2019年12月10日公開
2024年10月06日更新
東京にしかない店30選!グルメや雑貨などのオススメスポットを紹介
東京にしかない店を、グルメ・スイーツ・雑貨の3つのジャンル毎に紹介します。一口に「東京にしかない店」と言っても山程ありますが、その中でも特におすすめお店をPICKUPしてみました。東京観光の前にぜひともチェックしておいてください!

東京にしかない店が知りたい!
東京にしかない店を対象に、グルメとスイーツ、そして雑貨店におけるおすすめ店をまとめてみました。ランチ&ディナーにおすすめのお店から、かわいい洋服やファッションアイテム、コスメなどを取り扱うお店まで、東京にしかない名店を厳選して紹介します。これらの名店でぜひ「東京にしかないもの」をGETしてください!
東京にしかない店【おすすめグルメ編】
東京にしかない店【おすすめグルメ編】①駒形どぜう
先日浅草でどぜう料理の駒形に行って来ましたが、大変おいしゅう人料理で満足でしたが、烏龍茶がヒッタクリのような値段が残念でしたがなかなか風情があってとても良かったです(^-^)(^-^)
— 多賀 福 (@NGnbmmeU0QguTBp) October 6, 2018
ささがきごぼうを追加注文すれば良かったと後悔しています! pic.twitter.com/TDhbtW2A0O
東京にしかない店【おすすめグルメ編】①は、浅草のどじょう料理店「駒形どぜう 浅草本店」です。ここでは東京ローカルグルメの一つとして有名などじょう鍋や鯉こくなどを頂くことができます。
おすすめメニュー
何といってもどじょう鍋!これを食べなきゃ駒形どぜうを訪れた意味がありません。東京ローカルグルメを堪能して下さい。
店舗情報
店舗名 | 駒形どぜう 浅草本店 |
住所 | 東京都台東区駒形1-7-12 |
電話番号 | 03-3842-4001 |
アクセス | 東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩2分(140m) |
営業時間 | 11:00〜21:00 |
定休日 | 無休 |
備考 | 席数:100席 個室:◯ |
リンク先 |
口コミ
駒形どぜう (浅草)
— 歴史を刻みたい こなた🤘 (@konata_naobou) October 14, 2019
なべ定食+アサヒプレミアム ドライ豊醸🍺
どぜうなべ🍲 お初でした👋
ネギはたっぷり入れるのがオススメ💦
全く泥臭いことはなかった。江戸の粋な味というヤツか…
どぜう汁、白味噌仕立てで濃厚…!! 白米が合う🍚
味噌田楽もついて豪華なセット?
店内は座敷でとても良い雰囲気♪ pic.twitter.com/8A8UidtmNC
東京にしかない店【おすすめグルメ編】②深川宿
好天の週末、深川「深川宿本店」にてランチ。
— etya (@etya1966) May 18, 2019
あさり串で瓶ビールを飲んだ後に、いわく漁師の食べたぶっかけと、大工の食べた炊き込みの2種セット「辰巳好み」を食べる。
料理はいずれもしっかり作られ美味! 客あしらいでそれが素直に評価されない雰囲気があるのは残念だが、一度訪れておくべき店。 pic.twitter.com/YjlgKuq638
東京にしかない店【おすすめグルメ編】②は、清澄白河駅の直ぐ側に在る深川めしの名店「深川宿 本店」です。日本五大銘飯である深川めしを頂くなら、この深川宿で決まりです。
おすすめメニュー
東京メトロのCMで、あの石原さとみも食べていた辰巳好み(2,150円)がおすすめ。あさり串やあさり鍋をつまみにお酒を楽しむのも良いでしょう。
店舗情報
店舗名 | 深川宿 本店 |
住所 | 東京都江東区三好1-6-7 |
電話番号 | 03-3642-7878 |
アクセス | 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩4分(250m) |
営業時間 | 11:30〜17:00 |
定休日 | 毎月第3火曜日&毎週月曜日 |
備考 | 席数:10席 |
リンク先 |
口コミ
門前仲町、深川宿さんで深川めし❗️❗️
— トンペー(tonpee) (@pangohanman) August 8, 2018
ホンマにここの深川めし美味しい♪♪
めっちゃパワーもらえるわ😎✨#深川めし pic.twitter.com/0XjlIae9ZP
東京にしかない店【おすすめグルメ編】③野田岩
本日は休日出勤。順調に仕事をこなして夕刻退社。☺
— たびなう (@tabeeenow) April 30, 2019
平成最後の夜なので、ふと思い立って「野田岩 本店」に鰻を食べに来ました。至福です。☺ pic.twitter.com/CRg6Pi1rtE
東京にしかない店【おすすめグルメ編】③は、東京でも3本の指に入る鰻の名店「五代目 野田岩 麻布飯倉本店」です。
おすすめメニュー
野田岩の鰻なら何を食べても満足間違いなしです。後はお財布の中身と相談して、程良い値段の物をチョイスすると良いでしょう。
店舗情報
店舗名 | 五代目 野田岩 麻布飯倉本店 |
住所 | 東京都港区東麻布1-5-4 |
電話番号 | 03-3583-7852 |
アクセス | 都営大江戸線赤羽橋駅から徒歩5分(330m) |
営業時間 | 11:00〜13:30 17:00〜20:00 |
定休日 | 毎週日曜日 |
備考 | 席数:20 個室:◯ |
リンク先 |
口コミ
今日は朝から色々あったので…午後からの気合いを入れ直すべく野田岩本店の鰻!!
