キャンドゥコスメが人気!クレヨンタッチミーの口コミは?おすすめアイテムも!

近頃100均のコスメが優秀だと何かと話題ですよね。そんな中100均キャンドゥのコスメがとても人気になっているんです。キャンドゥのクレヨンタッチミーというクレヨンリップやおすすめのコスメ、キャンドゥの人気コスメアイテムや口コミをまとめてみました。

キャンドゥコスメが人気!クレヨンタッチミーの口コミは?おすすめアイテムも!のイメージ

目次

  1. 1キャンドゥコスメ使えると話題!
  2. 2キャンドゥのコスメ、クレヨンタッチミーシリーズが人気!
  3. 3キャンドゥコスメ、クレヨンタッチミーの種類
  4. 4キャンドゥコスメクレヨンタッチミー:TMカラーマスカラ
  5. 5TMカラーマスカラの口コミ!
  6. 6キャンドゥコスメクレヨンタッチミー:TMカラーアイライナー
  7. 7キャンドゥカラーアイライナーの口コミ!
  8. 8キャンドゥコスメクレヨンタッチミー:TMスターライトアイグロス
  9. 9キャンドゥカラーアイグロスの口コミ!
  10. 10キャンドゥコスメクレヨンタッチミー:STリップグロスN
  11. 11キャンドゥSTリップグロスの口コミ!
  12. 12キャンドゥコスメクレヨンタッチミー:TMベルベットリキッドルージュ
  13. 13TMベルベッドリキッドルージュの口コミ!
  14. 14他にも沢山ある!キャンドゥクレヨンタッチッミーシリーズのコスメ
  15. 15他にも!キャンドゥコスメクレヨンタッチミーシリーズ:人気アイテム4選
  16. 16キャンドゥクレヨンタッチミーシリーズでメイク上手になろう

キャンドゥコスメ使えると話題!

おすすめする女性

ダイソーやセリアなど、最近は100均アイテムのクオリティが年々高くなってきており、何かと話題ですよね。お掃除アイテムや収納、最近はやりのDIY用具など、どこの100均も競い合うようにクオリティを上げてきています。そんな中で、キャンドゥが特に力を入れているのがコスメ。皆さんはキャンドゥコスメを知っていますか?

キャンドゥのコスメ、クレヨンタッチミーシリーズが人気!

キャンドゥのコスメコーナーで一躍人気になっているシリーズがこのクレヨンタッチミー。カラフルでポップな色合いを幅広く取り扱っているととにかく人気。カラーメイクが流行っている最近、特に話題になっているんです。他ではなかなか取り扱っていないような鮮やかなカラーのコスメが沢山あります。

キャンドゥのコスメ、クレヨンタッチミーはイベントにも大活躍!

風船に囲まれて笑顔の女性

普段からカラーメイクをする勇気はないけれど、フェスやライブではちょっとポイントメイクにカラーを取り入れたい。でも高いコスメをわざわざ買うのは嫌!というワガママ女子にもピッタリのキャンドゥコスメ、クレヨンタッチミー。100円だから気軽に買うことができるし、普段ならあまり試さないような色も冒険できるのが魅力です。

キャンドゥコスメ、クレヨンタッチミーの種類

黄色の背景にチェックの文字

キャンドゥの人気コスメシリーズ、クレヨンタッチミーですが、アイテムの種類が豊富なのも魅力的です。下地とファンデーション以外はほとんどすべて揃っちゃいます。なのでメイク初心者さんにも安心。初めてメイクするから自分に似合う色がわからない…という問題も解決できます。

キャンドゥコスメクレヨンタッチミー:TMカラーマスカラ

クレヨンタッチミーシリーズで一番人気なのがこのTMカラーマスカラ。マスカラからならカラーメイクも挑戦しやすい!と初心者さんにも人気です。カラーライナーと同じようにポップで鮮やかな柄が特徴のこのマスカラは4色展開になっています。

TMカラーマスカラ:ラズベリーピンク

キャンドゥのコスメ、クレヨンタッチミーTMマスカラのラズベリーピンク。初心者さんでも一番簡単に取り入れることのできる人気色です。ビビッドなピンクというより少しレッドぎみのピンクで、目じりなどにワンポイントで取り入れるのがおすすめ。

TMカラーマスカラ:サニーオレンジ

キャンドゥの人気コスメクレヨンタッチミーTMカラーマスカラのサニーオレンジ。サニーというだけあって、結構明るいオレンジ色が特徴的です。春先のメイクなどでアイシャドーを黄色にして、下眼尻にすこし足す使い方がおすすめ。ちょっと派手すぎるかな?と思った時は、ブラウンのマスカラの上に足してみると丁度良くなります。

