2020年03月29日公開
2025年03月05日更新
パンプディングのレシピ!レンジやフライパンでも!人気アレンジも紹介
パンプディングの人気レシピを集めました。レンジや炊飯器を使って作れる簡単アレンジや、フルーツ、野菜を入れたパンプディングのレシピもあるので、ぜひ参考にしてください。甘くておいしいパンプディングで幸せなひと時を過ごしてみませんか?

目次
パンプディングのレシピを紹介!
あつあつでも冷めてもおいしい!マーマレードとバニラのパンプディング | TRILL【トリル】 https://t.co/9vz1hgCn9H
— ぴょんぴょん💒🤵👰 🕊@愛と光で(あなたは愛であり光でありすべての創造主です) (@pyonpyon2007) March 26, 2020
卵と牛乳がたっぷり染み込んだパンをカリっと焼き上げたパンプディング。どこか昔懐かしい味わいで、子供の頃にパンプディングを食べたことがあるという方も多いのではないでしょうか?
パンプディング作りは難しそうに見えますが、実は材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピで作ることができます。パンプディングにはさまざまなレシピがありますが、本記事では砂糖などを混ぜた甘い系のパンプディング、ひんやり冷たい系パンプディング、野菜などを加えたおかず系パンプディングに分けてそれぞれ紹介していきます。
パンプディングの基本レシピ
パンプディングとは?
パンプディングのレシピを紹介する前に、改めてパンプディングについておさらいします。パンプディングはその名前の通りパンを使って作るお菓子のことです。もともと欧米で固くなった食パンやフランスパンを救済するために、卵液に漬けて焼くというアイディアから生まれました。
英語ではブレッドプディングと呼ばれていますが、日本ではパンプディングという名前で親しまれています。焼きたてのアツアツはもちろん、冷たく冷やしてもおいしいですし、フルーツや野菜を入れたアレンジも人気です。パンプディングは材料の組み合わせによって幅広いバリエーションが楽しめるのが魅力です。
パンプディングの作り方
【材料】
- 卵 2個
 - 砂糖 50g
 - 牛乳 300ml
 - オレンジの皮 1/2個
 - Aシナモンパウダー 少々
 - Aナツメグ 少々
 - Aバニラエクストラクト 少々
 
【レシピ】
- パンを1.5cmにスライスしてバターを塗り耐熱容器に入れます。
 - ボウルに卵と砂糖を入れて泡立て器で混ぜます。
 - 温めた牛乳を少しずつ加えて混ぜます。
 - すりおろしたオレンジの皮と材料Aを加えて混ぜます。
 - 耐熱容器に(4)を茶こしで濾したものを入れます。
 - 室温で1時間寝かせ、卵液を染み込ませます。
 - 180度のオーブンで15分焼き、160度のオーブンで10分焼いたら完成です。
 
こちらは基本的なパンプディングのレシピです。パンプディングには簡易なレシピもありますが、こちらのレシピのように丁寧に作ればプロが作ったような本格的なパンプディングができます。ポイントは卵液を茶こしで濾すという工程です。このひと手間をかけたのとかけていないのとでは舌触りのなめらかさが全く違います。
材料の中にあるバニラエクストラクトは高濃縮の天然香料で、ほんの1滴でも豊かなバニラの甘い香りが楽しめます。製菓材料店などで販売していますので、ぜひ手に入れてください。
パンプディングの簡単人気アレンジレシピ【あったかスイーツ】
レンジで作るパンプディング
【材料】
- 食パン 2枚
 - A牛乳 200cc
 - A卵 2個
 - A砂糖 20g
 
【レシピ】
- 食パンは適当な大きさに切ります。
 - ボウルに材料Aを入れてよく混ぜ合わせます。
 - 耐熱容器に食パンを敷き詰め、(2)を上からかけます。
 - ふんわりラップして600Wのレンジで5分加熱したら完成です。
 
