ラーメンのカロリーはどれくらい?有名店の一杯・種類ごとに調査
ダイエットの敵ともいわれるラーメンですが、どうしても食べたくなることがありますよね。そんな時はラーメンのカロリーを把握しておくことで調節もしやすくなりますよ。今回は有名店のラーメンのカロリーを1杯・種類ごとに徹底的に紹介します!

目次
- 1ラーメンカロリーが高い?
- 2ラーメンのカロリーはダイエットの敵?
- 3ラーメンでとったカロリーはどこで調整する?
- 4ラーメンの一般的なカロリーを調査!
- 5ラーメンの定番のトッピングのカロリーを調査!
- 6有名店のラーメンのカロリーを調査①風風ラーメン
- 7有名店のラーメンのカロリーを調査②花月嵐
- 8有名店のラーメンのカロリーを調査③餃子の王将
- 9有名店のラーメンのカロリーを調査④一風堂
- 10有名店のラーメンのカロリーを調査⑤一蘭
- 11有名店のラーメンのカロリーを調査⑥日高屋
- 12有名店のラーメンのカロリーを調査⑦六厘舎
- 13有名店のラーメンのカロリーを調査⑧どうとんぼりかむくら
- 14有名店のラーメンのカロリーを調査⑨天下一品
- 15有名店のラーメンのカロリーを調査⑩幸楽苑
- 16有名店のラーメンのカロリーを調査⑪くるまやラーメン
- 17有名店のラーメンのカロリーを調査⑫山頭火
- 18有名店のラーメンのカロリーを調査⑬山岡家
- 19有名店のラーメンのカロリーを調査⑭ラーメン二郎
- 20ラーメンのカロリーを知ってコントロールしよう!
ラーメンカロリーが高い?


ラーメンはカロリーが気になりますよね。実際にカロリーが高いのかと言われれば、答えはイエスです。なんとトッピングで1000キロカロリーにもなるといわれています。ラーメンはそもそも炭水化物でできており、コクやうまみを出すために油も多く使われます。さらに塩分が高いのでスープまで飲むとむくみの原因にもなり、毎日食べたくてもそうはいかないメニューの一つですよね。


しかし、ふとした時にどうしても食べたくなる瞬間はありますよね。〆の一杯、なんて気を許してしまうと太る原因にもなってしまいます。わかってはいてもやめられない、という人は、ぜひラーメン自体のカロリーを種類ごとに知っておくことで摂取カロリーをコントロールできますよ。今回は有名店ごとの種類・スープ別の比較とトッピングなどのカロリーを見ていきます!

ラーメンのカロリーはダイエットの敵?


ダイエット中はやはりラーメンは控えた方がいいのでは?と思う人も多いと思いますが、我慢をしすぎるとかえって暴飲暴食などダイエットの失敗にも繋がってしまうので、適度な息抜きとしてラーメンを問い入れるのはいいことです。満足感を得られるので、ダイエットも失敗しづらいですよ。


しかし、自分へのご褒美と言って大盛りにしたりおかわりするのはNGです。「適量」を意識して食べることがダイエットへの近道ですよ。また、スープを飲み切らないことやトッピングを調節することでもカロリーは抑えられます。

ラーメンでとったカロリーはどこで調整する?


ラーメンでとったカロリーはその前後の食事で調整しましょう。おすすめなのは昼食にラーメンを食べて、夕食をサラダなどの野菜を中心にしたヘルシーなものにすること。昼にラーメンを食べればその日のうちに意識して体を動かすことでカロリーを少しは調節できるので、おすすめです。もし夕食や〆のラーメンを食べたなら、次の日からヘルシーな食事を心がけてくださいね。
ラーメンの一般的なカロリーを調査!


