ドトールをクーポンやアプリで無料サイズアップ!お得な割引方法も

駅から近くてWi-Fiも使えて便利、コーヒー一杯220円と安い価格設定のドトールに、なんとさらに割引になるクーポンがあることを知っていますか?カフェ代がこんなに高いの?と嘆いている方必見の割引方法があります!限定ドリンクの無料サイズアップやコーヒーが無料になる方法も。財布の中に眠っているdカードやdポイントカードはありませんか?それ、ドトールで使えますよ。今回は割引になる6つの方法を実際のクーポン入手方法から使い方まで詳しく紹介しています。

ドトールをクーポンやアプリで無料サイズアップ!お得な割引方法ものイメージ

目次

  1. 1ドトールのコーヒーを安く楽しみたい!
  2. 2ドトールのお得なクーポンや割引はあるの?
  3. 3ドトールの割引・クーポンを使う6つの方法
  4. 4ドトールクーポンを使う方法
  5. 5ドトールバリューカードを使う方法
  6. 6dポイントクラブクーポンを使う方法
  7. 7クレジット機能付きdカードを使えばさらにお得!
  8. 8お特にコーヒー豆を入手できる!感謝デー
  9. 9特典は欠かせない!株主優待でコーヒー無料?!
  10. 10ドトールバリューカードの登録方法と使い方
  11. 11一番お得なのはドトールバリューカード!
  12. 12クーポン割引は賢く使ってお得に暮らそう

ドトールのコーヒーを安く楽しみたい!

ドトールコーヒーといえば主要な駅には必ずあるカフェです。そんな身近なドトールコーヒーにお得なクーポンがあることを知っていますか?うまく使えば、コーヒーが無料になることもあります。今回は割引クーポンを使って安く楽しむ方法を6つ紹介します。

ドトールコーヒーとは?

ドトールは、コーヒー一杯(Sサイズ)220円で楽しめる手軽さが何よりの魅力です。そして、これがちょっとした休憩に使いたい人たちのニーズにぴったりハマったといっても過言ではありません。元の金額が安いのに、さらにコーヒーが割引になるの?と疑問を持つ人もいるでしょう。さらに安くなる方法はこのあとのお楽しみです。

ドトールといえば、日本一店舗数が多いカフェ

そして、ドトールコーヒーは安いだけではなく、立地が駅近で店舗数が一番多いカフェでもあります。また、ドトールコーヒーは同じ系列のカフェをいくつか持っています。エクセルシオールカフェやカフェコロラド、ルカフェドトール、カフェレクセルなどコンセプトが異なる系列店があり、今回紹介する割引クーポンはこれら系列店でも使えます。

ドトールの系列カフェでも割引適応とは、お得感が割り増しですね。
 

Wi‐fi完備でスマホユーザーの強い味方!

ドトールコーヒーの魅力はその手軽さだけではありません。Wi‐fi環境もしっかり完備されていて、カフェ内でスマホやパソコンを使ってサクサク作業ができます。マクドナルドだと1時間しかWi-Fiが使えないですが、ドトールは、Wi-Fiが最長3時間も続けて使えますので、がっつり作業したいときにもぴったりですね。

去年から電子マネーにも対応!

さらに、ドトールコーヒーは駅近くに店を構えることが多いことから、最近電車のICカードの電子マネーにも対応しています。さらに使い勝手が良くなり、電車を待つ間のちょっとした時間つぶしに最適です。

Tポイントカードが使えて・貯まる!

ドトールコーヒーではTポイントがたまります。Tポイントカードなら持っている人も多いのではないでしょうか。ちなみに、Tポイントは100円につき1ポイント、使うときは10ポイント(10円分)から使えます。

クレジットカードは使える?

クレジットカードは残念ながら使えません。しかし、クレジット機能付きのdカードからドトール専用のポイントカードにチャージすれば、さらにお得に利用できます。詳しい方法は後半で解説するのでdカードをお持ちの方は要チェックです!

Thumbドトールのブラックカードとは?幻のカードと言われる入手方法と特典 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ドトールのお得なクーポンや割引はあるの?

