2018年06月04日公開
2025年03月05日更新
10分どん兵衛の作り方とは?赤いきつねやそばでも検証してみた!
SNS上で爆発的人気を集めた『10分どん兵衛』。そんな10分どん兵衛は販売を手がけている日清食品ではないある人物が考案した食べ方であり、一時は日清食品が公式サイトでお詫び文を掲載したほどの異例の事態となりました。そんなお詫び文を掲載したというほどの話題を集めた10分どん兵衛の作り方とは一体どうするのでしょうか…?そこで今回は、日清所品がお詫びをしたという10分どん兵衛の作り方や、同じ作り方で赤いきつねやそばを作った場合などの検証もしてみました!

目次
SNSで話題の『10分どん兵衛』!
多忙な現代人にとって欠かせないカップ麺。最近では、専門店よりも「美味しい!」と言われる商品も多いほど、クオリティ高いカップ麺が販売されています。また、有名人気店が監修したカップ麺なども多く販売されており、美味しい・早い・安いの三拍子が揃った食事としてカップ麺の人気は上昇中です。そんな現代に欠かせないカップ麺の中でも、SNSで話題を集めているのが『10分どん兵衛』です!
『10分どん兵衛』とは、日清食品が1976年8月頃から販売を開始した和風即席カップ麺です。販売から40年以上にわたり、多くの人々に愛されているどん兵衛をアレンジしたのが『10分どん兵衛』です。『10分どん兵衛』は従来の『どん兵衛』とどんな違いがあるのでしょうか…?まずは、10分どん兵衛について調査してみましょう!

10分どん兵衛とは…?
日清食品が販売している『どん兵衛』は本来、熱湯を入れて5分待つだけで食べられます。『10分どん兵衛』は、その名の通り、『どん兵衛』を10分待って食べるという、日清食品・どん兵衛の裏技メニューです。SNSで「美味しい!」「通常のどん兵衛より10分どん兵衛の方が絶対お勧め!」などと話題を集めており、今では日清食品の『どん兵衛』は5分放置よりも10分放置して作られる事が多い様です。
マキタスポーツ考案の10分どん兵衛に、日清がお詫び…?
日清食品の看板商品・『どん兵衛』。そんなどん兵衛の裏技の食べ方である、『10分どん兵衛』ですから、考案したのはもちろん、制作を行っている日清食品だと思うでしょう。しかし、考案者は日清食品ではなく、お笑いや音楽などのジャンルでマルチに活躍しているタレントのマキタスポーツでした。
発端は、マキタスポーツが出演するラジオの番組・『東京ポッド許可局』で、マキタスポーツが10分どん兵衛の美味しさを発信しました。マキタスポーツが出演ラジオで紹介した後、ネットでは『レンチンどん兵衛』をはじめとする10分どん兵衛のアレンジなども同時多発する展開になりました。
マキタスポーツが10分どん兵衛をラジオで紹介した事によって、日清食品のどん兵衛はさらに売り上げが伸びました。それと同時に、どん兵衛を販売している日清食品が公式ホームページでお詫び文を掲載するほどの事態となりました。
日清食品が掲載したお詫び文は…
日清食品が掲載したお詫び文とは、「日清食品は10分どん兵衛のことを知りませんでした。5分でお客様においしさを届けるということに縛られすぎていて世の中の多様性を見抜けていなかったことを深く反省しております。重ね重ねおわびするとともにマキタスポーツさんに感謝申し上げます。おかげさまで売れています。ありがとうございます」との、感謝とお詫びを兼ねた文でした。
10分どん兵衛やレンチンどん兵衛がSNS上で人気となったのは、2015年下半期頃でした。もともと12月はどん兵衛が1年で最も売れる時期とされていましたが、この頃に日清食品が公式サイトでお詫び文を掲載した事もあり、10分どん兵衛の注目度は加速していきました。よって、例年以上に商品の売れ行きがよく、商品が欠品になりかけたというほどです。
日清・10分どん兵衛の作り方やコツは?