ラーメンの中華めんのカロリーは普通盛の1人前120gで336キロカロリーほど。ごはん1膳100gが168キロカロリーなのと比較すると圧倒的に麺のカロリーの方が高いことがわかりますね。お店の麺の製法によっても変わってきますが、一般的な麺のカロリーはこのくらいです。さらに大盛りにすると2人前で672キロカロリーと一食の摂取カロリーをはるかに上回ってしまいます。


次にスープ別の種類のカロリーの比較は、具材とスープ込みで1杯のカロリー。醤油ラーメンが416キロカロリー、塩ラーメンが477キロカロリー、とんこつラーメンが500キロカロリー、味噌ラーメンが568キロカロリー、つけ麺が647キロカロリーとなっています。


意外なのはとんこつラーメンよりも味噌ラーメンの方がカロリーが高いということですね。しかし、これもお店によって前後します。背油入りなどこってりとしたものであればさらに高カロリーになるということです。さらにトッピングの大まかなカロリーも見ていきましょう。
ラーメンの定番のトッピングのカロリーを調査!
ラーメンのトッピングのカロリーの比較は、お店によっても違いますが一般的なカロリーをご紹介していきます。
肉類


ラーメンに欠かせないトッピングといえば筆頭に上がるチャーシュー。チャーシュー麺なども人気が高いメニューですね。一般的な平均摂取量は50gで90キロカロリーと言われています。これはなかなかカロリーが高い部類に入りますね。チャーシュー麺などたくさんチャーシューが入るとさらにカロリーは多くなります。脂身も摂取することになるので脂質も気になりますね。
メンマ


ラーメンといえばメンマが乗っているイメージが強い人もいるのではないでしょうか?人気の高いメンマは50gで27キロカロリーと一見低そうに見えますが、油断するとラーメンのカロリーを跳ね上げさせるので気を付けてくださいね。野菜ではありますが塩分が高いので食べすぎには注意です。
煮卵


とろとろの味付き煮卵は1個90キロカロリーとカロリー高め。おいしいですが食べ過ぎは注意したいですね。しかし卵は食べ応えがあり、一つで満腹感が得られるのでカロリー低めのラーメンにプラスして満足感を得るのも手です。
野菜類


ラーメンをヘルシーにしてくれるイメージの野菜はかさも多いのでラーメン一杯で得られる満足感が高いのが嬉しいですね。種類ごとにカロリーを比較すると、コーンが30g25キロカロリー、にんにくが5g7キロカロリー、ゆでもやしが50g6キロカロリー、わかめが30g5キロカロリー、長ネギが10g3キロカロリーとなっています。


やはり野菜類は総じて低カロリーなものが大半ですね。ラーメン一杯で満足感をアップさせるなら野菜類のトッピングを多めにすることでラーメンでは摂取しきれない野菜を補うのが良いですね。少しでもヘルシーに食べるなら野菜類のトッピングは欠かせませんね。
その他


ラーメンのトッピングの定番でもある焼きのりは1g1キロカロリー、さらにこってりラーメンに欠かせない背油はなんと1g9キロカロリー。背油がたくさん入るラーメンは注意が必要です。背油多めのラーメンでは一杯に背油30㏄を超えることも。この時のカロリーは270キロカロリーにも達してしまいます。
有名店のラーメンのカロリーを調査①風風ラーメン


有名チェーン店である風風ラーメンのスープの種類別のカロリー比較は次のようになっています。塩ラーメン一杯470キロカロリー、醤油ラーメン一杯480キロカロリー、とんこつラーメン500キロカロリー、味噌ラーメン一杯550キロカロリー、油そば一杯645キロカロリー、つけ麺一杯660キロカロリーです。一番カロリーの低い塩ラーメンと比較するとつけ麺は約1.5倍ものカロリーですね。
有名店のラーメンのカロリーを調査②花月嵐


ラーメンとエンタメを掲げる花月嵐では、ラーメン以外にもエンタメ企画や他ジャンルとのコラボレーション企画に力が入れているのが特徴の有名チェーン店ですね。毎月期間限定の新作ラーメンが出ていますが、今回は定番のラーメンのカロリーを紹介していきます。


花月嵐のスープ別のカロリー比較は次の通りになっています。げんこつらあめん塩味一杯719キロカロリー、豚そば銀次郎733キロカロリー、嵐げんこつらあめん一杯807キロカロリー、中華そば竹食堂820キロカロリー、げんこつらあめんみそ味一杯846キロカロリー、豚そばつけ麺926キロカロリーです。種類が豊富な花月嵐のラーメンは他の有名チェーンと比較するとカロリーが高めですね。
有名店のラーメンのカロリーを調査③餃子の王将


