セリアの壁紙・ウォールシールが超優秀!綺麗な貼り方から実例集まで!

セリアの壁紙やウォールシールは、貼るだけでお部屋のイメージをがらりと変えることができる優れもののアイテム。100円で手に入れられるのに、優秀すぎると話題になっています。今回は、セリアの壁紙の貼り方から実用集までとことんご紹介します。

セリアの壁紙・ウォールシールが超優秀!綺麗な貼り方から実例集まで!のイメージ

目次

  1. 1セリアの壁紙・ウォールシールって何?
  2. 2セリアの壁紙・ウォールシールの特徴は?
  3. 3セリアの壁紙・ウォールシールの種類が知りたい!
  4. 4セリアの壁紙・ウォールシールを使うのに必要な道具は?
  5. 5セリアの壁紙・ウォールシールの使い方は?きれいには貼るコツをご紹介!
  6. 6セリアの壁紙実例集⑧その他編
  7. 7こんな使い方も!インテリアにもなるセリアの壁紙実例集
  8. 8セリアの壁紙・ウォールシールで素敵なお部屋づくり!

セリアの壁紙・ウォールシールって何?

腕を組んで疑問に思う女性

セリアの壁紙・ウォールシートは、手軽に購入できて話題となっています。本来、壁紙を張り替えるとなれば業者に注文して工事をするという流れになり、費用も時間もかかります。

しかし、セリアの壁紙はなんと自分で簡単に貼ることができるのです。しかも、賃貸でも安心の「貼ってもはがせる」というのが人気の理由なんです。リメイクシートなどの商品名で販売されており、その種類は豊富。今回はそんなセリアの壁紙シートをご紹介します!

セリアの壁紙・ウォールシールの特徴は?

虫眼鏡をもって疑問に思う人形

数ある100均の中でセリアの壁紙シートがなぜ人気なのかというと、ほかの物に比べて「固くて貼りやすい」「しわになりにくい」「種類が豊富」「簡単にはがせる」という点が圧倒的に支持されているからです。DIY初心者の方でも簡単・きれいに貼れる上に、おしゃれ雑貨を多く取りそろえるセリアならではのおしゃれな柄が豊富なのも選ばれている理由ですね。

セリアの壁紙・ウォールシールの種類が知りたい!

種類が豊富なセリアの壁紙シートですが、どのような種類があるのか知っておきたいですよね。どんな部屋にDIYしたいか、壁紙シートで部屋のイメージをがらりと変えてしまうことができるからこそ、どの壁紙シートが合うか先に知っておくといいですね。豊富な種類のうち、人気な柄をいくつかご紹介します。

木目調

一番人気の木目調壁紙シートは、優しくぬくもりのある壁へ早変わりさせられる優秀アイテム。ナチュラルな家具と相性がよく、真っ白の壁を木目調に変えると広く感じる事もできて嬉しいですね。木目調ならカフェ風にもできますので、アイデア次第で使い方の幅は広がります。

青系の木目調壁紙シートもあります。さわやかな色で白い壁と相性がよく、清潔感が出ますね。普通の木目調の物とは違い、クールに見せたい方は青系がおすすめです。木目が互い違いになるようにする貼り方もあります。貼り方次第で印象がまた変わるので、ぜひ試してみてください。

ダークトーンの木目調壁紙シートもあります。落ち着いた雰囲気になるので、シックなお部屋にピッタリです。しかししっかりと木目の風合いが活かされており、温かみを残しつつ印象を引き締めるのには抜群のアイテムです。

こちらは木目調の中でも変わり種の壁紙シートです。様々な色が組み込まれたトリッキーな配色は、ポップ感を出しつつうるさくなりすぎない落ち着いた色でまとめられています。さすがセリアという感じのおしゃれさを醸し出していますね!

