2020年03月23日公開
2025年03月05日更新
アイシングのレシピ!クッキーやカップケーキを簡単に可愛くデザイン
アイシングで作れる人気のスイーツレシピを紹介します。クッキーやカップケーキを可愛くデコレーションするには、甘くて美味しいアイシングデコレーションが最適です。初心者にも分かりやすい簡単なアイシングのレシピを集めました!

目次
アイシングの簡単人気デザインレシピを紹介!
全方位サイコーだから良かったら7秒間付き合ってください🐟!!!#sanrio #サンリオ#ハンギョドン#はんぎょどん#ぎょど#hangyodon#キャラフード #キャラスイーツ #アイシング#cooking #cookie #decoration #cake#icingcookies #ケーキ #アイシングクッキー#キャラデコ pic.twitter.com/Keb012zTVG
— 伊藤萌果🐹🍓似顔絵とイラスト💓 (@mmmoemmm) March 14, 2020
手作りクッキーやカップケーキをプレゼントする時、皆さんはどのようなデコレーションをしますか?チョコレートやナッツなどのデコレーションも人気ですが、よりオリジナル性を高めたい方はアイシングデコレーションのレシピがおすすめです。
本記事では、初心者でも挑戦しやすいアイシングのやり方をまとめました。おしゃれでかわいいアイシングデコレーションレシピを、ぜひ自宅でチャレンジしてみてください!
アイシングの作り方
初心者の方は、基本のアイシングレシピからマスターしていきましょう。クリームのレシピや、アイシングに必要なグッズなどをまとめました。
アイシングの作り方①材料と用意するもの
ひまわりアイシングクッキーを作ってみました。夏らしいアイシングクッキーを作れて満足です♡コッタで買ったシュガーレースの材料がようやく活用広がりそうです。#お菓子作りが好きな人と繋がりたい #cotta#コッタ#アイシングクッキー#アイシング#ひまわり#手作りお菓子 #お菓子作り pic.twitter.com/nFY1zSrYcB
— *いちごマカロン* (@sVzntNNlWNPZWdy) June 25, 2019
【材料】
- 粉砂糖250g
 - 卵白2個分
 - 水適量
 - 着色料使用する色を適量
 
【必要な道具】
- ボウル
 - 小鉢(分ける硬さやカラーの種類分用意します)
 - ハンドミキサー
 - ラップ
 - 長めで長方形のビニール袋もしくはクッキングシート(コルネ用)
 
粉砂糖と水があればアイシングクリームを作ることができますが、今回紹介するのは卵白を使ったロイヤルアイシングのレシピです。卵白を使うことで乾きやすく強固に固まるため、初心者でも扱いやすいクリームに仕上がります。
卵アレルギーなどで卵白を使いたくない方は、牛乳やレモン汁を代用すると卵白なしのレシピで作ることもできます。
アイシングの作り方②コルネの作り方
【作り方】
- 袋の端をハサミで切り落とし、2枚のビニールシートを作ります。
 - 2枚とも、三角形になるように切っていきます。
 - 端から巻いて円錐型にして、重なる部分をセロテープで止めます。
 
コルネは、デコレーションする上で大量に必要になってくるアイテムです。そのため、低価格で使い捨てしても良い素材で作ることをオススメします。自宅に丁度いいビニール袋がない場合は、濡れてもヘタレないクッキングシートなどで代用可能です。
アイシングの作り方③アイシングクリームの作り方
【作り方】
- 卵白・粉砂糖をボウルに入れ、ハンドミキサーで混ぜます。
 - 5分ほど混ぜ、もったりと粘り気が出てきたらラップをします。
 - 下地に使うクリームと、文字をアイシングする用のクリームを別の器に分けます。
 - 下地に使うクリームには、水を少しずつ混ぜて緩くしていきます。
 - 文字用のクリームは、粉砂糖を混ぜて固くしていきます。
 - 色を付ける場合は、着色料を少量ずつ混ぜて色味をつけます。
 
ハンドミキサーがあると、時間がかかる混ぜ作業も簡単にできます。着色前の状態なら冷蔵庫で1日ほど保存できますが、クリームが古くなってしまうと仕上がりは悪くなります。そのため、使用する直前にクリームを作ることをオススメします。
着色してしまうと冷蔵保存ができなくなるため、粘度・色の調整はアイシングの直前に行ってください。
アイシングの作り方④アイシングクリーム作りのポイント
ぷっくりとかわいく盛り上がったアイシングデコレーションをするには、アイシングクリームの出来が大きくかかわってきます。簡単なレシピで作れますが、混ぜ方が足りないとアイシングの仕上がりが良くありません。
レシピでは「ハンドミキサーで5分ほど」という目安がありますが、材料の質・室温などによっても仕上がり時間が変化します。レシピの時間はあくまでも目安で、実際のクリームの状態を見て判断しましょう。
色は薄い白から濃い白になり、ふわっとした質感になるまで根気強く混ぜてください。写真のように、角が立つくらいになったらアイシングクリームの完成です。
アイシングの絞り方
クリームが仕上がったところで、いろいろなアイシングレシピにチャレンジしていきましょう!デコレーションする箇所や描くものによって、アイシングの絞り方が変わってきます。人気デザインにも応用できる、アイシングの絞り方レシピを集めました。
アイシングの絞り方①直線とカーブ
【絞り方】
 
