2020年03月15日公開
2024年10月13日更新
ホットクの人気レシピ!本場韓国の味を簡単に!ホットケーキミックスでも
ホットクの人気レシピについてまとめてみました。 本場韓国の味を簡単に再現できる人気レシピの紹介をはじめ、ホットケーキミックスを使ったレシピやホットクを使った簡単アレンジレシピなどなど、ホットクがより美味しくなる情報が盛り沢山です!
ホットクのレシピを覚えて本場韓国の味を楽しみたい!
ホットクを作ってみた。ホットクもどき感半端ない……美味いっちゃ美味い🤤 pic.twitter.com/IhRyNY7nNx
— 最近踊り子で舞えないクソ⋆͛♡⋆͛ (@5_UGER) March 3, 2020
ホットクはモチモチの生地の中にあんこなどが入って、温かくて甘くて寒い韓国にはぴったりの人気のおやつです。本場韓国では、屋台でおばさんが焼いているのをよく見かけますが、ホットクは甘いものだけではなく、チャプチェやキムチなどが入ったものもあります。日本でも新大久保などコリアンタウンに行けば食べることができます。
しかし、ホットクは自宅でも簡単に作ることができます。そこで、本場のホットクを再現できるレシピを紹介します。
ホットクの基本レシピ
ホットクの基本レシピを紹介します。ホットクミックスを使うと簡単にできますが、まずはホットクミックスなしに作るレシピです。材料を揃えるのが、若干大変ですが、美味しく仕上がります。
ホットクの材料
【材料】
- 強力粉 250g
- 団子粉 50g
- イースト 5g
- 砂糖 大さじ2
- 塩 小さじ1
- サラダ油 大さじ2
- 三温糖 適量
- シナモン 適量
- 片栗粉 小さじ1
- お好みのナッツ
- ぬるま湯 200g
こちらのレシピではホットクのモチモチさを団子粉で表現しましたが、他に白玉粉などでも作ることができます。
ホットクの作り方
今日暇すぎてホットク作ったよーみたいな話(ちなみに中身はこしあんとチーズ) pic.twitter.com/RQqDknJiXR
— ちょこみるく🚀 (@Hobi__grsty) March 7, 2020
【手順】
- ぬるま湯とドライイーストを大きめのボウルに入れて混ぜます。
- 別の大きなボウルに強力粉と団子粉、砂糖、塩を入れてよく混ぜます。
- 2に1を入れて、5分から10分混ぜましょう。
- その後、ここにサラダ油を入れて混ぜたら、ラップをかけて暖かい部屋に1時間置きます。
- ボウルに三温糖、シナモン、片栗粉、お好みのナッツ潰してを入れてよく混ぜます。
- フライパンにサラダ油を多めに入れてから加熱してください。
- サラダ油を手に塗り、ホットクの生地を1個分取り、丸めます。
- それを平らにし、真ん中を窪ませて5をスプーン1杯ほど入れて生地で包んでください。
- これをフライパンに入れて焼きます。
- フライ返しで裏返したら、フライ返しでホットクが平らになるように押しましょう。
- 両面ともこんがり焼けたら出来上がりです。
レシピでは三温糖をベースとしたあんを入れましたが、本場韓国では黒砂糖を使うようです。また、あんこやチャプチェ、チーズなどの具材も人気がありますので、お好きなものを入れてみてください。
ホットクの簡単人気アレンジレシピ
モチモチさが人気のホットクですが、いろいろなものを使って、そのモチモチさを表現したレシピを紹介します。
チーズホットク
【材料】
- 白玉粉 50g
- 強力粉 120g
- 塩 2g
- 砂糖 5g
- ドライイースト 2g
- ぬるま湯 120cc
- ミックスナッツ 適量
- シナモンシュガー 適量
- はちみつ 適量
- ハム
- きんぴらごぼう
- とろけるチーズ
- サラダ油
【手順】
- ビニール袋の中に白玉粉を入れ、上からスプーンなどで潰します。
- 強力粉、塩、砂糖、ドライイーストをここに入れ、ぬるま湯をイーストめがけて入れていきます。
- 生地がまとまるまで袋を閉じて、外からこねていきましょう。
- 生地がまとまったら、ボウルに出し、ラップをかけて常温で1時間置きます。
- その後、発酵し生地が2倍ほどに膨らんだら、ガス抜きを行い、20分ほど休ませます。
- ミックスナッツを潰し、はちみつとシナモンシュガーを入れて混ぜておきましょう。
- 両手にサラダ油を塗り、生地を1個分取ったら丸めて平らにし、6を入れて包みます。
- フライパンに多めのサラダ油を敷き、加熱し、7を入れていきます。
- 3分ほど焼いたらフライ返しで潰し、裏返します。
- 裏もフライ返しで潰します。
- こんがりと焼けたら出来上がりです。
中に包む具材はミックスナッツはちみつの他、ハムチーズときんぴらごぼうチーズも用意しました。お餅のようにモチモチした生地で、洋風のものも和風のものも合いますので、いろいろな具材を包んでみてください。
