーキを作ることができます。オーブンがなくて焼き菓子を作るのは難しいとあきらめていた人も、炊飯器なら簡単に見映えのするデザートが作れますので是非いちど試してみてはいかがですか?

さっぱり美味しい!「炊飯器で簡単ヨーグルトケーキ」

さっぱりした風味がおいしい「炊飯器で簡単ヨーグルトケーキ」のレシピを紹介します。材料もシンプル、作り方もシンプルなレシピで失敗いらずの簡単炊飯器ケーキです。作り方は、ボウルにホットケーキミックス、プレーンヨーグルト、たまご、牛乳を入れよく混ぜ合わせます。生地を炊飯器の釜にいれたら底をコンコンと打ち付け空気を抜きます。

あとは炊飯器のスイッチを押すだけで、約30分で完成です。爪楊枝などで生地を刺し、生地が付いてくるようならもう一度炊飯器のスイッチを入れましょう。しっとりした食感がおいしいヨーグルトケーキの炊飯器レシピです。さっぱりしていますので、ジャムをつけて楽しむのもおすすめです。

基本のふわふわ「炊飯器で簡単ふんわりスポンジケーキ」

オーブンがなくても炊飯器で簡単にふんわりとしたスポンジケーキを焼くことができる、基本のスポンジケーキレシピはこちらです。シンプルな材料を使い簡単に焼きあがります。ふわふわにするコツは焼き上げ後の保湿にありますので要チェックです。

作り方はまず、たまごを卵白と卵黄にわけ、卵黄は常温に戻し、卵白は冷蔵庫で冷やし、しばらくしてから冷凍庫で表面が凍るまで冷やします。次に、卵黄にふるった砂糖を加えながらハンドミキサーで混ぜます。卵白は先に泡立ててから砂糖を加えつつ角が立つまでよく泡立てます。卵白に卵黄を合わせ、ヘラで切るように混ぜます。ふるった小麦粉も混ぜます。

生地を炊飯器の釜に少し高い位置から流し入れます。30センチの高さから釜を落とし、空気を抜きます。炊飯器にセットしたら通常通り炊飯スイッチを押します。炊き上がったら生地に竹串をさして中まで焼けているかチェックしましょう。生地が串についてくるようなら再加熱します。焼きあがればまた高いところから落として空気を抜き、熱いうちにぴったりとラップで包みます。冷蔵庫で1日寝かせると完成です。

バレンタインデーにもおすすめ「炊飯器で簡単しっとりチョコレートケーキ」

バレンタインデーのプレゼントにもおすすめのチョコレートケーキレシピがこちら、「炊飯器で簡単しっとりチョコレートケーキ」です。ホットケーキミックスを使ってお手軽に、つぶつぶのチョコレートチップがおいしいチョコレートケーキです。しっとりしたおいしさが炊飯器で簡単に作れます。作り方は、まず、ミルクチョコレートを荒く削っておきます。次に、耐熱ボウルにチョコ、牛乳を入れレンジで加熱します。

溶けたチョコレートのボウルにホットケーキミックス、たまご、ミルクココアを加えて混ぜます。そこへチョコチップを足してざっくり混ぜ合わせます。炊飯器の内釜にオリーブオイルを塗り、生地を流し入れます。そのままトントンと空気を抜いて、早炊きでスイッチオンです。炊けたらフタを開けずにもう一度スイッチを入れます。炊き上がればフタを開けずに5分ほど蒸らします。皿にひっくり返し、粉砂糖で飾れば完成です。

炊飯器を使ったチョコレートケーキレシピは、インターネット上でたくさん見つけることができます。簡単に出来上がりますが、比較的多い失敗例は炊飯器の釜から上手に生地が外せないというケースです。その失敗を防ぐためには、釜にオイルを薄く塗ったり、またはオーブンシートを使うのも手です。もし、外すのに失敗したら、スプーンですくいとってお皿に盛りつけ、横にアイスクリームを添えるとおしゃれに見えるでしょう。