タイル調

お次はタイル調の壁紙シートです。DIYで一枚一枚張るのは大仕事なタイルも、壁紙シートを使えば一瞬でこのようにあこがれのタイル調キッチンに変身することができます。

ブラウン系のタイル調壁紙シートは、柔らかさがありタイル調の中でもやさしい色合いになっています。タイルは好きだけどはっきり主張しすぎない壁紙シートをお探しの方にお勧めです。

レンガ調

レンガ調の壁紙シートは貼るだけで見た目ががらりと変わる代表格。賃貸やマンションの内装でレンガを使っているところは少ないので、憧れている方も多いのでは?タイル同様一枚一枚貼る手間がなくレンガ調を再現できるのが嬉しいポイントですね。

こちらはブラウン系のレンガ調壁紙シート。赤みがあるので暖かさがでます。そのまま貼るのも人気ですが、レンガのブロックに合わせて切って使う方も多いようです。

コンクリート調

なんとこちらは打ちっぱなしコンクリート調の壁紙シート。実際のコンクリート打ちっぱなしの部屋は賃貸の内装に使われることはほぼないため、こちらも大変人気です。男前インテリアなどにもピッタリの壁紙ですので、気になる方はぜひ一度手に取ってみてください!

宇宙柄

セリアでは宇宙柄も取り扱っています。宇宙柄の商品を多く取りそろえるセリアは、壁紙シートも宇宙柄を取り扱っています。連続させて貼るのが難しい宇宙柄ですが、貼り方によってはロマンチックな壁紙シートとして活用できます。

テープタイプも

セリアの壁紙シートはなんとテープタイプの物も取り扱っています。一部だけ貼りたい場合も対応できる優れものですね。こちらも要チェックです!

テープ状の壁紙シートも続々登場中!新作が続々と出ていますので、見逃し禁止ですね。

その他

セリアでは壁紙シートのほかに、イニシャルシールなども豊富に取り揃えています。壁紙シートを張った上にイニシャルシールを貼れば、簡単にオリジナルDIYが完成しますね。こちらも簡単に貼ってはがせるので、自由にカスタマイズできるので合わせて購入する人が続出しています!ここでご紹介した壁紙シートはほんの一部で、セリアではまだまだ多彩な壁紙シートを取り扱っていますので、好みの組み合わせを見つけてくださいね!

セリアの壁紙・ウォールシールを使うのに必要な道具は?

では、セリアの壁紙シートをうまく貼るにはどんな道具が必要かをご紹介いたします。簡単にはがせるとはいえ、せっかくお好みの物を見つけたのに貼り方がわからずにシートがぐちゃぐちゃになってしまった。なんてことにならないよう事前に道具を準備しておきましょう!

掃除用具

スポンジや洗剤などの掃除用具

まずは壁紙シートを張り付ける場所の掃除をしましょう。この手間を省くとシートにホコリが入って凸凹ができたり、油ではがれてきてしまったりと失敗の原因になります。リビングの壁などならクイックルワイパーのドライシートや雑巾で乾拭きでもいいですが、水拭きする場合は水分が乾く前に新しいホコリが付着してしまうので水拭き後は乾拭きが必須です。壁紙シートは壁が完全に乾いてから貼り始めましょう。

カッター、はさみ

白い背景に置かれたはさみ

壁紙シートを貼る際、壁のサイズに合わせて先に切っておくと作業がスムーズに進みます。張り付けてからでも切ることはできますが、賃貸の場合壁を傷つけてしまう可能性があるので先に切ってしまった方が安心ですね。

定規

白い背景に置かれた定規

壁紙シートを張る際、空気を抜くために使用します。スキージーがある方はそちらでも大丈夫ですが、定規でも代用できます。あまり大きくないものの方が扱いやすく、三角定規や分度器でも代用できます。シートを切る際にも使えますので、用意しておくと便利ですね。

マスキングテープ

白い背景に置かれたマスキングテープ

壁紙シートを仮止めする際に使うだけなので、かわいいものでなくても構いません。壁紙シートがずれないようにするためなので、なるべく幅の太いものが最適です。

セリアの壁紙・ウォールシールの使い方は?きれいには貼るコツをご紹介!

それでは、さっそく壁紙シートの貼り方を紹介します。コツをつかめば誰でもきれいに張れますので、チャレンジしていきましょう!