— HAL (@hal_btp) December 5, 2017
内装もスゴい綺麗だし、鰻の身がホワホワでメチャメチャ美味かったです!…が箸袋に書いてある注意書きが少し怖かったです😇
あ、針は入ってませんでした🙆#はるろぐ pic.twitter.com/ECehT64C3W
東京にしかない店【おすすめグルメ編】④かんだ やぶそば
東京にしかない店④【おすすめグルメ編】は、日本蕎麦における三大系統の1つである藪蕎麦の名店「かんだ やぶそば」です。
おすすめメニュー
まずは何といってももりそばでしょう。江戸っ子宜しくチョイと噛んだ後は、ズルズルと喉で頂いて下さい。
店舗情報
店舗名 | かんだ やぶそば |
住所 | 東京都千代田区神田淡路町2-10 |
電話番号 | 03-3251-0287 |
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線淡路町駅から徒歩3分(170m) |
営業時間 | 11:30〜20:00 |
定休日 | 毎週水曜日 |
備考 | 席数:97席 |
リンク先 |
口コミ
仕事終わって軽食にかんだやぶそばにてせいろう2枚。そばの美味さもさることながら、ワサビが果物のように甘く清涼で夏にピッタリであった。 pic.twitter.com/TWxnBCeqT4
— らゅしあ (@Astro_phom) July 27, 2019
東京にしかない店【おすすめグルメ編】⑤すきやばし次郎
リカルド、「すきやばし 次郎」で寿司を食す目標を達成(マッさん→オリベイラのラインで予約したのかな? #f1jp pic.twitter.com/J2HeUTm0uz
— efmania (@efmania) October 3, 2017
東京にしかない店⑤【おすすめグルメ編】は、ミシュラン2つ星獲得店である江戸前寿司の頂点「すきやばし次郎」です。
おすすめメニュー
このクラスになるとおすすめも何も有ったものではありません。おまかせで提供される絶品お寿司を心行くまで堪能してください。
店舗情報
店舗名 | すきやばし次郎 本店 |
住所 | 東京都中央区銀座4-2-15 塚本ビルB1F |
電話番号 | 03-3535-3600 |
アクセス | 東京メトロ銀座線銀座駅から徒歩1分(10m) |
営業時間 | 11:30〜14:00 17:30〜20:30 |
定休日 | 毎週日曜日&祝日 |
備考 | 席数:10席 完全予約制 |
リンク先 |
口コミ
すきやばし次郎日本橋店@東京都中央区。盛り合わせ。
— 赤城山 (@akagi2014) September 19, 2018
どれも新鮮なネタでとても美味しいお寿司でした。 pic.twitter.com/15ItuqkT3Q
東京にしかない店【おすすめグルメ編】⑥いろは 本店
月島いろは。生エビもんじゃベビースタートッピング。 (@ いろは本店 in 中央区, 東京都) https://t.co/fKaOs0ACI5 pic.twitter.com/pyc3b5NnrF
— よーこさん (@urarayoko) October 23, 2015
東京にしかない店⑥【おすすめグルメ編】は、月島の有名もんじゃ店の中でもNo.1の人気を誇る「いろは 本店」です。
おすすめメニュー
明太餅チーズもんじゃが一押しです!焦げた明太子の香ばしい香りと蕩けるチーズ、そして餅との相性が抜群の一品となっております。
店舗情報
店舗名 | いろは 本店 |
住所 | 東京都中央区月島3-4-5 サン・グランパ 2F |
電話番号 | 03-3531-1668 |
アクセス | 東京メトロ有楽町線月島駅から徒歩3分(190m) |
営業時間 | 12:00〜25:00 |
定休日 | 不定休 |
備考 | 席数:64席 |
リンク先 |
|
口コミ
いろは本店@月島
— おすすノめ (@osusunome) October 26, 2018
¥2000〜3000
『月島もんじゃ』が食べたい方は是非こちらのお店へ❗️昭和30年創業で古くから愛されている味は本物です。名物の明太もちチーズもんじゃは圧巻のビジュアル😍桜エビの風味や大きな具材に大満足?もんじゃお好み焼きやサイドメニューも豊富で楽しめること間違いなしです🙆🏻♀️ pic.twitter.com/zaR8GdlVJP
東京にしかない店【おすすめグルメ編】⑦ちゃんこ巴潟
人生初ちゃんこ鍋に舌鼓@ちゃんこ巴潟 https://t.co/sdWb8pYNC1 pic.twitter.com/0h6uxCblf5
— いいね!グルメ生活 (@gourmetlife11) February 17, 2019
東京にしかない店⑦【おすすめグルメ編】は、両国のちゃんこ料理店の中でも特に高い人気を誇る名店「ちゃんこ巴潟」です。
おすすめメニュー
4種の異なるちゃんこから選ぶことができますが、最初はスタンダードに太刀山ちゃんこがおすすめです。角界では「そっぷ煮」といわれる絶妙な甘さを持つ醤油味のちゃんこで、霜降り牛肉をメインに頂きます。
店舗情報
店舗名 | ちゃんこ巴潟 |
住所 | 東京都墨田区両国2-17-6 |
電話番号 | 03-3632-5600 |
アクセス | JR総武線両国駅から徒歩2分(150m) |
営業時間 | 【月~金】11:30~14:00、17:00~22:30 【土日祝】11:30~14:00、16:30~22:30 |
定休日 | 無休(6〜8月は毎週月曜定休) |
備考 | 席数:300席 個室:◯ |