ドトールコーヒーは安くて身近にあるカフェですが、その安いコーヒーがもっとお得に楽しめる方法があります。

特に、ドトール専用のプリペイドカードを使ったり、ドコモユーザーなら絶対に知っているdポイントクラブカードでもお得になります。

まさか、コーヒーが無料になるクーポンが?

うまく使えば無料でコーヒーが楽しめる方法もあるため、いつもドトールに行く人は必見です!

ドトールの割引・クーポンを使う6つの方法

ここでは、ドトールコーヒーをさらにお得に楽しむための6つの方法をお伝えします。具体的には、店頭で受け取れるドトールクーポンを使う方法、dポイントクラブクーポンを使う方法、ドトールバリューカードを使う方法、クレジット機能付きのdカードを使う方法、そのほかにも月に2回の感謝デー、株主優待等があります。一つ一つ見ていきましょう。
 

ドトールクーポンを使う方法

ドトールには、専用のクーポンがあります。このクーポンは、ドトールの系列カフェであるエクセルシオールカフェでも使えるものでかなりお得なクーポンの一つです。

店頭でもらえるお得なクーポン

さて、気になる入手方法ですが、ドトールコーヒーの店頭でもらえます。不定期に配布されるため、もらったらラッキーな代物です!

Facebookでもクーポンがもらえる?

また、一部情報によるとドトールのFacebookをフォローすると定期的にクーポン情報が届くそうです。ドトールのFacebookページでは定期的にキャンペーンを実施して抽選で当たるコーヒーグッズプレゼント企画も行っています。普段行く機会が多い人はこれを機にフォローしておくと棚ぼた間違いなしです。

ドトールアプリは現在取り扱いなし

以前、ドトールで宣伝されていたドトールアプリについて気になる人も多いはず。紙面が歌う話す、動画になるという画期的な機能で一時期注目を集めました。今はどうなっているのでしょうか?

最近見かけなくなったなと思っていたら、実は現在取扱していないようです。その代わりにこの後紹介するドトールバリューカード専用サイト「マイドトール」がドトールアプリにとってかわった形になっています。さて、ドトールバリューカードとは、どのようなものでしょうか?

Thumbドトールのケーキセットは持ち帰りOK?買える時間帯や値段・口コミまとめ | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ドトールバリューカードを使う方法

気になるドトールバリューカードとは、ドトールが提供しているプリペイド式カードです。イメージとしてはスタバカードに近いものです。

ドトールバリューカードを使えば、小銭いらずでかつポイントがザクザクたまってお得!と公式情報では発表されています。では、気になる実際の使い方やどの程度ポイントがもらえるのか、ポイント獲得方法についても詳しく説明していきます。

ドトールバリューカードはどこで使える?

ドトールバリューカードは全国のドトールコーヒーだけでなく、系列のエクセルシオールカフェ、カフェレクセル、ル・カフェ ドトールで使えます。また、エクセルシオールで作れるエクセルシオールカフェカードというものもあり、こちらもドトールやその系列店で使えます。もし財布の中に眠っていたらぜひ使ってみましょう。

カードを作ると300円分クーポンがもらえる!

驚きの魅力が、ドトールカード300円で購入すると300円分のポイントも一緒についてくるという点です。つまり実質無料です。300円といえば、ブレンドコーヒーがSサイズ220円なので、コーヒー一杯買ってもおつりがくる値段です。

チャージするだけでポイントたまる!?

チャージするときにもポイントがたまるシステムでさらにお得です。実際にポイントはどの程度つくのかというと、この後説明するドトールカードランクによって異なり、2000円チャージするごとに5%、7%、10%とランクが上がるごとに還元率が高くなる仕組みです。

クーポンだけじゃないお得さ!購入時もポイント貯まる

もちろん、チャージの時だけではなく購入時にも100円ごとに3ポイント貯まる仕組みになっていますので、ダブルでお得です。

ドトールバリューカードのランク

ドトールバリューカードは、年間で利用した金額ごとにシルバー、ゴールド、プラチナの3ランクランクが付与されます。ランクの確認方法はこの後紹介するマイドトールで確認できます。

ボーナスデーにまとめてチャージがお得!

