2018年12月12日公開
2025年03月05日更新
肉じゃがでひき肉を使ったレシピを紹介!簡単に出来ると人気!
肉じゃがは、ひき肉を使ってつくる簡単レシピがあります。通常なら牛肉や豚肉の細切れなどを使うことが多いと思いますが、実はひき肉を使ったレシピもあります。ひき肉を使うと、より簡単に肉じゃがを作ることができます。今回はひき肉を使った簡単レシピを紹介します。今晩のおかずに、ぜひ肉じゃがはいかがでしょうか?人気のレシピをたくさん紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次
肉じゃがはひき肉で作るととっても美味しい!

ほくほくしたジャガイモやニンジンなどの野菜とお肉が入っている肉じゃが。しっかりと煮込んで味を染み込ませてつくる煮込み料理です。通常の肉じゃがと言えば、牛肉や豚肉の細切れや薄切り肉を使うことが多いかもしれません。しかし、牛でも豚でもどちらでもいいのですが、ひき肉を使った肉じゃがもとても美味しいです。今回はひき肉を使った簡単肉じゃがの人気レシピについて、詳しく見ていきます。
肉じゃがの牛ひき肉を使った簡単人気レシピ

まずは牛ひき肉を使った、簡単肉じゃが人気レシピをいくつか紹介します。ひき肉を使うと簡単に火が通るし、味も染み込みやすいんです。人気の高いレシピを紹介するので、あなたもぜひひき肉入りの肉じゃがを作ってみてください。
フライパンで簡単に作れる「牛ひき肉の肉じゃが」
肉じゃがは煮込み料理なので、大きな鍋で作るイメージがあるでしょう。しかし、フライパンで作ることもできます。では詳しくレシピを紹介します。
- ジャガイモ3個
 - 牛ひき肉150g
 - インゲン10本程度
 - 塩コショウ少々
 - 水200cc
 - 塩小さじ1
 - 醤油大さじ2
 - みりん大さじ2
 - 酒大さじ1
 - 砂糖大さじ2
 - ほんだし大さじ2
 
- ジャガイモは食べやすい大きさに切ります。
 - ラップに包んで2分半程度、電子レンジで加熱し柔らかくしてから使いましょう。シリコンスチーマーがあれば利用してもOKです。
 - ひき肉には軽く塩コショウを振っておきましょう。
 - フライパンにひき肉と、電子レンジで柔らかくしたジャガイモを入れ炒めます。
 - 全体的に火が通ったら、コショウ以外の調味料を全て入れ、沸騰したら弱火にし、汁気がなくなったら完成です。
 
冷凍のフライドポテトを使った肉じゃが
子供にも人気の高いフライドポテトを使った、時短でできる肉じゃがレシピを紹介します。
- フライドポテト300g
 - 牛ひき肉150g
 - 酒大さじ2
 - 甘口の焼き肉のタレ大さじ3
 - みりん大さじ1
 - 水大さじ2から3
 - ゴマや糸唐辛子お好みで適量
 
- フライドポテトは揚げたててあればそのままでOK。冷えていれば少しレンジで温めてから使います。冷凍ポテトの場合は、パッケージの表記通りに調理してから使います。
 - ひき肉をサッと炒めたらそこに調味料をすべて入れ、沸騰したら火を弱めます。
 - ポテトを加えて2から3分程度からめるように煮れば、あっという間に完成です。
 - 器に盛りつけた後にゴマや糸唐辛子をお好みでかけてお召し上がりください。
 
グルメのタレを使った簡単激ウマ肉じゃが
しょうゆをベースとした肉類やマリネ、またバーベキューに合うと言われているヨシダのグルメのタレを使った肉じゃがレシピです。
- ジャガイモ450g
 - 牛ひき肉80g
 - 玉ねぎスライス1個
 - だし汁80cc
 - ヨシダグルメのタレ大さじ3から4
 - 万能ねぎ適量
 
- 皮をむいたジャガイモを10分程度水にさらします。
 - 玉ねぎを3センチ程に切ります。
 - 牛ひき肉を炒め火が通ったら、先ほど切った玉ねぎとジャガイモを入れます。
 - 玉ねぎがしんなりするまで炒めましょう。
 - だし汁を入れて8分ほど、中火で煮込みます。
 - 味の決め手になるヨシダグルメのタレを入れて、サッと混ぜ合わせます。
 - 火を弱火にして5分程度煮込むと、完成です。
 