リンク先 |
口コミ
ちゃんこ巴潟
— ざっきー🍵 (@ssmkj5_ktsy4) December 8, 2019
デスマッチで潤くんが食べた鍋🍲
国見山ちゃんこあるか聞いたのと、我々の持ち物ですぐに察してくれて(☜笑)、収録時スタジオにいらっしゃったという方が色々とお話して下さった!( ¨̮ )
いわしのつみれ、潤くんの言う通りほんとに思った以上に柔らかかったー!美味しかったー!👏🏻👏🏻👏🏻 pic.twitter.com/zA1571s4tS
東京にしかない店【おすすめグルメ編】⑧鮒佐
勤務終了。帰り道に、夜うめ吉さん(@ka28833 )が浅草橋にある佃煮屋の鮒佐🐟のことを呟いていたのを思い出したので一枚📷
— GEN JACK 🌸⚔ (@Genjack1Hi) December 4, 2019
文久2年創業。初代大野佐吉は元々武士で千葉道場に通い北辰一刀流の使い手だったそうです。時代が時代だから坂本龍馬に会ってたかもしれませんね。
あ、おはようございます😃 pic.twitter.com/uwINuSS4LK
東京にしかない店⑧【おすすめグルメ編】は、東京名物である佃煮の名店として有名な「鮒佐」です。東京を代表する佃煮をご堪能ください。
おすすめメニュー
それぞれの佃煮を楽しむことができる曲物(まげもの)がおすすめ。5種類の佃煮が入って2,300円からとなっております。
店舗情報
店舗名 | 鮒佐 |
住所 | 東京都台東区浅草橋2-1-9 |
電話番号 | 03-3851-7043 |
アクセス | JR総武線浅草橋駅から徒歩5分(330m) |
営業時間 | 09:00〜17:00 |
定休日 | 毎週日曜日 |
備考 | テイクアウト専門 |
リンク先 |
口コミ
焼き菓子持っていくのも…
— 新田絵里 ポケモンGO大好き施術師@銀座 (@nitta_eri) July 23, 2019
お酒も好きじゃないし…
という方へのお土産としてよく使う、浅草橋鮒佐の佃煮。
いかにも江戸の味、という甘辛さ。
とても美味しくておススメです😊https://t.co/q6Nb8LiRF0 pic.twitter.com/mM6qwm1acG
東京にしかない店【おすすめグルメ編】⑨浅草一文
【一度は行きたい名店シリーズ】大江戸居酒屋で名代ねぎま鍋、くじら料理を / 〔浅草 一文 本店(お店までのルート案内付)〕 https://t.co/T39iO42eLM pic.twitter.com/XbuRxJsVQV
— 美味しそうだったらRT! (@oisisoRT) December 9, 2019
#美味案内
東京にしかない店【おすすめグルメ編】⑨は、東京発祥の名物料理である葱鮪鍋の名店として知られる「酒膳 浅草一文 本店」です。
おすすめメニュー
当然ここに来たからには葱鮪鍋を食べていきましょう!東京以外ではなかなか食べることができない、文字通り江戸前の人気鍋料理です。
店舗情報
口コミ
浅草 一文 ねぎま鍋とても綺麗だった。脂が多い、マグロのカマトロ部分を使ったお鍋。濃いめのつゆで煮るとカマトロがほろほろになって、口の中で崩れるほど柔らかくなる。鍋にすると不思議と脂っこくなく、一緒に入れた葱が驚くほど美味しくなるね。春うららって感じだ pic.twitter.com/z1fJJkXqk9
— 魔女っこれい忘年会やる (@majyokkorei) April 2, 2017
東京にしかない店【おすすめグルメ編】⑩六厘舎
出張帰りに六厘舎。
— なおみな (@clubman72) December 9, 2019
ここの麺は小麦の甘さが感じられてほんと好き。 pic.twitter.com/3sq0JXTnM2
東京にしかない店【おすすめグルメ編】⑩は、日本で最も美味しいつけ麺屋さんと言っても過言ではない超人気店「六厘舎」です。
おすすめメニュー
自慢のつけ麺を堪能しましょう。濃厚なつけ汁と腰のある太麺のコンビネーションに、思わず言葉を失ってしまうことでしょう。
店舗情報
店舗名 | 六厘舎 |
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 東京ラーメンストリート |
電話番号 | 03-3286-0166 |
アクセス | JR山手線東京駅から徒歩1分(49m) |
営業時間 | 07:30〜09:45 10:30〜23:00 |
定休日 | 無休 |
備考 | 席数:25席 |
リンク先 |
口コミ
本日のひと麺
— 一日一麺入魂 (@doitufree89401) December 3, 2019
六厘舎@東京ラーメンストリート
特製つけ麺をポチッとな
豚鶏ベースに数種類の魚介系を合わせたスープ‼️醤油かえしと重ねてうんまってなるや😋
堂々太ストレート麺はツルモッチ食感でまた旨しだね🐎🐎
卓上はライム酢柚子パウダー黒七味魚粉と充実🎶
行列覚悟‼️
ご馳走様でした‼️ pic.twitter.com/hZNNZchSPP
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】①板倉屋
機械で作られる人形焼がほとんどを占める昨今、板倉屋の人形焼は創業110年以上変わらぬ手焼きで作っています。伝統を守りつつも、手焼きによって一つ一つの人形焼もきれいに仕上げることができます。みなさんもぜひ手焼きのおいしさを実感してみてくださいね(^o⌒*)/ pic.twitter.com/8TzhbQJLIr