長年にわたってどん兵衛を販売してきた日清食品。そんな日清食品がお詫び文を公式ホームページに掲載するという異例の事態にもなった爆発的人気を集めたマキタスポーツ考案の『10分どん兵衛』。そんな10分どん兵衛の作り方は、待ち時間を5分から10分にするだけという忍耐さだけを要する作り方ですが、何か作り方のコツなどはないのでしょうか…?お次は、10分どん兵衛の作り方コツを調査してみましょう。
日清・10分どん兵衛の作り方・コツ
日清・10分どん兵衛の作り方・コツ①粉末のかけ方
どん兵衛にはスープ粉末が添付されています。どん兵衛ではこのスープ粉末を『麺の上にけける派』と『お揚げの上に粉末をかける派』に分かれますが、10分どん兵衛を考案したマキタスポーツは、どん兵衛の粉末をお揚げの上にかけるのがおすすめとしています。
一体何故、おあげの上に粉末スープをかけるのがおすすめなのかというと、お揚げの上に粉末スープをかけることで、ろ過させるようにお湯をお揚げの上にかけるとよりお揚げに味が染み込んで美味しくなるためです。粉末スープのかけ方でも美味しさを左右するとは…恐るべしどん兵衛です。
日清・10分どん兵衛の作り方やコツ②お湯の量
どん兵衛に限らず、ラーメン・うどん・そば・焼きそばなどといったカップ麺には、カップの内側にお湯を注ぐラインが書かれているものです。一般的には、記載されたライン部分までお湯を注ぐのが正しいとされている作り方ですが、10分どん兵衛は、このラインより少し上までお湯を注ぐ方が美味しい仕上がりになると言われています。
お湯をラインよりも少し多めに注ぐ理由とは一体何故かというと、10分どん兵衛は従来の待ち時間よりも待ち時間が倍近く長いため、麺がスープを染み込む割合も多くなる為です。麺にスープが染み込むと、美味しいスープがしっかりと染みたもっちりツルツルとした喉越しのうどんになる為です。10分どん兵衛が通常の作り方よりもツヤッとしたツルツル喉ごしであるのはお湯の量が関係しているのかもしれませんね。
日清・10分どん兵衛の作り方やコツ③5分後、一度混ぜる
通常、熱湯を注いで5分経ったら完成のどん兵衛ですが、10分どん兵衛は待ち時間が10分です。作り方といっても難しいものはなく、少しばかりの忍耐さが要されるだけです。もちろん、10分そのまま待っているだけでも美味しく作ることができますが、5分経ったときに一度混ぜることでより美味しさが増すと、10分どん兵衛考案者のマキタスポーツも紹介しています。
5分経過した時に1度混ぜることで麺がスープに馴染みやすくなり、スープがしっかりと染み込んだモチモチの麺になります。また、一度混ぜることによって、どん兵衛のお揚げのジューシーさもぐっと増すので、何もせずに10分待つよりも美味しくなることは想像していただけるでしょう。
10分どん兵衛式の作り方を赤いきつねやそばで試すと…?
日清食品・どん兵衛のライバルとして、マルちゃんの赤いきつねやそばなどといった看板商品があります。どん兵衛では、5分ではなく10分放置して作るといった『10分どん兵衛』が人気となりましたが、この『10分どん兵衛式』の作り方を赤いきつねやそばで試すと一体どうなるのでしょうか?赤いきつねやそばなどといったカップ麺を10分どん兵衛式で作ってみた結果を調査してみましょう!
10分どん兵衛式の作り方を赤いきつねでしてみると…
日清食品・どん兵衛のライバルとして長年張り合ってきた、マルちゃん・『赤いきつね』。そんな、マルちゃんの赤いきつねを10分どん兵衛式の作り方でしてみると…、見た目は通常の作り方で作った赤いきつねとそれほど変わりがありませんでした。味は、麺が10分放置したことによって伸びたからか、平べったさが強調されてしまったようです。
日清食品の10分どん兵衛は、5分の放置時間より10分の放置時間にした方が麺に味が染み込むなどといった美味しさが増していた食べ方でしたが、赤いきつねは10分放置しても味が染み込んでいるという感じはあまり感じられないようです。実際に試したという方々のネット上の感想を見ても、「赤いきつねは10分よりも指定通りの時間の方が美味しいと思う」といった声が多く挙げられているようです。
10分どん兵衛式の作り方をそばでしてみると…
日清食品のどん兵衛シリーズで人気を集めている『天ぷらそば』。販売会社が一緒ですから、「日清食品の天ぷらそばを10分どん兵衛式で作ってみたらどうなるんだろう…?」と考える方もいらっしゃるでしょう。そのため、赤いきつねを10分どん兵衛式の作り方で試してみた方よりも、日清食品の天ぷらそばで作られた方の方が実際にも多いようです。
日清食品の天ぷらそばは待ち時間3分ですが10分どん兵衛式で作ってみた方たちによると、うどんよりも好みが別れる結果が多くなっているようです。天ぷらそばを10分どん兵衛式で作ったという方たちによると「思ったより美味しいけど麺が微妙かな」「コシがないというか伸びてしまっている気がする…」という方が多いようです。
そばがうどんよりも評価が得られなかった理由は、そばはうどんよりも麺が細い為放置時間が長すぎて麺残しがなくなってしまったことや、そばはうどんよりもコシを重視されるイメージがある為ではないかと考えられています。同じどん兵衛シリーズですが、そばとうどんでは評価が異なるようでした。
また、10分どん兵衛のうどんの作り方と同様に、メーカー推奨の待ち時間の倍である6分にすると、日清食品の天ぷらそばも美味しさが感じられたという声もありました。カップ麺の作り方はアレンジがしづらい為、どうしても商品に記載されている通りの作り方だけをしてしまいがちですが、様々な食べ方によって楽しむことができることを10分どん兵衛が教えてくれました。
10分どん兵衛だけではなく、『40分どん兵衛』も…!