- コルネの先端を、デコレーションする箇所の先頭につけます。
 - 少し上に上げ、のせたい箇所の上にゆっくり置いていきます。
 - 余分にアイシングをのせすぎた場合は、爪楊枝で取り除いてください。
 - 途中でアイシング線が切れた場合は、切れた部分から繋いで爪楊枝で繋ぎ目を綺麗にします。
 - 絞り終わりは、アイシングしたお菓子にこすりつけるように切ってください。
 - カーブの場合も同様に、少し高い位置から絞って描いていきます。
 
直線とカーブのアイシングは基本中の基本で、様々なレシピに応用できます。デコレーションする箇所にコルネをつけたまま線を引くと、太さにばらつきが起こりやすくなります。必ず少し上から線の置くように、ゆっくりとデコレーションしていきましょう。
爪楊枝で線の修正を行う時は、気づいたらすぐに行うようにしてください。時間が経ってしまうと、アイシングが固まって修正不可能になってしまいます。
アイシングの絞り方②縁取り線
【絞り方】
- コルネの先端を、デコレーションする箇所の先端に置きます。
 - 少しだけ浮かせて、同じ幅・深さになるように小さいカーブを描きます。
 
レース柄などに応用可能な縁取り線レシピです。丸みを帯びた縁取りの場合は小さいCを書くように、角ばった縁取りの場合は小さい三角を描くようにアイシングしていきましょう。
アイシングの絞り方③ドットとしずく
【絞り方】
- コルネの先端を、デコレーションする箇所に置きます。
 - コルネは動かさず、絞りたい大きさの円形になるまでクリームを絞ります。
 - 好きな大きさになったら、のの字を描くように回してクリームを切ります。
 - しずく型にアレンジする場合は、のの字を書かずに力を緩めて手前にひきます。
 
このレシピを応用すると、人気デコレーションのドットが描けます。線をまっすぐ引けるように上達したら、ぜひチャレンジしてほしい絞り方です。
アイシングの絞り方④ベース塗り
【絞り方】
- クリームを、固めのものと緩めのもの2種類作っておきます。
 - コルネに固めのクリームを入れ、デコレーションしたい箇所の縁に線を描きます。
 - 違うコルネに緩めのクリームを入れ、先ほど引いた線の内側にのせていきます。
 - 爪楊枝などでクリームを広げ、表面をならします。
 - デコレーションしたお菓子を持ち上げ、軽くトントンと落として気泡を抜きます。
 
アイシングをぷっくりとかわいく仕上げるには、ベース塗りの技術が必要不可欠です。アウトラインのひき方などは線やカーブの絞り方レシピの応用ですので、上手に線を引けるように練習しておきましょう。
アイシングを使った簡単人気デザインレシピ【クッキー】
基本の絞り方をマスターしたら、いよいよお菓子レシピにチャレンジです。簡単に作ることができる人気アイシングクッキーのレシピをまとめました!
ハロウィンアイシングクッキー
【材料】
- クッキー(かぼちゃ型・猫型・こうもり型・お化け型)
 - アイシングクリーム(白・ピンク・赤・黒・茶色)
 - シュガーパール
 - クリスタルシュガー
 
【作り方】
- カボチャクッキーを作ります。赤のクリームで下地を塗っていきます。
 - カボチャの真ん中部分は、両端のアイシングが乾いたら塗っていきます。
 - すべてのクリームが乾いたら、ピンクのクリームで茎を描きます。
 - 白いクリームで花を描き、花の真ん中にシュガーパールをのせます。
 - 猫クッキーを作ります。ピンクのクリームで下地を塗ります。
 - 下地を塗ったらすぐに茶色・黒クリームで柄を描いてください。
 - 乾いたらクリームで首輪を描き、シュガーパールをのせます。
 - お化けクッキーを作ります。白いクリームで下地を塗ります。
 - 乾いたら、黒のクリーム・ピンクのクリームで顔を描きます。
 - ハートのアイシングを使い、バックをデコレーションします。
 - こうもりクッキーを作ります。黒いクリームで下地を塗ります。
 - 乾いたら翼の縁にクリームを塗り、クリスタルシュガーをまぶします。
 - 表面に赤い文字を描いたら完成です。
 
ハロウィンにピッタリなアイシングレシピです。難しいレシピに見えますが、下地を綺麗に塗ることができれば簡単に可愛く仕上がります。
キラキラアイシングクッキー
【材料】
- ビスケット
 - アイシングクリーム(緑・ピンク・白)
 - クリスタルペン(青・赤)
 - デコレーション用素材
 
【作り方】
- ビスケットに、各クリームで下地を塗ります。
 - 乾いたら、クリスタルペンで表面を塗ります。
 - 塗り終わったら、デコレーション用素材を散らします。
 - 完全にクリスタルペンが乾いたら完成です。
 
