煮豚も圧力鍋を使ってやわらかく!簡単レシピと人気アレンジも!

ラーメンに、お酒のおつまみに、食事のメインのおかずとしても美味しい煮豚。やわらかくてジューシーの煮豚にするには時間をかけてじっくりと煮込みますが、圧力鍋を使うことによって、簡単にやわらかくジューシーの煮豚が作れます。圧力鍋で作る煮豚の簡単レシピ、それを使った人気のアレンジレシピも紹介します。一品足りないというときにも活躍する煮豚。今日の夕飯にいかがでしょうか?

煮豚も圧力鍋を使ってやわらかく!簡単レシピと人気アレンジも!のイメージ

目次

  1. 1圧力鍋で簡単に煮豚を作ろう!
  2. 2圧力鍋はすごい!
  3. 3圧力鍋の種類
  4. 4圧力鍋を使った煮豚の簡単人気レシピ
  5. 5胸肉を使った煮豚風レシピ
  6. 6圧力鍋で作るスペアリブの煮豚レシピ
  7. 7圧力鍋を使って簡単に煮豚が作れちゃう!

圧力鍋で簡単に煮豚を作ろう!

みなさんは自宅で「煮豚」を作りますか?煮豚はコトコトと時間をかけて煮ることで、味が中まで浸み込み、やわらかくジューシーな煮豚出来上がります。自宅で作ろうとすると時間がかかりすぎてなかなか作れません。

しかし圧力鍋を使うことで時間短縮、そして美味しい煮豚の特徴でもあるやわらかくてジューシ―な煮豚が出来上がります。この記事は、圧力鍋を使った簡単でやわらかジューシーの煮豚の人気レシピ、煮豚をアレンジした人気レシピを紹介します。

圧力鍋はすごい!

やわらかくてジューシーな煮豚を簡単に作るには、圧力鍋が必要です。簡単レシピに欠かせない圧力鍋について簡単に説明します。圧力鍋とは加熱することによって圧力を加え、高い湿度と圧力で調理することができる鍋のことです。圧力鍋は水蒸気を利用するので、必ず調理過程で「煮る」「蒸す」といった調理をするレシピに使うことができます。

圧力鍋の種類

圧力鍋にはいろいろな種類があります。アルミ製の圧力鍋、ステンレス製の圧力鍋、コンロで調理するか、電子レンジで調理するか、それぞれ特徴や価格も異なってきます。「初めて圧力鍋を買って使いたい。」という方におすすめな圧力鍋は、最もポピュラーなコンロで使うおもり式の圧力鍋です。圧力が上がると音が鳴りますが、最も扱いやすくわかりやすい鍋になります。

オモリ式とスプリング式

圧力鍋は材質、用途、使い方など様々ですが、大きく分けると2種類です。まず一つ目が「おもり式」です。「圧力鍋を加熱して音が鳴ったら」というのは、主におもり式の圧力鍋です。蒸気口の部分に金属製のおもりが付いているので、加熱して圧力がかかると、その金属が揺れて「シュッシュッシュッシュ」と音がします。これが圧力がかかったサインです。

スプロング式の圧力鍋は音が小さいです。蒸気口にバネがあり、そのバネが圧力を調整してくれます。静かなことがメリットでもありますが、初心者の方は扱いやすいおもり式の圧力がおすすめです。どのタイミングで圧力がかかるかなどが、おもり式の圧力鍋の方が音で知らせてくれるのでわかりやすいです。

圧力鍋を使った煮豚の簡単人気レシピ

この煮豚の人気レシピは圧力鍋を使っているのはもちろん、タレは玉ねぎを使ったタレで、玉ねぎのもともと持っている甘みもプラスされます。残ったタレをアレンジして別のレシピにも使えるのが嬉しいです。圧力鍋を使った煮豚の基本の作り方でもあります。

簡単人気レシピの作り方:煮込む

材料は豚のかたまり肉、しょうが、玉ねぎのみじん切り、しょうゆ、砂糖、酒、水と簡単に揃うものです。まず最初にかたまり肉をフライパンで焼き焦げ目をつけましょう。それから煮込んでいきます。タコ糸を巻いて焼くと、お肉を煮ている間お肉は広がりません。

それから圧力鍋で煮込んでいきましょう。圧力鍋に焼いたかたまり肉、調味料と水、玉ねぎのみじん切りを入れ、蓋をして強火にかけます。玉ねぎは細かくなくても圧力をかけて煮込むので大丈夫です。音がしてきたら中火から弱火ぐらいの火加減で20分煮込み、その後火を消して放置します。煮込む時間は圧力鍋によって多少変わります。

簡単人気レシピの作り方:煮詰める

蓋を開け、火の通りを竹串などで確認したらそのまま煮詰めれば完成です。圧力鍋で煮込む、蓋を開け煮詰める、この工程で煮豚が完成します。さらにに煮詰めた煮豚は、完成後アルミホイルで包んでおくとジューシーのまま食卓に出すことができます。圧力を使った煮豚のレシピは、圧力鍋に具材・調味料を入れる、煮込む、煮詰めるという順番の作り方がほとんどです。

胸肉を使った煮豚風レシピ

煮豚ってやわらかくてジューシーだけど、意外とカロリーが高いものです。そういう方には胸肉を使った人気の煮豚レシピを紹介します。胸肉でも酒を多く使ったり、圧力鍋の力でやわらかくてジューシーの煮豚が簡単に作れます。普通の豚肉のかたまりを買うより安く済むのも嬉しいです。

レシピの作り方

材料で使う調味料はしょうゆ、酒、みりん、水、砂糖、塩少々です。酒、みりん、水は1:1:1なので覚えやすいのも簡単な理由です。作り方も簡単で、全ての材料を圧力鍋に入れ、煮込んで煮詰めるだけです。胸肉なので、煮詰める時間は15分ぐらいで大丈夫です。

煮豚も汁も簡単アレンジ!