手間のかかりそうなパンプディングもレンジを使えばたった5分で完成します。思い立った時に簡単にパンプディングが作れるので、子供のおやつにもぴったりです。そのままでも良いですが、パンプディングにメープルシロップやアイスをのせたアレンジも人気です。
卵焼き器パンプディング
【材料】
- 食パン 2枚
 - 卵 2個
 - 砂糖 20g
 - 牛乳 200cc
 - 無塩バター 10g
 - メープルシロップ 大さじ3
 
【レシピ】
- 食パンは2cm角に切ります。
 - ボウルに卵、砂糖、牛乳を入れて混ぜます。
 - 食パンを加えて全体に染み渡るように混ぜ、冷蔵庫で20分程おきます。
 - 卵焼き器にバターを熱し、溶けたら(3)を入れて平らにならします。
 - アルミホイルでふたをし、弱火で10~15分焼きます。
 - まな板を使って裏に返し、弱火で5分焼いたら完成です。
 
こちらは卵焼き器で作るパンプディングアレンジです。卵焼き器の形を活かしてきれいにパンプディングが焼きあがるので、取り分けやすいです。冷蔵庫で20分ほど寝かせることで卵液が染み込むので、余裕を持って作ってください。
マグカップでパンプディング
【材料】
- 食パン 1枚
 - A牛乳 100ml
 - A卵 1個
 - A砂糖 大さじ1
 
【レシピ】
- 食パンは食べやすい大きさに切ります。
 - マグカップに材料Aを入れてよく混ぜ合わせます。
 - (2)に(1)を入れ、500Wのレンジで2分加熱します。
 - 220度に余熱したオーブンで20分焼いたら完成です。
 
マグカップの中に材料を入れてじっくり焼いたら、絶品パンプディングの完成です。レンジで加熱して卵液を染みこませ、オーブンでカリっと焼き上げます。こちらのレシピなら1人分のパンプディングが簡単にできるので、おひとりさまにも人気です。
ココアパンプディング
【材料】
- 食パン 1枚
 - A卵 1個
 - Aココア 山盛り3杯
 - A牛乳 140ml
 - A砂糖 大さじ2
 - コーンフレーク 適量
 
【レシピ】
- 食パンを一口大に切ります。
 - 材料Aを混ぜ合わせます。
 - 耐熱容器に食パンを敷き詰め、(2)をかけます。
 - 500Wのレンジで4分加熱し、トースターで5分焼きます。
 - コーンフレークと砂糖をトッピングしたら完成です。
 
パンプディングにほろ苦ココアを合わせた人気のアレンジレシピを紹介します。コーンフレークのザクザク感がアクセントになって、食感も楽しい一品です。こちらのパンプディングレシピは子供にも人気が高いので、3時のおやつの時間に作ってみてはいかがでしょうか?
キャラメルりんごのパンプディング
【材料】
- 無塩バター 50g
 - Aブラウンシュガー 150g
 - A砂糖 50g
 - Aシナモン 小さじ1
 - A塩 ひとつまみ
 - A牛乳 480ml
 - Aバニラエクストラクト 小さじ1
 - A卵 4個
 - りんご 1個
 - 食パン 1/2斤
 
【レシピ】
- 食パンは一口大に切ります。
 - 型にバターを入れ、200度に予熱したオーブンでバターを溶かします。
 - 型にブラウンシュガーを入れてよく混ぜ、平らにならします。
 - ボウルに材料Aを混ぜ、食パンを加えます。
 - りんごは8等分に切り分け、スライスします。
 - (3)の底に敷き詰め(4)をのせて、200度のオーブンで40分焼いたら完成です。
 
女子人気のキャラメルりんごを使ったとっておきのパンプディングレシピを紹介します。パンプディングのキャラメルはオーブンの余熱を利用して簡単に作れるので、お菓子作り初心者の方も安心です。りんごのやさしい甘さに癒されること間違いなしです。
バナナパンプディング
【材料】
- バナナ 2本
 - Aラム酒 大さじ2
 - Aきび砂糖 大さじ2
 - バゲットの薄切り 4枚
 - 卵 2個
 - きび砂糖 大さじ2
 - 牛乳 300ml
 - バター 適量
 