コーラを使った肉じゃが
コーラを使うことで、味に深みが増す肉じゃがのレシピです。ぜひお試しください。はじめは抵抗があるかもしれませんが、コーラの甘みがしっかり引き立つ肉じゃがになります。
- ショウガ1片
 - 玉ねぎ1/2個
 - 牛ひき肉100から150g
 - ジャガイモ3個
 - ニンジン1/2個
 - インゲン5本
 - コーラ100から150ml
 - 醤油大さじ2,5
 - 料理酒大さじ2,5
 - 唐辛子少量
 
- 野菜を食べやすい大きさに切ります。ショウガはみじん切りにします。
 - ショウガを炒め、香りが出てきたら玉ねぎとひき肉を入れます。玉ねぎがしんなりしてきたらインゲン以外の野菜をすべて入れて炒めましょう。
 - 軽く炒めたら、調味料を混ぜ合わせてすべて入れます。20分くらい弱火から中火で煮込みます。
 - 20分ほど煮込んでいるので汁気がなくなってきます。焦げてしまうようなら水を足し、インゲンも入れて煮立ったら完成です。
 
ひき肉のみそ風味肉じゃが
みそ風味の肉じゃがレシピです。ご飯のおともに人気です。ぜひお試しください。材料は以下のものを準備しましょう。
- 牛豚合いびき肉(牛6、豚4)100g
 - ジャガイモ大きめのものを2個
 - 玉ねぎ1/4個
 - ニンジン1/3本
 - だし2カップ
 - みそ大さじ2
 - しょうゆ大さじ1/2
 - みりん大さじ1
 - さとう大さじ1
 - 葉ねぎ適量
 - 油大さじ1/2
 
- まずはジャガイモを一口大の大きさに切ります。玉ねぎは大きめのくし形、ニンジンは乱切りしましょう。葉ねぎは小口切りにします。
 - 鍋か深めのフライパンに油をひき、ひき肉を入れます。サッと火が通ったら野菜も全て入れましょう。全体に油が回ったら調味料をすべて入れ、約15分程度煮込みます。
 - 器に盛りつけて、葉ネギをのせたら完成です。
 
お酒のおつまみにも合う肉じゃが
合いびき肉を使うと肉本来のうま味が出るため、お酒のおつまみにもピッタリ。野菜はレンジで加熱してから使うと時短調理ができるので、パパっと作ることができそうです。今日のお酒のおつまみにぜひいかがでしょう。肉じゃがが、お酒のおつまみの人気メニューになるかもしれません。
- 合いびき肉130g
 - ジャガイモ2個
 - 玉ねぎ1個
 - しらたき1/2袋
 - きぬさや6枚
 - サラダ油小さじ1
 - 水1カップ
 - さとう大さじ2
 - みりん大さじ2
 - 酒大さじ4
 - しょうゆ大さじ2と1/2
 
- ジャガイモを皮をむき一口大に切り、水にさらしておきます。玉ねぎは幅1㎝程度のくし形に切りましょう。しらたきは洗ってから水気をとっておきます。きぬさやはへたと筋をとります。
 - 耐熱ボウルにジャガイモを入れラップをして、3分加熱します。終わったらそこに玉ねぎも追加してさらに3分加熱しましょう。
 - フライパンに油を入れて中火で加熱します。あったまってきたらひき肉を入れて炒めます。色が変わってきたら調味料をすべて入れましょう。煮立ってきたらジャガイモと玉ねぎ、しらたきを入れて水を入れます。また煮立ってきたら落しぶたをして中火で6~7分煮込みます。
 - 全体的によく煮えたらきぬさやを入れて、さらに1分程度煮て混ぜ合わせたら完成です。
 
肉じゃがの豚ひき肉を使った簡単人気レシピ
牛ひき肉を使った人気の肉じゃがレシピをいくつか紹介してきましたが、今度は豚のひき肉を使ったレシピを見ていきましょう。
豚ひき肉を使った塩味の肉じゃが
肉じゃがと言うとしょうゆ味の味付けが多いですが、今回は塩味の肉じゃがレシピを紹介します。他とはちょっと違うので、いつもと違う肉じゃがを作りたい方は、ぜひ作ってみてはいかがでしょう。
- ジャガイモ2個
 - 豚ひき肉はジャガイモと同じくらいの量
 - にんにく1欠片
 - インゲン豆適量
 - ほんだし適量
 - 塩適量
 