TMカラーマスカラ:リーフグリーン

キャンドゥのコスメクレヨンタッチミーTMカラーマスカラのリーフグリーン。すごくきれいな緑色に発色します。明るすぎない暗めの緑なので、上まつ毛がグリーン、下まつ毛は普通に黒で仕上げてみるのも可愛いです。逆に、下まつ毛だけを塗ると目の縦幅が強調されて、デカ目効果も期待できます。

TMカラーマスカラ:ミルキーバイオレッド

キャンドゥのコスメクレヨンタッチミーTMカラーマスカラのミルキーバイオレッド。名前の通り強すぎないミルキーなバイオレッドに発色します。味方によってはブルーにも見え、オフィスなどでも使えそうです。黒のマスカラよりもマイルドなイメージになるので、カラーマスカラ初心者さんでも使いやすい色です。

TMカラーマスカラの口コミ!

クレヨンタッチミーシリーズのカラーマスカラは、まつ毛だけではなく眉毛にも使えて優秀!という口コミが多数ありました。

100円というだけあって、「気になってはいたけど、高いお金を出してまで挑戦するのは怖い…」と思っていた女子に、一歩を踏み出させるコスメだという口コミも。いつものメイクにプラス1するというのにお手軽さが人気。

キャンドゥコスメクレヨンタッチミー:TMカラーアイライナー

ちょっと普段と気分を変えたい!という方におすすめのキャンドゥコスメ、クレヨンタッチミーTMカラーアイライナー。ポップでカラフル、まさにクレヨンのような発色が楽しめるアイライナーです。特に人気のカラーはローズピンク。他のコスメにはここまでビビットな発色をしてくれるコスメはなかなかありません。カラーは4色です。

TMカラーアイライナー:ローズピンク

キャンドゥクレヨンタッチミーTMカラーアイライナーのなかでも一番使いやすいカラーがこちらのローズピンク。芯はレッド感が強いですが、実際に目元にひいてみると優しめのローズピンクに発色します。かといってビビット過ぎないので、アイメイクのポイント使いに大活躍します。

TMカラーアイライナー:アイスブルー

普段ならちょっと敬遠してしまいがちなアイスブルーのアイライナー。クレヨンタッチミーのアイライナーでは一番ビビットな発色をしています。このアイライナーを使う日は、アイシャドーはいらないかもしれません。透明のラメグリッターのシャドーと組み合わせて使うと、きつすぎずかわいらしい印象に仕上げてくれます。

TMカラーアイライナー:コットンホワイト

キャンドゥのクレヨンタッチミーコスメ、TMカラーライナーのコットンホワイト。柔らかい芯で出来ているので、涙袋や粘膜に引いたり、目頭にハイライトとして使うのもおすすめ。アルビノメイクをするときなどにも活躍します。普通に瞼のアイライナーとして使うのもアリですが、やはり違和感が出てしまうので粘膜用として使うのがおすすめ。

TMカラーアイライナー:コットンイエロー

これまで紹介したカラーアイライナーのなかでも一番珍しいコットンイエロー。蛍光色のような芯の色をしていますが、実際に瞼にひいてみるととても自然でかわいらしく発色します。目立ち過ぎずしっかりポイントを目立たせてくれる非常に珍しいカラーなので、コスメ好きさんは一本は持っておきたいアイテムです。

キャンドゥカラーアイライナーの口コミ!

「いつもと違う雰囲気のライナーを楽しみたいけど、毎日は使わないんだよね…」という方にも100円なので気軽に手にすることができるという口コミが。中でもホワイトのアイライナーが以外にも口コミで評価が高いです。

特にコスプレイヤーの方からは高く評価されているようで、書き心地もよいし、何より滲みづらいという口コミ評価も高め!

キャンドゥコスメクレヨンタッチミー:TMスターライトアイグロス

クレヨンタッチミーシリーズはビビッドなカラーの商品が多い印象ですが、このTMスターライトアイグロスシリーズは万能使いできる色が揃っています。普段使いから、ちょっと普段と気分を変えたいときにも使える優秀アイテム。ベージュ系、ブラウン系はもちろん、秋冬に使いたいバーガンディー系、ちょっとカラーを取り入れたいときに使いやすいネイビーなどが揃っています。

TMスターライトアイグロス:シフォンベージュ

普段使いしやすい万能カラーのシフォンベージュ。細かいラメが微粒子で発色し、上品なキラキラ感が綺麗なカラーです。下地として使ってもいいし、単色アイカラーとして使用するのも。オフィスなどで派手なメイクがダメな場所でも活躍する優秀アイテム。ちょっとゴールドにも似た発色で、パーティーなどでも使えそうです。