全国にチェーン店を構える餃子の王将は餃子だけでなくラーメンの種類も豊富で人気で今や有名チェーン店となっています。中華料理や様々な定食も豊富なので選ぶのもたのしいですよね。さっそくラーメンの種類別にカロリーの比較を見ていきましょう。


ワンタンメン一杯339キロカロリー、五目そば一杯390キロカロリー、味噌ラーメン一杯486キロカロリー、キムチラーメン一杯505キロカロリー、チャーシュー麺一杯524キロカロリー、こってりラーメン一杯597キロカロリー、天津麺一杯606キロカロリーです。一番カロリーの低いワンタンメンと天津麺を比較すると約2倍近くのカロリーの差がありますので、定食を食べるならワンタンメンを選ぶのがよさそうですね。


さらにスープを飲まずに麺だけ食べるようにすればより低カロリーに抑えられます。他の有名チェーン店と比較してラーメン自体が低カロリーなので、種類を厳選して食べるのがベストです。
有名店のラーメンのカロリーを調査④一風堂


今や世界展開も果たしている有名チェーン店である一風堂は辛もやしなど数種類のトッピングを自由につまめるのが魅力ですね。メニューの種類も豊富なのでよく吟味したいところです。ちなみに、モヤシナムルは100g約134キロカロリーと一見ヘルシーそうに見えますがラーメンと合わせて食べるとカロリーが増えるので注意が必要です。


スープの種類別のカロリー比較は次の通り。一風堂からか麺633キロカロリー、白玉元味652キロカロリー、赤玉元味706キロカロリー、白丸チャーシュー麺838キロカロリー、赤丸チャーシュー麺892キロカロリー、白丸特性ラーメン894キロカロリー、博多つけ麺909キロカロリー、赤丸特性ラーメン948キロカロリーです。濃厚なとんこつベースのスープなので、他の有名チェーン店と比較するとカロリーが高めですね。


替え玉は286キロカロリー。さらにサイドメニューも豊富な一風堂では明太子ごはん280キロカロリー、博多一口餃子10個300キロカロリーとなっています。前述したようにモヤシナムルなどを付け加えるとカロリーも大幅に上回ってしまうので、注意してくださいね。
有名店のラーメンのカロリーを調査⑤一蘭


一風堂とならんでこちらも世界展開を果たしている有名チェーン店の一蘭。メニューはスープの種類が天然とんこつラーメンのみというこだわりがあることで知られていますね。さらにオーダー用紙で細かく好みに合わせたラーメンを食べられるのも一蘭の魅力です。こってり度でラーメンのカロリーが左右されるので要チェックですね。


スープの種類が1種類の一覧では、先ほども言ったようにこってり度がカロリーを左右するカギ。天然とんこつラーメンのスープはこってり度なしで約445キロカロリー、あっさりで約525キロカロリーです。基本は540キロカロリーとなっています。また、麺の量が少な目と言われている一蘭では替え玉を入れる人も多いでしょう。半替え玉は188キロカロリー、替え玉は370キロカロリーとなっています。
有名店のラーメンのカロリーを調査⑥日高屋


日高屋は2018年2月より細かいカロリーがホームページで確認できるようになっているのが魅力ですね。スープの種類別のカロリーの比較は次のようになっています。中華そば678キロカロリー、とんこつラーメン701キロカロリー、ワンタンメン755キロカロリー、ピリ辛とんこつラーメン800キロカロリー、野菜たっぷりタンメン809キロカロリー。


カタヤキソバ815キロカロリー、味噌ラーメン915キロカロリー、五目餡掛けラーメン927キロカロリー。タンタンメンは920キロカロリー、チゲ味噌ラーメンは1022キロカロリー、汁なしラーメンは1048キロカロリーとなっています。ラーメンの種類によって1000キロカロリーを超えるラーメンが出てきましたね。高カロリーラーメンには注意が必要です。


ちなみに、日高屋で一番カロリーが高いラーメンのメニューは汁なしラーメンの大盛りで1236キロカロリー。スープやトッピングで高カロリーになってしまうので気を付けたいですね。