- ジャガイモは一口大の大きさに乱切り。インゲン豆も食べやすいサイズに切っておきます。切った野菜はレンジで4分程度加熱します。
 - ひき肉とスライスしたにんにくを一緒に炒めます。
 - にんにくの香りが出て来てひき肉の色が変わってきたら、ジャガイモとインゲンも入れて炒めていきます。
 - 顆粒のほんだし、塩をふりかけて味の調節をしたら完成です。
 
だしが効いたとろみ肉じゃが
とろみがついた肉じゃがです。だしがよく効いていて、ご飯がどんどん進んでしまいそうです。とろみをつけた煮汁なので、最後まで余すところなく食べきれます。
- ジャガイモ中くらいのもの1個
 - 玉ねぎ小さめのもの1個
 - 豚ひき肉100g
 - ごま油大さじ1
 - ①だし汁100cc、みりん大さじ2、さとう大さじ1
 - ②しょうゆ大さじ2
 - ③しょうゆ大さじ1/2、みりん大さじ1/2、水溶き片栗粉大さじ1~2
 - 乱切りしたニンジン7個程度
 - 結んであるしらたき3個
 - 小口ネギ適量
 
- 玉ねぎはくし切りに、ジャガイモは8つ切りにします。
 - 深めのフライパンにごま油をひいて、ひき肉を炒めます。火が通ったら玉ねぎとジャガイモ、ニンジン、しらたきを入れていきます。
 - 全体に油が回ったら、①の調味料を入れふたをします。弱火で10分から13分程度蒸し煮しましょう。
 - だし汁を入れます。このだし汁は顆粒のものでもOK。味の濃いものを入れる方が良いです。入れるだし汁によって、②の調味料にあるしょうゆの量は調節しましょう。
 - 鍋の中をかき回し焦げ付かないようにします。②の調味料を追加し、さらに7分から10分程度蒸し煮します。
 - ジャガイモを別容器にいったん移し、③の調味料を素早く混ぜ合わせとろみをつけます。とろみがついたらジャガイモを元に戻して、ひと混ぜします。
 - 器に盛りつけ、小口ネギを振りかければ完成です。
 
カレー味の肉じゃが
しょうゆベースの味になりがちの肉じゃがですが、ちょっとアレンジしてカレー味にしたレシピを紹介します。カレーは子どもにも人気のメニューなので、ぜひこちらのレシピを為お試しください。
- ジャガイモ300g
 - スライス玉ねぎ170g
 - 豚ひき肉190g
 - 水250ml
 - 顆粒かつおだし小さじ1
 - さとう小さじ2
 - 白だし大さじ1
 - しょうゆ大さじ1
 - カレー粉小さじ1
 - 水溶き片栗粉適量
 - 塩適量
 
- 油をひかずに豚ひき肉を炒めます。全体に火が通ったら、玉ねぎを加えてさらに炒めます。
 - 乱切りにしておいたジャガイモを入れて炒めます。
 - 調味料をすべて入れ、味付けをします。
 - ジャガイモに火が通ったらカレー粉を入れます。このカレー粉の量は、お好みで調整してください。
 - 水溶き片栗粉でお好みのとろみをつけます。このときに塩加減も調整して完成です。
 
ミートソース風肉じゃが
ミートソースを使った洋風アレンジをした肉じゃがレシピを紹介します。ミートソースも子供に人気のレシピです。ぜひちょっと変わった洋風肉じゃがを作ってみてはいかがでしょう。
- ジャガイモ2個
 - ニンジン1/2本
 - 玉ねぎ1/4個
 - 豚ひき肉80g
 - 赤ワイン50ml
 - 水100ml
 - ローリエ1枚
 - トマトケチャップ大さじ2
 - ウスターソース小さじ1
 - しょうゆ小さじ1
 - 塩こしょう少々
 - 顆粒コンソメ小さじ1/2
 - ピザ用チーズ大さじ1
 - バター5g
 - 粉チーズ適量
 