TMスターライトアイグロス:カフェブラウン

一番使いやすいカフェブラウンは、ちょっと赤みがかったブラウン。ココアの色に近い発色で、日本人の肌色にとても合いやすいカラーです。濃いかな?と思うかもしれませんが、しっかりと伸びてくれるので、余分についてしまった分をティッシュオフして調節すればOK。しっかりとした化粧にもばっちり合います。

TMスターライトアイグロス:ロイヤルブルー

一重さんにpすすめのロイヤルブルー。目元をすっきりとした印象に見せてくれます。直接つけてしまうと濃くつきすぎてしまうので、一度手の甲に出して少量ずつグラデーションしていくのがおすすめ。派手なブルーではなく、少しくすみがかった追いついた色合いなので、初めてブルーのシャドーに挑戦する人でも大丈夫。あまり広く塗り過ぎないようにだけ注意しましょう。

TMスターライトアイグロス:ルビーレッド

秋冬にぴったりなルビーレッド。バーガンディーっぽい追いついた色合いなので、塗ってしまうと赤みの強いブラウンに見えなくもありませんが、しっかりとレッドです。微粒子のラメで重たくなりすぎず、目元から季節感を取り入れやすいのでおすすめ。赤に初めて挑戦するという人もこれなら簡単に取り入れることができます。ほかのクレヨンタッチミーシリーズとの併用もしやすそうです。

キャンドゥカラーアイグロスの口コミ!

TMスターライトアイグロスの口コミでは、ラメが多くて使うのが少し難しいという声もありましたが、しっかりとアイシャドウベースなどを仕込んでから使うことで綺麗に色が乗るという口コミも。やはり100円ということで少しクオリティは下がってしまうようです。

キャンドゥコスメクレヨンタッチミー:STリップグロスN

近頃流行りのカラーリップを手軽に取り入れることができるキャンドゥコスメクレヨンタッチミーシリーズのSTリップグロスN。ブラック、ブルー、イエロー、ピンクと、コスメ好きさんなら一度はチェックしたことのあるカラーばかり。挑戦してみたかったけど、使えなかったら勿体ない!と考えこれまで挑戦してこなかった人も、キャンドゥコスメなら挑戦できます。

STリップグロスN:コーラルピンク

クレヨンタッチミーのSTリップグロスNコーラルピンクは定番のナチュラルなピンク。グロスというと重たいイメージを持ってしまいますが、STリップグロスNは重すぎない着け心地でしっかりと保湿もしてくれます。万能カラーなので、ちょっと出かけるときにさっと塗るぐらいでも使える優秀アイテム。単色でも使えるのがうれしいです。

STリップグロスN:シャイニーイエロー

イエローグロスはなかなか挑戦しづらいい色。でも、下地のリップカラーと組み合わせることによって唇のくすみを飛ばし、明るい血色感を出してくれます。パッケージの中は派手なイエローカラーですが、実際にな時せてみるとキラキラとしたラメが気になるだけでほとんど黄色!という感じはしません。唇の色のくすみが気になる人におすすめ。

STリップグロスN:シャイニーブルー

こちらのブルーグロスは昨年とても流行り、いろいろなコスメブランドがこぞって発売していましたが、なかなか使いづらい印象が強いカラーかもしれません。というのも、青みがかった色というのは日本人の肌色となじみにくいからです。しかしこのクレヨンタッチミーのシャイニーブルーは濃すぎない色合いなので、青みというよりは唇の透明感を出してくれるアイテム。初めて使う人にもおすすめできます。

STリップグロスN:スイートブラック

クレヨンタッチミーのSTリップグロスN、スイートブラックは、自分が持っている既存のリップと組み合わせて使うのが基本的な使い方。明るい色味のリップをブラックグロスを重ねることで深みのあるピンクへと変えてくれます。秋冬にブラウンや暗めの赤のリップが流行しますが、夏のリップにブラックグロスを塗れば新しく買い足さなくてOKなのもうれしいですね。

キャンドゥSTリップグロスの口コミ!

STリップグロスの口コミでは、100円なのに飲み物なをのんでも落ちないで優秀!という口コミが多いです。

ご飯を食べたり、飲み物を飲んだりなにかと塗りなおすことが多く、消費量も多いリップグロスが100円で済むなんて!という感激の口コミが多数。

キャンドゥコスメクレヨンタッチミー:TMベルベットリキッドルージュ

キャンドゥのクレヨンタッチミーシリーズ、TMベルベットリキッドルージュ。マットリップが流行っていましたが、扱うのが難しい…、乾燥しやすいなどの理由でなかなか手を出せなかった人も多いかと思います。このクレヨンタッチミーシリーズのTMベルベットリキッドルージュは、リキッドタイプでさらっとした質感で誰でも簡単にマットリップを作ることができます。

