モロコシとトウモロコシの違いとは?栄養価が高い穀物の使い方7選!

モロコシはトウモロコシと似た名前ですがどのような違いがあるのでしょうか?今回は今人気の穀物・モロコシの栄養成分や健康効果・効能などを紹介していきます。昔から「タカキビ」という名前でも親しまれているモロコシの歴史や美味しい食べ方、モロコシを使っているホワイトソルガム粉を使い方など、今日から使えるモロコシの情報をお届けします。モロコシを日々の食事に取り入れて、効果を実感してください!

モロコシとトウモロコシの違いとは?栄養価が高い穀物の使い方7選!のイメージ

目次

  1. 1モロコシの違いや使い方が気になる!
  2. 2モロコシとトウモロコシの違い
  3. 3モロコシの栄養成分と効果効能
  4. 4モロコシをそのまま使う時の食べ方
  5. 5モロコシを粉で使う時の食べ方
  6. 6モロコシはアレルギーの心配が少ないスーパーフード!

モロコシの違いや使い方が気になる!

トウモロコシはよく皆さんが口にする穀物ですが、「モロコシ」とご存知でしょうか?トウモロコシと深い関係があるモロコシとトウモロコシの違いやモロコシの栄養・健康効果・食べ方などを紹介します。

モロコシとトウモロコシの違い

モロコシとトウモロコシは、非常に名前も似ていますが具体的にどのような違いがあるのでしょうか?モロコシの基本情報を紹介します。

イネ科の穀物モロコシ

モロコシとは、日本でも古くから使われるイネ科の穀物です。赤みがあって食感はモチモチとしているモロコシは、お祝い事でも使われることが多い植物です。グルテンフリーの食材なので、近年はグルテンフリー食材としても注目されました。スナック菓子の原材料や鳥類のペットフードにも使用されています。

モロコシが品種改良されトウモロコシに

トウモロコシとモロコシがどのような違いがあるのでしょうか?同じ穀物の食材ですが、実はトウモロコシは、モロコシが品種改良された食材です。トウモロコシには小麦粉のグルテンに似た栄養のプロラミンというたんぱく質が含まれていますが、モロコシには含まれていません。

トウモロコシもグルテンフリーの食材ですが、セリアック病というプロラミンに反応してしまう症状もあるので、注意が必要です。小麦アレルギーの方も反応してしまう可能性があります。ですが、モロコシは完全なグルテンフリーな食材なので、小麦アレルギーの方も安心して食べることが出来ます。

モロコシの別名はソルガムやタカキビ

モロコシは日本でなじみのある名前ですが、海外では「ソルガム」とも呼ばれています。海外の商品で成分表を見るときなどはソルガム(sorgum)という表示で書かれています。日本でもモロコシ粉のことを「ホワイトソルガム」と表記されている商品もあります。

また、日本では昔から「タカキビ」という名前でも呼ばれています。高い黍(キビ)と書いて高黍(タカキビ)です。種子が赤いのでおめでたいイメージからお祝い事や神様への献上品の団子の材料にも使われています。諸説ありますが、桃太郎のきび団子も、タカキビが使われていたという説もあります。

モロコシの栄養成分と効果効能

健康食材としても注目されているモロコシにはどのような栄養成分があるのでしょうか?モロコシの栄養や健康効果・効能について紹介していきます。

カリウムとミネラルでエネルギーチャージ

モロコシは、カリウムをはじめ、鉄・マグネシウムなどのミネラルが豊富です。カリウムには余分な塩分を排出してくれる効果があり、高血圧予防にも効能を発揮します。また、貧血を予防する鉄や使えれにくくしてくれるマグネシウムなども豊富なので丈夫で疲れにくい身体づくりの手助けをしてくれます。

タンニンで抗酸化作用と老化とがんの予防

モロコシに含まれるタンニンには強い抗酸化作用の効果があります。体の酸化を抑えて、老化の防止にも効能があります。また、動脈硬化・心筋梗塞の予防にも効果があり、ガンの予防にも効果的です。モロコシを定期的に食事に取り入れることで、いつまでも若々しく病気知らずの体作りが出来ます。

