食パンを使ったレシピで人気は?朝食やおやつに簡単で美味しいアレンジ技

食パンは朝食におなじみの人気食材ですが、たまにはこんなアレンジレシピはいかがでしょうか?とても簡単なので、忙しい朝食時でも大丈夫!お子様のおやつや、ティータイムにもピッタリの人気食パンレシピもご紹介します。ぜひ参考にしてください。

食パンを使ったレシピで人気は?朝食やおやつに簡単で美味しいアレンジ技のイメージ

目次

  1. 1簡単にできる食パンの人気レシピを知りたい!
  2. 2バタートーストの人気アレンジレシピ
  3. 3チーズトーストの人気アレンジレシピ
  4. 4たまごを使った食パンの人気アレンジレシピ
  5. 5オシャレ朝食クロックムッシュ簡単レシピ
  6. 6エッグトーストの決定版『ラピュタパン』簡単レシピ
  7. 7納豆トースト人気食パンレシピ
  8. 8朝食にピッタリ!コンビニ総菜で簡単食パンレシピ
  9. 9コールスローで簡単お好み焼きトースト
  10. 10おやつに大人気!フルーツを使った簡単パンレシピ
  11. 11ティータイムにピッタリな人気おやつレシピ
  12. 12おやつ食パンといえばコレ!ハニートースト
  13. 13超簡単おやつ食パン マシュマロトースト
  14. 14板チョコレートを使った人気食パンレシピ
  15. 15プリントーストは乗せて焼くだけ超簡単食パンレシピ
  16. 16元祖おやつ食パン?小倉トースト
  17. 17こんなに簡単!食パンで作れるラスク人気レシピ
  18. 18まとめ:大人気食パンレシピの簡単アレンジ

簡単にできる食パンの人気レシピを知りたい!

食パンは、コンビニやスーパーなど、どんなところでも買える身近な食材です。お米と違って研いだり炊いたりする手間も必要ないので、食べるときも大変手軽ですが、その反面、いつも同じようなメニューばかりになってしまうことも多いです。そこで、とっても簡単な人気食パンアレンジレシピを集めました!

バタートーストの人気アレンジレシピ

朝食に大人気の食パンレシピと言えば、やっぱり王道のバタートーストです。サッと焼いた食パンに、バターを落とした瞬間から、とろけたバターがどんどん染み込んで…想像するだけでたまりません!朝食と言わず、今すぐ食べたくなります。食パンに切り込みを入れるだけのお手軽アレンジで、中までバターが染み込みます。見た目もきれいで、カフェ飯にランクアップします。

バタートーストにチョイ足しするのも人気アレンジです。コショウやバジル、パセリなどを振りかけたり、食べるラー油を乗せるというレシピもあります。

チーズトーストの人気アレンジレシピ

続いてチーズトーストのアレンジレシピです。食パンにたっぷりとろけるチーズを乗せて、トースターで焼くだけの超簡単レシピ!さらにアレンジを加えるなら、はちみつをたっぷりかけてみたり、クリームチーズや他のチーズに変えてみたり、スライスしたフルーツを後乗せする、なんて隠れた人気レシピもあります。

アレンジ自在の人気食パンレシピ・ピザトースト

チーズトーストの王者と言えば、間違いなくピザトースト!キノコやピーマンなどの野菜をトッピングしたり、サラミの代わりにベーコンやハム、ツナなどを使ってみるのもいいですね。冷蔵庫にある残り物食材で手軽にアレンジできるので、思い立ったらすぐ作れるのも魅力の人気レシピです。

雪見だいふく&チーズトーストで食パンがスイーツに大変身

雪見だいふくとチーズ?ビックリしたかもしれませんが、実は最強の組み合わせです!TV番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで』で紹介されて以来、人気が続いているレシピです。食パンにチーズと雪見だいふくを乗せ、トースターで焼くだけ、という簡単アレンジで、チーズケーキのような味わいに大変身!