日清所品のどん兵衛の待ち時間を通常の倍にして、様々な美味しさが広がった10分どん兵衛。そんな10分どん兵衛はマキタスポーツがラジオで紹介して以来、かなりの反響を呼びました。しかし、どん兵衛には『10分どん兵衛』だけではなく、『40分どん兵衛』という食べ方もあるそうです…!
お湯を注いで10分待つことでちょうどいい麺のコシや味の染み込み具合となることがわかりましたが、40分も放置するとなれば一体どんな風になるのでしょうか…?お次は、『10分どん兵衛』ならぬ、『40分どん兵衛』について調査してみましょう。
『40分どん兵衛』は熱湯ではなく水で作る!
カップ麺の最大の利点といえば、サッと短時間で作れることです。そんなカップ麺最大の利点をぶっ潰してしまうのが『40分どん兵衛』。名前の通り、40分放置して作るどん兵衛なのですが、40分もかかるとなれば時間がないときにもサッと作れるといったカップ麺の利点は丸潰しです…。
また、麺というものは、放置する時間が長いほど、通常の場合と比較してはコシがなくなってしまいます。10分どん兵衛も通常の作り方で行ったときと比較するとコシが少しなくなってしまうのに、40分も放置するとは…麺がふやけまくると思ってしまいませんか?10分どん兵衛は一般的な作り方のどん兵衛では熱湯で作りますが、40分どん兵衛は熱湯ではなく水で作るそうです!
40分どん兵衛が発案されたのは、日清所品の会社員が山の上でどん兵衛を食べようとしていたことがきっかけです。いざ山頂でどん兵衛を食べようとするも、ライターを忘れてしまったことでお湯を沸かせませんでした。しかし、どうしてもお腹が空いていた為、仕方なく水を注いで箸でツンツンしていると40分くらいで程良い柔らかさになったことがきっかけとなったそうです。
「水で麺やおあげが戻るの…?」と、気になるところでしょう。実際に40分どん兵衛を試してみた方の感想によると、40分どん兵衛はおあげもしっかり戻っているようです!しかし、麺は若干芯が残っており、アルデンテとなっているようです。パスタでもおなじみのアルデンテをうどんで楽しめるとは…新しい食べ方です!
カップ麺はサッと時短で作れることが最大の利点ですが、40分どん兵衛のように水で戻すこともできると震災時などのお湯を沸かせないシチュエーション時にも良いでしょう。実際、過去に警視庁警備部災害対策課がTwitterで水で作るカップラーメンを紹介していました。
災害時には食糧不足にもなりますし、ガスが止められてしまったりなどでいつも食べている暖かいご飯が食べられなくなったりしてしまいます。しかし、どん兵衛を始めとするカップ麺は時間はかかるものの水でも戻すことができるので震災などのお湯が沸かせない時にも役立つ食べ方です。長期保存ができるカップ麺ですから、もしもの時に備えてストックしておくと良いかもしれません。
《まとめ》10分どん兵衛の作り方、赤いきつね・そばの比較
10分どん兵衛の作り方、赤いきつね・そばの比較調査まとめのご紹介はどうでしたか?どん兵衛を販売している日清食品ですら知らなかったという10分どん兵衛。マキタスポーツが考案し、ラジオで発信して以来、爆発的注目を集めた10分どん兵衛は、販売している日清食品がお詫び文を掲載するという異例の事態になり、カップ麺業界の革命を作り出しました。
マキタスポーツが10分どん兵衛を紹介したことに加え、日清所品がお詫び文を掲載したことによってどん兵衛の売り上げはかなり高まったようです。カップ麺は作り方のアレンジがしづらい為、冒険する方は少ないですが、想定外な美味しさを発見することができますのでたまにはアレンジした作り方を試してみても面白いかもしれませんね!
