粉茶と粉末茶の違いとは?「緑茶」の成分や種類に詳しくなろう!

粉茶や粉末茶は知っていますか?種類豊富な緑茶の製造工程で発生する粉茶や粉末状にして手軽に飲めるように工夫された粉末茶が今人気です。粉茶も粉末茶も緑茶ですが、その違いについて紹介します。粉末状の抹茶との違いについても紹介します。製造工程や淹れ方、味や色などの特徴についても詳しく説明します。また緑茶には数多くの健康によい栄養成分が含まれています。緑茶の栄養成分の効果や効能について紹介します。低カロリーで健康に良いとされる緑茶はおすすめの飲料の一つです。

粉茶と粉末茶の違いとは?「緑茶」の成分や種類に詳しくなろう!のイメージ

目次

  1. 1粉茶とは?
  2. 2粉末茶とは?
  3. 3粉茶と粉末茶の違い
  4. 4緑茶の栄養成分と効果効能
  5. 5粉茶や粉末茶の緑茶を飲んで健康になろう!

粉茶とは?

製造方法

粉茶と言っても粉のお茶には三種類存在します。粉茶、粉末茶、抹茶の三種類です。抹茶は一般的に良く耳にする言葉ですが、粉茶、粉抹茶はあまり耳にしない言葉ですが一般的に使われているお茶です。まず粉茶について紹介します。粉茶の製造方法ですが、煎茶を製造する過程で落ちた粉です。一般的なお茶の葉と比べて粒子が細かいのが粉茶の特徴です。しかし濃い味のお茶を入れられるとして人気名高いお茶になっています。

寿司屋などでアガリとして提供される色の濃いお茶はまさに粉茶を使用したお茶です。粉末状であることから短い時間で煮出すことができるとともに、濃いしっかりとした味のお茶になります。粉茶はお茶として飲むだけでなく、料理のレシピにも使用できます。料理やお菓子、そしてお茶として飲む以外のドリンクなど幅広いアレンジができます。

価格

粉茶は煎茶の製造過程で発生する派生物です。そのため煎茶を作ると必ず発生するのが粉茶です。粉茶だけを作る工程は存在しない為、余り物となります。価格は一般的なお茶よりも安いのが特徴です。粉茶の味は見劣りしない一級品であるにも関わらず、コストパフォーマンスが非常に良いお茶として人気です。

粉茶の淹れ方

粉茶は粉状ですが、茶葉がとても細いお茶です。そのため茶こしを使用してお茶を淹れます。使用する茶こしは網目の細かい茶こしを利用するのをおすすめします。網目が荒いと粉茶が網目から出てしまいます。淹れ方は1人前のお茶を淹れる場合、粉茶を2g程度に対してお湯を130ml程度使用します。茶こしのなかでしっかりと蒸らすのは一般的なお茶の淹れ方と同じです。茶葉は数回利用するのが限度で寿命が短いのが特徴です。

粉末茶とは?

製造方法

粉茶と似ているお茶に粉末茶があります。粉末茶は粉茶と製造過程で違いがあります。粉茶は煎茶や玉露の製造工程の中で自然と発生する粉状の茶葉の事を指しますが、粉末茶は煎茶や玉露の茶葉を粉末状に加工するという違いがあります。粉末茶は意図的に粉末状の茶葉に仕上げています。粉茶が茶殻が発生するのに対して粉末茶は茶殻が発生しない違いもあります。パウダー茶や粉末緑茶、インスタント茶とも呼ばれています。

回転ずしのお茶はセルフサービスで自分で淹れる方法ですが、そこにある粉末状のお茶が粉末茶です。スティックタイプでどこでも飲むことができるお茶が販売されていますが、これも粉末茶です。粉末茶は茶こしを使用せずに手軽に飲むことができるため、携帯性に優れるなどの特徴を持っています。

価格

粉末茶は粉茶と異なり製造工程において意図的に加工して作られるお茶です。そのため製造コストがかかるため、価格は粉茶よりも高めです。もともとは煎茶や玉露の茶葉を使用しているため、味は一級品です。手軽さも加わり煎茶や玉露を簡単に飲むことができます。茶葉の種類にもよりますが、スティック状の粉末茶は茶葉で販売されているものと同じような価格です。茶葉タイプよりも高価な粉末茶も存在します。

粉末茶の淹れ方

粉末茶は茶こしを使用せずに淹れることができるのが最大の特徴です。粉状になっている粉末茶をそのまま湯飲みに入れ、熱湯を注げばお茶の完成です。スティックタイプで販売されているものはスティック一本分がお茶1杯分に該当します。ケースなどに入っている場合には、専用の小さいスプーン2杯から3杯程度の分量が湯飲み1杯分の分量になっています。粉末茶を入れすぎるとドロドロになる為、適量を量るのがコツです。

粉末茶と粉抹茶の違い

粉末茶と同じく茶こしを使用しない粉状で販売されているお茶の種類に粉抹茶があります。粉末茶と粉抹茶の違いは製造工程です。粉末茶が煎茶や玉露を粉砕して粉状にした製造方法であるのに対して、粉抹茶は碾茶を使用しています。碾茶を臼で挽いて粉状にしたものが粉抹茶です。碾茶は栽培方法も工数や時間がかかるため、高級なお茶として知られています。そのため粉抹茶の価格も粉末茶と比較すると高価です。

