2020年06月11日公開
2025年03月05日更新
きゅうりとベーコンで作る人気レシピまとめ!サラダからおかずまで簡単に!
きゅうりとベーコンを使用した人気のレシピをまとめました。定番サラダのレシピから驚きのアレンジレシピまでを厳選して公開します。また、きゅうりとベーコンで簡単にできるスープやおつまみに最適なおすすめのレシピも紹介します。

目次
きゅうりとベーコンのレシピを紹介!
昨晩ご飯🐾
— たかえ(๑•́ω•̀๑) (@kikumasamune82) April 27, 2020
きゅうりのカレー炒め🍻
ベーコンときゅうりを醤油、みりん、蜂蜜、ニンニクで炒めて揚げ玉とカレー粉を加えて照りっと。蜂蜜多めで甘辛です🐝🐝🍯
今夜も楽しく美味しくでーす.*・゚(๑•̀ڡ•́๑).゚・*. pic.twitter.com/GOebDhIEJi
みずみずしい食感が特徴のきゅうりと旨味たっぷりのベーコンを使った、おすすめの人気料理をまとめて公開します。簡単レシピや意外なアレンジ料理まで厳選して紹介するので、ぜひ毎日の献立の参考にしてみてください。
きゅうりとベーコンの簡単人気レシピ【サラダ】
きゅうりとベーコンのタルタルサラダ
【材料】
- きゅうり…2本
 - ベーコン…3枚
 - オリーブオイル…少々
 - 大葉…5枚
 - Aおろししょうが…大1片分
 - Aマヨネーズ…大さじ2
 - A酢…大さじ1/2
 - 塩…少々
 - 粗びき黒コショウ…少々
 
【作り方】
- きゅうりをめん棒などでたたいて、食べやすい大きさにちぎる
 - ベーコンは2cm幅に切り、オリーブオイルを熱したフライパンでカリカリに焼く
 - 1と混ぜて器に盛る
 - 大葉を縦半分に切ってから横に千切りし、Aと混ぜ合わせてタルタルを作る
 - タルタルを3にかければ完成
 
大葉としょうがのさわやかな風味が、全体を爽やかな印象に仕上げてくれるサラダです。カリカリベーコンの旨味も程よく、さっぱりとしたきゅうりとよく合います。サラダとしてはもちろん、お酒のおつまみとしても人気の一品です。きゅうりは叩いて手でちぎると、よく味がしみこみます。
きゅうりたっぷりのスパサラ
【材料】
- スパゲッティ…200g
 - きゅうり…2本
 - ベーコン…135g
 - カニカマ…1パック
 - 塩…適量
 - Aマヨネーズ…適量
 - Aフレンチドレッシング…適量
 - A粒マスタード…大さじ1
 - ごま油…小さじ1/2
 
【作り方】
- きゅうりを縦半分に切ってから薄くスライスし、塩もみしておく
 - 水気を絞ってボウルに移す
 - カニカマは適当な大きさにほぐしてボウルに入れる
 - ベーコンは2mm幅に薄くスライスする
 - 鍋にたっぷりのお湯を沸かしてスパゲッティを茹でる
 - 茹であがったパスタもボウルに加える
 - 材料Aを入れてよく混ぜる
 - ごま油を回しかけて、全体をざっくりと和えれば完成
 
具だくさんに仕上がったスパゲッティサラダは、ボリュームもたっぷりで食べ応えがあります。茹で卵を加えるのもおすすめです。つるっとしたスパゲッティの食感ときゅうりの食感が絶妙です。
具材はボウルに入れる前にしっかりと水切りしておくことで、味がよくしみて美味しく仕上がります。和風の料理にも洋風の料理にも合うので、あと一品欲しいときにも便利なサラダです。
新じゃがいもとベーコンのゴロゴロサラダ
【材料】
- 新じゃがいも…200g
 - 玉ねぎ…1/4個
 - にんじん…1/4本
 - きゅうり…1/3本
 - ブロックベーコン…100g
 - 黒オリーブ…30g
 - ミニトマト…4個
 - マヨネーズ…大さじ2
 - 粒マスタード…大さじ1
 - 白ごま…適量
 
【作り方】
- 玉ねぎを薄切りにして水にさらす
 - にんじんを角切りにして600Wの電子レンジで1分加熱する
 - きゅうりとベーコン、オリーブを食べやすい大きさに切る
 - ミニトマトは半分に切る
 - 新じゃがいもは皮をむいて半分に切って耐熱皿に入れてラップをする
 - 600Wの電子レンジで5分加熱したあとミキサーで軽くつぶす
 - ベーコンをフライパンの中火でこんがりと焼く
 - ボウルに1と2、3.4.6を全て入れる。
 - さらにマスタードとマヨネーズを入れて合わせる
 - 上から白ごまを振れば完成
 