— 人形焼本舗 板倉屋 (@itakuraya) December 1, 2016
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】①は、東京土産としてもメジャーな和菓子である人形焼の名店「人形焼本舗 板倉屋」です。
おすすめメニュー
店舗名に記されている通りここは人形焼の名店です。甘すぎず上品な餡の味は、非常に後を引く美味しさです。
店舗情報
店舗名 | 人形焼本舗 板倉屋 |
住所 | 東京都中央区日本橋人形町2-4-2 |
電話番号 | 03-3667-4818 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩1分(14m) |
営業時間 | 9:00~売切れ次第終了 |
定休日 | 不定休 |
備考 | テイクアウト専門 |
リンク先 |
口コミ
人形町 板倉屋
— SweetsVillage(スイーツビレッジ) (@SweetsVillage1) July 11, 2019
創業40年を迎える老舗和菓子屋は、人形町を代表する人形焼の名店。
人形焼のふわふわとした食感、くどくない餡子は、40年間人々に愛される理由がわかる納得の味でした!https://t.co/Fjbm06SxfV#板倉屋 #人形焼 #人形町 pic.twitter.com/FYD93st9JD
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】②レインボーパンケーキ
お正月に原宿行った時に食べたレインボーパンケーキ?🍓?
— ピクトリンク (@pictlink_furyu) January 8, 2019
フワッフワで美味しかったー😋
最近地味にパンケーキブームがきてる笑 pic.twitter.com/ObhYL9IQk1
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】②は、女性を中心に絶大なる人気を獲得している人気パンケーキ店「RAINBOW PANCAKE (レインボーパンケーキ)原宿本店」です。
おすすめメニュー
一押しはマカダミアナッツソース(1250円)です。味も勿論ですが、こちらはいわゆるインスタ映え必至の一品です。
店舗情報
店舗名 | RAINBOW PANCAKE 原宿本店 |
住所 | 東京都渋谷区神宮前4-28-4 ARES GARDEN OMOTESANDO 2F |
電話番号 | 03-6434-0466 |
アクセス | 東京メトロ千代田線明治神宮前駅から徒歩3分(210m) |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 毎週火曜日 |
備考 | 席数:19席 個室:◯ |
リンク先 |
口コミ
【店】レインボーパンケーキ(原宿)
— パンケーキ★カフェ倶楽部 (@pan_pan_cake) December 8, 2019
並んでも後悔しないパンケーキ。
いろんな種類のパンケーキがありますが、
個人的には、マカダミアナッツソースのパンケーキがおすすめ pic.twitter.com/xIIEFtjkS4
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】③竹むら
穂むら(竹むら)に行ってきました~ pic.twitter.com/BanJEpbj4s
— ひこにゃん (@game05550) July 6, 2019
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】③は、店舗が東京都の選定歴史的建造物に指定されていることでも知られる甘味処「竹むら」です。
おすすめメニュー
名物の揚げまんじゅうは必食の一品です。奥深く上品なその甘さに、一度食べたら虜になってしまうことでしょう。
店舗情報
店舗名 | 竹むら |
住所 | 東京都千代田区神田須田町1-19 |
電話番号 | 03-3251-2328 |
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線淡路町駅から徒歩2分(160m) |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | 毎週日&月曜日、祝日 |
備考 | 席数:12席 |
リンク先 |
口コミ
念願叶って竹むらさんの
— 沼津 西伊豆 とさわや旅館 (@tosawaya) October 29, 2019
揚げまんじゅう😆
美味しゅうございます♥️ pic.twitter.com/KFinAJbfWN
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】④銀座若松
世の中にはいろいろな「あんみつ」があるけれど、「銀座若松のあんみつ」は格別です。(Mihoko Iida) https://t.co/Mg6CGT3EGl pic.twitter.com/TTf9kgAsZo
— VOGUE JAPAN (@voguejp) August 19, 2016
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】④は、あのあんみつを世に送り出したことでも知られる銀座の老舗甘味処「銀座若松」です。
おすすめメニュー
あんみつ発祥のお店ということもあるので、まずはあんみつから頂いてみましょう。上品で洗練された銀座若松のあんみつなら、甘いものが苦手な方でも苦もなく頂ける筈です。