まずは壁に直接貼り付ける方法です。こちらは大きなものを使っていますが、壁紙シートは動画の物より小さいため、何枚か合わせて使うことになります。ただ、手順は同じなのでこの通り簡単に貼ることができます。また、壁が滑らかな場所であれば簡単にはがせる壁紙シートも賃貸特有の凹凸のある紙っぽい壁紙は破損の恐れがあるので、不安な方は他の方法で張り付けましょう!

こちらはプラスチックボードを使った壁紙シートの貼り方です。プラスチックボードへの壁紙シートの貼り方は基本の壁に貼る方法と同じです。少しずつはく離紙をはがし、しっかりと空気を抜いて貼っていくのがポイントです。この方法は壁に向かって垂直の状態で作業しなくてもいいので、慣れない方はこちらを参考にしてみてください。

応用として、先ほどの方法のプラスチックボードを使わず、壁に貼り付けたマスキングテープに両面テープを張り、はく離紙をはがさずそのまま接着する貼り方もあります。この方法であれば賃貸でも安心ですし、そのままはがせるので再利用するときもきれいな状態を保てます。それでは、この貼り方を踏まえてさっそく壁紙シートの活用例を見ていきましょう。

セリアの壁紙実例集①リビング編

こちらはカウンターテーブルをDIYリメイクした壁紙シートの活用方法です。テーブルの天板の表情が変わるだけで雰囲気が変わりますね。いきなり壁に全面貼る!というより、このように直線の物からトライした方が簡単にDIYの流れを掴めます。テーブルの天板であれば失敗してもはがせるのが嬉しいポイントですね。

こちらは腰壁のように壁の壁の低い位置のみに壁紙シートを貼る貼り方です。壁前面に貼らなくても十分印象が変わりますね。階段の奥の壁は同じレンガ柄でもタイル数が違うものを組み合わせているのが奥行きを出すためのポイントです。

一見扱いずらそうに見える宇宙柄の壁紙シートもこのように細長く切ってライン状に繋げば、素敵なアクセントになりますね。濃い色が入ることで周りのイメージを引き締めてくれますし、宇宙柄のおかげで心なしか広くっ感じられる空間になります。

セリアの壁紙実例集②キッチン編

こちらはキッチンの壁全面を壁紙シートで貼っています。賃貸でもキッチンは比較的掃除がしやすいようタイルやつるっとした素材を使っている場所が多いので、気軽にはがせるのと掃除がしやすいのが嬉しいですね。毎日立つキッチンだからこそ、お好みのスタイルで気分を上げてくれるDIYに仕上げましょう。

こちらも壁とラックの土台を壁紙シートでDIYしたものです。木目調のキッチンがおしゃれですね!もしほかの柄にしたくなった時は簡単にはがせるので、気軽に模様替えを楽しむことができます。

このようにキッチン下の収納棚にも壁紙シートを貼れば見違えます!味気ないなと思っていたキッチンも、壁だけでなく収納スペースも合わせて貼るとより素敵なDIYに。上下で違う種類の壁紙シートを貼る方法もありますし、同じ柄で合わせても統一感が出ます。ただし収納スペースなどにシートを貼る際はシート同士のつなぎ目が合うような貼り方をしないとちぐはぐな印象になってしまいますので気をつけましょう。

セリアの壁紙実例集③冷蔵庫編

キッチンの中でも存在感を出す冷蔵庫ですが、インテリアになじむような冷蔵庫は値段が高いのも事実ですよね。しかし、セリアの壁紙を使えばこのように憧れの木肌冷蔵庫もDIYできてしまうのです。これは100円で買える壁紙シートには見えませんね。高級感もプラスしてくれる壁紙シートはやはり優秀です!