TMベルベットリキッドルージュ:ヌーディピンク

ヌーディ―ピンクというだけあってナチュラルな発色をするのかと思いきや、しっかしとしたピンクのマットリップです。日本人に肌馴染みの良いピンクなので、マットリップが重たい印象だと感じる人にもおすすめ。

TMベルベットリキッドルージュ:ガーネット

TMベルベットリキッドルージュのガーネット。この中では一番暗い赤リップです。大人っぽい印象のレッドがさらにマットリップになっているので、いつもより大人っぽい印象に仕上げたい日におすすめ。パーティーなどにも合いそうな高発色のカラーです。

TMベルベットリキッドルージュ:ポピーレッド

TTMベルベットリキッドルージュのなかで一番明るめのレッドカラー。ナチュラルに高発色なので、マットリップでも重たくなりすぎません。もともとの血色を良く見せてくれるカラーなので、オフィスでもオフでも両方使えそうです。

TMベルベットリキッドルージュ:オペラレッド

TMベルベットリキッドルージュのオペラレッド。最近はやりの青みピンクカラーで、マットリップなので流行の最先端を取り入れている感じです。青みピンクがちょっと苦手、という人は、クレヨンタッチミーシリーズのグロスを一緒に取り入れるとバランスも良くなります。

TMベルベッドリキッドルージュの口コミ!

キャンドゥのTMベルベットリキッドルージュは、100円なのに落ちにくくて優秀。もちろんマットリップなので多少乾燥に気を付けなければいけませんが、初めてマットリップに挑戦するよ!という人におすすめの口コミが沢山ありました。

他にも沢山ある!キャンドゥクレヨンタッチッミーシリーズのコスメ

人差し指を立てる女性

ここまでキャンドゥクレヨンタッチミーシリーズのコスメをいろいろと紹介しましたが、最近っも続々と新商品が登場しています。クレヨンタッチミーという名前から、カラフルなカラーの商品が多いと思われがちですが、ネイルアイテムやアイブロウ、ティント、チークなども発売しているんです。

他にも!キャンドゥコスメクレヨンタッチミーシリーズ:人気アイテム4選

キャンドゥコスメのクレヨンタッチミーシリーズにはまだまだ使えるアイテムが沢山。ここからはSNSで人気になっているアイテムを紹介していきます。

キャンドゥ優秀コスメアイテム①ネイルスタンプ

ネイルにあまりお金をかけられない学生さんやママさんにおすすめしたいのが、このネイルスタンプ。これまでありそうでなかった、スタンプ式のネイルアートです。自分で自分の爪にアートするのはなかなか難しいですが、このスタンプシートを使えば誰でも簡単にプロ級のネイルアートができるという優秀アイテム。

キャンドゥの優秀コスメアイテム②アイブロウパウダー

最近100均のアイブロウパウダーが優秀だと、Youtuberさんの間でも話題になっています。普段使いしやすい2色のカラーがセットになっており、簡単にグラデーションができるのもポイント。毎日使うアイブロウパウダーのコスパがいいと助かりますよね。明るめカラーと暗めカラーで、自分の髪の毛の色に合わせてブレンドしながら使うと上手に眉毛が書けます。

キャンドゥの優秀コスメアイテム③ジェリーリップティント

塗ってしばらく時間を置くと、リップにしっかり色が定着してくれると人気のティントタイプのリップがクレヨンタッチミーにも登場。カラーも数種類あり、コレクションしたくなります。濃い目のレッドカラーもティントなら透明感が出せるので、どんな服装やメイクでもしっかりと馴染んでくれるのもうれしいです。

キャンドゥの優秀コスメ④クリームチーク

マジョリカマジョルカが発売したことで一時話題になったリキッドタイプのクリームチークが登場。コーラル、ピンク、オレンジなどの4色展開です。コーラルで仕込みチークをしてから、オレンジかピンクでグラデーションを作るのもおすすめ。キャンドゥなら3色大人買いもできますね。

キャンドゥクレヨンタッチミーシリーズでメイク上手になろう

ティアラを持つ女性

キャンドゥのクレヨンタッチミーシリーズにはベースメイクからポイントメイクまで幅広い商品が取り揃えられています。初めてメイクをする子も、いつものメイクにマンネリを感じている子も、100円でカラーメイクを取り入れて、もっとおしゃれな女の子になれそうです。

Thumbキャンドゥのリップが優秀で人気!話題の「宝石リップ」の発色や保湿は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbキャンドゥのネイルスタンプは優秀!簡単な転写のコツと可愛いアレンジ集 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbキャンドゥのヘアオイル・エリップスが人気!使い心地や効果は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