毎月1日は「チャージの日」というボーナスデーです。1000円チャージするごとに10ポイントが付与されます。例えば、ボーナスデーに2000円チャージすれば110円分が無料でもらえることになります。

新商品を買うとポイント率アップの新商品ポイント

ドトールでは季節折々の限定メニューが発売されていますが、この限定メニューをカードで購入するとさらにボーナスポイントが付与されます。こちらは、ドリンクメニューだけでなくフードメニューが対象のためコーヒーと一緒にフードも一緒に楽しめます。購入ごとに3ポイント多く獲得できます。
 

例えば、400円の新商品を買えば4ポイント+ボーナスで3ポイント合計7ポイント獲得できます。1ポイント1円のため、かなり還元率か高いといえます。

マイドトールと連動してWEB上で残高管理

さて、では実際にチャージしたカードの残高を確認したいときやランクを確認したいときはどうするかというと、「マイドトール」というWebサイトにログインします。以前は、ドトールアプリがありましたが、最近はアプリの代わりにWEB上のマイドトールにすべて集約してしまいました。

Thumbドトールバリューカードの使い方!チャージでうれしいお得ポイント・メリットは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

dポイントクラブクーポンを使う方法

次にお得なになる方法が、dポイントクラブカードを使用する方法です。具体的にdポイントカードを使うと何がお得なのか、どのようなクーポンなのかを詳しく解説します。

dポイントクラブカードから入手できる

ドコモユーザーなら普段使ってなくても家に眠っていることが多い、このdポイントカード。これが、なんとドトールでクーポンとして使えます。ポイントカードも、ポンタカードから楽天カードまでさまざまでなかなか使いこなすのが難しいですよね。

このポイントカード専用サイトから、ドトールのクーポンを入手できます。具体的な登録方法や入手方法は、この後解説します。dポイントクラブカードを持っていれば、お得にカフェが楽しめますよ。

dポイントクラブカードはドコモユーザーでなくても使える

そして何より、ドコモユーザーでなくても、専用のアプリをダウンロードして会員登録すれば、実物のカードがなくてもクーポンが入手出来てしまいます。しかもダウンロード、登録料ともに無料です。これは、今すぐダウンロードするしかないでしょう。

無料でサイズアップできるクーポンが使える!

dポイントカードを使って入手できるクーポンは時期によって異なりますが、季節の限定ドリンクの無料サイズアップが基本です。Sサイズの料金でMサイズ、Mサイズの料金でLサイズが無料で楽しめるとは、ついつい長居してしまいそうです。

さて、では実際にそのクーポンはdポイントカードからどうやって入手するの?と疑問に思う人も多いでしょう。ここからはもう少し具体的にそのクーポンの入手方法について紹介します。

①携帯のdポイントアプリをダウンロードする

スマホからdポイントアプリをダウンロードします。ここで、自分の持っているポイントや、付近のクーポン情報、割引情報も確認できますよ。

②アプリがあればdポイントカードは不要

今手元にポイントカードがなくても大丈夫です。dアカウントというポイントカード専用の会員IDを発行すれば、アプリ内でバーコードが表示されてポイントカードとして使えるようになります。

③dポイントカードがあればアプリに自分のカード番号を登録

アプリ内の斜め上から、持っているカード番号を登録するボタンが出ています。初期状態だと右上に赤いビックリマークがついているためそこから登録しましょう。登録した後は、会計時に携帯アプリでバーコードを表示してもポイントがたまるようになります。

④会計時にクーポンを提示する

dポイントアプリのクーポン欄からドトールのクーポンを探して、会計時にクーポン画面を見せれば対象ドリンクが無料でサイズアップできます。

クーポン利用で実際どれくらい量が変わるの?

Sサイズが150ml、Mサイズが200ml、Lサイズが250mlと50ml刻みで増量していきます。価格にすると、同じく50円ずつ違うので、50円分お得に50ml分も多く楽しめる仕組みです。

ほかの飲食店やカフェ、ドラッグストアでも使える

dポイントカードは、ドトールだけではなく、ほかのお店でも割引になるクーポンがあります。これを機にアプリを一つもって会員登録しておくことで普段の生活の小さな節約につながります。

Thumbドトールのモーニング時間帯や値段は?朝カフェセットのテイクアウトはできる? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

クレジット機能付きdカードを使えばさらにお得!