【レシピ】
- バナナは皮をむき、8mm幅の輪切りにします。
 - ボウルに入れ、材料Aを加えて混ぜ合わせます。
 - ボウルに卵を割り入れ、きび砂糖と牛乳を2回に分けて加えます。
 - ココットにバターをぬり、バゲットを並べ、(3)を入れます。
 - バナナをのせ、190度のオーブンで20分焼いたら完成です。
 
こちらは栄養満点のバナナを使った人気のパンプディングアレンジレシピです。ボリューム感があって、お腹いっぱいになります。レシピのように小さめのココットに1人分ずつパンプディングを作るとおもてなしにも喜ばれます。
桃のパンプディング
【材料】
- 食パン 1枚
 - 卵 1個
 - 牛乳 100cc
 - 桃の缶詰 1個
 - 缶詰のシロップ 50cc
 
【レシピ】
- ボウルに牛乳、卵、缶詰のシロップを入れて混ぜます。
 - 食パンを一口大に切ります。
 - 耐熱皿に食パンを入れ、(1)を流し入れて10分ほど浸しておきます。
 - 薄く切った桃を上に並べます。
 - トースターで13分焼いたら完成です。
 
みずみずしい桃を使ったリッチなパンプディングを紹介しました。難しそうに見えますが、桃缶と食パンでパンプディングが簡単に作れるので、子供にお手伝いしてもらっても良さそうです。
ベリーたっぷりパンプディング
【材料】
- バケット 120g
 - ベリー 100g
 - バター 適量
 - 粉砂糖 適量
 - A 牛乳 2cup
 - A卵 2個
 - A砂糖 40g
 - 粉糖 適量
 - ミント 適量
 
【レシピ】
- バケットは食べやすい大きさに切ります。
 - ボウルに材料Aを入れてよく混ぜ合わせます。
 - 耐熱容器にバケットを並べ、間にベリーを挟みます。
 - 上から(2)をまんべんなくかけ、オーブンで25分焼きます。
 - 上から粉糖を振りかけ、ミントを飾ったら完成です。
 
バケットに女子に人気のベリーをたっぷり入れて焼き上げたパンプディングのレシピです。ベリーはラズベリー、クランベリー、ブルーベリーなどお好みのものをお使いください。パンプディングは熱々のままでも冷たくしてもおいしくいただけます。
巨大チーズパンプディング
【材料】
- 食パン 6枚
 - A溶き卵 4個
 - A牛乳 300cc
 - A砂糖 50g
 - カマンベールチーズ 1個
 - 砂糖 50g
 - 水 大さじ1
 
【レシピ】
- 食パンは耳を切り落とし、中身は一口大に切ります。
 - 耐熱容器にラップをしき、材料Aを入れて混ぜ 、(1)を加えて混ぜます。
 - 真ん中にカマンベールチーズを入れて埋めます。
 - ふんわりとラップをして600Wのレンジで5分加熱します。
 - 皿をのせてひっくり返し、ラップをはがします。
 - フライパンに砂糖、水を入れて熱し、弱火でカラメル色になるまで加熱します。
 - (6)を(5)にかけたら完成です。
 
卵液につけた食パンを容器ごとレンジで加熱して仕上げる簡単パンプティングのレシピを紹介しました。中に丸ごとカマンベールチーズが入ったびっくりアレンジで、インパクトも抜群です。パンプディングに使う食パンは余った食パンの耳でも代用できるので、活用法に困った時に作ってみてはいかがでしょうか?
炊飯器で作るパンプディング
こちらは炊飯器で作れるユニークなパンプディングのアレンジレシピです。作り方は非常に簡単で、内釜に小さく切ったパン、りんご、レーズン、カルピスと牛乳、卵で作ったフィリングを入れてスイッチを押すだけで絶品パンプディングができます。寒い冬におすすめのホットスイーツです。
パンプディングの簡単人気アレンジレシピ【ひんやりスイーツ】
フルグラプディング
【材料】
- A豆乳 100cc
 - A卵 1個
 - Aメープルシロップ 大さじ1
 - バゲット 5切れ
 - バター 適量
 - フルーツ 適量
 - フルーツグラノーラ 適量
 - ヨーグルト 適量
 