店舗情報
店舗名 | 銀座若松 |
住所 | 東京都中央区銀座5-8-20 銀座コア 1F |
電話番号 | 03-3571-0349 |
アクセス | 東京メトロ銀座線銀座駅から徒歩3分(190m) |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | 無休 |
備考 | 席数:40席 |
リンク先 |
口コミ
たまたま入ったお店があんみつ発祥のお店でした🍒
— アップルパイ🍎 (@Fusachiyo) August 16, 2019
銀座若松さん。
なので、あんみつを☺️あんこはさらりとして美味しい。黒蜜もおいしい❣️全部かけちゃう😅 pic.twitter.com/fAaYVNgXq5
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】⑤銀座和蘭豆
久々の純喫茶。銀座 和蘭豆。
— 早乙女いずみ🌸 (@t___su__b) October 28, 2017
入口の看板の「珈琲には煙草が合うなぁ」も文字は、喫煙者が肩身の狭い思いをするこのご時世、なんか安心します。マンデリン美味しかったです!#純喫茶コレクション pic.twitter.com/WkOpunvWLU
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】⑤は、こだわりのコーヒーと名物であるフィナンシェ、その他様々なメニューを堪能することができる老舗喫茶店「銀座和蘭豆」です。
おすすめメニュー
名物のフィナンジェも勿論ですが、大人のコーヒーパフェも一度は食べておきたいところです。こちらは甘さと苦さを合わせ持つ大人好みの味わいに仕上げられた一品です。
店舗情報
口コミ
銀座 和蘭豆
— 桜子 (@snusmumriken33) November 23, 2017
少し大人のモカシフォン(こういう名前だった)とミルクティー。
すごく寒かったので、熱々のミルクティーがホントに美味しかった。
モカシフォンもまた食べたいです。
モカアイスがシフォンケーキにしみた部分もすごく美味しかった!#純喫茶コレクション pic.twitter.com/Nb8xblPXlv
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】⑥群林堂
東京で豆大福御三家といえば松島屋、群林堂、瑞穂。というわけで群林堂にやって参りました|c||^.- ^|| pic.twitter.com/f7ylwfZqLT
— わくわく@黒澤ダイヤイズム (@wakuwaku9110) May 11, 2019
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】⑥は、東京三大豆大福の1つとして名高い護国寺の名店「群林堂」です。行列必至の超人気店ですが、名物の豆大福には並ぶだけの価値が充分にあります。
おすすめメニュー
当然豆大福一択です。そのボリュームと驚きの柔らかさ、そしてモチモチの食感が堪りません。さすが東京三大豆大福に数えられるだけのことはあります。
店舗情報
店舗名 | 群林堂 |
住所 | 東京都文京区音羽2-1-2 |
電話番号 | 03-3941-8281 |
アクセス | 東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩1分(65m) |
営業時間 | 09:30〜17:00 |
定休日 | 日・月曜日 |
備考 | テイクアウト専門店 |
リンク先 |
口コミ
マイベスト大福!
— 秋山具義 (@gugitter) July 6, 2018
『群林堂』の豆大福をお土産でいただきました!
三島由紀夫や松本清張が愛した豆大福!
かための豆、甘すぎない餡子、超好みです!
田邉さん、森坂さん、ありがとうございました!#群林堂 #豆大福 pic.twitter.com/EsL8mIu87l
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】⑦和菓子 塩野
帰り道は、和菓子の塩野さんへ。 最中買おう〜 pic.twitter.com/X2Gd1updtV
— 今井りか (@rica0229) August 11, 2015
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】⑦は、上質な和菓子を提供することで知られる赤坂見附の老舗和菓子店「和菓子 塩野」です。
おすすめメニュー
栗羊羹と最中は絶対に抑えておきましょう。お茶請けとしてもコレ以上ない相性を誇ります。口の中に拡がる上品な味わいを愉しみつつ、至福の時間をお過ごしください。
店舗情報
店舗名 | 和菓子 塩野 |
住所 | 東京都港区赤坂3-11-14 赤坂ベルゴビル 1F |
電話番号 | 03-3582-1881 |
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線赤坂見附駅から徒歩2分(120m) |
営業時間 | 【月〜金】09:00〜19:00 【土・祝】09:00〜17:00 |
定休日 | 日曜日 |
備考 | テイクアウト専門店 |
リンク先 |
口コミ
続けて、塩野さんの美しい和菓子♪
— レイセ (@reise_serina) June 16, 2018
美しく、そして美味しいんです♪#和菓子#塩野#手毬花#七変化#初蛍 pic.twitter.com/WyN2z2hSRr