セリアで販売しているアイシング素材を使った人気レシピです。キラキラした宝石のようなクッキーが、簡単に作れます。
シャカシャカアイシングクッキー
【材料】
- クッキー
 - パラチニット50g
 - アイシングクリーム(白・水色・ピンク・黄色)
 - シャカシャカに入れるシュガーなど
 
【作り方】
- クッキーは、真ん中に空洞を作ってドーナツ型にします。
 - 半分のクッキー表面に、白いクリームを塗ります。
 - 各クリームを使って、ドット柄を描きます。
 - パラチニットを、500wのレンジで3分加熱します。
 - クッキーの空洞にパラチニットを流します。
 - クリームを塗っていないクッキーの真ん中に、シャカシャカの材料を入れていきます。
 - 6に白いクリームを塗り、アイシングデコレーションしたクッキーを重ねます。
 - 完全に乾いたら完成です。
 
クッキーの真ん中に空洞を作ることで、おもちゃのようなお菓子ができるレシピです。クッキー型はハートや星などにすると、より可愛らしく仕上がります。
アイシングクッキーでお菓子の家
【材料】
- ココアクッキー生地(家のクッキー型紙で作ります)
 - 飴
 - アイシングクリーム(白)
 - アラザン
 
【作り方】
- 家のクッキー型紙に沿って、クッキー生地を切ります。
 - 包丁でレンガ模様を作り、窓の部分に飴を入れます。
 - 180度のオーブンで12~15分焼きます。
 - クッキーが完全に冷めたら、白のクリームで模様を描いていきます。
 - 屋根の模様に、アラザンをトッピングします。
 - 部品をくっつける場所には、しっかり白のクリームを塗って組み立てます。
 - アイシングが固まったら完成です。
 
子供が集まるパーティーで人気があるお菓子の家レシピです。組み立てる作業は、子供と一緒に工作間隔で楽しむことができます。
アイシングを使った簡単人気デザインレシピ【カップケーキ】
可愛いアイシングがピッタリなお菓子レシピは、クッキーだけではありません。かわいくて美味しいカップケーキレシピを紹介します。
スパイダーマンのカップケーキ
【材料】
- カップケーキ
 - アイシングクリーム(赤・白・黒)
 
【作り方】
- カップケーキに赤のクリームで下地を塗ります。
 - 乾いたら、黒のクリームでクモの巣柄と目を描く線の印をドットでを描きます。
 - 2が乾いたら、黒のクリームで目のアウトラインを描きます。
 - 白いクリームで目の中を描きます。
 - クモカップケーキを作ります。カップケーキに白のクリームで下地を塗ります。
 - 乾いたら、黒のクリームでクモを描きます。
 - 完全に乾いたら完成です。
 
映画好きの集まるホームパーティーには、人気キャラクターのスパイダーマンレシピはいかがでしょうか?直線とカーブだけで描くことができるので、初心者の方でも挑戦しやすい絵柄です。
トランプ柄のアイシングカップケーキ
【材料】
- カップケーキ
 - アイシングクリーム(白・水色)
 - アラザン
 - デコレーションシュガー
 
【作り方】
- カップケーキの表面に各クリームで下地を塗ります。
 - 乾いたら、下地とは違う色で格子柄やトランプ柄を描きます。
 - 表面が乾く前に、デコレーションシュガーやアラザンを飾ります。
 - 完全に乾いたら完成です。
 
「不思議の国のアリス」の世界観を再現した童話カップケーキレシピです。アリスのピックなどをあしらうと、よりより可愛くデコレーションできます。
動物柄のアイシングカップケーキ
【カップケーキ】
- カップケーキ
 - アイシングクリーム(ピンク・緑・白・黄色・茶色・黒)
 - カラフルチョコボール(赤)
 
【作り方】
- カップケーキに各クリームで下地を塗ります。
 - 乾いたら、各動物の耳や表情を描きます。
 - ほっぺにクリームを塗り、乾く前にカラフルチョコボールをのせます。
 - 完全に乾いたら完成です。
 
好きな動物をデコレーションできる、カラフル動物カップケーキのレシピです。簡単なレシピですが、お店で売っているような本格的なアイシングカップケーキが作れます。
アイシングの簡単人気レシピでクッキーやお菓子を飾ってみよう!
これがカップケーキだなんて…食べるのがもったいないですねhttp://t.co/NUd5LeHNgU#カップケーキ #アイシング #シュガークラフト pic.twitter.com/DsYEz5gaMJ
— 趣通信 (@omomuki_com) August 23, 2015
初心者には難しそうに見えるアイシングですが、意外と簡単なレシピでデコレーションできます。基本の塗り方やクリームの作り方が仕上がりに影響してくるため、まずはしっかりと基本レシピをマスターしていきましょう。
お絵描き感覚でお菓子作りができるので、子供とのお菓子作りにもピッタリです。簡単なレシピからチャレンジして、アイシングの技術を向上していってください。
                      