有名店のラーメンのカロリーを調査⑦六厘舎


つけ麺で有名なチェーン店である六厘舎。つけ麺はラーメンのスープよりも濃い味付けと脂質が多いためカロリーが高くなる傾向にあります。六厘舎は特に濃厚こってりスープなので、カロリーも大幅に高くなっています。つけ麺は一杯1182キロカロリー、味玉つけ麺は1258キロカロリーと圧倒的な高カロリー。一日の摂取カロリーの半分以上を占めてしまいますね。
有名店のラーメンのカロリーを調査⑧どうとんぼりかむくら


野菜たっぷりでヘルシーなイメージのどうとんぼりかむくらは他のチェーン店と比較すると野菜の多さのおかげか低カロリーな方ですね。スープ別のカロリーは春雨ラーメン356キロカロリー、おいしいラーメン558キロカロリー、ラーメン雑炊705キロカロリー、つけ麺774キロカロリーとなっています。春雨ラーメンは低カロリーなのが魅力ですね。野菜もたくさん採れるのでダイエット中でも罪悪感なしに食べられる一品です。
有名店のラーメンのカロリーを調査⑨天下一品


こってり濃厚なスープが人気の天下一品は背油がたっぷり入っているので高カロリーなものが多くあります。スープ別のカロリーはあっさりラーメン並盛494キロカロリー、あっさりラーメン大盛り683キロカロリー、こってりラーメン799キロカロリー、味がさね843キロカロリー、こってりラーメン大盛り1125キロカロリーとなっています。意外なのはあっさりラーメンが500キロカロリー以内であること。


どうしてもダイエット中に天下一品のラーメンを食べたくなったらあっさりラーメンがおすすめですね。ちなみにチャーハン定食は1300キロカロリー、餃子3個150キロカロリー、唐揚げ3個200キロカロリーとなっていますので、あっさりラーメンに餃子と唐揚げというようなメニューにしてしまっては意味がないので注意してくださいね。
有名店のラーメンのカロリーを調査⑩幸楽苑


リーズナブルなラーメンが食べられることで人気な幸楽苑はラーメンの種類も豊富。安くておいしいのでついつい食べ過ぎてしまうお店ですよね。スープの種類別のカロリーの比較は次の通りです。つけ麺536キロカロリー、和風つけ麺542キロカロリー、塩野菜ラーメン563キロカロリー、塩ラーメン575キロカロリー、あっさり中華そば579キロカロリー、海鮮ラーメン592キロカロリー、濃厚魚介つけ麺601キロカロリー。


酸辣湯麺607キロカロリー、ざるラーメン636キロカロリー、塩ネギラーメン648キロカロリー、極旨醤油ラーメン724キロカロリー、味噌野菜ラーメン733キロカロリー、味噌ラーメン746キロカロリー、鶏白湯ラーメン791キロカロリー、海老ワンタンメン879キロカロリー、豚骨こってりチャーシュー麺888キロカロリー、味噌辛し野菜ラーメン905キロカロリー、担々麺1005キロカロリーです。


メニューが多いため、スープによってカロリーの幅が広いのも特徴ですね。幸楽苑のメニューで注目したいのは他の有名チェーンと比べつけ麺のカロリーが圧倒的に低いこと。ラーメンのメニューの中でもダントツでカロリーが低いのがわかりますね。カロリーが気になるけどつけ麺が食べたい!という時は幸楽苑のつけ麺がおすすめです。
有名店のラーメンのカロリーを調査⑪くるまやラーメン


くるまやも有名チェーン店の中ではラーメンの種類が多いことで人気ですね。味噌だけでも20種類近くと豊富なメニューが揃っています。スープごとのカロリーの比較は次の通り。中華ラーメン591キロカロリー、ネギ中華ラーメン600キロカロリー、中華コーンラーメン624キロカロリー、中華キムチラーメン624キロカロリーとカロリー順で見ていくと中華ラーメンが一番低カロリーとなっています。


カロリー順に並べると醤油ラーメン826キロカロリー、醤油わかめラーメン831キロカロリー、醤油メンマラーメン837キロカロリー、くるまや豚骨ラーメン826キロカロリー、くるまやたいわんラーメン858キロカロリー、ネギ醤油ラーメン873キロカロリー、岩塩ラーメンスペシャル881キロカロリーと、ここまででまだ味噌ラーメンが出てきませんでした。こだわりの味噌はカロリーも高いようです。