完成した煮豚は、切ってそのままおかずとして食べても良し、ラーメンに乗せても良し、食べきれなかったときは小分けにして冷凍保存もできます。また、煮豚を裂けばサラダにしたりもできます。残ったタレは「里芋の煮っ転がし」など甘めの煮物に使っても良いでしょう。

圧力鍋で作るスペアリブの煮豚レシピ

煮豚というとロース肉などのイメージですが、このレシピは、スペアリブを使います。スペアリブは軟骨が付いていますが、圧力鍋で長めに煮込むと軟骨まで柔らかくて食べられます。材料は、スペアリブ、しょうゆ、砂糖、酒、しょうが、水です。作り方は鍋に全て入れて、圧力鍋の圧力が上がったら、弱火で40分ほど煮ます。時間はかかりますが軟骨までやわらかいです。

圧力鍋を使ってもっと簡単に!

圧力鍋で煮豚を作るのに、もっと簡単にという方はこちらがおすすめです。市販の煮豚のタレを使いましょう。調味料を揃えなくてもこれ一つで簡単に作れますよね。更に、圧力鍋で時間短縮です。材料は、豚ももブロック、市販の煮豚のタレ、水です。ねぎの青い部分を入れて肉の臭みをとるのも良いでしょう。

圧力鍋で作れたらまずは煮豚丼!

圧力鍋で煮豚を作れたら、早速食べてみましょう。スライスしてそのままおかずとしても良いですが、煮豚のタレと一緒に丼としても簡単でおすすめです。軽くほぐして炊き立てのご飯に乗せ、タレを少し回しかける、これだけでもシンプルだけど食欲をそそります。

炊き立てのご飯に、野菜、半熟卵を乗せてタレを回しかけます。味噌汁やおしんこなど一緒に出せば、今日の献立は「煮豚丼」で決まりですね。簡単に作れるけど、野菜や卵を添えるだけでお店で食べるような煮豚丼も作れます。ガッツリ食べたい、男性が喜ぶ料理です。

圧力鍋で作った煮豚をアレンジ!

簡単にできるアレンジレシピはチャーハンです。残った少ない煮豚でも作ることができます。小さく切って、チャーハンを炒めるときに加えるだけです。旦那さんのお弁当にも喜ばれるレシピです。

煮豚チャーハンの作り方

まずはフライパンで卵、ねぎ半分、を炒めていったん取り出します。その後、玉ねぎとご飯を炒めてパラパラになったら、取り出した卵、ねぎ半分を戻しさらに炒めます。塩こしょうで味を整えて、煮豚のほぐしたもの、オイスターソース、しょうゆを入れて炒め、最後にごま油をひと回しさせて軽く炒めたら出来上がりです。

余った煮豚をサラダにちょい足し!

煮豚の端っこ部分、余った煮豚を使ったポテトサラダです。煮豚に味がしっかりついているのでマヨネーズなしでも美味しく作れます。煮豚のタレも使えばパサパサ間がなくしっとりしたポテトサラダになります。具材のじゃがいも、人参、きゅうり、煮豚の残り、調味料には、バター、牛乳、煮豚の煮汁、塩こしょうを使います。いつものポテトサラダにひと手間加えれば、いつもとはまた一味違うポテトサラダが食べられます。

おつまみに最高の一品

お酒のお供に最適の一品、ねぎチャーシューです。もともと煮豚で味が付いているので少し手を加えるだけで美味しく、煮豚とは少し違う味で楽しめます。煮豚、煮込んだときのタレ、千切りの白ネギ、ラー油、鶏がらスープの素で作ります。ラー油を入れることで少しピリッとするのがまたやみつきです。

圧力鍋で作った煮豚のタレをアレンジ!

煮豚のタレを使ったじゃこのおにぎりです。少し小腹がすいたとき、子どもたちにも人気のアレンジレシピです。まずは、じゃことタレをフライパンで軽く炒めます。水分を飛ばすことによってご飯が水っぽくならず、じゃこに味がしっかりつきます。あとはご飯と混ぜて握るだけ。じゃこはカルシウムなどの栄養がたくさん入っているので子どもにもオススメです。

残ったタレで煮物もおすすめ!

煮豚のタレは甘くて煮物などにアレンジするのもおすすめです。こちらのレシピは、大根を切って先に圧力鍋で大根だけ5分ほど加圧し、その後圧力が下がったらタレと一緒に3分ほど加圧し放置しただけの簡単レシピです。甘めのタレがよく浸み込み煮物系にアレンジするのもおすすめです。

圧力鍋を使って簡単に煮豚が作れちゃう!

やわらかくてジューシ―の煮豚を作るには、時間をかけてじっくり煮込むと思われがちですが、圧力鍋を使えば短時間で簡単に作ることができます。圧力鍋の力を借りて簡単に出来たら、今日の晩御飯、お弁当、お正月のおせち料理にも大活躍する煮豚。残ったらサラダや煮物、冷凍保存も出来るので作り過ぎても問題なしの料理レシピです。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