メバルの刺身のさばき方は?味・皮など刺身を美味しく食べるポイントを紹介

年間を通して美味しく食べることのできるメバル、普段、どのように調理して食べていますか?一般的には煮付けにすることが多いですが、刺身や塩焼などで食べても美味しくて、メバルはどんな料理にも合います。では、メバルを刺身で食べたい時、さばき方はどうしていますか?また独特の食感が苦手だったり、味が淡白で旨味を感じないという方もいます。でもそのような方でも熟成させると美味しく食べることができます。どのように熟成させることができるか紹介します!

メバルの刺身のさばき方は?味・皮など刺身を美味しく食べるポイントを紹介のイメージ

目次

  1. 1美味しいメバルが食べたい!
  2. 2メバルとはどんな魚?
  3. 3メバルのさばき方
  4. 4メバルの刺身を美味しく食べる方法
  5. 5刺身以外のメバルの美味しい食べ方とレシピ
  6. 6メバルのさばき方をマスターして美味しく食べよう!

美味しいメバルが食べたい!

比較的年間を通して食べられるメバル。普通はメバルをそのまま切って刺身にしたり、煮付けや塩焼きにして食べる方が多くいます。メバルが大好きな方もちょっと苦手という方も、せっかく食べるのであれば美味しく食べたいと思うはず。では、メバルを美味しく食べる方法はあるのでしょうか?いつもよりもメバルの旨味を引き出して美味しく食べるのに熟成させることがポイントです。メバルを美味しく食べる方法を一挙紹介します。

メバルとはどんな魚?

メバルは「眼張」と漢字で書きます。その名前の通りに大きく目が張り出しているのが特徴です。メバルは北海道南部から九州にかけての広い範囲で生息しています。なので、昔は近海で獲ることができたので庶民的な魚として親しまれていました。ですが、今は環境の変化などにより数が減少してしまい高級魚となっています。だからこそ、せっかくのメバルを余すところなく堪能する方法はたくさんあります。

メバルは一般的に種類に関係なく「メバル」と呼ばれることが多い魚ですが、本当は「アカメバル」「シロメバル」「クロメバル」という3つの種類に分けられています。でもこれは実はたった10年前の2008年に分かったことです。それまでは、ただ地域によって色が違うだけと考えられていましたが、DNA分析により別の種類であることが証明されました。この3種類は色で見分けることができます。

メバルは三種類とも小魚やエビなどの甲殻類を食べています。ですが、それぞれ生息地が異なっています。「アカメバル」は沿岸部の岩礁帯や海藻帯に、「シロメバル」はより内湾に、「クロメバル」は外洋に面した場所に生息しています。

メバルは栄養素も満点です。これは煮付けにした時の効果効能ですが、骨ごと食べない魚なのにカルシウム量が多いのがメバルの特徴です。またほかに効果効能としては体力回復、疲労回復、免疫力向上、代謝活動の促進、ダイエット、骨粗鬆症の予防など女性にとってうれしい効果がたくさんあります。メバルを食べて健康的な食生活をぜひ送ってください。そのためにはどのようにメバルをさばくといいのかさばき方を紹介します。

メバルの味と旬の時期

メバルは「春告魚」とも呼ばれていて旬は3月~5月頃です。ですが、メバルの生態をしって生息域を理解していれば一年中漁獲することができます。なので、1年を通して食べることができる魚でもあります。

メバルの身はあっさりとしていても脂の旨味を感じることのできる脂ののった白身です。どんな料理にも合わせることができます。刺身やもちろん、加熱してもあまり硬くならないので煮付けにしても美味しく食べれます。また、塩焼きなどにすると皮の風味も味わうことができます。あら汁などにしても良い出汁がでて美味しいです。

メバルのさばき方

メバルを食べるためにはさばかないと食べられません。では、どのようにさばくことができるのか、わかりやすく解説します。今回は刺身に適した三枚おろしと煮付けや塩焼きにする時のさばき方を紹介します。

メバルの刺身のさばき方(3枚おろし)

刺身にすることの多い三枚おろしにするときの注意するポイントの一つとして、魚の身に水分が付かないように、必ずまな板の水分は綺麗にふき取ってください。

まずは魚の鱗を綺麗にはがします。そのあと腹びれから胸ひれをかすめて頭の付け根までを、内臓を切り込まないようにして、切り込みます。上下反転して裏側からも同じように切り込みます。この時に切込みが上下ちゃんとつながるように気を付けてください。

包丁の手元の部分の刃をメバルの背骨に立てて切断します。頭部を引き離す時に内臓も一緒についてきます。内臓を綺麗に取り出せたら背骨の部分に切込みを入れで綺麗に流水で洗い流してください。その後、身は綺麗に水分をふき取るのを忘れないでください。