雪見だいふくを上にすると、アイスが多く残るので、ヒンヤリ感を楽しめます。チーズを上に乗せた場合は、溶けたアイスがたっぷり食パンに染み込んで、とろけるような食感になります。

さらに、チョコシロップやはちみつ、メープルシロップなどをトッピングする食べ方も大人気アレンジ。ここまで来ると、まるでカフェメニューのようです。雪見だいふくは、ときどき、期間限定でチョコレート味や抹茶味も登場しますが、そのたびに人気が再燃するというレシピでもあります。

たまごを使った食パンの人気アレンジレシピ

食パン、たまご、これらの共通点は、なんといっても手軽なことです。目玉焼きに、ゆでたまご、スクランブルエッグ。とっても簡単なアレンジで、食パンとも相性バツグン!彩りも豊かになって、見た目もレベルアップです。

おやつの定番フレンチトースト

大人から子どもまで大人気の食パンレシピ。少し古くなったり、固くなってしまった食パンでもフワッフワに仕上がるので、食パンが余ってしまって消費したいときにもオススメです。フランスパンやバゲットを利用してもいいですね。
 

みなさん知っていると思いますが、改めてレシピを紹介します。たまごをよく溶きほぐし、牛乳を加えてよく混ぜます。卵液の中に、お好みでお砂糖やバニラエッセンスなどを加えます。卵液に食パンを浸して、フライパンで焼きます。粉砂糖を振ったり、はちみつをかけたりして頂くのが定番ですが、アイスクリームやフルーツを添えるのも人気のアレンジです。

オシャレ朝食クロックムッシュ簡単レシピ

クロックムッシュとは、フランス発祥の朝食レシピです。2枚の食パンでハムとチーズをはさみ、ホワイトソース(ベシャメルソース)を塗って頂く、というものです。

日本ではアレンジされて、ソースの代わりにマヨネーズを使ったり、温泉たまごを乗せたりすることも多いです。最近では「カルボナーラトースト」と呼ばれることもあります。ちなみに、目玉焼きを乗せたものはクロックマダムと言います。ナイフを入れると、とろ~りあふれてくる半熟玉子…食パンにたっぷり絡めて頂きましょう!

エッグトーストの決定版『ラピュタパン』簡単レシピ

みなさんは『ラピュタパン』を知っていますか?ジブリ映画『天空の城ラピュタ』の中に登場する、そう、アレです!食パンの上に目玉焼きを乗せるだけ、というシンプルなレシピですが、ここでは朝食用として、さらに簡単なアレンジを紹介します。

食パンのフチをぐるりと囲むようにマヨネーズで枠を作り、その中にたまごを割り入れます。オーブントースターで2~3分加熱した後、電子レンジで1~2分加熱します。トースターで加熱するだけだと、パンだけ焼けていて、たまごは生の状態になってしまいますが、電子レンジをプラスすることで、タマゴもちょうどいい感じに仕上がります。半熟が好きな場合は、600Wで60秒くらいがベストです。

お好みでパセリやコショウを振るのも人気です。かなり熱くなるので、ヤケドにご注意ください。

納豆トースト人気食パンレシピ

納豆が好きな方なら一度はやったことがあるはず!タレをよく混ぜた納豆を、食パンに乗せてトーストするだけです。もちろん焼かずに食べるのもアリです。その上に、きざみのりや青のりを振りかけたり、マヨネーズをかける、というのも人気アレンジ。他には、納豆らしく刻んだネギを乗せたり、オクラと合わせる、というレシピもあります。

チーズと合わせるアレンジも簡単で人気です。上級者はぜひ、シラス乗せにもチャレンジしてみてください!