さて、まだまだ割引になる方法はあります。4つ目は、クレジット機能付きdカードを使ってお得にする方法です。

3000円分ポイントと交換できる!

特にドコモユーザーの方はクレジット機能付きdカードお持ちの方も多いでしょう。ショッピングなどでたまったポイントをどうしてますか?実は、ドトールの3000円分ポイントとして貯めたポイントを交換できます。貯めたポイントを有効活用して、無料でコーヒーを楽しむことも可能になります。

dカードでチャージすると、100円で4ポイントたまる!

dカードで貯めたポイントを、ドトールの3000円分に交換できるといっても、なかなかまとまったポイントがない場合もあります。割引はまだまだあります。dカードでドトールバリューカードにチャージすると、dカードに100円につき1ポイント、ドトールカードに3ポイント貯まり合計4ポイントもお得になります。

もちろんクレジットカードであれば、ほかのカードでもドトールバリューカードへチャージは可能です。しかし、このようにポイントが多くつくのはdカードだけのため、カードをお持ちの方はぜひ一度検討ください。

お特にコーヒー豆を入手できる!感謝デー

ドトールコーヒーを自宅でも楽しみたいという方におすすめの割引がこちらです。ドトールでは毎月2回程度「感謝デー」を行っています。コーヒー豆やコーヒーグッズが10%~20%ほど割引になります、コーヒー豆が欲しいと思ったときには、感謝デーに狙っていきましょう。

特典は欠かせない!株主優待でコーヒー無料?!

最近では、株の運用をしている人も増えてきています。実は、株主優待でもコーヒーが無料になります。

1000円分のプリペイドカードがもらえる

ドトールの株主限定で1000円分の優待カードが送られてきます。また、お得意様限定で、ドトールバリューカードの、ブラック版も非公開で配布されているという情報もあります。

株を持っていなくてもフリマアプリで入手可能!

そうはいっても、株は持ってないしという方もご安心ください。株主優待カードやブラックカードはフリマアプリでも販売されています。定期的にチェックしていればお得に入手可能です。

ドトールバリューカードの登録方法と使い方

さて、ドトールでは、ドトールバリューカードを使うとお得なことは分かりましたが、実際にどのように登録するのか、使用方法も気になるところです。

ここでは、気になるドトールバリューカードの登録方法とチャージなどの使用方法を詳しく紹介します。

ドトールバリューカードの登録方法

ドトールバリューカードの登録方法は簡単です。まず、店頭でレジ横のバリューカードを300円で購入します。カードを手に入れるために300円かかりますが、カードの中にはすでに300円分のポイントが入っているため、無料でコーヒー一杯飲めます。そして、ポイントも2ポイントたまります。

ドトールカードのチャージの方法

さて、カードを購入したら次はそのカードの中にドトールで使い分チャージする必要があります。チャージ方法は2つです。店頭でチャージするか、または「マイドトール」という専用WEBサイトからクレジットチャージするかのどちらかです。

プリペイド式だからカードを出すだけで簡単

チャージが完了したら、店頭でカードを出すだけで使えます。小銭不要で、残高管理もマイドトールからできるのでいくら使ったのかがスマホからでも確認出来て安心です。

一番お得なのはドトールバリューカード!

さて結局のところ、6つのうち一番お得な方法はどれでしょうか?カード購入時の初期費用300円は必要なものの、複数回通うことを想定するのであれば、断然ドトールバリューカードを使う方法がお得です。単発使いであれば、dポイントカードの無料サイズアップも魅力的ですね。このサイズアップはバリューカードで会計しても使えるものなので、ぜひダブルで使ってしまいましょう!

クーポン割引は賢く使ってお得に暮らそう

ドトールバリューカードは会員登録が必要だったりで多少手間はかかりますが、初めの一回だけ我慢出来ればその後ずっとお得が続きます。いつもカフェ代が高額になってしまっている人にはぜひおすすめしたい方法です。お近くにドトールがあるときは是非一度お試しください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