では、いよいよ三枚におろしていきましょう!メバルを頭部を右にしておいて背びれに沿って包丁を入れて尾の付け根まで進めます。そして次に、刃先が背骨に当たるまで進めて中骨の上をすべるように尾の付け根まで切ります。そしたら尾の付け根に切込みを入れます。

背の部分ができたら今度はお腹の部分を切っていきます。魚の向きを変えて、今度は尾の付け根から腹に向けて包丁の刃を尻びれに沿って入れていきます。

お腹の部分もできたら、先ほどの尾の切込みの部分から包丁の刃を背骨の上を滑らせるようなイメージで入れて、上身を背骨から切り離します。腹骨と背骨の接合部分は少し力を入れて切り離してみてください。上身が外せたら同じように下見も外してみてください。そうしたら、三つに分け終えることができます。

三枚におろせたら今度は身を使える状態に整えていきましょう!メバルは身の真ん中よりも下の部分に中骨があります。その中骨を身の下側に残すようにして半分は切り落とします。

尾の部分の身を少し切り落とすと皮を剥ぐことができます。そこの身と皮の間に包丁を入れて皮を剥いでいきます。皮を剥ぐときのポイントとして、包丁は動かさずにつまんだ皮を左右に動かすと綺麗に剥がせます。そして、もう半分も同じように皮を剥いでください。

あとは残っている中骨の部分を切り落としたら、三枚おろしの出来上がりです。お好みの厚さに切って美味しい刺身をぜひ食べてみてください。

煮付けや塩焼の場合のメバルのさばき方

メバルを刺身ではなく煮付けや塩焼きなどで食べるときには三枚におろすよりも一尾そのままの形が残っているほうが好きな方もいます。そのように一尾そのままの姿を残すさばき方を紹介していきます。

まずはメバルのうろこをきれいに取ります。尻ひれの周りや胸鰭の周りは残りやすいので、そこを特に気を付けてうろこを取ってください。持つときには目のところを持つと痛くなく安全に作業できます。

えらと内臓を取ります。腹を上に向けてみ日のエラブタには先を入れてねじります。これがやりにくいようでしたら、メバルの顔を左にしてまな板に置きます。そして、エラブタを持ち上げてエラと本体の間の幕を切り開いてエラの付け根を切り外します。反対側も同じようにします。でも、まだエラは引き出さずにそのままにしていてください。

まな板に擦り付けるような感じでエラブタを切り離します。それが難しいようならメバルの頭を右側において腹ビレと胸ビレの間に刃先を入れて腹を開いて行うこともできます。

腹を開かなかったときには包丁を使ってエラを取り出してみてください。腹を開いた場合には、腹から肛門に続く腸を包丁で切ってエラブタを持ち上げてエラブタをつかんで引き出してください。どちらの場合でもメバルはエラと一緒に内臓も出てきます。腹を開かなかった場合には、エラと内臓を出した後で、胸ビレと腹ビレの間に包丁を入れます。

腹に残った肝や腸の残りを取り出し水洗いをします。煮付けにすると美味しいメバルですが、ぜひ湯通しして炊くことをお勧めします。それだけで、身の煮崩れが防げて残ったうろこや灰汁が取れて炊きやすくなります。

包丁を使わないメバルのさばき方

魚を包丁でさばくのは大変という方は多くいます。でも、そんな方でもお手軽に包丁を使わずに鱗落としと料理用のはさみだけを使って魚をさばくことができます。簡単にさばくことができるのでぜひ試してみてください。

まず料理用のはさみで尾ビレ、背ビレ、胸ビレをすべて切り落とします。そうするとメバルを握ってもトゲが刺さることなく下処理を行っていくことができます。

ヒレを取り除けたら鱗を取っていきます。鱗落とし器は右から左に動かしていきます。そうすると鱗が飛び散ってキッチンを汚してしまうということがなくなります。後処理が楽なので試してみる価値があります。

鱗を取り除けたら、メバルのお尻の部分から料理用のはさみを入れます。そうして内臓を取り出す準備をしましょう。

料理用のはさみであごの先端まで切り進んでいきます。そしてあご側のエラの付け根を切り取ります。

メバルは内臓が食堂の脇腹の幕で体とつながっているので左右の幕を切り離します。そして背骨側のエラの付け根を切り取ることによって内臓が取り出しやすくなります。

そうしたら、食堂を切り離してエラを引っ張れば、エラが取れ、内臓を引っ張れば内臓が取れます。そうすると内臓を傷つけることなくきれいに取り出すことができます。

内臓や血の塊など綺麗に取り除いて綺麗な流水で洗い流してください。綺麗に洗い流すことによって料理がさらに美味しくなります。包丁を使わずに行うとシンクが汚れるだけで後片付けが断然楽になります。ぜひこのさばき方も試してみてください。