さらに見ていくと、味噌ラーメン907キロカロリーとここでやっと味噌ラーメンの登場です。続いてカレーコーンラーメンと味噌わかめラーメンがどちらも912キロカロリー、味噌メンマラーメン918キロカロリー、大辛醤油ラーメン934キロカロリー、味噌コーンラーメンと味噌メンマラーメンが940キロカロリーです。


ちなみに、くるまやのラーメンの中でもトップを占める高カロリーなラーメンはカレーチャーシュー麺1139キロカロリー、ネギスタミナラーメン1150キロカロリー、キムチ味噌ラーメン1199キロカロリー、ネギ味噌チャーシュー麺1214キロカロリー、デラックスラーメン1373キロカロリー、スタミナチャーシュー麺1363キロカロリーとやはり味噌ラーメンが高カロリーのトップ。カロリー低めなら中華ラーメンがおすすめですね。
有名店のラーメンのカロリーを調査⑫山頭火


塩ラーメンが人気の有名チェーン店山頭火。塩ラーメンはこれまでの有名チェーン店のラーメンのカロリーを見ても比較的低いのが特徴ですが山頭火はどうでしょうか?さっそくカロリーを見ていきましょう。カロリー順に見ると醤油ラーメン777キロカロリー、塩ラーメン879キロカロリー、味噌ラーメン908キロカロリー、トロ肉ラーメン914キロカロリー、チャーシュー麺943キロカロリーとなっています。


意外なことに塩ラーメンのカロリーは他のチェーン店と比較しても高めなことがわかりますね。山頭火では最後の一滴までおいしく食べれるようにとスープにこだわりがあるので、カロリーも多いのかもしれません。しかし、とっても美味しいスープですが飲み干してしまうとカロリーの取りすぎも気になりますが塩分の一日の摂取量を優に越してしまいますので注意してくださいね。
有名店のラーメンのカロリーを調査⑬山岡家


ボリュームがあり独特な風味を持つ山岡家はヘビーユーザーを産む有名チェーン店。カロリーはやはり見た目のボリューム通り高いのでしょうか?山岡家の公式カロリー値によると、醤油ラーメン815キロカロリー、ピリ辛ネギラーメンと醤油ネギラーメンが917キロカロリー、醤油チャーシュー麺が1005キロカロリー、醤油ネギチャーシュー麺1039キロカロリー、つけ麺醤油1101キロカロリーです。


並盛のカロリーでもなかなかのカロリーですが、背油を多くしたり大盛りにすることでさらにカロリーは跳ね上がります。最初にご紹介したように背油は1gで9キロカロリーもあるので、マシマシにしたらラーメンのカロリーは当然のごとく高カロリーになります。ちなみに替え玉は150g422キロカロリーとこちらも高カロリーなので、一杯で我慢しておきたいところですね。
有名店のラーメンのカロリーを調査⑭ラーメン二郎


有名チェーン店の中でも破壊的なカロリーを誇るラーメン二郎のカロリーを最後のご紹介します。やはりこちらも背油がたくさん入ってボリューミーなのが特徴ですよね。カロリー順に見ていくとスープを飲まない状態で1182キロカロリー、ラーメン1371キロカロリー、小ラーメン1520キロカロリー、豚入りラーメン1581キロカロリー、子豚ラーメンと豚ダブルラーメンが1930キロカロリー、ラーメン大盛り2200キロカロリーです。


ラーメンアブラカタマリに関しては正確なカロリーはわかっていませんが2000キロカロリーオーバーとのことです。成人男性の一日の摂取カロリーを一杯で超えてしまうほど高カロリーですね。他の有名チェーンと比較しても一目で高カロリーなのが変わります。ダイエット中にどうしても二郎のラーメンが食べたくなったら、他のチェーン店で満足できないか新しいラーメン屋さんを開拓するのもおすすめかもしれません。
ラーメンのカロリーを知ってコントロールしよう!


いかがでしたか?今回は有名チェーン店のラーメンのスープ別のカロリーについて紹介しました。知っているのと知らないのでは大きく違いますから、どうしてもラーメンを食べるときはこのくらいのカロリーを取ったから調整しよう、というようにコントロールしてくださいね!