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】⑧アテスウェイ
♡アテスウェイ♡(西荻窪)
— ♡おしゃれなカフェ♡ (@cafe_de_oshare) December 6, 2019
東京女子大近くの人気店♡ いろんなケーキを楽しみたい人にお勧め♡ 東京食べログランキング1位の洋菓子店に併設するカフェ♡ pic.twitter.com/0foacRZGyO
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】⑧は、吉祥寺エリアの大人気パティスリーとして話題と注目を集めている「アテスウェイ」です。
おすすめメニュー
一押しは何といっても絶品のモンブランです。競争率はかなりのモノですが、手に入れるだけの価値はあります。
店舗情報
店舗名 | a tes souhaits! |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺東町3-8-8 カサ吉祥寺2 |
電話番号 | 0422-29-0888 |
アクセス | JR中央線西荻窪駅から徒歩14分(1.1km) |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
定休日 | 毎週月曜日 |
備考 | テイクアウト専門店 |
リンク先 |
口コミ
サザコーヒーには当分行けそうにないので、自宅から徒歩10分ほどの西荻窪アテスウェイでモンブラン買ってきた。
— fukahire@シャークフィン (@fukahire2015) September 14, 2019
都内NO.1の評判に違わぬこの美味さ!なんていうかもう(語彙力 pic.twitter.com/VHWNv4skNf
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】⑨パティスリー リョーコ
久しぶりにパティスリーリョーコに行きました。話には聞いていたが、ピンク。 pic.twitter.com/LM9LIot5b4
— しわり (@Delapelat) December 8, 2019
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】⑨は、完全予約制のパティスリーとして知られる白銀台の名店「PATISSERIE RYOCO(パティスリー リョーコ)」です。
おすすめメニュー
シュークリームが一押しです。国産小麦と良質なバターで練り上げられた生地に、アーモンドのさっくりとした生地を重ねて焼き上げています。どう少なく見積もっても想像の20倍は上を行く美味さです。
店舗情報
店舗名 | PATISSERIE RYOCO |
住所 | 東京都港区高輪3-2-8 |
電話番号 | 03-5422-6942 |
アクセス | 都営浅草線高輪台駅から徒歩6分(430m) |
営業時間 | 12:00〜17:00 |
定休日 | 不定休 |
備考 | テイクアウト専門店 完全予約制 |
リンク先 |
口コミ
香りもコクも濃厚なのに甘すぎない生クリーム。たっぷりカラメルに、酸味と瑞々しさも残ったりんごが合う。
— 王子アンジェロ from王子楽団 (@ouji_angelo) December 1, 2019
そこにタルト生地が絶妙。
ホールでいけちゃう。
ホワイトチョコとマシュマロが個人的には...。#patisserieryoco #パティスリーリョーコ #ogb #oujigakudan #王子楽団 pic.twitter.com/VDktXNe7Yd
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】⑩常盤堂雷おこし本舗
本日13時から、ストリートライブイベント開催です!
— 浅草国際通り商店街 (@asakusa_kokusai) November 30, 2013
場所は雷門通り×国際通りの三角コーナー。常盤堂雷おこし本舗さんの前です。
お近くにいらした際は、ぜひお越しください! pic.twitter.com/0CJGHpXOI0
東京にしかない店【おすすめスイーツ編】⑩は、浅草名物として知られる雷おこしの老舗「常盤堂雷おこし本舗 雷門本店」です。
おすすめメニュー
さまざまなタイプの商品が用意されているのですが、それらを詰め合わせたときわ・かみなりがおすすめ!お土産にももってこいの一品です。
店舗情報
店舗名 | 常盤堂雷おこし本舗 雷門本店 |
住所 | 東京都台東区浅草1-3-2 |
電話番号 | 03-3841-5656 |
アクセス | 東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩3分(131m) |
営業時間 | 09:00〜20:00 |
定休日 | 無休 |
備考 | テイクアウト専門店 |
リンク先 |
口コミ
幼稚園で貰ってきたひなあられ(≧ڤ≦*)ŧ‹"ŧ‹"、疲れた体に美味しい♪
— シェリミ(*˙˘˙*)ஐ (@soutan07) March 3, 2014
ちなみに雷おこし本舗の常盤堂のだよ pic.twitter.com/McbpwwU98t
東京にしかない店【おすすめ雑貨店編】
東京にしかない店【おすすめ雑貨店編】①ANTIQUE LIFE JIN
通常通り開店しました。 pic.twitter.com/vYhHw0fVJu