メバルの刺身を美味しく食べる方法

メバルの刺身があまり好きでないという方はもしかしたら、新鮮なメバルを食べているのかもしれません。刺身と言えば新鮮なものでないと食べれないと思っていませんか?でも、メバルは熟成させると味が全然変わります。熟成させると食感も変わり、味も格段に美味しくなります。では、どのように熟成させると美味しいメバルの刺身を食べられるでしょうか?

メバルの身が硬い場合は熟成させよう

メバルの身を熟成するときにはまず「神経締め」を必ず行ってください。そうしないと死後硬直が早くなり旨味成分が消費されてしまいます。魚が暴れるとそこにエネルギーを使ってしまうため旨味成分が消費されてしまうのです。なので、神経締めを行うことは熟成させて美味しい刺身にする上で重要なポイントになります。

神経締めを行ったらメバルをさばきましょう。そして血やうろこなどは綺麗に取り除きながら洗い流してください。血やうろこが残っていると腐敗が早まる原因となってしまい、熟成させている間に腐敗してしまうことを防ぐことができます。あとは腐敗を防止ためにも水分をきれいにふき取りましょう。水分も腐敗の原因となってしまいます。

刺身にして食べる場合には一般的なさばき方の三枚おろしにしてメバルの身に塩を振りかけてキッチンペーパーなどで包んで保護してください。そうすることによって適度な水分を保つことができます。そのあとラップで包んで冷蔵庫で保存してください。ラップで包まないと熟成させている間に乾燥してしまう原因になるので、この過程は忘れずに行ってください。

メバルを熟成させている期間はこまめにキッチンペーパーなどを取り換えて清潔であるように心がけてください。そうすることによって良い状態で保存することができます。保存の期間は一晩から5日程度を目安に熟成させてみてください。熟成期間によって味や食感が変わりますので、ご自分の好みに合った期間で熟成させてみてください。一日ごとに味見をしてみて、変化を楽しむのも楽しいひと時となるでしょう。

メバルの皮は湯引きで

メバルは身だけでなく皮も美味しく食べることができます。さばき方で三枚おろしをすると皮をはぎ取ります。その皮を使って一品作ってしまいましょう。普段捨ててしまう皮でも美味しい一品を作ることができます。

メバルを刺身にするときに三枚おろしにするさばき方で剥いだ皮をまな板の上に置きます。その時に皮に隠し包丁を入れると皮が柔らかくなります。その皮の上に布巾を置いて熱湯をかけます。熱湯をかけて反り返った皮を冷水に入れて冷まします。冷めたら、お好みの味付けで召し上がってみてください。おすすめはポン酢です。ポン酢を付けてすぐ食べても美味しいですが、一晩置いて食べるとさらに美味しくなります。

メバルの肝は加熱してソテーに

メバルは肝も美味しく食べることができます。でも、肝を美味しく食べるためには刺身のさばき方でも煮つけのさばき方でもどちらであっても肝を傷つけないようにしてさばくように気を付けてください。肝を出すときにはそーっと出して肝と体のつながりだけを切るように気を付けてください。

肝を上手に取り出すことができたら、肝の臭みを取りましょう。まずは肝の血管を取り除いてください。血管が取り除けない場合には包丁の刃先や爪楊枝などで穴を開けて血だけでも出してしまいましょう。臭みを取る下処理の方法にはお酒や醤油につけたり、塩を振って1時間ほど置いたり、さっと湯通ししたりするなどの方法があります。ほとんどの肝はお酒で洗って湯通しをすれば十分臭みがなくなります。

肝の下処理が終わったらあとはお好みの味付けでソテーにするだけです。下処理だけが少しめんどくさいと感じるかもしれませんが、メバルのさばき方を気を付けて肝を傷つけないようにすれば、あとはそんなにめんどくさいことはありません。日頃捨ててしまいがちな肝を使って美味しい一品をぜひ試してみてください。

刺身以外のメバルの美味しい食べ方とレシピ

メバルは淡泊な魚なので熟成させるとさらに美味しく食べられる魚ですが、刺身よりも煮つけで食べるのが好きという方も多くいます。刺身や煮付け以外にも美味しく食べる方法があります。メバルを美味しく食べれるどんな料理があるのかレシピと一緒に紹介します!ぜひ作って試しに食べてみてください。