周りのインテリアに合わせて壁紙シートを貼れば見た目が浮いていた冷蔵庫も素敵なインテリアの仲間入り。お好みで取っ手部分にもマスキングテープや壁紙シートの切ったものを貼るのも素敵ですね。細かい部分の貼り方は難しくなりますが、基本的な貼り方は同じなのでぜひ挑戦してみてください。

セリアの壁紙実例集④玄関編

賃貸では扉の色は変えられませんよね。しかし、セリアの壁紙シートを使ったDIYならこんなに簡単にイメージを変えられるんです!玄関にお気に入りのインテリア置いても扉の色が合わない、なんて方はぜひためしてみてください!こちらも退去の時にはがせるので、賃貸に打ってつけのDIYですね。

セリアの壁紙実例集⑤家具編

マスキングテープで保護しても賃貸だから壁を傷つけるのが怖い方や、汚れたり傷ついた家具に悩んでいる方はぜひ家具に壁紙シートを貼ってみてください!壁や扉はもちろん、家具にも張り付けられる壁紙シートは、活用の幅が本当に広いんです。扉の取っ手でシートが貼りにくい場合はドライバーなどで一度外してシートを貼り付けてください。

セリアの壁紙実例集⑥トイレ編

トイレの壁もこのように壁紙シートを使うと広く感じられますね!賃貸のマンションなどは特に、トイレがこだわられていなくて寂しいイメージだという方も多いのでは?壁紙シートで印象が変わればトイレだって華やぎますね。

このようにトイレの壁前面を壁紙シートで覆ってしまえば、元の殺風景さが消えてトイレに入るのが楽しくなりますね。床への壁紙シートの貼り方も壁と同じです。飾り棚なども合わせて使えば、だれが来ても恥ずかしくないおしゃれなトイレの出来上がりです。

セリアの壁紙実例集⑦洗面所編

洗面台下の扉に壁紙シートを貼るだけでも随分印象が変わります。家具と同様、シートを貼るときに取っ手を外して貼ってください。また、セリアではおしゃれな取っ手がたくさん販売されているので、外したのを機に新しい取っ手をつけてしまうのもDIYならではの楽しみ方です。賃貸の場合は外した取っ手とねじをなくさないよう、必ず忘れないようにとっておいてくださいね!

壁紙シートだけでなくイニシャルステッカーなども組み合わせ、カフェにあっても違和感がなさそうなほどインテリアになじむ仕上がりになっています。とてもDIYで作られたとは思えない仕上がりに見えますが、セリアの壁紙シートなら簡単にできてしまいます!

こちらは洗濯機のふたのみに壁紙シートを使用しています。このようにピンポイントで使うのもとてもおしゃれですね。コントラストの強い色を使うことで雰囲気が引き締まり、男前インテリアにもピッタリの洗濯機になっています。

セリアの壁紙実例集⑧その他編

壁紙シートの使い心地を試してみたい方にお勧めなのはDIY時計。文字盤を外してシートを貼り、数字ステッカーを張って土台に戻します。最後に土台に壁紙シートを貼れば完成です。お好みの柄で作ることができるので、組み合わせ後考えるのも楽しいですね。また、シートが余った場合も使える技ですので、試してみてください。

なんとこちらは扇風機に貼られた壁紙シート。このように家具に貼ることもできてしまうのです。インテリアに合わないのをあきらめていた扇風機も生まれ変わりました。いつでもはがせるので、そのシーズンごとに貼り換えるのもいいですね。

こんな使い方も!インテリアにもなるセリアの壁紙実例集

こちらは壁紙シートの類似品、ウォールシールです。写真のように壁に貼ってインテリアとして楽しむことができます。壁紙シートよりも貼り方が簡単なので、壁紙シートが難しかった!という方におすすめです。こちらももちろん簡単にはがせるので、安心ですね。

また、フォトフレームに壁紙シールを張り付けてステッカーを合わせるこちらのアイデアも素敵ですね。普通のフォトフレームに張り付けるだけでこんなに素敵なインテリアになるのです。飾っておくだけで部屋の雰囲気がワンランクアップしますね。

セリアの壁紙・ウォールシールで素敵なお部屋づくり!

いかがでしたか?今回はセリアの壁紙、ウォールシールの貼り方のコツや活用例をご紹介しました。簡単に模様替えができるセリアの壁紙・ウォールシール。手軽に購入できてすぐに作業を始められるので、ぜひあなたも素敵なお部屋を作ってみてください!

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