— antique life jin (@antiquelifejin) October 13, 2019
東京にしかない店【おすすめ雑貨店編】①は、サブカルの街として知られる下北沢の人気雑貨店「ANTIQUE LIFE JIN(アンティークライフジン)」です。
オリジナルの家具、本棚、ちゃぶ台などインテリアにおすすめの雑貨や、オリジナルアクセサリー、オリジナルガラスケース、猫もの雑貨など気軽に手にとれる雑貨まで、さまざまな雑貨をご用意しています。雰囲気バツグンのお店
店舗情報
店舗名 | ANTIQUE LIFE JIN |
住所 | 東京都世田谷区北沢2丁目30-8 |
電話番号 | 03-3467-3066 |
アクセス | 下北沢駅から徒歩5分(220m) |
営業時間 | 12:00~20:00(土日は11時から) |
定休日 | 無休 |
ホームページ | http://www.antiquelife-jin.com/ |
東京にしかない店【おすすめ雑貨店編】②ガラクタ貿易
ガラクタ貿易 pic.twitter.com/YwDH3iY2sV
— *mika (@mika48421746) December 5, 2019
東京にしかない店【おすすめ雑貨店編】②は、上野アメ横に古くから店舗を構え続けている人気雑貨店「ガラクタ貿易」です。アメ横の雑貨店らしく、店内にはアメリカンテイストのおしゃれでかわいいアイテムが目白押しです。
店舗情報
店舗名 | ガラクタ貿易 |
住所 | 東京都台東区上野6丁目9-21 |
電話番号 | 03-3833-7537 |
アクセス | 御徒町駅より徒歩4分(270m) |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
ホームページ | http://garakuta-boeki.com/ |
東京にしかない店【おすすめ雑貨店編】③プリンセス ワン スプーン東京
人気の『プリンセス ワン スプーン 東京』行ってきた。可愛い✨白雪姫が好きみたい🍎 pic.twitter.com/XtRjTl3UEm
— まいち (@Mai_chi_kolibre) June 22, 2016
東京にしかない店【おすすめ雑貨店編】③は、水曜日のアリスの系列店として2015年にオープンした原宿の「プリンセス ワン スプーン東京」です。店内に溢れる数々の可愛らしいアイテムを手に取れば、ドップリとメルヘンな世界に浸ることができます。
店舗情報
店舗名 | Princess one Spoon Tokyo |
住所 | 東京都渋谷区神宮前4-27-4 神宮前Sビル |
電話番号 | 03-6434-7017 |
アクセス | JR原宿駅より徒歩5分(300m) |
営業時間 | 11:00~19:00分 |
定休日 | 無休 |
ホームページ | http://www.p1s.jp/ |
東京にしかない店【おすすめ雑貨店編】④BOOKMARC(ブックマーク)
世界で5店舗の本屋【Bookmarc】で慣性を磨こう!
— 健康美人になりたい☆ (@kenkobijinn) October 23, 2019
原宿にある本屋ブックマークはなんとあのマーク ジェイコブスが手がける本屋☆
人気モデルのサイン会・国内外有名アーティストのイベント等を定期的に開催するなど、最新の流行が集まります pic.twitter.com/gGQwlk3JcK
東京にしかない店【おすすめ雑貨店編】④は、あのMARC JACOBSが手掛けるデザイナーズブックストアである「BOOKMARC(ブックマーク)」です。ハイセンスなブックストアでおしゃれな本を探してみてはいかがでしょう?
店舗情報
店舗名 | BOOKMARC |
住所 | 東京都渋谷区神宮前4丁目26-14 |
電話番号 | 03-5412-0351 |
アクセス | JR原宿駅より徒歩7分(650m) |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
ホームページ | https://www.marcjacobs.jp/contents/bookmarc.php |
東京にしかない店【おすすめ雑貨店編】⑤豆魚雷
「まいどォ、こちら悪役商会だ。」
— イコ=ル (@ik0l1979) December 1, 2019
豆魚雷オモ写最後の一枚は、
ヒーローに欠かせない
"悪役さんたち"
に日頃の感謝を込めて。(笑)#豆魚雷オモ写 pic.twitter.com/zE7Z3PfzNn
東京にしかない店は㉕は、アメコミや映画好きなら必ず一度は訪れておきたい名店「豆魚雷高円寺店」です。品揃えの多さには圧巻の一言です!国内外のアイテムがズラリと並びます。
店舗情報
店舗名 | 豆魚雷高円寺店 |
住所 | 東京都杉並区高円寺南4-29-2 宮下ビル2F |
電話番号 | 03-3312-3937 |
アクセス | 高円寺駅から徒歩4分(260m) |
営業時間 | 12:00~21:00(日のみ20時まで) |
定休日 | 月曜日 |
ホームページ | https://mamegyorai.jp/net/default.aspx |
東京にしかない店【おすすめ雑貨店編】⑥神田ちょん子
#神田まちあるき
— コトブキシーティング【公式】 (@kotobukiseating) October 18, 2017
和風小物がかわいい「神田ちょん子」さんへ立ち寄り。すべてご主人の手作りだそうです。細やかさに感動!