新じゃがのホクホクした食感を残すために、あえて粗く潰してごろっとした見た目に仕上げています。玉ねぎやにんじんなど他の具材も少し大きめに切って、全体のバランスをとりましょう。
素材そのものの味がしっかりと味わえるポテトサラダで、満腹感も得られます。オリーブの塩気とマスタードの辛味がアクセントになっているので、お酒のおつまみとしてもおすすめです。
カリカリベーコンの長芋ポテトサラダ
【材料】
- 長芋…500g
 - ベーコン…60g
 - きゅうり…1本
 - 塩…少々
 - Aマヨネーズ…大さじ3
 - Aめんつゆ…大さじ1
 - A酢…大さじ1
 
【作り方】
- 長芋はよく洗って皮をむく
 - きゅうりは小口切りにしてから塩をふって5分置く
 - その後キッチンペーパーで水気を拭き取る
 - 長芋は1cm幅の輪切りにしてボウルに入れる
 - ふんわりラップをかけて電子レンジ600Wで7分加熱する
 - 取り出してマッシャーでつぶす
 - ベーコンを1cm幅に切り、キッチンペーパーに並べる
 - そのまま電子レンジ600Wで2分加熱する
 - ボウルに3と8、Aの調味料を加えてヘラで混ぜ合わせる
 - 器に盛り、好みでブラックペッパーをかければ完成
 
ねっとりとした食感が特徴の長芋ポテトサラダは、じゃがいものポテトサラダに飽きた時にもおすすめです。長芋の食感と対比させるように、ベーコンはカリカリに仕上げましょう。味付けのめんつゆマヨネーズは甘みがちょうどよく、子供でも食べやすい味になっています。酸味が苦手な場合は、酢の量を減らしてアレンジしてみてください。
にんにく塩サラダ
中華風の味付けで、食欲がない時でもごま油の香りが食欲をそそるサラダです。ふんわりと香るにんにくの風味もアクセントになっています。全体にベーコンの旨味が浸透していて、野菜を噛むたびに口の中にコクがひろがります。
冷蔵庫でしっかり冷やすと、シャキシャキした野菜の食感がより爽快になります。さっぱりと食べられる、夏におすすめの一品です。
レモンでベーコンのさっぱりサラダ
電子レンジで作ったカリカリベーコンをたっぷりとのせて、グリーン野菜と一緒にヘルシーに食べるサラダです。レモンをたっぷり絞ることで、全体がさっぱりとした味わいになります。旨味が十分にあるので、ドレッシングが少なめでも美味しく食べることができます。
きゅうりとベーコンの簡単人気レシピ【スープ】
和風ガスパチョスープ
ガスパチョといえばスペインを代表する料理の一つで、夏場によく食べる冷製スープのことです。このガスパチョスープは温めても美味しく食べられるアレンジレシピです。にんじんや大根といった根菜やキノコ類などをたくさん入れて、具だくさんでボリュームたっぷりに仕上げます。
基本は和風のベースですが、ニンニクとしょうがの風味もアクセントになっています。栄養もスタミナも満点のスープは、メインにもなる一品です。黒酢を加えるとさらに後味がさっぱりするので、味の変化も楽しみながら試してみてください。
即席きゅうりとベーコンのコンソメスープ
切ってお湯を注ぐだけの簡単スープですが、ベーコンの旨味でしっかりとコクのあるスープに仕上がります。きゅうりのシャキシャキした食感がアクセントになり、爽快感も味わえます。時間がない朝や、少し小腹が空いた時のおやつとしてもおすすめのスープです。
冷たいジュレスープ
ジュレ状になった冷製スープは夏場の火照った体を冷やしてくれます。冷蔵庫で3時間以上冷やして、キンキンに冷たい状態で味わいましょう。
プルプルしたジェリーの中にシャキシャキした食感の野菜が入っていて、口の中で食感のコンビネーションが楽しめます。パプリカやセロリも入れてカラフルに仕上がっているので、おもてなしやパーティ料理としてもおすすめです。
具だくさんのミネストローネ風
夏野菜をたっぷり入れて栄養満点のミネストローネには、天日干ししたきゅうりを加えています。きゅうりは天日干しすることで独特の青臭さが抜け、甘さが引き立つ味になります。トマトの酸味が際立つミネストローネに、ほんのりと甘いきゅうりがよく合います。
ニンニクの香りと酸味が特徴のミネストローネですが、このレシピではフレッシュなトマトだけでなくトマトケチャップやトマトジュースも加えて味を整えています。そうすることで、甘みと塩気のバランスがよいスープに仕上がっています。
春雨の酸辣湯風
酸っぱ辛い味がクセになる酸辣湯には、きゅうりのさっぱりした味と食感がよく合います。つるっとした喉ごしのいい春雨との食感のコントラストも楽しめます。とろみがついているので、具材にしっかりとスープが絡まり美味しさを逃しません。
きゅうりとベーコンの簡単人気レシピ【おかず】
きゅうりのベーコン巻き
【材料】
- きゅうり…2本
 - ベーコン…10枚
 - コショウ…適量
 - しょう油…ひと回し
 