朝食にピッタリ!コンビニ総菜で簡単食パンレシピ

続いては、コンビニでやスーパーで買えるお惣菜を利用して、朝食に最適な人気レシピを紹介していきます。最近のコンビニで、お惣菜メニューも豊富になりました。時には、見たこともないような創作惣菜を発見することもあって、見ているだけで楽しくなります。季節に合わせた旬なメニューを取り入れるのもいいですね。

ポテサラトースト人気レシピ

ポテトサラダを食パンに乗せてトーストするだけで、大人気ポテサラトーストの出来上がりです!さらにマヨネーズや刻みのりなどでのデコレーションも簡単です。味付けのりをちぎってふりかけても美味しいです。明太子を加えたり、カボチャサラダを使うのもオススメです。

トーストせずに、2枚の食パンで挟めば、あっという間にサンドイッチに。お好みでマスタードやからしを加えるだけで、ぐっと本格的な味わいが楽しめます。ツナやトマト、キュウリなどを一緒に挟めば、ボリュームもたっぷりで、ランチやお弁当にも人気です。

コールスローで簡単お好み焼きトースト

キャベツの千切り、ソースにマヨネーズ、仕上げに青のり…そう、まさしくお好み焼きのレシピ。そのまま食パンに乗せるだけで、お好み焼きトーストの完成です。チーズを入れたり、紅ショウガを入れたり、お好み焼きの要領で、たくさんのアレンジが楽しめます。

たこ焼きトースト

お好み焼きトーストの進化版ではありません。こちらは、冷凍食品のたこ焼きを食パンに乗せたもの。そのままガブリと行くもよし、たこ焼きを崩して、アツアツトロトロを食パンに塗っていただく、というパターンも。どちらにせよ、マヨネーズとソースをたっぷり塗って、お召し上がりください!

おやつに大人気!フルーツを使った簡単パンレシピ

食パンの上にスライスしたフルーツを乗せるだけで、オープンフルーツサンドの出来上がりです。これまでに紹介したフレンチトーストや、チーズトーストと組み合わせると、また一段違った味が楽しめます。

おやつ食パン進化版!フルーツケーキ簡単レシピ

ホイップクリームや、チョコレートソースなどとの相性もいいので、アレンジは無限大!食パンとフルーツで、こんな華やかなアレンジも可能です!クリームチーズやヨーグルトなどを使うと、カロリーを抑えたヘルシーなレシピになります。

大人気おやつ食パン!バナナトースト

バナナは朝食にもよく登場する人気食材です。手で皮をむけるので、手軽に使うことができます。また、バナナを焼くとポリフェノールの効果が高まったり、代謝を上げる効果があります。食感の変化にも注目ですね。特に人気のレシピは、シナモンをプラスするアレンジです。シナモンには冷えを改善する効果がありますので、普段おなじみのバナナも恐るべき進化を果たします。

バナナと食パンを焼かずに、生のまま用いて、ホイップクリームをトッピングしたり、チョコバナナにアレンジするのも人気のレシピです。スライスアーモンドやクラッシュアーモンドを使うと、風味が増して、さらに特別なひとときに。

ティータイムにピッタリな人気おやつレシピ

朝食にピッタリの食パンレシピの次は、ティータイムや自分へのご褒美にもなる!とびきり甘い人気おやつレシピを集めました。どれも簡単にできるものばかりです。一度試してみたら、どんどんアレンジを広げることができます。自分だけのこだわりレシピを見つけてください。

おやつ食パンといえばコレ!ハニートースト

某カラオケ店で数年前に誕生したと言われるハニートースト、現在ではハニトーと呼ばれ、親しまれています。大ぶりの食パンに切り込みを入れ、トーストします。豪快にアイスクリームを盛り付け、はちみつをたっぷりかけます。デコレーション次第でパーティメニューにもなる食パン人気レシピです。
 

トーストのサクッとした食感、温かい食パンのフワフワな食感、アイスがヒンヤリとろける食感など、たくさんの食感を一度に味わえる贅沢なハイブリットスイーツです。外食すると、半斤サイズで迫力あるハニトーをよく目にしますが、家庭でアレンジするときは、薄切りの食パンを重ねたり、薄いまま用いるレシピもあります。