- ジャガイモとニンジンを一口大の大きさに切り、レンジで加熱し柔らかくしておきます。玉ねぎはみじん切りにします。
 - 油をひかず豚ひき肉を炒めます。火が通ってきたら玉ねぎを加えてさらに炒めます。
 - そこに赤ワイン、水、ローリエを入れ、アルコール分が飛んだら、すべての調味料を加え味付けをします。
 - 少し煮詰めとろみが出てきたところで、ニンジンとジャガイモを投入します。
 - ひき肉と野菜をよく混ぜ合わせ、ピザ用チーズとバターを加えてよく混ぜれば完成です。
 - お皿に盛り付け、粉チーズを振りかければ完成です。パセリがあればのせると見栄えも良くなります。
 
肉じゃがの鶏ひき肉を使った簡単人気レシピ
最後は、鶏ひき肉を使った肉じゃがレシピを紹介します。ここまで牛ひき肉のレシピ、豚ひき肉のレシピとみてきましたが、鶏ひき肉を使った人気のレシピにはどんなものがあるでしょうか。見ていきましょう。
ショウガが香る鶏ひき肉を使った肉じゃが
- 鶏ひき肉100g
 - ジャガイモ小さめのもの3個
 - ニンジン1/2本
 - 玉ねぎ1/2個
 - めんつゆ6倍濃縮のものを30cc程度
 - ショウガのすりおろし1片分
 - しょうゆ小さじ1
 - お酒小さじ1
 - 長ネギ適量
 
- ショウガをすりおろします。ジャガイモは皮をむいて一口大の大きさに切り、水にさらしておきましょう。ニンジンはジャガイモよりも小さめの乱切りにします。玉ねぎはくし形に切ります。
 - 鶏ひき肉を鍋に入れそぼろ状にしていきます。この時にショウガのすりおろしを半分、お酒、しょうゆを入れ風味付けもします。
 - ニンジン、玉ねぎを入れ全体に油が回ってきたら、ジャガイモを入れます。このあとに全体をかき回しながら麺つゆと水を入れて煮込みます。
 - ジャガイモが半分程度煮込めたら、残りのショウガも入れて、完璧に柔らかくなるまで煮込んでいきます。
 - お皿に盛り付け、ネギをのせたら完成です。
 
鶏ひき肉のホクホク肉じゃが
鶏ひき肉がニンジンやジャガイモ、糸こんにゃくとよく絡まって美味しさが引き立つ一品です。
- 鶏ひき肉200g
 - 玉ねぎ大きめ1個
 - ニンジン1本
 - ジャガイモ2~3個
 - 糸こんにゃく1袋
 - 酒大さじ2
 - さとう大さじ1
 - しょうゆ大さじ3
 - みりん大さじ1
 - だしパック1袋
 
- ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎをお好みの大きさに切ります。
 - 鍋に少量の油をひき、鶏ひき肉と玉ねぎを入れます。玉ねぎがしんなりしてきたらニンジンとジャガイモも加え、さらに炒めていきます。
 - ニンジンとジャガイモにある程度火が通ったら、調味料をすべて入れます。この時に合わせて水も入れますが、水の量は具材が全て隠れない程度の量にしましょう。水と一緒にだしパックも入れます。
 - ひと煮立ちしたら湯通しをした糸こんにゃくを食べやすい大きさに切ってから投入し、一緒に煮込んでいきます。糸こんにゃくを入れたらその時点で、だしパックは取り出すようにしましょう。
 - 煮込み終われば完成です。
 
肉じゃがはひき肉を使うと簡単便利!

肉じゃがは少し手間のかかる料理というイメージがありますが、ひき肉を使うと簡単に作ることができます。牛ひき肉、豚ひき肉、鶏ひき肉とひき肉の種類はありますが、どのひき肉を使っても味わいのある肉じゃがを作ることができるでしょう。また肉じゃがはしょうゆベースの味で作る事が多いと思います。でも今回紹介したレシピにあるように、カレー味、塩味、ミートソース味などに変えて作ってみるのもいいでしょう。
今回紹介したレシピは一部なので、ぜひほかにもいろいろとアレンジして美味しい肉じゃがを作ってみてください。
                      