粉茶と粉末茶の違い

粉末茶は溶ける

粉茶と粉末茶に違いは製造工程によるものですが、粉茶と粉末茶の一番の違いはお茶の淹れ方です。粉末茶は急須を使用せずにそのまま湯飲みの中で粉末茶を溶かして飲むことができます。一方粉茶は、急須を使用します。茶こしに入れてお茶を淹れます。粉抹茶がお湯に溶けるのに対して、粉茶はお湯に溶けません。粉茶は粉末状になっているものの、一般的に販売されている茶葉と同じような淹れ方をする必要があります。

淹れ方の違い

粉茶を淹れる際には、茶こしを使用してお茶を淹れます。粉末状の茶葉であるため、茶こしの網目が荒いと網目をすり抜けてしまいます。そのため、目の細かい茶こしを使用することが必要です。茶こしの網目は、茶葉の種類によって使い分けるのがベストです。一方粉末茶を淹れる際には、茶こしを使用しません。そのまま湯飲みに入れてお湯を注げばお茶の完成です。

色と味の違い

粉末茶は茶葉に含まれる食物繊維などの不溶解成分もすべて粉末状にする為、色が濃いのが特徴です。食物繊維などは湯飲みの底にたまることがあります。煎茶や玉露の成分をすべて溶かすため、色や味は茶こしを利用して飲むよりも濃いのが特徴です。一方、粉茶は茶こしを利用して湯飲みに入れる成分を限定させているため、粉末茶よりは味や色は薄いのが特徴です。しかし溶ける素材もあるため茶葉よりは濃い味や色をしています。

粉茶は茶こしを利用するほかにティーバックを利用する方法もあります。ティーバックを浸す時間を変えることで濃さのコントロールを自在にすることができるのが特徴です。そのため一般的には粉茶や粉末茶は茶葉に比べて味や色が濃いのですが、ティーバックを浸す時間を変えたり、粉末茶を入れる量を少なくすることで色や味をコントロールしやすい特徴も持っています。

緑茶の栄養成分と効果効能

緑茶は種類が豊富

日本で生産されるお茶のほとんどは緑茶という種類に分類されます。緑茶以外にも紅茶や中国茶などがあります。そして緑茶も多くの種類に分類されます。煎茶、玉露、かぶせ茶、番茶などの他、ほうじ茶、玄米茶、茎茶、抹茶などに分類されます。違いは製造方法です。新芽を蒸した後、揉みながら乾燥させたのが煎茶です。煎茶よりも蒸す時間を2~3倍ほど長くしたのが深蒸し茶です。新芽に覆いをかけ直射日光を避けたのが玉露です。

玄米を炊いて炒り、ほぼ同じ量の番茶や煎茶をブレンドしたのが玄米茶、茶や大型煎茶を褐色になるまで強火で焙煎したのがほうじ茶、新芽を蒸した後揉まずに乾燥させ葉脈を取り除いて石臼で挽き粉にしたのが抹茶など製造工程によって違いが生じます。

ダイエット効果

砂糖を入れずにおいしく飲める緑茶はカロリーが低くダイエット効果があります。食事前に飲めば空腹感を緩和してくれるため、食事の量を自然と制限してくれる効果もあります。タンニンも含まれており、脂肪を分解する働きもあるため、油ものを食べた後にも高い効果を発揮します。カロリーを気にせず飲めるため、何杯飲んでも安心です。

美肌効果

緑茶にはビタミンCが大量に含まれています。ビタミンCは高温のお湯でも壊れない性質を持っているため、お茶を飲めば、効果的にビタミンCを摂取できます。ビタミンCは美肌効果が高い栄養成分です。肌の水分を保持する効能やメラニン式を生成を抑える効能、さらには肌のターンオーバーを助長する効能も持ち合わせています。果物よりも多くのビタミンCが含まれています。

便秘解消

お茶は胃腸薬として用いられる時代がありました。緑茶の持つ効能は薬に匹敵するほどです。タンニンが多く含まれる緑茶は胃の働きを活発にする他、腸の運動を活性化する効能を持っています。また緑茶に含まれる食物繊維は腸内のバランスを保ちお通じの改善に有効です。食物繊維をたくさん摂取したい場合には、粉末茶を摂取するのが効果的です。腸内のバランスを正常にすることで健康な生活を送れるようになります。

風邪予防

緑茶には健康を保持する効能もあります。殺菌作用があるため、ウイルスや菌を殺菌する働きの他、ミネラルを多く含むため、健康的なアルカリ性から食べ物によって酸性に傾きつつある体をアルカリ性に戻す効果もあります。ビタミンCはウイルス感染の抵抗力を高める効果もあるため風邪の予防や病気の治療促進に高い効果をもたらし健康を維持させます。

粉茶や粉末茶の緑茶を飲んで健康になろう!

緑茶は、日本古来のお茶の製造方法です。製造過程で自然と発生するリーズナブルな価格の粉茶や粉末状にして手軽に飲めるようにした粉末茶もあります。緑茶にはカロリーがオフである上に多くの栄養成分が含まれています。毎日飲めば健康を維持できます。緑茶の成分を効果的に摂取して健康な毎日を送ってみませんか?

Thumb緑茶ダイエットで脂肪燃焼!効果的なやり方から注意点・副作用まで開設! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb日本茶カフェ・東京のおすすめ店は?銀座・表参道など緑茶が楽しめる店を紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbほうじ茶は緑茶の一種!自宅での作り方・入れ方や番茶との違いは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