グルテンフリーでプロラミンがない

モロコシは完全なグルテンフリーの食材です。また、トウモロコシとは違い、トウモロコシに含まれる小麦のグルテンに似た成分のプロラミンが含まれていません。プロラミンにアレルギー反応が出てしまうセリアック症や小麦アレルギーの方・グルテン不耐性を持っている方も安心して食べることが出来ます。アレルギーが心配なお子様にもおすすめです。

ポリフェノールでアンチエイジング効果

モロコシはアンチエイジング効果が期待されているポリフェノールも豊富です。ポリフェノールは体の酸化を防ぐ効果があるので、しわ・シミの防止などの身体の老化防止にも効能が期待されます。同じく強い抗酸化作用があるタンニンとポリフェノールが同時に摂れる食材なので、食べ続けることでさらなるアンチエイジング効果が期待されます。

ビタミンB1でダイエット効果

モロコシに含まれるビタミンB1は、血糖値の上昇を抑えてくれる効果やコレステロールを排出してくれる効果もあるのでダイエットにも効能を発揮します。糖質が高い食材と一緒に食べると糖質の吸収も緩やかにする効能もあるので、さらに効果的です。

モロコシをそのまま使う時の食べ方

非常に栄養価が高くて、健康効果・効能も期待されるモロコシですが、日常の料理ではどのような使い方をすればよいのでしょうか?いろいろなレシピがありますが、モロコシの触感が好きな方には、モロコシをそのまま調理する使い方もおすすめです。モロコシをそのまま使う食べ方を紹介します。

ハンバーグにプラス

モロコシは畑のビーフ」ともいわれる穀物で、モロコシを炊くとひき肉にそっくりになります。それを活かしてハンバーグにモロコシをプラスする食べ方もおすすめです。「タカキビ入りハンバーグ」のレシピを紹介します。4人分の材料です。

  • Aタカキビ(モロコシ)炊いたものを1カップ
  • Aひき肉200g
  • A玉ねぎ1/2個
  • A卵1/2個
  • Aパン粉大さじ2
  • A牛乳大さじ2
  • A塩コショウ少々
  • オリーブオイル大さじ1
  • Bウスターソース大さじ1
  • B醤油大さじ1
  • B酒大さじ1
  • Bバター大さじ1
  • B粒マスタード大さじ1

下準備で玉ねぎはみじん切りにして炒めて粗熱をとっておきます。タカキビ(モロコシ)はザルに入れて熱湯に30分つけておきます。作り方の紹介です。

  1. 鍋にタカキビ・タカキビの1.5倍量の水・塩を入れて蓋をして中火で沸騰させます。
  2. 沸騰したら2~3分してから弱火にして20分炊きます。
  3. 火から下ろしたら10分ほど蒸らしてしゃもじで混ぜます。
  4. 炊いたAの材料をボウルに入れて、粘り気が出るまで混ぜます。
  5. 4等分にして小判型に成形します。
  6. フライパンにオリーブオイルをひいてハンバーグの種を強めの中火で焼きます。
  7. 焼き色がついたらひっくり返してハンバーグの半分の高さまで水を注いで蓋をして。5分ほど蒸らします。
  8. ハンバーグを皿に盛ったら、同じフライパンにBの材料を入れてソースを一煮立ちさせて出来上がです。

サラダとして食べる

モロコシはマクロビ食材としての使い方もたくさんある穀物です。サラダにいれる食べ方はマクロビ食でも人気のモロコシの使い方です。「タカキビとアボカドのサラダ」のレシピを紹介します。4人分の材料です。

  • 炊いたタカキビ1/2カップ
  • アボカド1個
  • 刺身用鮭適量
  • 玉ねぎスライス少々
  • Aレモン1/2個
  • A塩小さじ1/3
  • Aサラダオイル50cc

下準備で、タカキビを炊きます。炊き方は「タカキビ入りハンバーグ」のレシピを参考にしてください。玉ねぎをスライスして塩もみして水にさらしておきます。作り方の紹介です。

  1. Aを順番にボウルに入れてドレッシングを作っておきます。
  2. アボカドの皮をむいて食べやすい大きさに切ります。鮭も同じくらいの大きさに切っておきます。
  3. 炊いてから冷めたタカキビとアボカド・鮭・玉ねぎスライスを皿に盛り付けて、作っておいたドレッシングをかけて出来上がりです。

ミートソースのひき肉の代わりに

ひき肉に似た食感が楽しめるので、ひき肉を使う料理の代用としての使い方も人気です。ひき肉を一切使わずモロコシだけでミートソースを作るとマクロビメニューになります。「マクロビミートソース」の作り方です。材料の紹介です。