お餅とホットケーキミックスで作るおせちホットク
【材料】
- 切り餅 2個
- 牛乳 50g
- 水 30g
- ホットケーキミックス 100g
- 黒豆
- 栗きんとん
- クリームチーズ
- ナッツ
- サラダ油
【手順】
- 切り餅を1㎝角に切り、耐熱性のボウルに牛乳とともに入れ、600wの電子レンジで2分ほど加熱します。
- お餅が柔らかくなったら、お餅の形がなくなるまでよくかき混ぜてください。
- ここへ水を加え、かき混ぜます。
- 3にホットケーキミックスを何回かに分けて入れ、その都度かき混ぜます。
- 黒豆にはクリームチーズを入れて混ぜておきましょう。
- 栗きんとんにはナッツを砕いて入れて混ぜておきましょう。
- 手やスプーンに油をしっかり塗り、4の生地を1個分取り出し、丸めて手の上で平らにします。
- 中心に5か6を乗せ、生地で包んでいきます。
- これを綴じ目を下にしてフライパンの上に並べ、強火で加熱します。
- フライパンが温まってきたら中火にし、焦げ目が付いてきたらフライ返しでひっくり返しましょう。
- 生地の上からフライ返しで潰します。
- 両面とも焼き色がついたら、サラダ油を回し入れて、揚げ焼きにします。
- 生地に油が馴染んで、こんがりと焼けたら出来上がりです。
お正月の料理で余ったお餅や黒豆、栗きんとんなどを使ったホットクです。レシピにはありませんが、おせちで残ったハムやチーズなど、塩系の具材もホットケーキミックス入りの甘い生地には合いそうです。
ホットクミックスで作るホットク
【材料】
- ホットクミックス 1箱
- ぬるま湯 120ml
- サラダ油
- チョコレート
- チーズ
- はちみつ
【手順】
- ホットクミックスの箱の中に入っているドライイーストをボウルに入れ、ぬるま湯と合わせて混ぜます。
- ここにミックス粉を入れよく混ぜます。手で5.6分こねてください。
- 生地を5つに分けます。
- 両手にサラダ油を塗り、生地を手のひらの上で伸ばし、ホットクミックスの箱の中に入っているホットクシュガーを中に入れて包みます。(具材はお好みのものでOKです)
- ホットプレートに油を敷き、140℃から160℃に温めたら焼いていきます。
- 片面おおよそ2分ずつ焼きましょう。
- お皿の裏側でホットクを押し潰せば出来上がりです。
ホットクミックスはミックス粉とイースト、ホットクシュガーが入っていますので、他にぬるま湯があれば、ホットクを作ることができます。手軽なので、人気があります。
小麦粉なしの米粉のホットク
小麦粉を全く使わず、米粉と片栗粉を使ったモチモチのホットクのレシピです。グルテンアレルギーの人でも安心して食べられます。生地がひっつきやすいので、手に油をしっかり塗って扱いましょう。具材はジャムなどでも合います。
おからのヘルシーホットク
おからと片栗粉、水で作るヘルシーホットクのレシピです。イーストなど膨らませるものが入っていないので、モチモチ感はあまりありませんが、こちらもグルテンフリーで、ダイエット中でもおすすめできるおやつです。
クリームチーズとサーモンのホットク
ホットクの具材にサーモンとクリームチーズを入れた洋風ホットクのレシピです。こちらのレシピでは米粉や白玉粉などが入らないので、パン感覚で食べることができます。ディルの香りが効いています。
米粉で作る秋のホットク
生地の中には蓮根を入れ、具材には柿やレーズンなど秋らしい食材を入れたホットクのレシピです。米粉が入っているのでもっちりしています。メイプルシロップがさらに秋らしい優しい甘さにしてくれます。
ホームベーカリーで作るホットク
ホットクの生地はホームベーカリーで作ることもできます。材料をホームベーカリーに入れれば、スイッチオンで一次発酵まで済むので、具材を包んで焼けば出来上がる、簡単で人気のレシピです。白玉粉と強力粉でモチモチに仕上がります。
ホットクのレシピまとめ
久々おやつ作りました👍
— オウル (@blue_blubo780) March 8, 2020
焦がしすぎた??
緑茶🍵と美味しくいただきました😊🙏#ホットク #シナモンシュガー味#カルディ購入品 pic.twitter.com/48TeKXbuaL
ホットクは中国の餅という意味で、モチモチさが特徴の食べ物です。白玉粉や米粉、お餅などでモチモチさを表現したレシピを紹介しました。具材は本場の韓国では黒砂糖やチーズ、チャプチャ、キムチ、はちみつなど、甘いものからお惣菜的なものまで、幅広く入れられています。他にもジャムやチョコレートなどを入れても合います。
レシピは生地を作って、具材を包み焼くだけと簡単ですので、本場の味をぜひ再現してみてください。