神田が素敵な贈り物探しのできる街だとは、初めて知りました。 pic.twitter.com/dCV30JuHYN
東京にしかない店【おすすめ雑貨店編】⑥は、SNSなどを中心に話題を呼んでいる江戸小物と東京伝統工芸のお店「神田ちょん子」です。お土産としても喜ばれるアイテムが数多く用意されています。
店舗情報
店舗名 | 神田ちょん子 |
住所 | 東京都千代田区神田須田町1丁目11-12 スカイコート神田壱番館101 |
電話番号 | 03-3255-3990 |
アクセス | 淡路駅前から徒歩3分(250m) |
営業時間 | 12:00~19:30 |
定休日 | 日曜日 |
ホームページ | http://kandachonko.main.jp/ |
東京にしかない店【おすすめ雑貨店編】⑦ヴィンテージ
東京本屋巡り3日目(12/17)その⑥
— しつちょー@書店員(いだてん最高じゃんねぇ!) (@roomleader) January 10, 2019
ヴィンテージさんです。
神保町で一番お世話になっているお店。
昔『広告批評』のバックナンバーを大量買いし、
背負ったリュックと、両手で持った紙袋にパンパンに詰めて帰阪した思い出があります(笑)
今回も少量ながら購入👍🏼 pic.twitter.com/B7Sv4tPsJl
東京にしかない店【おすすめ雑貨店編】⑦は、神保町の古書専門店「ヴィンテージ神保町店」です。マニアには垂涎モノのアイテムが数多く取り揃えており、その界隈では知らぬものは居ないと言われる名店です。
店舗情報
店舗名 | ヴィンテージ神保町店 |
住所 | 東京都千代田区神田神保町2丁目5 神保町センタービル1F2F |
電話番号 | 03-3261-3577 |
アクセス | 神保町駅から徒歩4分(170m) |
営業時間 | 11:00~19:00(日のみ12時〜) |
定休日 | 無休 |
ホームページ | http://www.jimboucho-vintage.jp/ |
東京にしかない店【おすすめ雑貨店編】⑧一誠堂書店
【都営沿線お出かけスポット「神保町」編 その2】神保町の古本屋はそれぞれに特徴があります。文科系古書が多い一誠堂書店、美術・デザイン系のボヘミアンズ・ギルド、雑誌メインのヴィンテージ、鉄道フロアがある書泉グランデなど、特色豊かです。 pic.twitter.com/DmfKWHXeJt
— 東京都交通局 (@toeikotsu) October 4, 2013
東京にしかない店【おすすめ雑貨店編】⑧は、神保町駅から程ない場所にある古書専門店「一誠堂書店」です。こちらは創業100年をこえる老舗であり、川端康成や三島由紀夫ら名だたる文豪達も利用していたとか。
店舗情報
店舗名 | 一誠堂書店 |
住所 | 東京都千代田区神田神保町1-7 |
電話番号 | 03-3292-0071 |
アクセス | 神保町駅から徒歩3分(260m) |
営業時間 | 10:00~18:30 |
定休日 | 日曜日 |
ホームページ | http://www.isseido-books.co.jp/ |
東京にしかない店【おすすめ雑貨店編】⑨ペッシュ
≪下北沢の雑貨店[ペッシュ]の店頭でご覧いただけます≫
— illust-euro (@illust_euro) November 10, 2019
'15年アントワープ市母子センターの壁画を制作。この絵本はミュンヘン国際児童図書館コンクールで特別賞。
イラストレーター:KAATJE VERMEIRE
タイトル:それはなぜ? -終- 翻訳付. https://t.co/u8dUi8JhaE pic.twitter.com/LbPAiI4AlE
東京にしかない店【おすすめ雑貨店編】⑨は、下北沢の人気フレンチ雑貨店「pêche(ペッシュ)」です。エスプリの効いた可愛らしいアイテムをお探しの方におすすめ!
店舗情報
店舗名 | pêche |
住所 | 東京都世田谷区北沢2丁目27-2 |
電話番号 | 03-5453-3634 |
アクセス | 下北沢駅から徒歩5分(350m) |
営業時間 | 12:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
ホームページ | https://peche.jp/ |
東京にしかない店【おすすめ雑貨店編】⑩シングスアンドサンクス
〒152-0035
— THINGS ‘N’ THANKS自由が丘店/来年は押上に移転します (@thanks_things) May 2, 2019
東京都目黒区自由が丘2-17-6
THE FRONT 1F 創の実内#デッドストック #antiquetools #アンティーク雑貨 #アンティーク文房具 #vintagetool #ビンテージスタイル #ビンテージ文房具 #antique #アンティーク #vintage #ビンテージ #thingsandthanks #シングスアンドサンクス pic.twitter.com/4IWz1ftfIR
東京にしかない店【おすすめ雑貨店編】⑩は、目黒区自由が丘の輸入雑貨専門店「THINGS'N'THANKS(シングスアンドサンクス)」です。こちらはアンティークのみを取り扱う輸入雑貨店で、他店ではお目にかかれない様な珍しいアイテムをGETすることができます。
店舗情報
店舗名 | THINGS'N'THANKS |
住所 | 東京都目黒区自由が丘2丁目17−6 The Front 1F |
電話番号 | 080-9216-4611 |
アクセス | 東急東横線自由が丘駅より徒歩7分(350m) |
営業時間 | 11時00分~18時30分 |
定休日 | 毎週水曜日 |
ホームページ | https://www.things-and-thanks.com/ |
東京にしかない店には魅力がたくさん!
東京にしかない店を紹介してきましたが、ここで紹介したのはほんの一部。まだまだおすすめの名店が山程存在します。どれも魅力的なお店ばかりなので、この機会にぜひ一度足を運んでみてください。素敵な食事やショッピングを愉しめること間違いなしです!