  • にんにく1かけ
  • オリーブオイル小さじ1
  • ホールトマト缶1缶
  • 白ワイン大さじ1
  • 塩1つまみ
  • 麦みそ小さじ1~1.5
  • 甜菜糖大さじ1/2
  • タカキビ大さじ3
  • ゴボウ・人参・玉ねぎのみじん切り大さじ3
  • 黒コショウ適量

下準備でタカキビを炊いておきます。ゴボウ・人参・玉ねぎをみじん切りにして炒めておきます。ニンニクはみじん切りにします。ホールトマト缶は缶から出してトマトの芯をとっておきます。作り方の紹介です。

  1. フライパンでニンニクをオリーブオイルで炒めます。
  2. ニンニクの香りが出てきたらトマトを加え、蓋をして煮詰めます。
  3. ボウルに白ワインと缶に残ったトマトの汁を入れて混ぜておきます。
  4. ソースが煮詰まったら塩・麦みそ・甜菜糖を加えます。
  5. ゴボウ・人参・玉ねぎを加えてからタカキビを入れます。
  6. 少し煮て完成です。

ポップコーンではなくポップソルガム

モロコシを炊いた使い方が多いのですが、こちらはポップコーンのように炒って作るポップソルガムのレシピです。味付けもいらず、デザートのトッピングなどにもおすすめです。

作り方は、未精白の全粒ソルガム大さじ2を紙袋に入れて袋のくちを折りたたんで閉じます。W数が高い電子レンジで2分加熱するだけです。1000wほどの電子レンジが推奨されていますが、自宅の電子レンジでも加熱時間を工夫して作ってみてください。

モロコシを粉で使う時の食べ方

モロコシは粉状になった「ホワイトソルガム粉」としても販売されています。小麦粉の代わりとしての使い方も出来るので、アレルギーが心配なお子さんのおやつにも最適です。モロコシを粉で使う時の食べ方を紹介します。

ホワイトソルガム粉で蒸しパン

小麦粉を使わずホワイトソルガム粉で蒸しパンも簡単に作ることが出来ます。お菓子用のホワイトソルガムのミックス粉を使った簡単レシピの紹介です。シリコンカップ6号4~5個分の材料です。

  • ホワイトソルガム粉ミックス粉60g
  • 牛乳60cc

作り方は牛乳を入れたボウルにホワイトソルガム粉を入れて混ぜ合わせて、シリコンカップの8分目まで入れて電子レンジ600wで40~50分加熱したら出来上がりです。砂糖を加えなくても自然な甘味があるので無添加で美味しい蒸しパンになります。

お好み焼きもグルテンフリーで

小麦粉の代わりにホワイトソルガム粉を使ったお好み焼きも簡単に作ることが出来ます。グルテンフリーのダイエットをしている最中でも、美味しくてモチモチのお好み焼きが作れます。材料の紹介です。

  • お好みの食材適量
  • 長いも10cm
  • ホワイトソルガム粉150g
  • 昆布水200g
  • ベーキングパウダー小さじ1
  • ココナッツオイル適量
  • 溜まり醤油・マヨネーズ・鰹節・青のり・しょうが適量

作り方はお好みの材料をボウルに入れてすりおろした長いもホワイトソルガム粉・ベーキングパウダーを入れて昆布水を入れて混ぜ合わせます。フライパンにココナッツオイルをひいて焼けば出来上がりです。たまり醤油などはお好みでのせてください。

腹持ちがいいスムージーにも

スムージーにホワイトソルガム粉を入れる食べ方もおすすめです。ホワイトソルガム粉を入れることで腹持ちもよくて食物繊維もたっぷり摂ることが出来ます。

作り方は、好きな野菜や果物と豆乳・果実酢・ホワイトソルガム粉を合わせてミキサーやブレンダーで撹拌するだけです。忙しい日の朝食にもピッタリです。

モロコシはアレルギーの心配が少ないスーパーフード!

モロコシは健康効果もたくさんあるスーパーフードです。トウモロコシと名前は似ていますが、健康効果なども違う穀物で、何よりアレルギーが心配な方にも安心して食べてもらうことが出来ます。ぜひ日常のお食事に取り入れてみてください!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