【レシピ】
- 材料Aを混ぜ、バゲットを10分程漬けます。
 - バターをフライパンに溶かし、(1)を焼きます。
 - 器に入れて冷蔵庫で冷やし、フルーツグラノーラをかけます。
 - ヨーグルトとフルーツを盛りつけたら完成です。
 
人気のフルーツグラノーラを使った新しいパンプディングを提案します。レシピは簡単で、豆乳入りの卵液にバケットを浸して焼いた後、フルグラとヨーグルトをかけて食べるだけです。パンプディングの食感にドライフルーツの味わいがプラスされ、リッチでヘルシーな一品に仕上がります。
オレンジのパンプディング
【材料】
- 食パン 4枚
 - オレンジ 1個
 - 卵 2個
 - Aオレンジジュース 100ml
 - A牛乳 150ml
 - Aグラニュー糖 30g
 - Aコアントロー 大さじ1
 - 粉糖 適量
 - バター 適量
 - ミント 適量
 - 生クリーム 適量
 
【レシピ】
- 食パンを9等分に切ります。
 - バターを塗ったバットに敷き詰めます。
 - ボウルに卵と材料Aを入れて混ぜ合わせます。
 - バットに敷き詰めた食パンの上から、(2)をかけます。
 - 房から取り出したオレンジを散らし、表面に粉糖を振りかけます。
 - 湯を張ったオーブン200度で30分焼き、冷蔵庫で冷やします。
 - 生クリームかけ、ミントを添えたら完成です。
 
爽やかなオレンジ入りのパンプディングはいかがでしょうか?オレンジュースとフレッシュオレンジのW使いで濃厚な味わいが楽しめます。甘さ控えめのパンプディングアレンジになっているので、男性にも人気です。
サマーベリープディング
【材料】
- 食パン12枚
 - Aいちご 200g
 - Aブルーベリー 100g
 - Aベリーミックス 400g
 - Aグラニュー糖 120g
 - 水 100ml
 - B粉ゼラチン 10g
 - Bレモン汁 大さじ1
 - Bレモンの皮 1/2個分
 - 生クリーム 100g
 - いちご 適量
 - ブルーベリー 適量
 - チャービル 適量
 
【レシピ】
- いちごは1cm角に切ります。
 - 生クリームは柔らかい角が立つまで泡立てます。
 - 食パンの耳を切り落とし、8枚を斜め半分に切り、1枚を2cmの棒状に切ります。
 - 材料Aを鍋に入れ、10分間加熱したら材料Bを加えて混ぜ合わせます。
 - ザルにあげ、煮汁と具材にざっくりと分けます。
 - ボウルにラップを敷き、斜めに切った食パンを扇状に並べ、煮汁を塗ります。
 - ベリーの具の1/3を加え、食パンを1枚のせます。
 - もう2回繰り返し、棒状に切った食パンで埋めハケで煮汁を塗ります。
 - ラップをして、軽く押して全体をなじませたら、冷蔵庫で3時間休ませます。
 - お皿にひっくり返し、煮汁をハケで全面に塗ります。
 - いちごとブルーベリー、チャービルを飾ったら完成です。
 
ベリーたっぷりの甘酸っぱい宝石のようなパンプディングのレシピを紹介しました。こちらのパンプディングは手間はかかりますが、完成度の高さに納得です。そのままでもおいしいですが、アイスクリームや生クリームをトッピングしてアレンジするのも人気です。
ヨーグルトのパンプディング
酸味の効いたヨーグルトが爽やかなパンプディングのレシピです。甘さも控えめでカロリーが気になる方にも人気です。作り方は小さめに切った食パンに、ヨーグルト入りの卵液を浸しオーブンで20分焼いたら完成です。1晩寝かせると卵液がよくしみ込み、ふわとろの食感が楽しめます。冷たく冷やしてお召し上がりください。
パンプディングの簡単人気アレンジレシピ【ごはん系】
菜の花パンプディング
【材料】
- フランスパン 1/2本
 - ウインナー 4本
 - 玉ねぎ 1/4個
 - 菜の花 1/2束
 - チーズ 適量
 - オリーブオイル 大さじ1
 - A紅麹塩 少々
 - A卵 4個
 - A牛乳 240ml
 - A粒マスタード 大さじ1
 