【作り方】
- きゅうりを洗ってから5等分に切る
 - ベーコンをきゅうりに巻き付ける
 - 熱したフライパンで焦げ目がつくまで焼く
 - コショウを多めにふって、表側も焼く
 - しょう油を全体にひと回しかける
 - 香ばしい香りが立ってくれば完成
 
程よくしんなりとしたきゅうりにベーコンの塩分がしみ込んで、おつまみに最適なおかずになります。噛むとじゅわっと出てくるベーコンの旨味も絶妙です。巻くだけで簡単にできるので、アウトドア料理としてもおすすめの一品です。巻き終わりにつまようじを刺しておくと、ほどけにくくなり安定します。
きゅうりとベーコンの煮付け
【材料】
- きゅうり…2本
 - ブロックベーコン…2かたまり
 - 水…2/3カップ
 - 砂糖…大さじ1
 - しょう油…大さじ1
 
【作り方】
- きゅうりはところどころ皮をむいてから厚めの斜め切りにする
 - ベーコンは食べやすい大きさに切る
 - 鍋にサラダ油を敷いて、1と2を炒める
 - 水と砂糖、しょう油を入れてから落とし蓋をして煮込む
 - きゅうりがしんなりとしてきたら、器に盛り付けて完成
 
きゅうりを煮付けにするアイデアレシピです。味付けは砂糖としょう油だけで簡単ですが、ベーコンの旨味がしっかりときゅうりにも染み込んでいます。そのまま食べても美味しいですが、冷やすと一層味がしみ込んで味わい深くなります。作り置きできるので、お弁当のおかずとしてもおすすめの人気の一品です。
きゅうりサンドベーコンフライ
きゅうりを揚げるという驚きのアイデアですが、意外にもさくっとした食感が癖になる一品です。半分に切ったきゅうりにベーコンを挟んで揚げただけの簡単レシピで、さっと作りたい時のおつまみとしてもおすすめです。ベーコンの旨味があるので、ソースがなくても美味しく食べることができます。
調理するときは、しっかりと水気をとることがポイントです。そうすることで食感がよくなり、調理中の余計な油はねも防ぐことができます。
エノキベーコン蒸しキュウリ
きゅうりとベーコンにエノキを追加して、白だしで煮るだけの簡単レシピです。それぞれの具材の食感が残るように、さっと煮込むことがポイントです。
ベーコンの旨味たっぷりの脂が全体にまわって、やさしい味わいに仕上がります。箸休めのお浸しとしてはもちろん、お弁当のおかずとしても人気の一品です。大人は黒コショウを多めにかけても美味しく食べることができます。
きゅうりとベーコンの炒めもの
材料2つがあればできるシンプルな炒め物ですが、旨味がたっぷりで何度でも作りたくなるおかずに仕上がります。味付けの基本は豆板醤で、香りづけのしょう油がアクセントになっています。噛みしめると口の中でベーコンの脂がじゅわっと出てきて、口いっぱいに旨味が広がります。
ぜひ食感のコントラストも楽しみながら食べてみてください。ピリッとした味付けは、お酒のあてにもぴったりです。
きゅうりとベーコンのレシピまとめ
厚切りベーコンときゅうりのピリ辛にんにく炒め pic.twitter.com/Bcd779sm7j
— YURIA (@jap_chan) April 26, 2020
冷蔵庫にきゅうりとベーコンがあれば、簡単にあと一品作ることができます。そのまま食べても美味しいですが、少しアレンジすればサラダやスープ、おかずにもなります。ぜひ人気レシピを参考にして新しい食べ方を試してみてください。
                      