やさしい甘さがおいしい「かぼちゃのプリンケーキ」

炊飯器で作るデザート、続いては「かぼちゃのプリンケーキ」のレシピです。かぼちゃが野菜室で眠っていたらぜひ作ってみたいデザートレシピです。やさしい甘さが特徴のプリンケーキで、参考画像のように絡めるソースを上からかければ見た目もとてもおしゃれ、味もいっそうおいしくなります。作り方は、まず、かぼちゃのワタと種を取り、皮をそぎ落とします。次に、ひと口大に切って耐熱容器に入れレンジで加熱します。

かぼちゃをマッシャーなどでしっかりと潰し、ざるなどを使って裏ごしします。そこにホットケーキミックス、グラニュー糖を入れ良く混ぜ合わせます。その後、溶いたたまごと牛乳を順に入れ、全体を混ぜます。炊飯器の釜にマーガリンを塗り、生地を流し入れます。あとは炊飯器のスイッチを入れたらOKです。カラメルソースは鍋に水、グラニュー糖を入れ中火で熱しカラメル色になったらお湯で伸ばして作ります。

ホットケーキミックスを使って「炊飯器でバナナパウンドケーキ」

こちらもホットケーキミックスを使った炊飯器ケーキのレシピです。「炊飯器でバナナパウンドケーキ」はバナナの香りが甘いしっとりしたパウンドケーキです。作り方は、まず、ボウルにバターを入れてレンジで20秒加熱し柔らかくします。柔らかくなったバターに砂糖を入れ、白っぽくなるまで混ぜ合わせます。次に割りほぐしたたまごを少しずつバターに加え、さらに混ぜます。

そこへホットケーキミックスを加え、混ぜ合わせます。次に、バナナを袋に入れて麺棒かヘラで潰します。つぶしたバナナを生地に加えます。炊飯器の釜に生地を移し、上から5回くらい落として空気を抜きます。炊飯器に入れてスイッチを押します。できあがったらすぐに炊飯器から生地を出し、冷ませば完成です。出来立てのふわふわなケーキを食べてもおいしいですし、冷蔵庫で冷やしてもしっとりおいしく食べられます。

糖質控え目がうれしい「ダイエットチーズケーキ」

糖質制限している人にはうれしい炊飯器で作る「ダイエットチーズケーキ」のレシピを紹介します。豆腐とヨーグルトを使っているので、糖質、脂質ともに控えめでダイエット中に食べる間食にもおすすめです。作り方を説明しましょう。まず、クリームチーズは常温に戻し、絹ごし豆腐は水切りし、裏ごししておきます。次に、豆腐とクリームチーズ、ヨーグルトを合わせよく混ぜます。

そこに、たまご、ホットケーキミックス、ダイエット甘味料、レモン汁も加えてさらに混ぜます。また、バニラエッセンスがあれば数滴混ぜると良いでしょう。炊飯器の釜にキッチンペーパーでバターを薄く塗っておきます。生地を入れ、炊飯器のスイッチを入れます。炊き上がったら楊枝でさして焼き具合をチェックします。生焼けの場合はもう一度スイッチを入れます。焼きあがれば粗熱をとってできあがりです。

豆腐っぽい匂いが気になる人は、水切りをしっかりしておくこと、また、下準備として豆腐を5分から10分ほどゆでて加熱しておくと匂いが消えるので試してみましょう。できあがりはプルプルとした仕上がりですが、冷ますと生地が落ち着きます。冷蔵庫に入れて2~3日、冷凍庫では2~3週間は保存がかのうです。冷凍した場合は、食べる2~3時間前に冷蔵庫へ移し自然解凍すれば良いでしょう。

Thumb炊飯器ならガトーショコラが簡単に!失敗なしのしっとり濃厚ケーキレシピ | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

炊飯器でいろいろな料理を作ってみよう!

炊飯器を活用すると、毎日のご飯やおかずから本格的なデザートまで、工夫次第でさまざまな料理が作れます。本記事では炊飯器レシピを多数紹介しました。多くのレシピが材料をそろえてスイッチを押すだけで、簡単においしい料理ができあがります。忙しい日々に大助かりの炊飯器料理、本記事を参考にぜひ一度作ってみませんか?

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