【レシピ】
- フランスパンは2cm角に切ります。
 - ソーセージは1cm幅の斜め切り、玉ねぎは薄切り、菜の花は3等分にします。
 - ボウルに材料Aを入れて混ぜ合わせます。
 - フライパンにオリーブオイルを熱し、(2)を炒めて(3)に加えます。
 - 耐熱容器にフランスパンを敷き詰め、(4)を注いでチーズをのせます。
 - オーブンでチーズが溶けるまで焼いたら完成です。
 
菜の花をたっぷり使った春を感じるパンプディングです。簡単に作れるうえ、作り置きしておくこともできます。彩りもきれいで、パーティーシーンにも活躍してくれそうなパンプディングです。
お食事パンプディング
【材料】
- 卵 10個
 - 牛乳 1/2カップ
 - 塩 大さじ1/2
 - 食パン 4枚
 - ミニトマト 2カップ
 - ひよこ豆 1カップ
 - バジル 1/4カップ
 - 山羊チーズ 120g
 
【レシピ】
- ボウルに卵、牛乳、塩を入れてよく混ぜます。
 - (1)にさいの目状に切った食パンを入れて浸し、冷蔵庫で2時間冷やします。
 - ミニトマト、ひよこ豆、バジル、山羊チーズを入れてよく混ぜ合わせます。
 - 油をひいたスキレットを中火で熱し、(3)を流し入れます。
 - まわりが少し固まってきたら、175度のオーブンに入れ、40分焼いたら完成です。
 
休日のブランチに作りたいおかずパンプディングを紹介しました。チーズの風味がふわっと香って、食欲をそそります。パンプディングの具材は玉ねぎやキャベツなどを入れてアレンジしてもOKです。
野菜ジュースパンプディング
【材料】
- A野菜ジュース 1缶
 - A卵 3個
 - A牛乳 180ml
 - A砂糖 50g
 - 食パン 3枚
 - レーズン 適量
 
【レシピ】
- 食パンは9等分に切ります。
 - ボウルに材料Aを入れて混ぜ合わせます。
 - 耐熱容器に(1)を入れ、染み込んだらレーズンを散らします。
 - ラップをかけて600Wのレンジで6分加熱したら完成です。
 
野菜ジュースで作るアレンジパンプディングはいかがでしょうか?こちらの栄養が気になるママにもおすすめのレシピです。使う野菜ジュースによって味わいが変わるので、お好みのものを用意してください。子供のおやつや軽食にぴったりです。
ズッキーニと茄子のパンプディング
ズッキーニと茄子をたっぷり入れた甘くないおかずパンプディングのレシピです。アツアツはもちろん、冷まして味を馴染ませたものもおいしいです。レシピはスライスしたズッキーニと茄子を炒め、塩こしょうで味付けします。
小さめに切った食パンと野菜を耐熱容器に並べ、卵と生クリーム、パルメザンチーズを入れて作った卵液をかけてオーブンで焼いたら完成です。焼き上がり時に串を刺してパンプディングの中まで火が通っているか確認してからいただきましょう。
パンプディングのレシピまとめ
パンプディングのようなものを作った。
— بلی (@billi1126) March 24, 2020
パンはirohaさんのパン。冷凍のストックはあと3枚...村にはしばらく入ってこないわよね...#インド軟禁グルメ pic.twitter.com/To5kQiZbyJ
パンプディングの基本的な作り方とアレンジレシピをまとめました。オーブンを使って焼き上げる本格的なパンプディングのレシピもあれば、電子レンジやマグカップで作れるお手軽なパンプディングのレシピも紹介しています。
パンプディングは卵や牛乳など家庭に常備している材料で簡単に作ることができるので、余ったパンがあったらぜひ作ってみましょう。甘みがふわりと広がる贅沢な味わいに癒されること請け合いです。
                      