超簡単おやつ食パン マシュマロトースト

そのまま食べるとモチモチフワフワのマシュマロですが、食パンと一緒にトーストすると、こんがり焼き色の付いたところはサックリ、中はトロ~リとろけて、チーズのように伸びます。口の中でシュワシュワ溶けてしまう食感は、他の食材ではまず味わえません。バニラの甘い香りが部屋いっぱいに広がって、幸せなティータイムになります。

フルーツやチョコレートなどとの相性もバッチリなので、ぜひ自分の好きなアレンジを見つけてください。マシュマロは加熱すると大きく膨らみ、焦げやすくなるので、調理の際はトースターから離れないようにしましょう。

板チョコレートを使った人気食パンレシピ

食パンに板チョコを乗せて加熱するだけの超簡単レシピです。チョコレート好きにはたまらない大人気アレンジ。加熱しないでバリバリの食感を楽しむ方もいるようです。ホワイトチョコレートとミルクチョコレートの合わせ技や、この上にマシュマロを乗せるアレンジも人気です。スモアトーストと呼ばれることもあります。
 

こんがりした焼きチョコを味わうのもいいですが、チョコレートをトロトロにしたい場合は、早めにトーストから出すか、途中でアルミホイルを被せて再加熱します。板チョコレートは、割ってもよし、割らずにそのまま乗せてもよし。2枚のトーストに固い板チョコを挟んで、バリバリの食感から、徐々に溶けていく変化を楽しむ、という高度なレシピも発見しました。

プリントーストは乗せて焼くだけ超簡単食パンレシピ

コンビニやスーパーで手軽に買えるプリンを、食パンの上に乗せてオーブントースターへ。たったこれだけで完成です。カスタードクリームを塗ったような味わいと、カラメルソースのほろ苦い味わいを一度に楽しめます。プリンはそのまま乗せても、崩して塗るようにしてもOKです。

元祖おやつ食パン?小倉トースト

元祖おやつ食パンと言っても過言ではない、歴史のある小倉トースト。東海地方ではどこの喫茶店でも楽しめるモーニングの人気レシピです。トーストした食パンにあんこを塗る、というのが本来のレシピですが、その上にボリュームたっぷりのソフトクリームを絞るアレンジで大ヒットしました。

こんなに簡単!食パンで作れるラスク人気レシピ

食パンでラスクを作るのは難しいと思っていませんか?実はとても簡単なんです。買ったばかりの食パンではなく、常温で数日経ったものを使うと、さらに簡単です。人気レシピを調べました。

必要なのは、食パン、バター(サラダ油やオリーブオイルでも代用可)、砂糖、たったこれだけです。食パン1枚に対して10g前後のバターに、砂糖はお好みで調整します。室温に戻したバターと砂糖を混ぜ合わせ、一口大にした食パンに塗り、オーブントースターでさっと焼きます。バターでなくオイルを使う場合は、ボウルやビニール袋の中で食パンとよく絡めましょう。
 

買ったばかりのフワフワ食パンを利用する場合は、あらかじめ電子レンジで2分前後加熱し、冷めるまで置いておくと、水分が抜けてサクサクの食感が出やすくなります。また、オーブントースターの火力が強すぎてうまくいかない、という場合は、160度のオーブンで30分程度じっくり焼く方法を試してみましょう。油で揚げてもOKです。

ガーリックラスクにする場合は、砂糖に代えてすりおろしニンニクのチューブを使うのが簡単です。作り方は他のラスクと同様、バターとニンニクを混ぜて食パンに塗るか、油と混ぜて食パンと絡めます。トースターからいい香りがしてきたら、お好みでパセリや塩コショウを振って、頂きましょう!

まとめ:大人気食パンレシピの簡単アレンジ

人気の食パンレシピの中でも、特に簡単で、今すぐでも作れそうなものをたくさん集めましたが、いかがでしたか?きっとお気に入りレシピが見つかるはずです。もしかしたら、新しい定番レシピになるかもしれませんね。ぜひ、あなただけのこだわり食パンレシピを見つけてください!

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