メバル料理の王道の煮付け

淡泊なメバルを刺身ではなく煮つけで食べるほうが好みという方も多くいます。そんな王道のメバルの煮つけは栄養素的にもたけのことの相性が抜群です。タケノコが苦手な方は他の付け合わせの野菜と煮ても美味しく食べられます。

煮付けの時のさばき方でメバルをまずさばき、綺麗に洗ったら、水分をしっかりふき取ります。では、メバルを煮ていきましょう。味付けは水、酒、みりん、しょうゆ、砂糖、塩を合わせて煮立ったらメバルを入れます。落し蓋をして身が崩れないように強火にして煮汁を回しかけながら煮ていきます。途中で熱湯をくぐらせたタケノコを入れてメバルを先に取り出します。その後タケノコを煮汁を煮詰めるようにして煮たら完成です。

シンプルに旨味を味わえるメバルの酒蒸し

メバルを刺身や煮つけの定番だけでは飽きてしまいます。ほかにも美味しい食べ方はいくつもあります。その一つの酒蒸し。酒蒸しと聞くと蒸し器を出したりしてめんどくさいと考える方もいますが、そんなことはありません。簡単に作れるメバルの酒蒸しの作り方を紹介します。

電子レンジで簡単にメバルの酒蒸しを作ってしまいましょう。塩を振って酒をふきかけて電子レンジでチンするだけです。仕上げに熱したごま油をかけるとごま油の香りが食欲をそそります。簡単に作れるのでぜひ試してみてください。

暑い夏にお勧めのメバルの南蛮漬け

夏に向けて食べたくなる南蛮漬け。酢が聞いていて食欲がなくなる夏でもあっさり食べることができて、夏に重宝するメニューの一品です。では、メバルでどのように作ることができるか紹介します。

メバルのさばき方は刺身にもあう三枚おろしでも煮付けに合うさばき方でもお好みでさばいてください。まずメバルに軽く塩・胡椒をして片栗粉をまぶしたらカラッと揚げてください。そのあとで、酢、しょうゆ、白ワインビネガー、砂糖、酒、お好みの野菜で作った漬けだれに揚げたメバルを入れて寝かせて味がなじんだら完成です。

メバルを女子会に最適なアクアパッツァで

魚は煮つけなどの和食で食べることが多いですが、メバルは淡泊な魚なのでどんな料理に合うのが特徴です。なので、洋風にアクアパッツァで食べても美味しく食べることができます。女子会でおしゃれな一品を持っていきたいときにぜひメバルのアクアパッツァを試してみてください。実は簡単にできるのでお勧めです。ではそのレシピを一挙紹介します。

メバルはまず煮付けなどのさばき方でさばきます。そして塩・胡椒をしておきます。玉ねぎはスライスしてアサリは砂抜きをして下処理をしておきます。そのあとはオリーブオイルでまず玉ねぎを炒めます。そして、メバル、アサリ、オリーブ、プチトマト、水を加えて沸かし魚に火を通して塩・胡椒で味を調えて仕上げにバジルを添えれば完成です。簡単にできるので試してみてください。

メバルの刺身が余ったら変身させてみよう

たくさん釣れた時など魚が余ってしまうことがあります。そんな時にも役立つレシピはたくさんあります。一度刺身にしてしまった魚でも、その後リメイクして美味しくアレンジして、新たな一品に仕上げることができます。ぜひ最後まで美味しくメバルを食べ尽くしましょう。

残った刺身を磯部揚げや唐揚げにして食べることができます。しっかり水分をふき取ることがポイントです。水分が残っていると揚げる時に油跳ねの原因や衣のべたつきの原因となってしまいます。しっかり水分をふき取ったら魚に衣をつけて揚げてください。つける衣によって磯部揚げや唐揚げ、天ぷらなど様々なレパートリーを楽しむことができます。

残った刺身をつみれにする方法があります。そうするとさらにレパートリーが広がります。刺身、玉ねぎみじん切り、しょうが、パセリのみじん切りを全部合わせてたたきます。それに豆腐と卵の白身をよく混ぜ合わせて小麦粉をさらに混ぜます。団子になるぐらいを見極めながら小麦粉を調整してつみれのタネを作ります。ネットにつみれのタネを入れて火に通したらつみれの完成です。スープなどに入れると美味しく食べれます。

メバルのさばき方をマスターして美味しく食べよう!

メバルは刺身にしても煮つけにしても美味しく食べることができます。刺身にするときには熟成させると旨味を増やすことができるので、ぜひ熟成させてみてください。魚を調理するのは大変と思っておられる方も、メバルのさばき方をマスターして美味しいメバルをぜひ堪能してみてください!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